五條旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪市内から阪神高速と南阪奈道路を使って終点の葛城ICまで、ものの30分ほどで東大寺や法隆寺よりも南に位置する葛城市に到達することが出来るのは関西生活が始めての私には驚きです。中世にブーム化したおかげ参りの遺構が残る大和高田市から一気に南下し五條市南部の山中にある柿博物館、国鉄廃線の五新線跡、江戸時代の建物が多く残る五条市中心部に近い五条新町通りを回りました。その後、往きと同じ葛城ICを目指し北上しつつ御所市や葛城市に点在する観光スポットを回り夕方前には大阪市内に戻ることが出来ました。

カメラをポケットに奈良県中央部巡り②

38いいね!

2013/06/29 - 2013/06/29

17位(同エリア127件中)

0

45

mireina

mireinaさん

大阪市内から阪神高速と南阪奈道路を使って終点の葛城ICまで、ものの30分ほどで東大寺や法隆寺よりも南に位置する葛城市に到達することが出来るのは関西生活が始めての私には驚きです。中世にブーム化したおかげ参りの遺構が残る大和高田市から一気に南下し五條市南部の山中にある柿博物館、国鉄廃線の五新線跡、江戸時代の建物が多く残る五条市中心部に近い五条新町通りを回りました。その後、往きと同じ葛城ICを目指し北上しつつ御所市や葛城市に点在する観光スポットを回り夕方前には大阪市内に戻ることが出来ました。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 国道24号線(下街道)を大和高田市から、葛城市、御所市(ごせし)、五条市と柿博物館を目指して南下します。<br /><br />国道24号線下街道沿いの喫茶&カレー「道」です。

    国道24号線(下街道)を大和高田市から、葛城市、御所市(ごせし)、五条市と柿博物館を目指して南下します。

    国道24号線下街道沿いの喫茶&カレー「道」です。

  • 国道24号線下街道沿いの日本一たい焼 奈良御所店

    国道24号線下街道沿いの日本一たい焼 奈良御所店

  • 国道24号線下街道沿いの風の森

    国道24号線下街道沿いの風の森

  • 国道24号線下街道沿いの風の森

    国道24号線下街道沿いの風の森

  • 国道24号線下街道沿いのバス停 風の森

    国道24号線下街道沿いのバス停 風の森

  • 国道24号線下街道沿いの民家(奈良県御所市東佐味)

    国道24号線下街道沿いの民家(奈良県御所市東佐味)

  • JR和歌山線北宇智駅付近の民家。<br />国道24号線(下街道)沿いには、あまりに何もないので、北宇智駅で左折し、ちょっと脇道に逃げてみましたが、、。<br />

    JR和歌山線北宇智駅付近の民家。
    国道24号線(下街道)沿いには、あまりに何もないので、北宇智駅で左折し、ちょっと脇道に逃げてみましたが、、。

  • 五條道路があっただけでした。

    五條道路があっただけでした。

  • 五條道路から県道705号

    五條道路から県道705号

  • 五條生コン 三在町北交差点<br /><br />国道24号線(下街道)沿いには、あまりに何もないのでちょっと脇道に逃げてみましたが、再び国道24号線に戻ります。<br />

    五條生コン 三在町北交差点

    国道24号線(下街道)沿いには、あまりに何もないのでちょっと脇道に逃げてみましたが、再び国道24号線に戻ります。

  • 国道24号線に戻りました。<br />三在町北交差点(奈良県五條市)

    国道24号線に戻りました。
    三在町北交差点(奈良県五條市)

  • 国道24号線下街道を今井町で左折、県道39号線でよしの川沿いを東進すると栄山寺橋(えいさんじばし)を背景とした美しい渓流が出現しました。 <br /><br />橋のデータ:五條市栄山寺 平原五條線 1992年(平成4年) 橋長 95.0m 鋼単純中路式ローゼ橋<br />

    国道24号線下街道を今井町で左折、県道39号線でよしの川沿いを東進すると栄山寺橋(えいさんじばし)を背景とした美しい渓流が出現しました。 

    橋のデータ:五條市栄山寺 平原五條線 1992年(平成4年) 橋長 95.0m 鋼単純中路式ローゼ橋

  • 栄山寺入口ですが入場料が必要とのことでした。

    栄山寺入口ですが入場料が必要とのことでした。

  • 栄山寺橋(えいさんじばし)は小島交差点付近の赤い橋<br />橋のデータ:五條市栄山寺 平原五條線 1992年(平成4年) 橋長 95.0m 鋼単純中路式ローゼ橋

    栄山寺橋(えいさんじばし)は小島交差点付近の赤い橋
    橋のデータ:五條市栄山寺 平原五條線 1992年(平成4年) 橋長 95.0m 鋼単純中路式ローゼ橋

  • 柿博物館への複雑な山道

    柿博物館への複雑な山道

  • 一の木ダム

    一の木ダム

  • 一の木ダム

    一の木ダム

  • 一の木ダム

    一の木ダム

  • 1974年の着工から20年目の1994年に完成した一の木ダム

    1974年の着工から20年目の1994年に完成した一の木ダム

  • 1974年の着工から20年目の1994年に完成した一の木ダム

    1974年の着工から20年目の1994年に完成した一の木ダム

  • 一ノ木ダムは、五條吉野国営農地開発事業の一環として建設されたもので、1674ヘクタールの畑にかんがい用水などを供給。生産額全国2位を誇る柿の産地。

    一ノ木ダムは、五條吉野国営農地開発事業の一環として建設されたもので、1674ヘクタールの畑にかんがい用水などを供給。生産額全国2位を誇る柿の産地。

  • 柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

    柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

  • 建物には柿の葉っぱまで付いています。<br />柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

    建物には柿の葉っぱまで付いています。
    柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

  • 入場無料です。柿の木には、甘柿専用、渋柿専用、甘柿と渋柿の両方が実を付ける木の3種類あることがわかりました。。。<br /><br />柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

    入場無料です。柿の木には、甘柿専用、渋柿専用、甘柿と渋柿の両方が実を付ける木の3種類あることがわかりました。。。

    柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

  • 柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

    イチオシ

    柿博物館(奈良県五條市西吉野町湯塩1345)は奈良県農業総合センター果樹振興センターの敷地内にある柿色のドーム型の建物で、内部では柿の資料や加工品を展示している。

  • 帰りはダムではない方向から五条市中心部を目指します。<br />柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

    帰りはダムではない方向から五条市中心部を目指します。
    柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

  • 遠くに柿博物館が見えます。柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

    遠くに柿博物館が見えます。柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

  • 柿山をさまよいます。柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

    柿山をさまよいます。柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

  • やっと柿畑の山を脱出。柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

    やっと柿畑の山を脱出。柿博物館はどの方向からアプローチしても道が複雑で細い。

  • ガソリンスタンド跡(五条市)

    ガソリンスタンド跡(五条市)

  • 柿の産地だけに、柿の葉ずし本舗たなか(五条市丹原)

    柿の産地だけに、柿の葉ずし本舗たなか(五条市丹原)

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 寿司割烹山海里(丹生川にかかる五新線鉄橋跡)

    寿司割烹山海里(丹生川にかかる五新線鉄橋跡)

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 丹生川にかかる五新線鉄橋跡

    丹生川にかかる五新線鉄橋跡

  • 少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。<br />

    少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

  • 少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

    少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

  • 五新線鉄橋跡。<br />少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

    五新線鉄橋跡。
    少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

  • 少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

    少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

  • 少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

    少し北に移動して国道168号線と五新線(廃線)がクロスする場所です。

  • 吉野川にかかる大川橋の南にある辻本洋品店

    吉野川にかかる大川橋の南にある辻本洋品店

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP