小清水・清里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ウトロから、いつも素通りしている清里町へ足を伸ばしてみました。<br />清里町はじゃがいもの里です。<br />のどかな自然が残る清里町の素晴らしい景色を堪能してきました。<br /><br />オロンコ岩<br />男の涙<br />さくらの滝<br />宇宙展望台<br />観光船「ドルフィン」<br />カムイワッカの滝<br />

ウトロ~清里町

12いいね!

2011/08/13 - 2011/08/15

75位(同エリア134件中)

0

27

ささやかな花

ささやかな花さん

ウトロから、いつも素通りしている清里町へ足を伸ばしてみました。
清里町はじゃがいもの里です。
のどかな自然が残る清里町の素晴らしい景色を堪能してきました。

オロンコ岩
男の涙
さくらの滝
宇宙展望台
観光船「ドルフィン」
カムイワッカの滝

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩

PR

  • 札幌から夜行バスで到着。<br />おなじみのオロンコ岩へ上ります。<br />この日も知床連山がくっきりです。

    札幌から夜行バスで到着。
    おなじみのオロンコ岩へ上ります。
    この日も知床連山がくっきりです。

  • オロンコ岩より<br />黄色い建物は「いるかホテル」です。<br />オーナーが村上春樹のファン??<br />お風呂は手作りで、眺めも最高のホテルでした。<br />すぐ右の岩が亀岩です。

    オロンコ岩より
    黄色い建物は「いるかホテル」です。
    オーナーが村上春樹のファン??
    お風呂は手作りで、眺めも最高のホテルでした。
    すぐ右の岩が亀岩です。

  • オオセグロカモメ<br />鋭い眼光。

    オオセグロカモメ
    鋭い眼光。

  • 男の涙<br />この日の海は穏やかでした。

    男の涙
    この日の海は穏やかでした。

  • 森の中より<br />硫黄山がくっきり見えました。<br />

    森の中より
    硫黄山がくっきり見えました。

  • 森の中より<br />いつも羅臼岳にはひれ伏したくなります。

    森の中より
    いつも羅臼岳にはひれ伏したくなります。

  • 清里町にやってきました。<br />さくらの滝<br />名前の通りサクラマスが遡上する滝です。<br />車でないといけません。<br />小さな看板を頼りに農道を走って到着です。<br />メクラアブがたくさんいます。<br />特に雨の後は、虫除けスプレー必須です。<br /><br />人間からしても高低差がけっこうあります。<br />その滝を数多のサクラマスが遡ろうと必死にジャンプします。<br />岩にぶつかり、鈍い音を立て、そのまま流れ落ちるサクラマス・・・<br />ジャンプする場所を間違ったサクラマス・・・<br />もう少しのところで再び流れにのまれるサクラマス・・・<br />「いっそ水の流れに身をまかせ 流れ落ちてしまえば楽なのにね・・・」<br />中島みゆきさんの「ファイト!」が頭の中を回り続けます。<br /><br />人生の中で一度でもこの光景を見ることができて幸せだと思いました。<br />

    清里町にやってきました。
    さくらの滝
    名前の通りサクラマスが遡上する滝です。
    車でないといけません。
    小さな看板を頼りに農道を走って到着です。
    メクラアブがたくさんいます。
    特に雨の後は、虫除けスプレー必須です。

    人間からしても高低差がけっこうあります。
    その滝を数多のサクラマスが遡ろうと必死にジャンプします。
    岩にぶつかり、鈍い音を立て、そのまま流れ落ちるサクラマス・・・
    ジャンプする場所を間違ったサクラマス・・・
    もう少しのところで再び流れにのまれるサクラマス・・・
    「いっそ水の流れに身をまかせ 流れ落ちてしまえば楽なのにね・・・」
    中島みゆきさんの「ファイト!」が頭の中を回り続けます。

    人生の中で一度でもこの光景を見ることができて幸せだと思いました。

  • 清里町 宇宙展望台より<br />末広がりの斜里岳が美しいです。<br />

    清里町 宇宙展望台より
    末広がりの斜里岳が美しいです。

  • 宇宙展望台より<br />北海道らしい風景です。

    宇宙展望台より
    北海道らしい風景です。

  • 宇宙展望台より<br />遥かに知床連山が見えました。

    宇宙展望台より
    遥かに知床連山が見えました。

  • 二日目<br />朝からクルーズです。<br />知床クルーザー観光船ドルフィンにて出発。<br />今回はヒグマに会うためのルシャコースです。<br /><br />ルシャはヒグマのメッカです。<br />ルシャ湾に差し掛かると風が変わります。<br />真夏でも寒いくらいになり、強風(だし風)が吹き荒れます。

    二日目
    朝からクルーズです。
    知床クルーザー観光船ドルフィンにて出発。
    今回はヒグマに会うためのルシャコースです。

    ルシャはヒグマのメッカです。
    ルシャ湾に差し掛かると風が変わります。
    真夏でも寒いくらいになり、強風(だし風)が吹き荒れます。

  • 上から眺めることの多いフレペの滝です。

    上から眺めることの多いフレペの滝です。

  • この場所は、真夏には黄緑のコケでいっぱいになるのだそう・・・さぞ美しいでしょうね。

    この場所は、真夏には黄緑のコケでいっぱいになるのだそう・・・さぞ美しいでしょうね。

  • カムイワッカの滝<br />滝付近の海の色が硫黄成分のため、少し違いますね。

    カムイワッカの滝
    滝付近の海の色が硫黄成分のため、少し違いますね。

  • ウミウです。

    ウミウです。

  • ルシャ湾付近<br />いました!!<br />哀愁漂うお背中・・・

    ルシャ湾付近
    いました!!
    哀愁漂うお背中・・・

  • ルシャ湾付近<br />ちょうど鮭を捕まえたようです。

    ルシャ湾付近
    ちょうど鮭を捕まえたようです。

  • ルシャ湾付近<br />ガイドさんの話では、一番海側のヒグマは家族ではなく、群れの鮭を狙っているとか。<br />小熊がとっても可愛かったです。

    ルシャ湾付近
    ガイドさんの話では、一番海側のヒグマは家族ではなく、群れの鮭を狙っているとか。
    小熊がとっても可愛かったです。

  • ルシャ湾付近<br />鮭を食べています。<br />前に写っているのは釣り人。<br />きっとライセンスを持った方でしょう。

    ルシャ湾付近
    鮭を食べています。
    前に写っているのは釣り人。
    きっとライセンスを持った方でしょう。

  • ルシャ湾で向きを変え、ウトロ漁港へ戻ります。<br />帰りは沖を進みます。<br />硫黄山とカムイワッカの滝<br />

    ルシャ湾で向きを変え、ウトロ漁港へ戻ります。
    帰りは沖を進みます。
    硫黄山とカムイワッカの滝

  • 知床連山の全景が見えました。<br />知床半島の裏の顔って感じがします。<br />右から羅臼岳、三ツ峰、サシルイ、オッカバケ岳、知円岳、硫黄山です。<br />本当は硫黄山の左に知床岳という可愛い山があるのですが、見えません。

    知床連山の全景が見えました。
    知床半島の裏の顔って感じがします。
    右から羅臼岳、三ツ峰、サシルイ、オッカバケ岳、知円岳、硫黄山です。
    本当は硫黄山の左に知床岳という可愛い山があるのですが、見えません。

  • お世話になったクルーザーです。

    お世話になったクルーザーです。

  • バスでカムイワッカの滝へ来ました。<br />この湯の滝が、海からみた流れへ続くんですね・・・

    バスでカムイワッカの滝へ来ました。
    この湯の滝が、海からみた流れへ続くんですね・・・

  • ウトロの知床プリンスホテルの斜め前にある滝です。<br />名前はないみたいですが、近くで見ると美しい滝です。

    ウトロの知床プリンスホテルの斜め前にある滝です。
    名前はないみたいですが、近くで見ると美しい滝です。

  • 最終日<br />国道より<br />ウミウが羽を広げています。<br />何故だか一生懸命に見えます。

    最終日
    国道より
    ウミウが羽を広げています。
    何故だか一生懸命に見えます。

  • 幌別川沿いを歩きます。<br />私の背丈を遥かに越えるこの草の合間を歩きました。<br />まだまだ明るい時間帯なのにしばらくすると、暗くなってきました。

    幌別川沿いを歩きます。
    私の背丈を遥かに越えるこの草の合間を歩きました。
    まだまだ明るい時間帯なのにしばらくすると、暗くなってきました。

  • あやしい雲が近づいてきます。<br />最終日の名残を惜しむ間もなく、慌てて宿へ帰ります。

    あやしい雲が近づいてきます。
    最終日の名残を惜しむ間もなく、慌てて宿へ帰ります。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP