東松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春なのに、せっかくの春なのに。<br />なんで今週末も天気が悪いのよ~!<br /><br />こういうときは、多少、雨が降っても構わないところへ行くことにしましょう。<br />ところが、天気予報も週末に近付くと、ただの曇天や雨ではなく、台風並みの暴風警戒が出てしまいました。<br />でも、そういえば、午後から台風が来る来ると言われて、午前中ならいいか、と出かけた動物園がありました。<br />というわけで、自宅から電車とバスの接続が良ければ45分で行ける埼玉こども動物自然公園に行くことにしました。<br /><br />結果として、去年2012年9月、台風が来る前に出かけたときは、朝一番で出かけて14時頃には動物園を出てましたが、自宅に帰りつくまで台風に遭わずにすみました。<br />今回の4月6日の土曜日は、雨が降り始めたのは15時すぎ。<br />動物を見終わらせたのは15時半。動物園を出たのは16時半。<br />いつ降るか降るかと警戒していたので、結果として開園の9時半から15時半までの6時間、ほとんど休みをとらずにぶっ続けで園内を回ってしまいました。<br /><br />おかげで、今度こそ今度こそと思いながら、レッサーパンダを優先させていたらなかなか行けなかった東園まで足を伸ばし、カピバラ温泉を見ることができました。<br />カピバラ温泉は明日4月7日で今年は最後なので、ほんとにぎりぎりでした。<br />それに、春になって暖かくなって、カピバラはなかなか温泉に入らなくなってしまったようですが、今日は気温がだいぶ低かったので、風呂の用意ができたら、みんなすぐに入ったようです。<br />入った後も、ずっと浸かりっぱなしで出ようとしませんでした@<br /><br />それから、去年2012年生まれの赤ちゃんコアラのタイチくんに会えました!!<br /><br />私が最後にコアラ舎に回ったとき、タイチくんは顔を隠して寝ていて、白いお尻しか見えない毛玉状態でしたが、しばらくねばっていたら、ねぼけ顔で起きてきたのです。<br />タイチくんが一時、完全に目を覚ましたのは、私の後にやってきた子供たちのけたたましい叫び声のおかげのようでした@<br /><br />さらに、ワラビーの赤ちゃんがお母さんのお腹の袋から顔を出している姿も見られました!!<br /><br />前夜のうちに公式サイトをチェックして、ぜひ見たいと思っていたのです。<br />赤ちゃんはまだ、いつでも顔を出すわけではないようなので、ラッキーだったといえます。<br /><br />埼玉こども動物自然公園は今年3回目となりますが、6時間かけた今回は、広い園内の半分くらいしか回れませんでしたが、それでも目当てはみんな制覇することができました@<br /><br /><春の暴風の前に出かけた、今年3回目の埼玉子ども動物自然公園の旅行記のシリーズ構成><br />□(1)レッサーパンダ特集!~ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?<br />□(2)放し飼いマーラに、改装終えたミーアキャットやプレーリードッグからペンギンヒルズまで~西園の動物たち<br />■(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち<br />□(4)八重桜と葉桜と春の花木にあふれた動物自然公園~森林公園の代わりに春の花を求めて<br /><br />埼玉こども動物自然公園の公式サイト<br />http://www.parks.or.jp/sczoo/<br /><br />※ちなみに、あとで公式サイトをチェックしたら、4月13日と14日の土日のみ、朝風呂バージョンという形でカピバラ温泉が延期になっていました。<br />これでほんとに最後だろうと思います。<br /><br /><タイムメモ><br />08:40 家を出る<br />09:20 埼玉こども動物自然公園に到着<br />09:30 開園と同時に入園<br />09:45-09:55 放し飼いマーラ<br />10:25-11:15 レッサーパンダ<br />11:20-11:35 隣のミーアキャット・マングース・プレーリードッグ<br />11:35-12:15 再びレッサーパンダ<br />12:30-13:00 ペンギンヒルズ&小獣・ラクダ舎<br />13:40-13:55 ワオキツネザル<br />14:05 東園へのゲートをくぐる<br />14:15-14:30 カビバラ温泉&ワラビー<br />14:40-15:20 コアラ<br />15:30-16:00 ソフトクリーム休憩<br />16:30 動物自然公園を出る<br /><br /><これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記><br />2013年3月10日<br />「早春の森林公園とレッサーパンダのいる埼玉こども動物自然公園(3)電車運休!!~タクシーで会いに行ったマヌルネコちゃんたちとレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃん」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10756701<br /><br />2013年2月24日<br />「長瀞ロウバイとレッサーパンダを1日で楽しむ欲張りコース(3)コウタくん、埼玉こども動物自然公園では初めまして&ナツちゃんあいかわらず可愛い!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10753344/<br /><br />2012年12月1日<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10730886/<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(2)晩秋の動物達:マヌルネコや寒そうにしていたミーアキャット他~まだコスモスが咲いていた「花と鳥の丘」と紅葉の路」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10731115/<br /><br />2012年9月30日<br />「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(前編)ペンギンヒルズやコアラほか、冬にはお目にかかれなかった動物たちを中心に」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10713259/<br />「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10713534/<br /><br />2012年2月4日<br />「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(前編)猛獣はいないけど、いろんなチビちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10643230<br />「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10643507<br />

春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち

7いいね!

2013/04/06 - 2013/04/06

541位(同エリア738件中)

0

55

まみ

まみさん

春なのに、せっかくの春なのに。
なんで今週末も天気が悪いのよ~!

こういうときは、多少、雨が降っても構わないところへ行くことにしましょう。
ところが、天気予報も週末に近付くと、ただの曇天や雨ではなく、台風並みの暴風警戒が出てしまいました。
でも、そういえば、午後から台風が来る来ると言われて、午前中ならいいか、と出かけた動物園がありました。
というわけで、自宅から電車とバスの接続が良ければ45分で行ける埼玉こども動物自然公園に行くことにしました。

結果として、去年2012年9月、台風が来る前に出かけたときは、朝一番で出かけて14時頃には動物園を出てましたが、自宅に帰りつくまで台風に遭わずにすみました。
今回の4月6日の土曜日は、雨が降り始めたのは15時すぎ。
動物を見終わらせたのは15時半。動物園を出たのは16時半。
いつ降るか降るかと警戒していたので、結果として開園の9時半から15時半までの6時間、ほとんど休みをとらずにぶっ続けで園内を回ってしまいました。

おかげで、今度こそ今度こそと思いながら、レッサーパンダを優先させていたらなかなか行けなかった東園まで足を伸ばし、カピバラ温泉を見ることができました。
カピバラ温泉は明日4月7日で今年は最後なので、ほんとにぎりぎりでした。
それに、春になって暖かくなって、カピバラはなかなか温泉に入らなくなってしまったようですが、今日は気温がだいぶ低かったので、風呂の用意ができたら、みんなすぐに入ったようです。
入った後も、ずっと浸かりっぱなしで出ようとしませんでした@

それから、去年2012年生まれの赤ちゃんコアラのタイチくんに会えました!!

私が最後にコアラ舎に回ったとき、タイチくんは顔を隠して寝ていて、白いお尻しか見えない毛玉状態でしたが、しばらくねばっていたら、ねぼけ顔で起きてきたのです。
タイチくんが一時、完全に目を覚ましたのは、私の後にやってきた子供たちのけたたましい叫び声のおかげのようでした@

さらに、ワラビーの赤ちゃんがお母さんのお腹の袋から顔を出している姿も見られました!!

前夜のうちに公式サイトをチェックして、ぜひ見たいと思っていたのです。
赤ちゃんはまだ、いつでも顔を出すわけではないようなので、ラッキーだったといえます。

埼玉こども動物自然公園は今年3回目となりますが、6時間かけた今回は、広い園内の半分くらいしか回れませんでしたが、それでも目当てはみんな制覇することができました@

<春の暴風の前に出かけた、今年3回目の埼玉子ども動物自然公園の旅行記のシリーズ構成>
□(1)レッサーパンダ特集!~ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?
□(2)放し飼いマーラに、改装終えたミーアキャットやプレーリードッグからペンギンヒルズまで~西園の動物たち
■(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち
□(4)八重桜と葉桜と春の花木にあふれた動物自然公園~森林公園の代わりに春の花を求めて

埼玉こども動物自然公園の公式サイト
http://www.parks.or.jp/sczoo/

※ちなみに、あとで公式サイトをチェックしたら、4月13日と14日の土日のみ、朝風呂バージョンという形でカピバラ温泉が延期になっていました。
これでほんとに最後だろうと思います。

<タイムメモ>
08:40 家を出る
09:20 埼玉こども動物自然公園に到着
09:30 開園と同時に入園
09:45-09:55 放し飼いマーラ
10:25-11:15 レッサーパンダ
11:20-11:35 隣のミーアキャット・マングース・プレーリードッグ
11:35-12:15 再びレッサーパンダ
12:30-13:00 ペンギンヒルズ&小獣・ラクダ舎
13:40-13:55 ワオキツネザル
14:05 東園へのゲートをくぐる
14:15-14:30 カビバラ温泉&ワラビー
14:40-15:20 コアラ
15:30-16:00 ソフトクリーム休憩
16:30 動物自然公園を出る

<これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記>
2013年3月10日
「早春の森林公園とレッサーパンダのいる埼玉こども動物自然公園(3)電車運休!!~タクシーで会いに行ったマヌルネコちゃんたちとレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃん」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10756701

2013年2月24日
「長瀞ロウバイとレッサーパンダを1日で楽しむ欲張りコース(3)コウタくん、埼玉こども動物自然公園では初めまして&ナツちゃんあいかわらず可愛い!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10753344/

2012年12月1日
「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10730886/
「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(2)晩秋の動物達:マヌルネコや寒そうにしていたミーアキャット他~まだコスモスが咲いていた「花と鳥の丘」と紅葉の路」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10731115/

2012年9月30日
「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(前編)ペンギンヒルズやコアラほか、冬にはお目にかかれなかった動物たちを中心に」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10713259/
「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10713534/

2012年2月4日
「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(前編)猛獣はいないけど、いろんなチビちゃんが見られた@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10643230
「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10643507

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 正門近くのキリン売店<br /><br />帰りにここでレッサーパンダの下敷きを買いました@<br />

    正門近くのキリン売店

    帰りにここでレッサーパンダの下敷きを買いました@

  • 本日の3番目当てのカピバラ温泉<br /><br />カピバラがふつうにわらわらいるよりも、人間みたいに気持ち良さそうに温泉に入っている方が可愛いと思うし、面白いです。<br />公式サイトの記事にも、暖かい日はなかなか温泉に入ってくれなくなった、とありましたが、本日はこの時期にしては寒かったので、2時にお湯を入れたら、すぐに入ったようです。<br />

    本日の3番目当てのカピバラ温泉

    カピバラがふつうにわらわらいるよりも、人間みたいに気持ち良さそうに温泉に入っている方が可愛いと思うし、面白いです。
    公式サイトの記事にも、暖かい日はなかなか温泉に入ってくれなくなった、とありましたが、本日はこの時期にしては寒かったので、2時にお湯を入れたら、すぐに入ったようです。

  • コアラが目玉の東園入口

    コアラが目玉の東園入口

  • 東園入口のそばにあったユーカリ<br /><br />ユーカリの木は、幹が脱皮します。<br />脱皮した皮が回りにたくさん落ちていました。<br />

    東園入口のそばにあったユーカリ

    ユーカリの木は、幹が脱皮します。
    脱皮した皮が回りにたくさん落ちていました。

  • 脱皮して幹がつるつるとなった、見上げる高さユーカリの木<br /><br />こんなに高かったら葉っぱが採りにくいので、コアラのエサのユーカリの葉っぱは、ここから収穫しているのではないと思います。<br />ちなみに、ユーカリの幹はつるつるですが、コアラは鋭い爪があるので、難なく登れるそうです。<br />

    脱皮して幹がつるつるとなった、見上げる高さユーカリの木

    こんなに高かったら葉っぱが採りにくいので、コアラのエサのユーカリの葉っぱは、ここから収穫しているのではないと思います。
    ちなみに、ユーカリの幹はつるつるですが、コアラは鋭い爪があるので、難なく登れるそうです。

  • 気持ち良さそうに温泉に入っていたカピバラたち<br /><br />私が到着したときは、飼育員さんによるカピバラのおはなしがちょうど終わってしまったところでした。<br />でも、カピバラはずっと温泉に入っていたので、シャッターチャンスはたくさんありました。<br />

    気持ち良さそうに温泉に入っていたカピバラたち

    私が到着したときは、飼育員さんによるカピバラのおはなしがちょうど終わってしまったところでした。
    でも、カピバラはずっと温泉に入っていたので、シャッターチャンスはたくさんありました。

  • むっくりと起き上がった子に注目<br /><br />でもすぐにお湯の中に戻りました。<br />

    むっくりと起き上がった子に注目

    でもすぐにお湯の中に戻りました。

  • 打たせ湯で気持ち良さそうにしているコマリ母さん<br /><br />たぶん、コマリ母さん。<br />水が当たる刺激が気持ち良いそうです。<br />

    打たせ湯で気持ち良さそうにしているコマリ母さん

    たぶん、コマリ母さん。
    水が当たる刺激が気持ち良いそうです。

  • カピバラのひみつ!!<br /><br />カピバラって水の中に入りやすい体の構造をしているようです。<br />そして、毛は水はけがとてもよいので、こうしてお風呂に入った後も、ぷるぷるっと体をふるわせると、すぐに水気がとれてしまい、拭いてあげたりする必要はないそうです。<br />

    カピバラのひみつ!!

    カピバラって水の中に入りやすい体の構造をしているようです。
    そして、毛は水はけがとてもよいので、こうしてお風呂に入った後も、ぷるぷるっと体をふるわせると、すぐに水気がとれてしまい、拭いてあげたりする必要はないそうです。

  • ほのぼの〜

    ほのぼの〜

  • 人間用の足湯も準備中

    人間用の足湯も準備中

  • 半身浴

    半身浴

  • しっかり浸かろう

    しっかり浸かろう

  • カピバラと一緒に足湯を楽しむ<br /><br />小さな足湯なので一度大人3人まで。<br />500円料金がかかりますが、なにやら記念品ももらえるそうです。<br />

    カピバラと一緒に足湯を楽しむ

    小さな足湯なので一度大人3人まで。
    500円料金がかかりますが、なにやら記念品ももらえるそうです。

  • カピバラのすぐ近くはワラビーの運動場<br /><br />葉っぱを食べている体勢がとっても可愛い子でした。<br />

    カピバラのすぐ近くはワラビーの運動場

    葉っぱを食べている体勢がとっても可愛い子でした。

  • 柵のところでこちらの様子を伺っていた子

    柵のところでこちらの様子を伺っていた子

  • おや、あの子のお腹には、赤ちゃんが……!!<br /><br />あれはきっと1月19日に初めてお腹の袋から顔を出したという、ジニーちゃんの赤ちゃんに違いありません。<br />公式サイトのニュースにあった写真では、赤ちゃんは毛の薄いワンちゃんみたいですが、もうすっかりワラビーっぽくなっていました。<br />

    おや、あの子のお腹には、赤ちゃんが……!!

    あれはきっと1月19日に初めてお腹の袋から顔を出したという、ジニーちゃんの赤ちゃんに違いありません。
    公式サイトのニュースにあった写真では、赤ちゃんは毛の薄いワンちゃんみたいですが、もうすっかりワラビーっぽくなっていました。

  • だらーんと寝そべる赤ちゃん<br /><br />いやはや、お母さんの袋がカンガルーみたいにはっきり見えないので、なんだかいま、まさに産んでる最中にも見えました。<br />

    だらーんと寝そべる赤ちゃん

    いやはや、お母さんの袋がカンガルーみたいにはっきり見えないので、なんだかいま、まさに産んでる最中にも見えました。

  • つぶらな瞳の赤ちゃん<br /><br />お母さんによく似てるネ。<br />

    つぶらな瞳の赤ちゃん

    お母さんによく似てるネ。

  • あらっ、戻っちゃうの?

    あらっ、戻っちゃうの?

  • どんどん姿が見えなくなった赤ちゃん<br /><br />足の爪だけ辛うじて見えます。<br />しかし、ワラビーのおなかの袋って、一体どうなっているのでしょう。<br />

    どんどん姿が見えなくなった赤ちゃん

    足の爪だけ辛うじて見えます。
    しかし、ワラビーのおなかの袋って、一体どうなっているのでしょう。

  • 東園のコアラの売店

    東園のコアラの売店

  • コアラ舎の前のトクトクニュース<br /><br />赤ちゃんコアラのタイチくん!<br />本日の2番目当てです。<br />1番目当てはもちろんレッサーパンダ!<br /><br />関連の旅行記<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(1)レッサーパンダ特集!〜ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10764659<br /><br />ナマケモノとミナミコアリクイは、私がここに到着し、コアラを見終わった時点では、もう見られませんでした。<br />ナマケモノが歩く姿をちゃんと見られた親子もいるようです。<br />でも、ちゃんとしぼっていないボロぞうきんに見えた、とか。いや、同感です@<br />

    コアラ舎の前のトクトクニュース

    赤ちゃんコアラのタイチくん!
    本日の2番目当てです。
    1番目当てはもちろんレッサーパンダ!

    関連の旅行記
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(1)レッサーパンダ特集!〜ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10764659

    ナマケモノとミナミコアリクイは、私がここに到着し、コアラを見終わった時点では、もう見られませんでした。
    ナマケモノが歩く姿をちゃんと見られた親子もいるようです。
    でも、ちゃんとしぼっていないボロぞうきんに見えた、とか。いや、同感です@

  • コアラは……うーん、寝てる<br /><br />これは、ライチちゃんだと思います。<br />なぜなら……。<br />

    コアラは……うーん、寝てる

    これは、ライチちゃんだと思います。
    なぜなら……。

  • ライチちゃんのお尻の下に、ひと回り小さな毛玉が!!<br /><br />ああっ!<br />あれがタイチくんに違いありません。<br />でも、こちらに背を向けて、熟睡中……。<br />

    ライチちゃんのお尻の下に、ひと回り小さな毛玉が!!

    ああっ!
    あれがタイチくんに違いありません。
    でも、こちらに背を向けて、熟睡中……。

  • コアラの親子は、寝ているときは子を尻に敷く!?<br /><br />と思ったのですが(笑)。<br />タイチくんがあの位置にいるのは、どうやら座りやすいからみたいです。<br />

    コアラの親子は、寝ているときは子を尻に敷く!?

    と思ったのですが(笑)。
    タイチくんがあの位置にいるのは、どうやら座りやすいからみたいです。

  • 奥の方にいたのは、たぶんコウメちゃん<br /><br />と思ったけれど、コウメちゃんのお母さんのメイちゃんの方かな。<br />よく見ると耳毛がもじゃもじゃ。<br />

    奥の方にいたのは、たぶんコウメちゃん

    と思ったけれど、コウメちゃんのお母さんのメイちゃんの方かな。
    よく見ると耳毛がもじゃもじゃ。

  • おおっ、気付くとライチちゃんが起きている!<br /><br />ステキなポーズをありがとう!<br />

    おおっ、気付くとライチちゃんが起きている!

    ステキなポーズをありがとう!

  • でも、タイチくんはライチちゃんのお尻の下で熟睡中<br /><br />タイチくんの顔が見たいよう。<br />

    でも、タイチくんはライチちゃんのお尻の下で熟睡中

    タイチくんの顔が見たいよう。

  • ライチちゃん、やっぱりまだ眠そう

    ライチちゃん、やっぱりまだ眠そう

  • ライチちゃんのお休みスタイル<br /><br />と思ったら……。<br />

    ライチちゃんのお休みスタイル

    と思ったら……。

  • 違う枝に移動したライチちゃん<br /><br />タイチくんを残して。<br />

    違う枝に移動したライチちゃん

    タイチくんを残して。

  • タイチくん、すーやすや<br /><br />タイチくんは、エサのユーカリを入れる筒の上に座っています。<br />そこだときっと安定するんでしょう。<br />背中のユーカリもちょうどよい背もたれになっているようです。<br />

    タイチくん、すーやすや

    タイチくんは、エサのユーカリを入れる筒の上に座っています。
    そこだときっと安定するんでしょう。
    背中のユーカリもちょうどよい背もたれになっているようです。

  • おおっ、タイチくん、目を覚ました!!<br /><br />起きて欲しい〜という私の思念が伝わったのでしょうか。<br />でも、眠そうにしていたタイチくんがぱっちり目を覚ましたのは、私の後にやってきた親子の女の子たちの、「かわいい〜!!」という叫び声のせいだった気もします(笑)。<br />

    おおっ、タイチくん、目を覚ました!!

    起きて欲しい〜という私の思念が伝わったのでしょうか。
    でも、眠そうにしていたタイチくんがぱっちり目を覚ましたのは、私の後にやってきた親子の女の子たちの、「かわいい〜!!」という叫び声のせいだった気もします(笑)。

  • 可愛い可愛いタイチくん<br /><br />やはりまだまだ赤ちゃんです。<br />ひとまわり小さいし、顔はあどけないです。<br />伸ばした手が短いです@<br />

    可愛い可愛いタイチくん

    やはりまだまだ赤ちゃんです。
    ひとまわり小さいし、顔はあどけないです。
    伸ばした手が短いです@

  • もうちょっとこっち向いて欲しいな、タイチくん

    もうちょっとこっち向いて欲しいな、タイチくん

  • 一番よく動いていたメイちゃん、あるいは娘のコウメちゃんの方?<br /><br />コアラの顔を上から見ると、鼻が面白い形@<br />コウメちゃんには、一昨年生まれのコタロウくんという子供がいるようですが、その子はいまどこにいるのかしら。<br />

    一番よく動いていたメイちゃん、あるいは娘のコウメちゃんの方?

    コアラの顔を上から見ると、鼻が面白い形@
    コウメちゃんには、一昨年生まれのコタロウくんという子供がいるようですが、その子はいまどこにいるのかしら。

  • ユーカリをもぐもぐ、メイちゃんかコウメちゃん<br /><br />こちらはコウメちゃんのような気がしてきました。<br />

    ユーカリをもぐもぐ、メイちゃんかコウメちゃん

    こちらはコウメちゃんのような気がしてきました。

  • タイチくん、ちっとも動かないけれど、かーわいい@

    タイチくん、ちっとも動かないけれど、かーわいい@

  • やっとこっちを見てくれたタイチくん<br /><br />ピントが甘いのですが、あしからず。<br />屋内の蛍光灯はそんなに明るくないので、ISO感度を上げても、どうしてもシャッタースピードが落ちてしまうのです。<br /><br />ちなみに、タイチくんは私の方を見たのではなく、お母さんのライチちゃんの様子を見ていたようです。<br />あたりまえ@<br />

    やっとこっちを見てくれたタイチくん

    ピントが甘いのですが、あしからず。
    屋内の蛍光灯はそんなに明るくないので、ISO感度を上げても、どうしてもシャッタースピードが落ちてしまうのです。

    ちなみに、タイチくんは私の方を見たのではなく、お母さんのライチちゃんの様子を見ていたようです。
    あたりまえ@

  • ユーカリ入れの筒とユーカリを自分用のイスにして<br /><br />ほんと、ちょうどいい場所を見つけたね、タイチくん。<br />

    ユーカリ入れの筒とユーカリを自分用のイスにして

    ほんと、ちょうどいい場所を見つけたね、タイチくん。

  • また眠たくなったらしいタイチくん<br /><br />突っ張らせたような腕がキュートです。<br />そしてこのあとまもなく、タイチくんは再び丸まって眠りに入ってしまいました。<br />

    また眠たくなったらしいタイチくん

    突っ張らせたような腕がキュートです。
    そしてこのあとまもなく、タイチくんは再び丸まって眠りに入ってしまいました。

  • びょーんと枝から枝に飛んだメイちゃん<br /><br />コアラの動きはのっそりしているのに、この子は活動的で、びっくり!<br />

    びょーんと枝から枝に飛んだメイちゃん

    コアラの動きはのっそりしているのに、この子は活動的で、びっくり!

  • 食欲旺盛なメイちゃん<br /><br />この子がメイちゃんと判断できたのは、耳毛がもじゃもじゃなのがはっきりしているから。<br />

    食欲旺盛なメイちゃん

    この子がメイちゃんと判断できたのは、耳毛がもじゃもじゃなのがはっきりしているから。

  • 枝を伝って移動

    枝を伝って移動

  • 一時間前に換えたばかりの新鮮なユーカリがたくさんだねっ!

    一時間前に換えたばかりの新鮮なユーカリがたくさんだねっ!

  • ニヒルな笑み@<br /><br />というわけで、コアラ舎に到着したばかりのときは、みんな丸くなって寝ていて、ろくに顔が見えないーー!<br />と、がっかりして内心、絶叫していましたが、コアラで最後のつもりだったので、しばらくねばっていたら、4頭とも、一時、起きてきて、なんとか写真が撮らせらてくれました@<br />

    ニヒルな笑み@

    というわけで、コアラ舎に到着したばかりのときは、みんな丸くなって寝ていて、ろくに顔が見えないーー!
    と、がっかりして内心、絶叫していましたが、コアラで最後のつもりだったので、しばらくねばっていたら、4頭とも、一時、起きてきて、なんとか写真が撮らせらてくれました@

  • 小屋に入ってお尻だけ見せていたカナダヤマアラシ<br /><br />本日のコアラは屋内展示だけだったのですが、外に出てみると、雨が降り出していました。<br />というわけで、動物めぐりはこれで終わりにすることにしました。<br />

    小屋に入ってお尻だけ見せていたカナダヤマアラシ

    本日のコアラは屋内展示だけだったのですが、外に出てみると、雨が降り出していました。
    というわけで、動物めぐりはこれで終わりにすることにしました。

  • 帰りに東園のガゼボレストランに寄る<br /><br />いつ雨が降り出すか分からなかったので、ほとんど休憩もせずに、9時半から15時半までぶっつづけで見学したので、疲れてしまいました。<br />軽く何かを食べて帰ろうかと思ったのですが、レストランの営業時間は15時で終わりでした。<br />

    帰りに東園のガゼボレストランに寄る

    いつ雨が降り出すか分からなかったので、ほとんど休憩もせずに、9時半から15時半までぶっつづけで見学したので、疲れてしまいました。
    軽く何かを食べて帰ろうかと思ったのですが、レストランの営業時間は15時で終わりでした。

  • ガゼボレストランのスナックカウンターでソフトクリームを<br /><br />材料のミルクがとっても良いんでしょう。<br />とても美味しいソフトクリームでした!!<br />(背景にしたのは私のヒョウ柄のカバンです@)<br />

    ガゼボレストランのスナックカウンターでソフトクリームを

    材料のミルクがとっても良いんでしょう。
    とても美味しいソフトクリームでした!!
    (背景にしたのは私のヒョウ柄のカバンです@)

  • お客さんがいない園内バス<br /><br />雨が降り始めたのは私がコアラ舎にこもり始めた15時頃だったようです。<br />園内にはもうほとんどお客さんもいないので、バスに乗ろうっていう人もいませんでした。<br /><br />園内バスは平日は一日乗り放題300円ですが、週末は1回200円。<br />ここから正門までは、ゆっくり歩いても10分程度なので、雨が降っていても、さすがに園内バスに乗って帰ろうという気にはなりませんでした。<br />それによく見たら、ここ東園の停留所からは、園内をぐるっと一回りしてから正門へ向かうコースをとることになっていたようです。<br />となればいくらなんでも歩いて正門にまっすぐ向かった方がバスより速いでしょう。<br />

    お客さんがいない園内バス

    雨が降り始めたのは私がコアラ舎にこもり始めた15時頃だったようです。
    園内にはもうほとんどお客さんもいないので、バスに乗ろうっていう人もいませんでした。

    園内バスは平日は一日乗り放題300円ですが、週末は1回200円。
    ここから正門までは、ゆっくり歩いても10分程度なので、雨が降っていても、さすがに園内バスに乗って帰ろうという気にはなりませんでした。
    それによく見たら、ここ東園の停留所からは、園内をぐるっと一回りしてから正門へ向かうコースをとることになっていたようです。
    となればいくらなんでも歩いて正門にまっすぐ向かった方がバスより速いでしょう。

  • 中央売店でおみやげを物色!<br /><br />もう雨がかなり降っていたので、中央売店の建物の写真は撮り損ねました。<br /><br />ちなみに、前にも中央売店でおみやげを買ったことがありますが、この動物園はお菓子の品揃えが豊富で、商品もワンパターンでなく、いつも必ず違うものを見つけることができます。<br />というわけで、今回のおみやげ、まず1品目は、春らしいこの桜のミルフィーユを。<br />

    中央売店でおみやげを物色!

    もう雨がかなり降っていたので、中央売店の建物の写真は撮り損ねました。

    ちなみに、前にも中央売店でおみやげを買ったことがありますが、この動物園はお菓子の品揃えが豊富で、商品もワンパターンでなく、いつも必ず違うものを見つけることができます。
    というわけで、今回のおみやげ、まず1品目は、春らしいこの桜のミルフィーユを。

  • 2品目のおみやげはいちごのスイートケーキを<br /><br />スポンジケーキ部分にもしっかりといちご味がしみこんだケーキでした。<br />

    2品目のおみやげはいちごのスイートケーキを

    スポンジケーキ部分にもしっかりといちご味がしみこんだケーキでした。

  • これは迷ったけれど買わず……

    これは迷ったけれど買わず……

  • 3品目はこの中から選ぼう!<br /><br />深谷焼きねぎのなめ茸は私のお気に入り!<br />でも、今回は、焼きにんにくを選んでみました。<br /><br />以上、今年3回目、通算6回目の埼玉こども動物自然公園の旅行記は、これで終わり……ではありません。<br />この週末は天気が良ければ森林公園に行きたいと思っていました。<br />その代わりに、この園内でたくさん花の写真を撮りました。<br /><br />というわけで、ラストの旅行記「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(4)八重桜と葉桜と春の花木にあふれた動物自然公園〜森林公園の代わりに春の花を求めて」へとつづく。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10764819/<br />

    3品目はこの中から選ぼう!

    深谷焼きねぎのなめ茸は私のお気に入り!
    でも、今回は、焼きにんにくを選んでみました。

    以上、今年3回目、通算6回目の埼玉こども動物自然公園の旅行記は、これで終わり……ではありません。
    この週末は天気が良ければ森林公園に行きたいと思っていました。
    その代わりに、この園内でたくさん花の写真を撮りました。

    というわけで、ラストの旅行記「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(4)八重桜と葉桜と春の花木にあふれた動物自然公園〜森林公園の代わりに春の花を求めて」へとつづく。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10764819/

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP