下部温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
R60☆鶴です。<br /> 亀退院後の初外出は亡義父13回忌法要の為でした。医師より「執行猶予中」「厳重注意」「要・観察」の戒めを与えられた亀は大好きな運転も禁じられて後部座席で横になりながらの道中となりました。それでも久し振りの外出は楽しかったようです。<br /> 法事は山梨県の鰍沢という街で行われました。勝沼から鰍沢までの道中を記事にしました。(H23.06.29)

H2506山梨県 甲府盆地を見渡す「みたまの湯」

6いいね!

2013/06/29 - 2013/06/29

55位(同エリア72件中)

0

32

コゲメシ☆徘徊録

コゲメシ☆徘徊録さん

R60☆鶴です。
 亀退院後の初外出は亡義父13回忌法要の為でした。医師より「執行猶予中」「厳重注意」「要・観察」の戒めを与えられた亀は大好きな運転も禁じられて後部座席で横になりながらの道中となりました。それでも久し振りの外出は楽しかったようです。
 法事は山梨県の鰍沢という街で行われました。勝沼から鰍沢までの道中を記事にしました。(H23.06.29)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
2.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  中央高速勝沼料金所を降りて国道20号線勝沼バイパスを甲府方面に向かいます。バイパスに入ったらすぐ左折。「広域農道」の看板が出ていますが見落としやすいからご注意ください。

     中央高速勝沼料金所を降りて国道20号線勝沼バイパスを甲府方面に向かいます。バイパスに入ったらすぐ左折。「広域農道」の看板が出ていますが見落としやすいからご注意ください。

  •  「農道」といっても舗装された二車線道路。くねくねしていますが一本道です。途中高速道路をくぐったり、国道と交差したりしながら「金山曽根広域農道=県道29号」に合流します。<br /> 後で知ったのですが、中央高速甲府南料金所からは丁寧な案内板があちこちに立っているのだそうです。こちらの方が分かりやすかったでしょう。

     「農道」といっても舗装された二車線道路。くねくねしていますが一本道です。途中高速道路をくぐったり、国道と交差したりしながら「金山曽根広域農道=県道29号」に合流します。
     後で知ったのですが、中央高速甲府南料金所からは丁寧な案内板があちこちに立っているのだそうです。こちらの方が分かりやすかったでしょう。

  •  こんな立派な「農道」です。

     こんな立派な「農道」です。

  •  さあ、ようやく看板が見えてきました。

     さあ、ようやく看板が見えてきました。

  •  ここを左折。ここからは狭い登り坂になります。トウモロコシやモモの畑が続きます。<br />

     ここを左折。ここからは狭い登り坂になります。トウモロコシやモモの畑が続きます。

  •  小高い丘の上に広い駐車場があります。農産物の直売所もあるので、日帰りドライブなら寄ってみたいですね。<br /> この日は甲府にお泊りの予定なのでお買い物は我慢我慢。

     小高い丘の上に広い駐車場があります。農産物の直売所もあるので、日帰りドライブなら寄ってみたいですね。
     この日は甲府にお泊りの予定なのでお買い物は我慢我慢。

  •  さあ、みたまの湯です。

     さあ、みたまの湯です。

  •  ここからはR60☆亀の画像です。<br />男湯の内湯です。黒っぽいお湯。

     ここからはR60☆亀の画像です。
    男湯の内湯です。黒っぽいお湯。

  •  露天風呂からは甲府盆地を見下ろす絶景が広がっています。

     露天風呂からは甲府盆地を見下ろす絶景が広がっています。

  • 梅雨の晴れ間の午前中。残念ですが、雲が広がって遠くの山々はよく見えません。

    梅雨の晴れ間の午前中。残念ですが、雲が広がって遠くの山々はよく見えません。

  • かすかに茅ヶ岳が望めます。八ヶ岳は雲の中。。。。

    かすかに茅ヶ岳が望めます。八ヶ岳は雲の中。。。。

  •  亀がパノラマ機能に挑戦しました。<br />もうちょっとカメラの勉強が必要ですね。

     亀がパノラマ機能に挑戦しました。
    もうちょっとカメラの勉強が必要ですね。

  •  亀は退院後、初温泉。温泉を味わうのはいいけど長湯は禁物ですよ。

     亀は退院後、初温泉。温泉を味わうのはいいけど長湯は禁物ですよ。

  •  畳敷きの大広間で休憩。やはり亀には長湯は厳禁。二度湯せずにここで大人しく寝ていてもらいました。<br />ここの窓からも甲府盆地が眺められます。

     畳敷きの大広間で休憩。やはり亀には長湯は厳禁。二度湯せずにここで大人しく寝ていてもらいました。
    ここの窓からも甲府盆地が眺められます。

  •  お昼ごはんを頂きましょう。<br />鶴は冷たいお蕎麦と甲州名物とりもつの定食を注文。

     お昼ごはんを頂きましょう。
    鶴は冷たいお蕎麦と甲州名物とりもつの定食を注文。

  •  亀は「おざら」。<br />冷たい饂飩を温かいお汁で頂くそうです。

     亀は「おざら」。
    冷たい饂飩を温かいお汁で頂くそうです。

  • 鶴のチョイス。<br />しっかりした黒いお蕎麦。甘辛く煮込んだ鳥肝。ご飯やお味噌汁も付いています。

    鶴のチョイス。
    しっかりした黒いお蕎麦。甘辛く煮込んだ鳥肝。ご飯やお味噌汁も付いています。

  • 亀のチョイス。<br />つるつる饂飩と具の入った漬け汁。<br />まだまだ本調子じゃないのね。

    亀のチョイス。
    つるつる饂飩と具の入った漬け汁。
    まだまだ本調子じゃないのね。

  • お会計。

    お会計。

  • おまけ。<br />HPからダウンロードしたサービス券でタオル(販売価格50円)を1人1枚頂きました。

    おまけ。
    HPからダウンロードしたサービス券でタオル(販売価格50円)を1人1枚頂きました。

  •  みたまの湯を出て市川大門に向かいます。この町は富士川水運で栄えた古い街並みと和紙で有名ですね。花火の製作も盛んだったそうです。

     みたまの湯を出て市川大門に向かいます。この町は富士川水運で栄えた古い街並みと和紙で有名ですね。花火の製作も盛んだったそうです。

  • JR東海の市川大門駅。ちょっとお城風の建物です。

    JR東海の市川大門駅。ちょっとお城風の建物です。

  • 特急富士川号が停まっていました。単線行き違いの為のようです。

    特急富士川号が停まっていました。単線行き違いの為のようです。

  •  駅の建物に公民館が同居していました。<br />住民専用の温泉もあるんですね。

     駅の建物に公民館が同居していました。
    住民専用の温泉もあるんですね。

  • 市川大門に立ち寄ったのは「旧二葉屋酒造」見学の為でした。

    市川大門に立ち寄ったのは「旧二葉屋酒造」見学の為でした。

  •  旧・国有鉄道中央本線が開通するまで永い間。富士川水運が輸送の要でした。<br /> 鰍沢や市川大門は辻川水運で大きく栄えていたそうです。その頃の面影を旧街道沿いの旧家に名残を残しています。<br />

     旧・国有鉄道中央本線が開通するまで永い間。富士川水運が輸送の要でした。
     鰍沢や市川大門は辻川水運で大きく栄えていたそうです。その頃の面影を旧街道沿いの旧家に名残を残しています。

  •  昭和の時代まで永く造り酒屋として営んできた双葉屋酒造。平成の世になってからもお仲間の酒造所にお願いして銘柄を守ってきましたが平成21年に販売を終えてしまいました。取り壊しの運命だった建物は「国登録有形文化財」として無事残されています。

     昭和の時代まで永く造り酒屋として営んできた双葉屋酒造。平成の世になってからもお仲間の酒造所にお願いして銘柄を守ってきましたが平成21年に販売を終えてしまいました。取り壊しの運命だった建物は「国登録有形文化財」として無事残されています。

  • 建物の中の見学を楽しみにしてお伺いしたのですが、締まっていました。残念です。

    建物の中の見学を楽しみにしてお伺いしたのですが、締まっていました。残念です。

  •  法事の行われたのは、市川大門から富士川を挟んだ対岸の鰍沢にある蓮久寺。<br />鰍沢も、かつては富士川水運で栄えた街です。沢山のお寺があります。

     法事の行われたのは、市川大門から富士川を挟んだ対岸の鰍沢にある蓮久寺。
    鰍沢も、かつては富士川水運で栄えた街です。沢山のお寺があります。

  •  急な階段を上ると本堂があります。

     急な階段を上ると本堂があります。

  •  手入れの行き届いた本堂で、義父の13回忌法要が営まれました。

     手入れの行き届いた本堂で、義父の13回忌法要が営まれました。

  •  本堂の欄間に掲げられた仏画のうちの一枚に「ぼたもち法要」が描かれていました。。<br /> 1つ前の記事「R60☆鶴 私の鎌倉さんぽ道 おんめ様から逆川」で紹介した鎌倉の常栄寺のエピソードです。<br />参考までに⇒http://4travel.jp/traveler/kogemeshi/album/10786478/

     本堂の欄間に掲げられた仏画のうちの一枚に「ぼたもち法要」が描かれていました。。
     1つ前の記事「R60☆鶴 私の鎌倉さんぽ道 おんめ様から逆川」で紹介した鎌倉の常栄寺のエピソードです。
    参考までに⇒http://4travel.jp/traveler/kogemeshi/album/10786478/

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP