赤穂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
赤穂の塩の積出港だった坂越です<br /><br />赤穂の浜は遠浅の砂浜だったので塩作りには適しても、港にはなりません そこで一山越えたこの港から積み出していたのです。<br /><br />海運が栄えると そこには富が落ちるもの<br />石畳で作られた道がそのことを物語っていました<br /><br />坂越といえば冬場の赤穂の牡蠣だけは有名なのですが<br />海の駅に行くにはここを通らないようにトンネルが掘られています<br />作られた観光地だけでなく <br /><br />坂越の町いいものです<br /><br />まだ知られていない穴場ですよ

坂越  赤穂の旅⑤

6いいね!

2013/04/28 - 2013/04/29

231位(同エリア336件中)

0

44

壁ぎわ

壁ぎわさん

赤穂の塩の積出港だった坂越です

赤穂の浜は遠浅の砂浜だったので塩作りには適しても、港にはなりません そこで一山越えたこの港から積み出していたのです。

海運が栄えると そこには富が落ちるもの
石畳で作られた道がそのことを物語っていました

坂越といえば冬場の赤穂の牡蠣だけは有名なのですが
海の駅に行くにはここを通らないようにトンネルが掘られています
作られた観光地だけでなく 

坂越の町いいものです

まだ知られていない穴場ですよ

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車

PR

  • いきなり歓迎の文字<br />坂越の街並みを造る会って そっとしとけよ<br />それによく考えると 奥藤酒造で忠臣蔵の純米吟醸は買うけれど後この地でお金を遣ったこと無いよ

    いきなり歓迎の文字
    坂越の街並みを造る会って そっとしとけよ
    それによく考えると 奥藤酒造で忠臣蔵の純米吟醸は買うけれど後この地でお金を遣ったこと無いよ

  • この山越えの石畳の道が坂越なんです

    この山越えの石畳の道が坂越なんです

  • これは海側から坂越の町を見た絵

    これは海側から坂越の町を見た絵

  • 焼き板塀が昔からの港町らしいですね

    焼き板塀が昔からの港町らしいですね

  • 小倉御前の墓?<br /><br />この路地を入って良いんですか?<br /><br />

    小倉御前の墓?

    この路地を入って良いんですか?

  • 細い路地がおくまで続きます<br /><br />通報しないでくださいね…笑

    細い路地がおくまで続きます

    通報しないでくださいね…笑

  • 説明がありました<br /><br />南北朝時代 後亀山天皇の皇子が将軍家に追われて<br />最後はこの坂越の浦に身を投じたと

    説明がありました

    南北朝時代 後亀山天皇の皇子が将軍家に追われて
    最後はこの坂越の浦に身を投じたと

  • 石塔が並んでいました

    石塔が並んでいました

  • 今度はこちらの道を上がって見ましょう<br /><br />大きな鳥居がありました

    今度はこちらの道を上がって見ましょう

    大きな鳥居がありました

  • 神社の参道にはこんなお店も

    神社の参道にはこんなお店も

  • この突き当りが 大避神社です

    この突き当りが 大避神社です

  • ひっそりと海辺にたたずむ神社です

    ひっそりと海辺にたたずむ神社です

  • この上が本殿

    この上が本殿

  • ここの大神は 聖徳太子の参謀を勤めた<br />日本に帰化した 渡来人集団の 泰氏の族長的人物である 泰河勝<br />京都の広隆寺を建立したりした人物<br />聖徳太子の没後 蘇我入鹿に終われこの地に逃げ延び この地千種川流域の開拓に努めた人です

    ここの大神は 聖徳太子の参謀を勤めた
    日本に帰化した 渡来人集団の 泰氏の族長的人物である 泰河勝
    京都の広隆寺を建立したりした人物
    聖徳太子の没後 蘇我入鹿に終われこの地に逃げ延び この地千種川流域の開拓に努めた人です

  • 様々な奉納品が

    様々な奉納品が

  • いろんなところを撮影しています<br /><br />人の少ないのが良いですね

    いろんなところを撮影しています

    人の少ないのが良いですね

  • 神社の前の道を登っていくと<br />こんな像が建ってました

    神社の前の道を登っていくと
    こんな像が建ってました

  • 砂越藩の白がこの山にあり<br />ここが御番所だったんですね

    砂越藩の白がこの山にあり
    ここが御番所だったんですね

  • 海も見えるし 上がる道の中継所ですから

    海も見えるし 上がる道の中継所ですから

  • ここからの眺めもいいものです

    ここからの眺めもいいものです

  • 坂越浦に浮かぶ生島です

    坂越浦に浮かぶ生島です

  • こちらが御旅所

    こちらが御旅所

  • そのまま山を登っていきましょう<br />妙見寺の奥の院です

    そのまま山を登っていきましょう
    妙見寺の奥の院です

  • ここですね ひっそりとしたところでした

    ここですね ひっそりとしたところでした

  • 上まで上がってきました<br /><br />こちらが 茶臼山城跡とか

    上まで上がってきました

    こちらが 茶臼山城跡とか

  • 上から見下ろした坂越浦と 生石島

    上から見下ろした坂越浦と 生石島

  • こちらは 千種川河口と 赤穂の街です

    こちらは 千種川河口と 赤穂の街です

  • これは中腹の妙見寺

    これは中腹の妙見寺

  • ふもとまで降りてきました

    ふもとまで降りてきました

  • これが 清酒忠臣蔵を造っている 奥藤商事

    これが 清酒忠臣蔵を造っている 奥藤商事

  • 中に入って試飲もできます

    中に入って試飲もできます

  • こちらは妙道寺

    こちらは妙道寺

  • 坂越街並み館

    坂越街並み館

  • どうぞご自由にとかいてあります<br /><br /><br />まだ注目になっていないスポット坂越です<br />あまり書き過ぎないようにしていますので<br />是非訪れてください

    どうぞご自由にとかいてあります


    まだ注目になっていないスポット坂越です
    あまり書き過ぎないようにしていますので
    是非訪れてください

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP