金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金沢の大学で勉強会があり参加してきました。<br />夜は、大学の先生にも参加いただき懇親会。そして翌日は、短時間でしたが、兼六園と東山茶屋などを散策しました。

金沢deお勉強

31いいね!

2013/06/20 - 2013/06/21

1016位(同エリア4763件中)

12

62

morino296

morino296さん

金沢の大学で勉強会があり参加してきました。
夜は、大学の先生にも参加いただき懇親会。そして翌日は、短時間でしたが、兼六園と東山茶屋などを散策しました。

PR

  • JR金沢駅<br /><br />2015年春に北陸新幹線が金沢まで開通予定です。<br />新幹線が開業すると観光客も増えることでしょうね。<br />長野から金沢まではJR西日本の乗務員が運転するそうです。

    JR金沢駅

    2015年春に北陸新幹線が金沢まで開通予定です。
    新幹線が開業すると観光客も増えることでしょうね。
    長野から金沢まではJR西日本の乗務員が運転するそうです。

  • JR金沢駅の横の彫刻<br /><br />表紙の写真の裏側です。<br /><br />金沢・まちなか彫刻作品・国際コンベンション2006最優秀賞<br />「やかん体、転倒する。」三枝一将作

    JR金沢駅の横の彫刻

    表紙の写真の裏側です。

    金沢・まちなか彫刻作品・国際コンベンション2006最優秀賞
    「やかん体、転倒する。」三枝一将作

  • 金沢・香林坊<br /><br />金沢駅からバスで香林坊まで移動。<br />

    金沢・香林坊

    金沢駅からバスで香林坊まで移動。

  • 金沢・香林坊の交差点にある彫刻<br /><br />「走れ!」郡 順治作<br />金沢・まちなか彫刻作品・国際コンベンション2004最優秀賞<br /><br />「こんな姿で足からず」by のりアロハさん

    金沢・香林坊の交差点にある彫刻

    「走れ!」郡 順治作
    金沢・まちなか彫刻作品・国際コンベンション2004最優秀賞

    「こんな姿で足からず」by のりアロハさん

  • 金沢・香林坊 蛇之目寿司本店<br /><br />昭和初期創業の老舗のお寿司屋さん、お昼はこちらで頂きました。<br />11時前でしたがオープンしていました。

    金沢・香林坊 蛇之目寿司本店

    昭和初期創業の老舗のお寿司屋さん、お昼はこちらで頂きました。
    11時前でしたがオープンしていました。

  • 金沢・香林坊 蛇之目寿司本店<br /><br />Aランチ、握り10貫、漆塗りのカウンターに次々と並べていただきます。<br />ご主人にいろいろお話を伺いながら、美味しいお寿司を頂きました。

    金沢・香林坊 蛇之目寿司本店

    Aランチ、握り10貫、漆塗りのカウンターに次々と並べていただきます。
    ご主人にいろいろお話を伺いながら、美味しいお寿司を頂きました。

  • 金沢・香林坊 蛇之目寿司本店<br /><br />「ご馳走様!」<br /><br />集合時間の12:30まで、少し時間があるので散策しました。

    金沢・香林坊 蛇之目寿司本店

    「ご馳走様!」

    集合時間の12:30まで、少し時間があるので散策しました。

  • 犀川大橋<br /><br />平成12年(2000)に国有形文化財に指定されています。<br />犀川大橋は、加賀藩主・前田利家が文禄3年(1594)に架けたのが最初で、当時は木造であったため、洪水氾濫のたびに流されたり損傷を受けました。<br />大正8年には、橋脚の多い鉄筋コンクリートの橋に架け替えられ、大正13年(1924)に、現在の橋脚のない鉄橋が完成し、市電が荷重にも耐えられる強度で設計されています。(解説より)

    犀川大橋

    平成12年(2000)に国有形文化財に指定されています。
    犀川大橋は、加賀藩主・前田利家が文禄3年(1594)に架けたのが最初で、当時は木造であったため、洪水氾濫のたびに流されたり損傷を受けました。
    大正8年には、橋脚の多い鉄筋コンクリートの橋に架け替えられ、大正13年(1924)に、現在の橋脚のない鉄橋が完成し、市電が荷重にも耐えられる強度で設計されています。(解説より)

  • 犀川(さいがわ)<br /><br />市内を流れる浅野川の愛称「女川」に対して、犀川は男川と呼ばれています。

    犀川(さいがわ)

    市内を流れる浅野川の愛称「女川」に対して、犀川は男川と呼ばれています。

  • 金沢・寺町 「忍者寺」と呼ばれる妙立寺<br /><br />見学は予約制で、所要時間は約40分。<br />この日は時間がなく、見学はしませんでしたが、2003年に見学した時の記録から紹介します。<br /><br />日蓮聖人の法孫・日像上人作の祖師像を安置する加賀藩前田家の祈願所。<br />加賀三代藩主前田利常が、寛永20年(1634)に金沢城近くから移築建立。<br /><br />徳川幕府が全国統一するため、些細なことを理由に多くの諸大名を取り潰した頃で、利常は徳川家から嫁を迎え、母を人質に出し、自分自身は鼻毛を伸ばし馬鹿殿を演じ謀反を企てないと幕府を安心させたそうですが、相当の緊張状態にあったことから、金沢の街をはじめ、幕府の軍勢を迎え撃つ為の態勢を整えていったそうで、この寺は万一の場合の出城とし、その中心的役割を持たせたと言われます。

    金沢・寺町 「忍者寺」と呼ばれる妙立寺

    見学は予約制で、所要時間は約40分。
    この日は時間がなく、見学はしませんでしたが、2003年に見学した時の記録から紹介します。

    日蓮聖人の法孫・日像上人作の祖師像を安置する加賀藩前田家の祈願所。
    加賀三代藩主前田利常が、寛永20年(1634)に金沢城近くから移築建立。

    徳川幕府が全国統一するため、些細なことを理由に多くの諸大名を取り潰した頃で、利常は徳川家から嫁を迎え、母を人質に出し、自分自身は鼻毛を伸ばし馬鹿殿を演じ謀反を企てないと幕府を安心させたそうですが、相当の緊張状態にあったことから、金沢の街をはじめ、幕府の軍勢を迎え撃つ為の態勢を整えていったそうで、この寺は万一の場合の出城とし、その中心的役割を持たせたと言われます。

  • 金沢・寺町「忍者寺」<br /><br />外観は二階建てですが内部は四階建て七層で井戸を中心に螺旋状に部屋と階段があります。 (部屋は23室、階段が29段)<br />最上部はギヤマン(ガラス)張りの物見台。<br />井戸からは金沢城まで続く逃げ道があるとも(確認はされていないようです)。<br />犀川を挟み1Km以上も離れた出城の要素を秘め、幕府の公儀隠密や外敵の目を欺くための装備が多数あることから忍者寺と呼ばれます。

    金沢・寺町「忍者寺」

    外観は二階建てですが内部は四階建て七層で井戸を中心に螺旋状に部屋と階段があります。 (部屋は23室、階段が29段)
    最上部はギヤマン(ガラス)張りの物見台。
    井戸からは金沢城まで続く逃げ道があるとも(確認はされていないようです)。
    犀川を挟み1Km以上も離れた出城の要素を秘め、幕府の公儀隠密や外敵の目を欺くための装備が多数あることから忍者寺と呼ばれます。

  • 金沢・にし茶屋街<br /><br />木虫籠(きむすこ)の出格子に、2階を雨戸で覆う茶屋様式の建物が軒を連ねます。<br />金沢には、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、にし茶屋街の3つの茶屋街がありますが、にし茶屋街には一番多くの芸妓さんがいるそうです。<br />

    金沢・にし茶屋街

    木虫籠(きむすこ)の出格子に、2階を雨戸で覆う茶屋様式の建物が軒を連ねます。
    金沢には、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、にし茶屋街の3つの茶屋街がありますが、にし茶屋街には一番多くの芸妓さんがいるそうです。

  • 金沢・西茶屋資料館<br /><br />にし茶屋街のお茶屋跡地に当時の建物を再現したもので、大正時代の作家の島田清次郎の小説の舞台になったということで島田清次郎の資料も展示されています。入館無料。<br />

    金沢・西茶屋資料館

    にし茶屋街のお茶屋跡地に当時の建物を再現したもので、大正時代の作家の島田清次郎の小説の舞台になったということで島田清次郎の資料も展示されています。入館無料。

  • 金沢・にし茶屋街 休み処「華の宿」<br /><br />この後、大学へ向かいます。<br /><br />

    金沢・にし茶屋街 休み処「華の宿」

    この後、大学へ向かいます。

  • 金沢工業大学のキャンパス<br /><br />13:00〜14:30、講義を聴講させていただきました。<br />久々の授業でした。<br /><br />学生たちは、テーマを与えられ、数名のグループに分かれてディスカッション。<br />そして、1週間後までにグループの結論を発表する動画(4分間)の作成が宿題。<br />学生たちは、真剣に議論していました。<br />(これだけの宿題を1週間で仕上げるのは大変だと思いましたが、先生も納得。)<br /><br />就職率が良いのは、こうした真面目な勉強によるものと思いました。

    金沢工業大学のキャンパス

    13:00〜14:30、講義を聴講させていただきました。
    久々の授業でした。

    学生たちは、テーマを与えられ、数名のグループに分かれてディスカッション。
    そして、1週間後までにグループの結論を発表する動画(4分間)の作成が宿題。
    学生たちは、真剣に議論していました。
    (これだけの宿題を1週間で仕上げるのは大変だと思いましたが、先生も納得。)

    就職率が良いのは、こうした真面目な勉強によるものと思いました。

  • 金沢工業大学の図書館<br /><br />講義が終わった後、先生がキャンパス内を案内して下さいました。<br /><br />この大学の運営には、学生さんのアルバイトを活用しているそうです。<br />学生さんができるだけキャンパス内にいるようにする仕掛けだとか。<br />また、自由に使える部屋や会議コーナーがそこここにあり、真面目に勉強していました。

    金沢工業大学の図書館

    講義が終わった後、先生がキャンパス内を案内して下さいました。

    この大学の運営には、学生さんのアルバイトを活用しているそうです。
    学生さんができるだけキャンパス内にいるようにする仕掛けだとか。
    また、自由に使える部屋や会議コーナーがそこここにあり、真面目に勉強していました。

  • 金沢工業大学の図書館にあるPMC(Popular Music Collection)<br /><br />ポピュラー・ミュージックの総合ライブラリーは、全国から寄贈されたレコード約23万枚を所蔵しています。

    金沢工業大学の図書館にあるPMC(Popular Music Collection)

    ポピュラー・ミュージックの総合ライブラリーは、全国から寄贈されたレコード約23万枚を所蔵しています。

  • 金沢工業大学の図書館にあるPMC<br /><br />所蔵コレクションは、このボディーソニックシステムで視聴が可能です。<br />貸出は出来ませんが、一般の人にも視聴や閲覧が可能です(無料)。<br /><br />この近くに住んでいたら、毎週でも行きたいですね。

    金沢工業大学の図書館にあるPMC

    所蔵コレクションは、このボディーソニックシステムで視聴が可能です。
    貸出は出来ませんが、一般の人にも視聴や閲覧が可能です(無料)。

    この近くに住んでいたら、毎週でも行きたいですね。

  • 金沢工業大学の図書館にあるPMC<br /><br />ドイツ製のジュークボックス。<br />この型式で、現在動くのは世界中でこれ1台だそうです。<br />寄贈された時は動かなかったものを大学の先生が修理して動くようにしたそうです。(流石、工科大学ですね。)<br />1曲100円?、100円は返還されるそうです。

    金沢工業大学の図書館にあるPMC

    ドイツ製のジュークボックス。
    この型式で、現在動くのは世界中でこれ1台だそうです。
    寄贈された時は動かなかったものを大学の先生が修理して動くようにしたそうです。(流石、工科大学ですね。)
    1曲100円?、100円は返還されるそうです。

  • 金沢工業大学の図書館 PMC<br /><br />ドイツ製のジュークボックスの内部を見せてもらいました。<br />学生たちも、興味を持って見るそうです。<br /><br />この後は、大学の会議コーナーを使わせていただき6時過ぎまでミーティング。<br />金沢deお勉強は以上で終了。

    金沢工業大学の図書館 PMC

    ドイツ製のジュークボックスの内部を見せてもらいました。
    学生たちも、興味を持って見るそうです。

    この後は、大学の会議コーナーを使わせていただき6時過ぎまでミーティング。
    金沢deお勉強は以上で終了。

  • 松魚亭<br /><br />場所を変えて先生を交えた懇親会を開催。<br />お刺身など、とても美味しかったです。<br /><br />いろいろお話を聞くと、先生は神奈川出身の方で、金沢に行った最初の冬は結構大変だったそうです。

    松魚亭

    場所を変えて先生を交えた懇親会を開催。
    お刺身など、とても美味しかったです。

    いろいろお話を聞くと、先生は神奈川出身の方で、金沢に行った最初の冬は結構大変だったそうです。

  • 金沢 松魚亭<br /><br />美味しい食事とお酒で楽しい懇親会となりました。<br /><br /><br /><br />

    金沢 松魚亭

    美味しい食事とお酒で楽しい懇親会となりました。



  • 兼六園<br /><br />兼六園は6時に開園、7時までは無料。(私が着いたのは8時)<br />地元の人たちが散歩に来られるそうです。<br />

    兼六園

    兼六園は6時に開園、7時までは無料。(私が着いたのは8時)
    地元の人たちが散歩に来られるそうです。

  • 兼六園<br /><br />百万石前田藩の庭園として造られたもの。<br />水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに、日本三名園の一つ。<br />現在の姿に造園されたのは13代藩主斉泰の時代。<br />「兼六園」の名称は宋代の詩人・李格非が書いた「洛陽名園記」に由来し、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六つを兼ね備える名園として時の老中松平定信が命名したそうです。

    兼六園

    百万石前田藩の庭園として造られたもの。
    水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに、日本三名園の一つ。
    現在の姿に造園されたのは13代藩主斉泰の時代。
    「兼六園」の名称は宋代の詩人・李格非が書いた「洛陽名園記」に由来し、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六つを兼ね備える名園として時の老中松平定信が命名したそうです。

  • 兼六園 徽軫(ことじ)灯籠<br /><br />兼六園を代表する灯籠。<br />琴の糸を支える琴柱(ことじ)の形をしていることから名付けられています。<br />

    兼六園 徽軫(ことじ)灯籠

    兼六園を代表する灯籠。
    琴の糸を支える琴柱(ことじ)の形をしていることから名付けられています。

  • 兼六園 唐崎の松<br /><br />琵琶湖の松の名所・唐崎から種子を取り寄せて育てたそうです。

    兼六園 唐崎の松

    琵琶湖の松の名所・唐崎から種子を取り寄せて育てたそうです。

  • 兼六園 眺望台からの眺め<br /><br />兼六園の六勝の一つ。<br />この日は生憎の天気で見えませんでしたが、日本海から能登半島が望めます。

    兼六園 眺望台からの眺め

    兼六園の六勝の一つ。
    この日は生憎の天気で見えませんでしたが、日本海から能登半島が望めます。

  • 兼六園

    兼六園

  • 兼六園 雁行橋<br /><br />11枚の石で雁が並んで飛んでいる姿に作られており、かりがね橋とも言われます。<br />また、一枚一枚が亀の甲の形をしていることから別名亀甲橋とも。<br />

    兼六園 雁行橋

    11枚の石で雁が並んで飛んでいる姿に作られており、かりがね橋とも言われます。
    また、一枚一枚が亀の甲の形をしていることから別名亀甲橋とも。

  • 兼六園 明治紀念の碑・日本武尊像<br /><br />明治13年建造の日本最古の銅像。<br />平成に入り約2億円を掛けて修復工事がなされたそうです。

    兼六園 明治紀念の碑・日本武尊像

    明治13年建造の日本最古の銅像。
    平成に入り約2億円を掛けて修復工事がなされたそうです。

  • 兼六園<br /><br />立派な松の木ですね。

    兼六園

    立派な松の木ですね。

  • 兼六園 花菖蒲と松

    兼六園 花菖蒲と松

  • 兼六園 花見橋

    兼六園 花見橋

  • 兼六園 根上松(ねあがりのまつ)<br /><br />稚松を高い盛土に植え、徐々に土を取り除き根を現したものだそうです。<br /><br />

    兼六園 根上松(ねあがりのまつ)

    稚松を高い盛土に植え、徐々に土を取り除き根を現したものだそうです。

  • 兼六園 時雨亭<br /><br />朝早くから庭掃除をされてました。

    兼六園 時雨亭

    朝早くから庭掃除をされてました。

  • 兼六園 竹根石手水鉢<br /><br />竹の化石のように見えることから名付けられたものですが、椰子類の茎と根の化石で学術上きわめて珍しいそうです。

    兼六園 竹根石手水鉢

    竹の化石のように見えることから名付けられたものですが、椰子類の茎と根の化石で学術上きわめて珍しいそうです。

  • 兼六園 瓢池<br /><br />ひょうたん型をしている池ですが、昔はこのあたりを蓮池庭といい兼六園発祥の地だそうです。

    兼六園 瓢池

    ひょうたん型をしている池ですが、昔はこのあたりを蓮池庭といい兼六園発祥の地だそうです。

  • 兼六園 噴水<br /><br />日本庭園では珍しい、19世紀に造られた日本最古の噴水。<br />霞ヶ池を水源に、水面との高低差から3.5mまで噴き上がります。<br />

    兼六園 噴水

    日本庭園では珍しい、19世紀に造られた日本最古の噴水。
    霞ヶ池を水源に、水面との高低差から3.5mまで噴き上がります。

  • 兼六園 徽軫(ことじ)灯籠と虹橋<br /><br />兼六園を早足で一周してきました。<br />虹橋は別名琴橋ともいわれ、徽軫灯籠との組み合わせの意匠が兼六園を代表しています。<br /><br />曇天で写真が今一つですが。

    兼六園 徽軫(ことじ)灯籠と虹橋

    兼六園を早足で一周してきました。
    虹橋は別名琴橋ともいわれ、徽軫灯籠との組み合わせの意匠が兼六園を代表しています。

    曇天で写真が今一つですが。

  • 兼六園 桂坂の出入り口<br /><br />約40分ほど、人の少ない朝の兼六園を楽しませてもらいました。

    兼六園 桂坂の出入り口

    約40分ほど、人の少ない朝の兼六園を楽しませてもらいました。

  • 金沢城<br /><br />兼六園の目の前に見えます。<br />今回は、お城はパスして、ひがし茶屋街へ向かいます。

    金沢城

    兼六園の目の前に見えます。
    今回は、お城はパスして、ひがし茶屋街へ向かいます。

  • 浅野川大橋<br /><br />兼六園から歩いて約10分、浅野川(女川)に到着。

    浅野川大橋

    兼六園から歩いて約10分、浅野川(女川)に到着。

  • 浅野川<br /><br />川沿いに軒を連ねる主計町茶屋街。<br />かつて、浅野川では、友禅流しが行われていましたが、今は工業団地へ移ってしまったそうです。

    浅野川

    川沿いに軒を連ねる主計町茶屋街。
    かつて、浅野川では、友禅流しが行われていましたが、今は工業団地へ移ってしまったそうです。

  • 金沢・ひがし茶屋街<br /><br />藩制期後半からの歴史を持ち、小路の両側に格子の家が並び、独特の風情が漂います。<br />お茶屋には、相当な紹介がないと入れないそうです。

    金沢・ひがし茶屋街

    藩制期後半からの歴史を持ち、小路の両側に格子の家が並び、独特の風情が漂います。
    お茶屋には、相当な紹介がないと入れないそうです。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「懐華楼」<br /><br />この建物は江戸時代後期の茶屋街建築様式を伝えるもので間口6間、奥行き12間の規模はこの界隈では一番大きいそうです。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「懐華楼」

    この建物は江戸時代後期の茶屋街建築様式を伝えるもので間口6間、奥行き12間の規模はこの界隈では一番大きいそうです。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「懐華楼」の玄関<br /><br />ミシュラングリーンガイドから一つ星を貰っているそうです。<br />今でも、一見さんお断りで「一客一亭」のお座敷が上げられていますが、日中は館内のすべてを見学できます。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「懐華楼」の玄関

    ミシュラングリーンガイドから一つ星を貰っているそうです。
    今でも、一見さんお断りで「一客一亭」のお座敷が上げられていますが、日中は館内のすべてを見学できます。

  • 金沢・ひがし茶屋街<br /><br />ベンガラガが塗られた木虫籠(きむすこ)の出格子

    金沢・ひがし茶屋街

    ベンガラガが塗られた木虫籠(きむすこ)の出格子

  • 金沢・ひがし茶屋街

    金沢・ひがし茶屋街

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「中屋」<br /><br />文政3年(1820)に建てられた茶屋建築が残されています。<br />ベンガラの木虫籠の格子に、腰には越前石が用いられています。<br />建物内部も往時の間取りを忠実に残し、優雅で繊細なお茶屋造りとなっていて、前二階および広間の座敷は赤いベンガラ、はなれは鮮やかな群青の壁となっているそうです。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「中屋」

    文政3年(1820)に建てられた茶屋建築が残されています。
    ベンガラの木虫籠の格子に、腰には越前石が用いられています。
    建物内部も往時の間取りを忠実に残し、優雅で繊細なお茶屋造りとなっていて、前二階および広間の座敷は赤いベンガラ、はなれは鮮やかな群青の壁となっているそうです。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「中屋」

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「中屋」

  • 金沢・ひがし茶屋街で見つけた美容院<br /><br />「コールドパーマ」って何?と思われる人も多いことでしょうね。<br />昭和を感じさせる美容院です。<br />

    金沢・ひがし茶屋街で見つけた美容院

    「コールドパーマ」って何?と思われる人も多いことでしょうね。
    昭和を感じさせる美容院です。

  • 金沢・ひがし茶屋街<br /><br />玄関先にビニール傘がぶら下げてあるのは、ツバメの巣があり、糞が落ちるのを受け止めるためのようです。<br /><br />茶屋街にはツバメが飛び交っていました。

    金沢・ひがし茶屋街

    玄関先にビニール傘がぶら下げてあるのは、ツバメの巣があり、糞が落ちるのを受け止めるためのようです。

    茶屋街にはツバメが飛び交っていました。

  • 金沢・ひがし茶屋街<br /><br />お茶屋さんの軒先にツバメの赤ちゃんがいました。

    金沢・ひがし茶屋街

    お茶屋さんの軒先にツバメの赤ちゃんがいました。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」<br /><br />文政3年(1820)の建物(国指定文化財)を見学をさせてもらいました。<br />入館料400円、茶菓子付きで1100円。<br /><br />建物の保護のため、手荷物はコインロッカーに入れます。<br />また、カメラはレンズの飛び出ているものは使用不可のため、室内の撮影はスマホのカメラを使用しました。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」

    文政3年(1820)の建物(国指定文化財)を見学をさせてもらいました。
    入館料400円、茶菓子付きで1100円。

    建物の保護のため、手荷物はコインロッカーに入れます。
    また、カメラはレンズの飛び出ているものは使用不可のため、室内の撮影はスマホのカメラを使用しました。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」の客間<br /><br />お茶屋は2階が客間で、押し入れや間仕切り壁はなく、開放的で遊芸を主体とした優美で繊細な粋なしつらえとなっています。<br />お客は、床の間を背に座り、正面の控えの間で行われる演舞を楽しむそうです。<br /><br />部屋の壁はべんがらが使われていて、芸妓さんの着物が綺麗に見えるように考えられているとか。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」の客間

    お茶屋は2階が客間で、押し入れや間仕切り壁はなく、開放的で遊芸を主体とした優美で繊細な粋なしつらえとなっています。
    お客は、床の間を背に座り、正面の控えの間で行われる演舞を楽しむそうです。

    部屋の壁はべんがらが使われていて、芸妓さんの着物が綺麗に見えるように考えられているとか。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」の控えの間<br /><br />こちらで、あでやかな舞や三弦などの遊芸が披露されます。<br />狭い部屋なので、二人が舞うのが精一杯です。<br /><br />お客は、遊芸の間は飲食はせずにしっかり見るのがマナーなのだそうです。<br />こんなお茶屋さんで遊べるのはどんな人なんでしょうか。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」の控えの間

    こちらで、あでやかな舞や三弦などの遊芸が披露されます。
    狭い部屋なので、二人が舞うのが精一杯です。

    お客は、遊芸の間は飲食はせずにしっかり見るのがマナーなのだそうです。
    こんなお茶屋さんで遊べるのはどんな人なんでしょうか。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」<br /><br />実際に使われていた簪や櫛も展示されています。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」

    実際に使われていた簪や櫛も展示されています。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」の坪庭

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」の坪庭

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」<br /><br />中庭に面したテーブルに青もみじが映り込み、「紫陽花」を模った和菓子を頂きました。風流ですね。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」

    中庭に面したテーブルに青もみじが映り込み、「紫陽花」を模った和菓子を頂きました。風流ですね。

  • 金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」<br /><br />見学を終え、ちょっと傘をお借りして。<br /><br />この後、近江町市場まで歩き、早目の昼食を頂きます。

    金沢・ひがし茶屋街 お茶屋「志摩」

    見学を終え、ちょっと傘をお借りして。

    この後、近江町市場まで歩き、早目の昼食を頂きます。

  • 金沢・近江町市場のお寿司や「山さん」<br /><br />市場の人に尋ねたらこのお店を推薦されました。

    金沢・近江町市場のお寿司や「山さん」

    市場の人に尋ねたらこのお店を推薦されました。

  • 金沢・近江町市場のお寿司屋「山さん」<br /><br />18種のネタを使った海鮮丼。<br />丼から具が溢れていて、お皿に取り分けないと食べられません。<br />前日に引き続き、大満足でした。<br /><br />金沢でいろいろ勉強をさせていただきました。<br />この後は、次の用事がある大阪へ移動しました。<br /><br />(おしまい)<br />

    金沢・近江町市場のお寿司屋「山さん」

    18種のネタを使った海鮮丼。
    丼から具が溢れていて、お皿に取り分けないと食べられません。
    前日に引き続き、大満足でした。

    金沢でいろいろ勉強をさせていただきました。
    この後は、次の用事がある大阪へ移動しました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • ころっつさん 2013/07/07 22:16:56
    行きたい場所です。
    morino296さん、こんばんは。

    金沢でお勉強…とはお疲れ様です。
    金沢工業大学に進学する人は、こちらでも多く、私の友人にもいますよ。

    金沢は何度か訪れているのですが、ゆっくりとは回ったことがないなあ…と思い、今一番行きたい場所でもあります。特にひがし・にしのお茶屋街や寺町界隈を歩いてみたいなあ…と思っています。

    金沢駅はいつの間にか超近代的なデザインの建物になっていますね。もう新幹線開業を待つばかりなのでしょうね。


    ころっつ

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/07/07 22:26:43
    RE: 行きたい場所です。
    ころっつさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    金沢、女性に人気がありますね。

    金沢工大では、いろんな工夫をして学生たちが勉強する環境を整えているようです。
    また、図書館には、学生が地元の新聞を読めるように、各県の地方新聞も揃えてありました。

    今回は、観光する時間もほとんどありませんでしたので、また、ゆっくり訪ねてみたいものです。

    morino296
  • rokoさん 2013/06/30 21:57:19
    さすが金沢 風流ですね
    morino296さん  こんばんは〜
    先日はありがとうございました。


    金沢に行かれてたのは、金沢工大で勉強会だったのですね、
    いろいろまだまだ勉強されるんですね、すごいな。

    ひがし茶屋街のお茶屋さん
    テーブルに青もみじが映り込み、「紫陽花」を模った和菓子とはなんと風流な!
    こんな雰囲気のお店でお抹茶をいただきたいものです。

    大学の立派な図書館
    ジュークボックスがあるんですか、珍しいですね。
    若いころ、ジュークボックスよく聴きました。
    スキー場には必ずあったような、懐かしいです。

    金沢を堪能されましたね、
    近江町市場での海鮮丼、なんと豪華な
    しっかり食も美も楽しまれてよかったですね。





    morino296

    morino296さん からの返信 2013/06/30 23:22:18
    RE: さすが金沢 風流ですね
    rokoさん

    こんばんは。
    こちらこそ、勝手なスケジュールにお付き合いいただき有難うございました。

    久々に90分の授業(講義だけでなくグループディスカッションもあって)は長く感じました。

    お茶屋さんのお抹茶とお菓子、美味しくいただきました。
    テーブルに映り込む青もみじ、実相院の床ほどではありませんが、綺麗でしたね。

    ジュークボックス、今では少なくなってしまったようですね。
    この機械も壊れていたものがきぞうされたそうですが、先生が苦労して修理されたようです。

    近江町市場のお寿司屋さんの海鮮丼、本当にビックリしました。

    morino296
  • Rさん 2013/06/30 00:04:59
    金沢のイロイロ
    morino296さん、こんばんは♪

    兼六園は朝7時までは無料とは知りませんでした。
    早起きは三文の徳かな?
    この時期は朝のお散歩にいいですね。

    ひがし茶屋街はこれぞ金沢といった雰囲気。
    どこを撮っても趣がありますね〜。
    今も一見さんお断りとは敷居が高い!
    でもちょっと見学ならできるんですね。
    大切な日本文化ですから一度は見てみたいな。

    最後の海鮮丼の写真にやられました〜!
    すごいボリューム…美味しそう♪

    Rita

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/06/30 00:17:48
    RE: 金沢のイロイロ
    Ritaさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    兼六園は、資格に住んでいる市長さんが朝の散歩に来られるので、
    6時に開園しているとか。

    入園料は高くありませんが、毎朝散歩するとなると、無料は助かりますよね。

    ひがし茶屋街、いい雰囲気ですよね。
    是非、一度お出掛け下さい。

    山さん寿司の海鮮丼、凄い盛り付けで、満腹になりました。
    お昼から、ちょっと贅沢でしたが、満足できました。

    morino296
  • 前日光さん 2013/06/29 22:48:44
    工業系のお勉強ですか?
    morino296さん、こんばんは。

    金沢に行ってらしたんですね!

    浅野川や犀川大橋、東茶屋街、兼六園等々、懐かしく拝見いたしました。

    金沢工大、面倒見の良さと就職率の高さで有名な大学です。
    そこの図書館が立派ですね!
    学生に勉強をさせるように、様々な工夫が凝らされているようですね。

    近江町市場の寿司屋「山さん」、あまりに立派な海鮮丼に驚嘆しました。
    これではお値段も、驚嘆するような価格なのでしょうね。
    いずれにしましても、こんなすごい海鮮丼は、今まで見たことがありません(@_@)


       前日光

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/06/30 00:10:37
    RE: 工業系のお勉強ですか?
    前日光さん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    > 金沢工大、面倒見の良さと就職率の高さで有名な大学です。
    > そこの図書館が立派ですね!
    > 学生に勉強をさせるように、様々な工夫が凝らされているようですね。

    そのようですね。
    大学全体で、学生の勉強を助けるような工夫がなされているようです。

    > 近江町市場の寿司屋「山さん」、あまりに立派な海鮮丼に驚嘆しました。

    そうですよね。
    具を除けないとご飯が食べられないです。

    > これではお値段も、驚嘆するような価格なのでしょうね。

    お椀が別注文になりますが、合わせて3千円ほどでした。
    お昼としては、ちょっと贅沢でしたが、思い切って(?)食べちゃいました。

    morino296
  • のりアロハさん 2013/06/29 21:56:13
    ここで何曲も歌を聴きたいですね
    morinoさん、こんばんは。

    金沢工業大学のコレクション凄い。
    この写真の一番下の段は、百恵ちゃんのレコードが並んでますね。
    忘れてた懐かしい歌がいっぱい聴けそうそうで、1日中いても飽きなそうです。

    「走れ」の彫刻は、「こんな姿で足からず」なんてコメントを入れたいです。

    さすが金沢、美味しそうな魚が次々食べられ、とっても羨ましいです。

    「コールドパーマ」のお店は、CANさんが昭パラ倶楽部の方でもアップしてくれたお店と同じような気がします。偶然ですね。

    のりアロハ

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/06/30 00:01:44
    RE: ここで何曲も歌を聴きたいですね
    のりアロハさん

    こんばんは。

    金沢工大のレコードコレクション、凄いですよね。
    百恵ちゃんはじめ、懐かしいジャケットが並んでいました。

    レコードの貸し出しはしていないようですが、
    レコードジャケットは展示会などに貸し出しているそうです。

    家から近くにあれば、入り浸ってしまいそうですね。

    > 「走れ」の彫刻は、「こんな姿で足からず」なんてコメントを入れたいです。

    流石、座布団3枚ですね!
    このコメント、入れさせていただきますね。

    > さすが金沢、美味しそうな魚が次々食べられ、とっても羨ましいです。

    何を食べても美味しかったですよ。

    > 「コールドパーマ」のお店は、CANさんが昭パラ倶楽部の方でもアップしてくれたお店と同じような気がします。偶然ですね。

    そうなんですよ。
    CANさんの旅行記を見てビックリしました。

    morino296
  • CANさん 2013/06/29 14:33:53
    豪華なお食事
    morino296さん

    こんにちは!CANです。
    金沢アップされましたね!

    ヤカンはじめ同じところもちらちらと
    撮られていますね!でも私よりもたっぷりお時間もあったようだし
    何と行っても美味しい料理の数々・・・
    羨ましいったらありゃしない!!

    山さん寿司は私も行ったことありますよ。
    あのちらし寿司は食べごたえがありました。
    仕事じゃなくのんびり行きたいな〜

    morino296

    morino296さん からの返信 2013/06/29 14:59:05
    RE: 豪華なお食事
    CANさん

    こんにちは。
    いつも有難うございます。

    ようやくUPできました。

    やかん、ひがし茶屋街のパーマ屋さんのほかにも、同じ写真を撮っていましたよ。

    金沢は、美味しいものが一杯あって良いですよね。

    観光目的ではなかったのですが、合間を見てそれなりに楽しめました。
    またゆっくり行きたいものですね。

    山さん寿司の丼は、凄いですよね。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP