名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月21日期限の松坂屋美術館の招待券で栄に。<br />美術館の後は、久しぶりに大須の街を散策。<br />最後に、今年開館した名古屋城本丸御殿に。<br />

ドニチエコ1日フリー券で美術館、大須、名古屋城本丸御殿を巡る

24いいね!

2013/07/20 - 2013/07/20

1392位(同エリア5499件中)

0

39

さすらいの旅人マー

さすらいの旅人マーさん

7月21日期限の松坂屋美術館の招待券で栄に。
美術館の後は、久しぶりに大須の街を散策。
最後に、今年開館した名古屋城本丸御殿に。

旅行の満足度
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 杉山寧の個展。<br /><br />名古屋の松坂屋美術館で、10時30〜1時間ほど鑑賞。

    杉山寧の個展。

    名古屋の松坂屋美術館で、10時30〜1時間ほど鑑賞。

  • 入場所前にあったチラシの案内ポスター。

    入場所前にあったチラシの案内ポスター。

  • ←個展で鑑賞した絵の数々。<br /><br />セントラルパークではドイツビール祭り・オクトーバーフェストの出店があった。昼からビールを飲むのはどうか?ということで、15分ほど散策してパス。出店されていたビール、ソーセージなど結構高かったような。<br /><br />http://www.okt-fest.jp/okt_n.html

    ←個展で鑑賞した絵の数々。

    セントラルパークではドイツビール祭り・オクトーバーフェストの出店があった。昼からビールを飲むのはどうか?ということで、15分ほど散策してパス。出店されていたビール、ソーセージなど結構高かったような。

    http://www.okt-fest.jp/okt_n.html

  • 矢場町から上前津まで地下鉄で移動。大須観音を久しぶりに散策。

    矢場町から上前津まで地下鉄で移動。大須観音を久しぶりに散策。

  • 大須観音の地図。

    大須観音の地図。

  • 大須観音の境内から撮影。

    大須観音の境内から撮影。

  • 大須観音。

    大須観音。

  • 商店街。

    商店街。

  • メイドカフェ。<br /><br />東京の秋葉にあるメイドカフェに昔行ったことがあるが、大須はいったことがない。「どうぞ!」と勧誘されたが、入店せず。

    メイドカフェ。

    東京の秋葉にあるメイドカフェに昔行ったことがあるが、大須はいったことがない。「どうぞ!」と勧誘されたが、入店せず。

  • 招き猫の広場の前ではパフォーマンスがときどきある。

    招き猫の広場の前ではパフォーマンスがときどきある。

  • 万松寺の案内図。からくり人形前。

    万松寺の案内図。からくり人形前。

  • 商店街の氷祭り。氷の中のおもちゃをとるために、一生懸命、氷をとかしている。

    商店街の氷祭り。氷の中のおもちゃをとるために、一生懸命、氷をとかしている。

  • 14時から信長のからくり人形が始まる。

    14時から信長のからくり人形が始まる。

  • 5分ぐらい。

    5分ぐらい。

  • 1日に5回程度2時間おき。

    1日に5回程度2時間おき。

  • トルコアイスの試食。<br /><br />購入した場合、コーンにアイスをのせようとして、のせなかったりして、パフォーマンスをしてくれる。<br />

    トルコアイスの試食。

    購入した場合、コーンにアイスをのせようとして、のせなかったりして、パフォーマンスをしてくれる。

  • ケバブ1本Mサイズ250円を購入。まあまあおいしかった。<br /><br />他に、お好み焼き280円、沖縄ソース焼きそば200円、沖縄のドーナツ100円など、散策しながらのつまみ食い。スギ薬局では「お〜いお茶」が88円と激安。<br /><br />

    ケバブ1本Mサイズ250円を購入。まあまあおいしかった。

    他に、お好み焼き280円、沖縄ソース焼きそば200円、沖縄のドーナツ100円など、散策しながらのつまみ食い。スギ薬局では「お〜いお茶」が88円と激安。

  • 12時半〜14時半まで大須にいた。<br /><br />その後、地下鉄で「市役所」まで移動。<br /><br />名古屋城に4年ぶりに再訪。通算で4回目。

    12時半〜14時半まで大須にいた。

    その後、地下鉄で「市役所」まで移動。

    名古屋城に4年ぶりに再訪。通算で4回目。

  • 名古屋地下鉄ドニチエコ1日フリー券は600円で市バス地下鉄乗り放題。<br /><br />関連施設の割引ありのため、名古屋城は500円⇒400円とディカウント。<br /><br />←名古屋城の案内図。

    名古屋地下鉄ドニチエコ1日フリー券は600円で市バス地下鉄乗り放題。

    関連施設の割引ありのため、名古屋城は500円⇒400円とディカウント。

    ←名古屋城の案内図。

  • 名古屋城遠景。

    名古屋城遠景。

  • 加藤清正。

    加藤清正。

  • 本丸御殿に今回入場。3回の工事の1回目は終了。

    本丸御殿に今回入場。3回の工事の1回目は終了。

  • 見事な虎の絵。

    見事な虎の絵。

  • かつての本丸御殿図。

    かつての本丸御殿図。

  • ヒノキの香りがただよう館内。

    ヒノキの香りがただよう館内。

  • 廊下からの鑑賞。

    廊下からの鑑賞。

  • 立派な修復図。

    立派な修復図。

  • 見ごたえあり。

    見ごたえあり。

  • あと2回の工事は続行中。現在公開されている分は30分ほどで十分見れる。

    あと2回の工事は続行中。現在公開されている分は30分ほどで十分見れる。

  • 名古屋城へ。ここからはこれまで訪問経験あり。

    イチオシ

    名古屋城へ。ここからはこれまで訪問経験あり。

  • エレベータで展望台に行き、順次、階段で各フロアーの展示を鑑賞。

    エレベータで展望台に行き、順次、階段で各フロアーの展示を鑑賞。

  • 手前から、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。

    手前から、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。

  • 金のしゃちほこ。上にまたいで記念撮影可能。

    金のしゃちほこ。上にまたいで記念撮影可能。

  • 本丸御殿図。

    本丸御殿図。

  • 昔の御前。結構ご立派。

    昔の御前。結構ご立派。

  • 女性用のかご。

    女性用のかご。

  • 名古屋城模型。

    名古屋城模型。

  • しゃちほこ。

    しゃちほこ。

  • 90分くらいで入場終わり。<br /><br />本丸御殿の引き続きの工事のため、遠景撮影があまりきれいにできない。<br /><br />写真は天守閣を出たところから撮影。<br /><br />名古屋城のリピーターは、本丸御殿を見にくる場合が多いと思う。<br /><br />隣の体育館では名古屋場所。力士がときどき歩いていた。<br /><br />立派なヒノキの館内の再現となっているので一度は必見。<br />

    90分くらいで入場終わり。

    本丸御殿の引き続きの工事のため、遠景撮影があまりきれいにできない。

    写真は天守閣を出たところから撮影。

    名古屋城のリピーターは、本丸御殿を見にくる場合が多いと思う。

    隣の体育館では名古屋場所。力士がときどき歩いていた。

    立派なヒノキの館内の再現となっているので一度は必見。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP