追分・穂別・長沼旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の北海道の春は例年より遅く、肌寒い日が続いているので花の開花が遅れています。<br />札幌では桜の時期はもう過ぎてしまったので、千歳、長沼方面に遅い春を探しに出かけてみることにしました。<br />長沼の早春の味覚といえば、アスパラガス。<br />道の駅マオイの丘公園の売店でアスパラガスをゲットします。<br />ついでに花の苗も格安で買えました。<br />入場料がかからないので近くの千歳箱根牧場にも行ってみました。<br />こちらでは日本で唯一ここだけで飼育されているという地中海水牛が見られます。<br />なかなかユニークな顔をしているので、見ていて飽きません。<br />ランチは由仁のファーム・ヤードで定番のカレーです。<br />お腹を満たした後は、由仁にせっかく来たのだから、ゆにガーデンに寄りました。<br />恐らく花はほとんど咲いてないと思いましたが、予想的中でした。<br />花が少ないので、4、5月は入場料が200円と安くなっています。<br />隣のゆんにの湯の入浴券と入場料のセットが600円でした。<br />ゆんにの湯は初めて行きましたが、結構混んでいました。<br />泉質は長沼、北広島などと同じようなコーヒー色のモール温泉で、肌がすべすべします。<br />

5月下旬の旅 早春の南空知 遅い春を探しに

4いいね!

2013/05/25 - 2013/05/25

120位(同エリア132件中)

0

81

背包族

背包族さん

今年の北海道の春は例年より遅く、肌寒い日が続いているので花の開花が遅れています。
札幌では桜の時期はもう過ぎてしまったので、千歳、長沼方面に遅い春を探しに出かけてみることにしました。
長沼の早春の味覚といえば、アスパラガス。
道の駅マオイの丘公園の売店でアスパラガスをゲットします。
ついでに花の苗も格安で買えました。
入場料がかからないので近くの千歳箱根牧場にも行ってみました。
こちらでは日本で唯一ここだけで飼育されているという地中海水牛が見られます。
なかなかユニークな顔をしているので、見ていて飽きません。
ランチは由仁のファーム・ヤードで定番のカレーです。
お腹を満たした後は、由仁にせっかく来たのだから、ゆにガーデンに寄りました。
恐らく花はほとんど咲いてないと思いましたが、予想的中でした。
花が少ないので、4、5月は入場料が200円と安くなっています。
隣のゆんにの湯の入浴券と入場料のセットが600円でした。
ゆんにの湯は初めて行きましたが、結構混んでいました。
泉質は長沼、北広島などと同じようなコーヒー色のモール温泉で、肌がすべすべします。

PR

  • 苗がすごく安いので買いまくり。<br />旦那は狭いベランダに花が増えて不満のようですが・・・。<br /><br />

    苗がすごく安いので買いまくり。
    旦那は狭いベランダに花が増えて不満のようですが・・・。

  • ペチュニアの八重が100円、ふつうのが65円。<br />激安ですよ〜。<br />

    ペチュニアの八重が100円、ふつうのが65円。
    激安ですよ〜。

  • お目当てはアスパラガス。<br />今年は寒いのでまだ採れ始めたばかりのようで少ししか出回っていません。<br />

    お目当てはアスパラガス。
    今年は寒いのでまだ採れ始めたばかりのようで少ししか出回っていません。

  • 千歳の箱根牧場に移動。<br />

    千歳の箱根牧場に移動。

  • のんびりしています。<br />ここで引き馬ができます。<br />

    のんびりしています。
    ここで引き馬ができます。

  • 近くで見ると迫力がありますね。<br />つながれているから近づいても大丈夫ですよ。<br />

    近くで見ると迫力がありますね。
    つながれているから近づいても大丈夫ですよ。

  • この牛さんは小さい方です。<br />

    この牛さんは小さい方です。

  • でた〜、ユニークな顔の地中海水牛。<br />

    でた〜、ユニークな顔の地中海水牛。

  • 表情を観察していると面白いです。<br />

    表情を観察していると面白いです。

  • カメラ目線だ。<br />

    カメラ目線だ。

  • 背中は毛が薄いのね。<br />

    背中は毛が薄いのね。

  • 豪快に放尿してます。

    豪快に放尿してます。

  • まつ毛が白い!

    まつ毛が白い!

  • バンビみたいですが、れっきとした牛です。<br />ジャージー君。<br />

    バンビみたいですが、れっきとした牛です。
    ジャージー君。

  • インドにいる牛みたい。<br />インド行ったことないけど。<br />

    インドにいる牛みたい。
    インド行ったことないけど。

  • 黒い牛君が興味津々。<br />

    黒い牛君が興味津々。

  • お乳パンパン。<br />お乳に産毛が生えてる!<br />旦那曰く、中国の魯迅の言った言葉に「牛が食べるのは草で、作り出すのは乳である」というのがあるそうです。<br />牛は偉大だという意味らしいです。<br />

    お乳パンパン。
    お乳に産毛が生えてる!
    旦那曰く、中国の魯迅の言った言葉に「牛が食べるのは草で、作り出すのは乳である」というのがあるそうです。
    牛は偉大だという意味らしいです。

  • 早春を告げる花といえば、チューリップとスイセンですね。<br />

    早春を告げる花といえば、チューリップとスイセンですね。

  • 普通の赤いチューリップですが、たくさん固まっているとなかなかきれいです。<br />

    普通の赤いチューリップですが、たくさん固まっているとなかなかきれいです。

  • スイセンが花盛り。<br />こちらは由仁町のレストラン、ファーム・ヤードのお庭です。<br />

    スイセンが花盛り。
    こちらは由仁町のレストラン、ファーム・ヤードのお庭です。

  • 数種類のスイセンが植えられています。<br />

    数種類のスイセンが植えられています。

  • いい香り♪

    いい香り♪

  • ファームレストランのファーム・ヤードです。<br />

    ファームレストランのファーム・ヤードです。

  • 夏の最盛期にはすごい行列ですが、今回は空いていて並びませんでした。<br />

    夏の最盛期にはすごい行列ですが、今回は空いていて並びませんでした。

  • 名物のカレーを食べましたが、今回チョイスしたのはあまり美味しく感じませんでした。<br />

    名物のカレーを食べましたが、今回チョイスしたのはあまり美味しく感じませんでした。

  • 由仁にせっかく来たのだから、ゆにガーデンに寄りました。<br />恐らく花はほとんど咲いてないと思いましたが、予想的中でした。<br />花が少ないので、4、5月は入場料が200円と安くなっています。<br />隣のゆんにの湯の入浴券と入場料のセットが600円でした。

    由仁にせっかく来たのだから、ゆにガーデンに寄りました。
    恐らく花はほとんど咲いてないと思いましたが、予想的中でした。
    花が少ないので、4、5月は入場料が200円と安くなっています。
    隣のゆんにの湯の入浴券と入場料のセットが600円でした。

  • 英国式ガーデン。<br />こちらの垣根は冬季も枯れないのでしょうか。<br />青々しています。

    英国式ガーデン。
    こちらの垣根は冬季も枯れないのでしょうか。
    青々しています。

  • お天気に恵まれましたが、まだまだ朝晩は寒いです。<br />

    お天気に恵まれましたが、まだまだ朝晩は寒いです。

  • 白いコブシ。<br />

    白いコブシ。

  • ヒヤシンス。<br />

    ヒヤシンス。

  • 白いムスカリ。<br />

    白いムスカリ。

  • ホワイトガーデンの白いチューリップ。<br />

    ホワイトガーデンの白いチューリップ。

  • 白いプリムラ。<br />

    白いプリムラ。

  • 池のあるエリアです。<br />

    池のあるエリアです。

  • 園内循環バスは乗り放題で100円。<br />それほど広くないので、徒歩で十分です。<br />

    園内循環バスは乗り放題で100円。
    それほど広くないので、徒歩で十分です。

  • この教会前の庭は確かラベンダーなどが植えられていたはず。<br />残念ながら今は全く何も咲いていません。<br />右前方はローズガーデン。<br />ここは時期にはとても見ごたえがあるのでお勧めです。<br />

    この教会前の庭は確かラベンダーなどが植えられていたはず。
    残念ながら今は全く何も咲いていません。
    右前方はローズガーデン。
    ここは時期にはとても見ごたえがあるのでお勧めです。

  • 両端に宿根草が植えられています。<br />

    両端に宿根草が植えられています。

  • スイセンも八重だとゴージャスですね。<br />

    スイセンも八重だとゴージャスですね。

  • ヒナギク。<br />

    ヒナギク。

  • ポリジ。<br />

    ポリジ。

  • プリムラとムスカリ。<br />早春の花です。<br />

    プリムラとムスカリ。
    早春の花です。

  • ツートンカラー。<br />

    ツートンカラー。

  • 桜の木も何本かありますが、まだ若い木なのでヒョロヒョロです。<br />

    桜の木も何本かありますが、まだ若い木なのでヒョロヒョロです。

  • ロックガーデン。<br />

    ロックガーデン。

  • 百合が原公園でも見かけた、マーマレードブッシュ。<br />

    百合が原公園でも見かけた、マーマレードブッシュ。

  • 温室内は特に見どころがありません。<br /><br />

    温室内は特に見どころがありません。

  • 二階にもイチゴが植えられていて、有料で摘み取りができるようですが、まだそれほどなっていませんでした。<br />

    二階にもイチゴが植えられていて、有料で摘み取りができるようですが、まだそれほどなっていませんでした。

  • お得なチケットを使って、お隣のゆんにの湯へ。<br />通常だと、日帰り入浴600円です。<br />駐車場の売店で道産米の”おぼろづき”をゲット。<br />5キロ1900円。<br />最近は最安値の”ほしのゆめ”もスーパーでは10キロ3000円越えと高いのです。<br />高級な”おぼろづき”でこの値段はお安いと思います。<br />

    お得なチケットを使って、お隣のゆんにの湯へ。
    通常だと、日帰り入浴600円です。
    駐車場の売店で道産米の”おぼろづき”をゲット。
    5キロ1900円。
    最近は最安値の”ほしのゆめ”もスーパーでは10キロ3000円越えと高いのです。
    高級な”おぼろづき”でこの値段はお安いと思います。

  • 温泉の前の庭にはソメイヨシノが花盛り。<br />

    温泉の前の庭にはソメイヨシノが花盛り。

  • 私はエゾヤマザクラより色の薄いソメイヨシノのほうが好きです。<br />

    私はエゾヤマザクラより色の薄いソメイヨシノのほうが好きです。

  • こちらは長沼の道の駅、マオイの丘公園でゲットした野菜たち。<br />アスパラ580円。<br />ごぼう100円<br />長いも、さつまいもはお値段忘れてしまいました。<br />

    こちらは長沼の道の駅、マオイの丘公園でゲットした野菜たち。
    アスパラ580円。
    ごぼう100円
    長いも、さつまいもはお値段忘れてしまいました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP