その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 トラムというと思い当たるのは電車である。有るとき本屋で何となくドイツの写真を見たら一般道路それもさして広くない道路を蒸気機関車が客車を牽いており、路傍ではおっさん達がのんびりコーヒーらしきものを飲んでいる写真を見てものすごい衝撃を受けた。何じゃこれはと思ったと同時に、そのうちに実物を見に行ってみようと思い立った。<br /><br /> その後いろいろ調べるとバードドーベランと言うところにあるようで、そこへ行くにはどうしたら良いかいろいろ調べた後に時間を作りやっとの事で訪ね訪ねて到達した。<br /><br /> しかし、訪ねていったときは冬の時期で殆ど道路脇には店など開いておらず、最初見た写真とは雰囲気が全く違っていたが、兎に角ありきたりの道路を蒸気機関車が走っているわけである。最初写真を見たときの印象とは全く違っていたが兎に角、現地に行ってみようという目的は達成できたわけである。<br /><br /> その時はそのトラムに乗ることはできなかったが、次の機会で暖かい時期にもう一度訪れて今度は終点まで乗って往復してきた。<br />

蒸気機関車が牽くトラム

16いいね!

2007/02/01 - 2007/02/13

88位(同エリア402件中)

0

25

与太郎

与太郎さん

 トラムというと思い当たるのは電車である。有るとき本屋で何となくドイツの写真を見たら一般道路それもさして広くない道路を蒸気機関車が客車を牽いており、路傍ではおっさん達がのんびりコーヒーらしきものを飲んでいる写真を見てものすごい衝撃を受けた。何じゃこれはと思ったと同時に、そのうちに実物を見に行ってみようと思い立った。

 その後いろいろ調べるとバードドーベランと言うところにあるようで、そこへ行くにはどうしたら良いかいろいろ調べた後に時間を作りやっとの事で訪ね訪ねて到達した。

 しかし、訪ねていったときは冬の時期で殆ど道路脇には店など開いておらず、最初見た写真とは雰囲気が全く違っていたが、兎に角ありきたりの道路を蒸気機関車が走っているわけである。最初写真を見たときの印象とは全く違っていたが兎に角、現地に行ってみようという目的は達成できたわけである。

 その時はそのトラムに乗ることはできなかったが、次の機会で暖かい時期にもう一度訪れて今度は終点まで乗って往復してきた。

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
交通
2.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道
航空会社
キャセイパシフィック航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ハンブルクで乗り換えた後、ロストックという駅で降り、バードドーベランに行く列車に乗り換えます。

    ハンブルクで乗り換えた後、ロストックという駅で降り、バードドーベランに行く列車に乗り換えます。

  • これがバードドーベラン駅で、ここからトラム(列車)が発車します。

    これがバードドーベラン駅で、ここからトラム(列車)が発車します。

  • 駅には蒸気機関車が準備を整えています。

    駅には蒸気機関車が準備を整えています。

  • この道路を蒸気機関車が列車を牽いて走るわけです。途中駅がいくつもありますが、プラットホームなんぞはなく、バス停のように標識が絶っているだけです。

    この道路を蒸気機関車が列車を牽いて走るわけです。途中駅がいくつもありますが、プラットホームなんぞはなく、バス停のように標識が絶っているだけです。

  • 列車を待つ間に目に付いた綿の実のようなものが有ったので写真に納めました。

    列車を待つ間に目に付いた綿の実のようなものが有ったので写真に納めました。

  • トラムがやってきました。

    トラムがやってきました。

  • 少し近づいてきました。

    少し近づいてきました。

  • はっきり見えてきました。

    はっきり見えてきました。

  • 目の前までやってきました。

    目の前までやってきました。

  • 直ぐに通り過ぎていきます。

    直ぐに通り過ぎていきます。

  • 通過すると直ぐに自動車が走り出します。

    通過すると直ぐに自動車が走り出します。

  • その後でベルリン経由でエルベ川まで行ってきました。<br />

    その後でベルリン経由でエルベ川まで行ってきました。

  • エルベ川というとかなり有名だけど、このあたり(チェコに近いところ)では余り川幅が広くなく、流れも結構有りました。

    エルベ川というとかなり有名だけど、このあたり(チェコに近いところ)では余り川幅が広くなく、流れも結構有りました。

  • 前回は乗れなかったので6月に再挑戦しました。

    前回は乗れなかったので6月に再挑戦しました。

  • 列車内部はこんな感じ。

    列車内部はこんな感じ。

  • かわいい絵が掛かっている客車もあります。

    かわいい絵が掛かっている客車もあります。

  • 今回は店も開いていました。

    今回は店も開いていました。

  • このおじさんは列車が通り過ぎるのを待っています。

    このおじさんは列車が通り過ぎるのを待っています。

  • 途中駅では列車がすれ違います。

    途中駅では列車がすれ違います。

  • ハイリゲンダムはサミットが開かれた場所です。

    ハイリゲンダムはサミットが開かれた場所です。

  • 列車が通り過ぎると人々が道路を横断します。

    列車が通り過ぎると人々が道路を横断します。

  • 途中にはこんな風景もあり、鹿のような動物もいました。

    途中にはこんな風景もあり、鹿のような動物もいました。

  • この駅で降り、帰りの列車に乗って帰りました。

    この駅で降り、帰りの列車に乗って帰りました。

  • 子供達も楽しそうに乗っていました。

    子供達も楽しそうに乗っていました。

  • ついでに近くにあるポーランドの駅まで行ってみましたが、地図上では結構大きな街なのにこの程度の店しか有りませんでした。この子もそろそろ色気の出てきた年代になっているかも知れない。

    ついでに近くにあるポーランドの駅まで行ってみましたが、地図上では結構大きな街なのにこの程度の店しか有りませんでした。この子もそろそろ色気の出てきた年代になっているかも知れない。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP