ポカラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW後半4連休を利用してネパールへ。<br /><br />1日目は、深夜便で日本を発ち、バンコク、カトマンズを経てポカラに到着。ポカラ近郊のフェディから尾根上の村・ダンプスDhampus(標高1,800m)までトレッキングしました。<br /><br /><1日目のポカラ近郊での行程><br />ポカラ空港15:24→15:58フェディ(タクシー)<br />フェディ16:00→16:52ダンプス(徒歩)<br /><br /><旅程><br />【1日目(5/3)】<br /> 関西0:30→バンコク4:20(TG)<br /> バンコク10:15→カトマンズ12:25(TG)<br /> カトマンズ14:55→ポカラ(U4=ブッダ航空)※フライト変更<br /> ポカラ〜フェディ〜ダンプス<br /> ダンプス泊<br />【2日目(5/4)】<br /> ダンプス〜フェディ〜ノーダラ〜サランコット〜ポカラ<br /> ポカラ観光<br /> ポカラ泊<br />【3日目(5/5)】<br /> ポカラ9:15→カトマンズ9:45(U4)<br /> カトマンズ〜バクタプル〜ナガルコット<br /> ナガルコット泊<br />【4日目(5/6)】<br /> ナガルコット〜ボダナート〜パシュパティナート<br /> カトマンズ13:30→バンコク18:15(TG)<br />【5日目(5/7)】<br /> バンコク0:05→中部8:00(TG)<br /><br /><主な旅費><br />・航空券(TG):総額131,070円(102,000円+税・サーチャージ等)<br />・航空券(U4):総額204米ドル<br />・ビザ:25米ドル(現地取得)

GW後半4連休でネパール(1) カトマンズ、ポカラを経てダンプスへ

14いいね!

2013/05/03 - 2013/05/03

193位(同エリア589件中)

7

61

mondo

mondoさん

GW後半4連休を利用してネパールへ。

1日目は、深夜便で日本を発ち、バンコク、カトマンズを経てポカラに到着。ポカラ近郊のフェディから尾根上の村・ダンプスDhampus(標高1,800m)までトレッキングしました。

<1日目のポカラ近郊での行程>
ポカラ空港15:24→15:58フェディ(タクシー)
フェディ16:00→16:52ダンプス(徒歩)

<旅程>
【1日目(5/3)】
 関西0:30→バンコク4:20(TG)
 バンコク10:15→カトマンズ12:25(TG)
 カトマンズ14:55→ポカラ(U4=ブッダ航空)※フライト変更
 ポカラ〜フェディ〜ダンプス
 ダンプス泊
【2日目(5/4)】
 ダンプス〜フェディ〜ノーダラ〜サランコット〜ポカラ
 ポカラ観光
 ポカラ泊
【3日目(5/5)】
 ポカラ9:15→カトマンズ9:45(U4)
 カトマンズ〜バクタプル〜ナガルコット
 ナガルコット泊
【4日目(5/6)】
 ナガルコット〜ボダナート〜パシュパティナート
 カトマンズ13:30→バンコク18:15(TG)
【5日目(5/7)】
 バンコク0:05→中部8:00(TG)

<主な旅費>
・航空券(TG):総額131,070円(102,000円+税・サーチャージ等)
・航空券(U4):総額204米ドル
・ビザ:25米ドル(現地取得)

同行者
一人旅
航空会社
タイ国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • GW谷間の仕事を終えて新幹線と在来線で関空に向かい、0:30発のバンコク行きに搭乗。2月のミャンマー旅行に続き2度目のタイ航空です。

    GW谷間の仕事を終えて新幹線と在来線で関空に向かい、0:30発のバンコク行きに搭乗。2月のミャンマー旅行に続き2度目のタイ航空です。

  • 出発30分後くらいに軽食。

    出発30分後くらいに軽食。

  • 到着の約1時間前に朝食。

    到着の約1時間前に朝食。

  • 4:30頃にバンコク到着。乗り継ぎ時間が6時間近くあるので、バンコクの街に出ることも少し考えましたが、6:00発の始発列車に乗っても滞在時間があまりとれないので、おとなしく空港で待つことにしました。<br /><br />ちなみに、降りたゲート近くの入国審査場は混雑していましたが

    4:30頃にバンコク到着。乗り継ぎ時間が6時間近くあるので、バンコクの街に出ることも少し考えましたが、6:00発の始発列車に乗っても滞在時間があまりとれないので、おとなしく空港で待つことにしました。

    ちなみに、降りたゲート近くの入国審査場は混雑していましたが

  • 隣の入国審査場はガラガラだったので、入国する場合には敢えて少し離れた審査場に行ってみるのもよさそうです。

    隣の入国審査場はガラガラだったので、入国する場合には敢えて少し離れた審査場に行ってみるのもよさそうです。

  • 10:15発のカトマンズ行きのゲートは、ミャンマーのときと同じE2Aでした。

    10:15発のカトマンズ行きのゲートは、ミャンマーのときと同じE2Aでした。

  • 機内食はカレー。あまり好きではないラムしか残っていなかったのが残念。

    機内食はカレー。あまり好きではないラムしか残っていなかったのが残念。

  • カトマンズ到着の30分前くらいから、ヒマラヤ山脈らしきものが見えてきました。今回はヒマラヤを見るために右端の窓側の席を指定しました。

    カトマンズ到着の30分前くらいから、ヒマラヤ山脈らしきものが見えてきました。今回はヒマラヤを見るために右端の窓側の席を指定しました。

  • 山頂以外の部分は霞んでいて全然見えませんでした。

    山頂以外の部分は霞んでいて全然見えませんでした。

  • カトマンズに近づき、高度が下がると、山の稜線上の至る所に道や集落があるのが目を引きました。

    カトマンズに近づき、高度が下がると、山の稜線上の至る所に道や集落があるのが目を引きました。

  • やはりカトマンズはスモッグがひどく、ヒマラヤはとても見えそうにありません。

    やはりカトマンズはスモッグがひどく、ヒマラヤはとても見えそうにありません。

  • カトマンズ・トリブヴァン国際空港に到着。バスでターミナルビルに移動しました。

    カトマンズ・トリブヴァン国際空港に到着。バスでターミナルビルに移動しました。

    トリブバン国際空港 (KTM) 空港

  • 「Without Visa」のカウンターで到着ビザを取得し(25米ドル)、58ヶ国目・ネパールに入国。ほとんど並ばずに済みました。

    「Without Visa」のカウンターで到着ビザを取得し(25米ドル)、58ヶ国目・ネパールに入国。ほとんど並ばずに済みました。

  • 空港の建物から出ると、どこに行くのかと次々に声を掛けられました。

    空港の建物から出ると、どこに行くのかと次々に声を掛けられました。

  • 案内表示が全然見当たらないので、人に尋ねながら国内線ターミナルへ。

    案内表示が全然見当たらないので、人に尋ねながら国内線ターミナルへ。

  • ようやく国内線ターミナルに到着。

    ようやく国内線ターミナルに到着。

  • 空港使用料200ルピーを支払ってから、ポカラ行きの搭乗手続。早く着いたためか、予約した便よりも早い便(14:10発?)に振り替えられました。<br /><br />国内線の航空券は、事前に現地の旅行会社に手配を依頼し、メールでeチケットを取得していました。このeチケット、提示するだけと思って往復分を両面印刷していたら、カウンターで下半分を切り取られてしまいました・・・(後でポカラのホテルで復路分を再印刷してもらいました。)

    空港使用料200ルピーを支払ってから、ポカラ行きの搭乗手続。早く着いたためか、予約した便よりも早い便(14:10発?)に振り替えられました。

    国内線の航空券は、事前に現地の旅行会社に手配を依頼し、メールでeチケットを取得していました。このeチケット、提示するだけと思って往復分を両面印刷していたら、カウンターで下半分を切り取られてしまいました・・・(後でポカラのホテルで復路分を再印刷してもらいました。)

  • 搭乗待合室。<br /><br />搭乗案内がアナウンスしかないので、聞き逃さないよう注意が必要でした。

    搭乗待合室。

    搭乗案内がアナウンスしかないので、聞き逃さないよう注意が必要でした。

  • 14:10を過ぎてもなかなか案内がなく、14:30頃にようやくバスで飛行機まで移動して搭乗。

    14:10を過ぎてもなかなか案内がなく、14:30頃にようやくバスで飛行機まで移動して搭乗。

  • 結局、離陸は14:45頃でした。

    結局、離陸は14:45頃でした。

  • 15:20頃、ポカラ空港に到着

    15:20頃、ポカラ空港に到着

    ポカラ空港 (PKR) 空港

  • 小さな空港で、すぐに外に出られました。

    小さな空港で、すぐに外に出られました。

  • 空港からタクシーでフェディ(ダンプスへの登山口)へ。1,000ルピーでしたが(最初は1,200と言われました)、果たして妥当だったのかどうか・・・ ネパールの物価は、最新版の歩き方(2年前に発売)の記載よりも概ね値上がりしていて、最後まで相場観が掴めませんでした。<br /><br />フェディまでは、バグルン・バスパークまで行ってローカルバスを利用する方法もありますが、フェディからダンプスは所要2時間程度のようなので、日が暮れる前にダンプスに辿り着くために、ここは時間を買いました。

    空港からタクシーでフェディ(ダンプスへの登山口)へ。1,000ルピーでしたが(最初は1,200と言われました)、果たして妥当だったのかどうか・・・ ネパールの物価は、最新版の歩き方(2年前に発売)の記載よりも概ね値上がりしていて、最後まで相場観が掴めませんでした。

    フェディまでは、バグルン・バスパークまで行ってローカルバスを利用する方法もありますが、フェディからダンプスは所要2時間程度のようなので、日が暮れる前にダンプスに辿り着くために、ここは時間を買いました。

  • 空港から30分ほどでフェディに到着。<br />まだ16:00頃なので、日没には間に合いそうです。

    空港から30分ほどでフェディに到着。
    まだ16:00頃なので、日没には間に合いそうです。

  • 登山口は道路沿いの分かりやすい場所にありました。<br /><br />事前の計画段階で、ガイドをつけた方がよいか迷いましたが、ポカラで手配する時間的余裕がなく、色々な方の旅行記を拝見する限りガイドなしでも大丈夫そうに思えたので、ガイドなしで歩くことにしました。結果的には、ガイドなしでも問題なさそうな道でした。<br /><br />アンナプルナ山域の入域許可証は、ダンプスまで往復するだけなら不要でした。

    登山口は道路沿いの分かりやすい場所にありました。

    事前の計画段階で、ガイドをつけた方がよいか迷いましたが、ポカラで手配する時間的余裕がなく、色々な方の旅行記を拝見する限りガイドなしでも大丈夫そうに思えたので、ガイドなしで歩くことにしました。結果的には、ガイドなしでも問題なさそうな道でした。

    アンナプルナ山域の入域許可証は、ダンプスまで往復するだけなら不要でした。

  • まずはひたすら石段を登り続けます。

    まずはひたすら石段を登り続けます。

  • この石段を登りきるまでがダンプスまでの道程で一番きつかったです。

    この石段を登りきるまでがダンプスまでの道程で一番きつかったです。

  • かなり登ってきました。右奥の山はサランコット?

    かなり登ってきました。右奥の山はサランコット?

  • 15分ほどで急な石段を登り終え、なだらかな場所に出ました。<br /><br />この写真のHotel Dhampus Resortは、事前にネットでダンプスの宿を検索した際に唯一見つかったホテルですが、ダンプス村からはかなり離れています。

    15分ほどで急な石段を登り終え、なだらかな場所に出ました。

    この写真のHotel Dhampus Resortは、事前にネットでダンプスの宿を検索した際に唯一見つかったホテルですが、ダンプス村からはかなり離れています。

  • ここからは農村の中を歩いて行きます。<br />ダンプスまで石段が続いているので、ガイドなしでも道は分かりやすかったです。

    ここからは農村の中を歩いて行きます。
    ダンプスまで石段が続いているので、ガイドなしでも道は分かりやすかったです。

  • 正面の山の上がダンプス村です。

    正面の山の上がダンプス村です。

  • 周囲には棚田が広がっていました。

    周囲には棚田が広がっていました。

  • 牛

  • 分かれ道には矢印が書いてありました。

    分かれ道には矢印が書いてありました。

  • 茶屋

    茶屋

  • ダンプスへの車道を横切り

    ダンプスへの車道を横切り

  • 更に登って

    更に登って

  • ついにダンプスに到着!<br />想定より早く、フェディから50分くらいで到着しました。

    ついにダンプスに到着!
    想定より早く、フェディから50分くらいで到着しました。

  • まずは宿を探し、村の入口近くの「Hotel Hill Top」に泊まることにしました(食事別で1泊150ルピー、シャワー・トイレ共同)。

    まずは宿を探し、村の入口近くの「Hotel Hill Top」に泊まることにしました(食事別で1泊150ルピー、シャワー・トイレ共同)。

  • 部屋の窓からヒマラヤが見えました。

    部屋の窓からヒマラヤが見えました。

  • 共同のシャワーはやはり水しか出ませんでした・・・

    共同のシャワーはやはり水しか出ませんでした・・・

  • しばらくダンプスを散策。

    しばらくダンプスを散策。

  • (写真ではほとんど分かりませんが)ヒマラヤが見えました。<br /><br />

    (写真ではほとんど分かりませんが)ヒマラヤが見えました。

  • アンナプルナ・サウス(7,219m)とアンナプルナI(8,091m)だと思われます。

    アンナプルナ・サウス(7,219m)とアンナプルナI(8,091m)だと思われます。

  • 道端に牛

    道端に牛

  • 翌日歩く予定のノーダラ〜サランコットの稜線

    翌日歩く予定のノーダラ〜サランコットの稜線

  • 稜線上の村・ノーダラ

    稜線上の村・ノーダラ

  • ダンプスにはニワトリがたくさんいました。<br />

    ダンプスにはニワトリがたくさんいました。

  • 宿に戻って夕食

    宿に戻って夕食

  • ダルバートを頂きました。<br /><br />((2)ダンプス〜フェディ〜ノーダラ〜サランコット〜ポカラ編に続きます。)

    ダルバートを頂きました。

    ((2)ダンプス〜フェディ〜ノーダラ〜サランコット〜ポカラ編に続きます。)

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • kanaさん 2013/05/12 19:36:16
    ネパールも弾丸圏内?
    mondoさん こんばんわ

    4日間でも、ここまで行けるのですねぇ
    私がいけなかったポカラ!うらやましいです(^^)
    続きも楽しみにしていまーす

    でわでわ

    kana

    mondo

    mondoさん からの返信 2013/05/13 22:30:17
    RE: ネパールも弾丸圏内?
    kanaさん、こんにちは。
    いつもコメントありがとうございます。

    kanaさんの旅行記を拝見していたので、欠航が心配でしたが、
    幸い予定どおり回ることができました。
    順調なら3連休でもポカラに行けそうですが、
    遅延・欠航のリスクがあるので難しいですね・・・
    エベレストは全然見られなかったので、kanaさんが行かれた
    マウンテンフライトがうらやましいです。

    kanaさんの旅行記も楽しみにしています。
    (昨年のバルト2国の旅行記の作成はまだ先でしょうか?)

    kana

    kanaさん からの返信 2013/05/14 15:59:34
    すいません(^^;;
    mondoさん

    > 順調なら3連休でもポカラに行けそうですが、
    > 遅延・欠航のリスクがあるので難しいですね・・・

    そうなんですよ
    この路線、すぐ欠航しちゃいますからねぇ

    > エベレストは全然見られなかったので、kanaさんが行かれた
    > マウンテンフライトがうらやましいです。

    mondoさんも、エベレストだめでしたか!
    今度は、フライトではなく実際に見てみたいと思っているのですが、
    なかなか難しそうですねぇ

    > (昨年のバルト2国の旅行記の作成はまだ先でしょうか?)

    すいません!
    作らねばと思いつつ、次のがはいってしまい、延び延びになっちゃってます(^_^;)
    順調にいけば、2013GW編の次?ぐらいですかねぇ(^^;;

    kana

    mondo

    mondoさん からの返信 2013/05/14 22:31:50
    RE: すいません(^^;;
    kanaさん

    > mondoさんも、エベレストだめでしたか!
    > 今度は、フライトではなく実際に見てみたいと思っているのですが、
    > なかなか難しそうですねぇ

    私も次にネパールに行く機会があれば山麓をトレッキングしてみたいと思っていますが、こちらは更に欠航率が高そうなので、なかなか難しいですね。

    > 順調にいけば、2013GW編の次?ぐらいですかねぇ(^^;;

    楽しみにしています。実は8月に訪問予定です。


    kana

    kanaさん からの返信 2013/05/15 09:15:35
    8月に!!
    もしかして、一気に三国制覇ですか?(^O^)/

    mondo

    mondoさん からの返信 2013/05/15 20:56:04
    RE: 8月に!!
    エストニアは訪問済みなので、バルト2国と他の旧ソ連諸国(ウクライナなど)を巡る予定です。

    kana

    kanaさん からの返信 2013/05/16 08:49:51
    RE: RE: 8月に!!
    なるほど!いいルートですね(^O^)/
    旧ソ連は、私も課題なんですよねぇ

    > エストニアは訪問済みなので、バルト2国と他の旧ソ連諸国(ウクライナなど)を巡る予定です。
    >

mondoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 454円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP