エアーズロック旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年春、約2週間かけてオーストラリアを友達二人で旅行した。今回の旅のテーマはオーストラリアの大自然を肌で感じ、レンタカーで自由な旅をしようということで計画を立てた。<br />キングスキャニオン(旅行記はこちらから→http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia-northern_territory_state/travelogue/10759553/)の渓谷を見た後ウルルへ。目の前に現れた巨大一枚岩の存在感に圧倒された。サンセットで赤くなった姿は迫力ある。カタジュタの風の谷ではトレッキングをした。ハエがいなかったらもっとよかったのに。それでも素晴らしいところだった。<br /><br />全旅程<br />2月25日出発<br />2月26日~2月27日:ケアンズ<br />2月28日:アリススプリングス<br />3月1日:キングスキャニオン<br />3月2日~3月3日:ウルル(エアーズロック)<br />3月4日~3月9日:タスマニア<br />3月10日~3月12日:シドニー<br />3月13日帰国

2013年春 オーストラリア大自然満喫旅行~ウルル(エアーズロック)編~

12いいね!

2013/03/02 - 2013/03/04

229位(同エリア878件中)

0

28

フカショー

フカショーさん

2013年春、約2週間かけてオーストラリアを友達二人で旅行した。今回の旅のテーマはオーストラリアの大自然を肌で感じ、レンタカーで自由な旅をしようということで計画を立てた。
キングスキャニオン(旅行記はこちらから→http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia-northern_territory_state/travelogue/10759553/)の渓谷を見た後ウルルへ。目の前に現れた巨大一枚岩の存在感に圧倒された。サンセットで赤くなった姿は迫力ある。カタジュタの風の谷ではトレッキングをした。ハエがいなかったらもっとよかったのに。それでも素晴らしいところだった。

全旅程
2月25日出発
2月26日~2月27日:ケアンズ
2月28日:アリススプリングス
3月1日:キングスキャニオン
3月2日~3月3日:ウルル(エアーズロック)
3月4日~3月9日:タスマニア
3月10日~3月12日:シドニー
3月13日帰国

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
友人
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【3月2日】<br />キングスキャニオンを後にし、昨日来た道を戻って、次はウルルへ行く。結構疲れたが二人なので交代で運転をしながら、ウルルへ目指した。およそ300km先にある。ウルルとキングスキャニオンの道の分岐点にこういった中央オーストラリアの砂漠地帯を意味するアウトバック、レッドセンターの看板が掲げられてあった。キャンピングカーで団体で来ている人々やツアー客が多い。

    【3月2日】
    キングスキャニオンを後にし、昨日来た道を戻って、次はウルルへ行く。結構疲れたが二人なので交代で運転をしながら、ウルルへ目指した。およそ300km先にある。ウルルとキングスキャニオンの道の分岐点にこういった中央オーストラリアの砂漠地帯を意味するアウトバック、レッドセンターの看板が掲げられてあった。キャンピングカーで団体で来ている人々やツアー客が多い。

  • Lasseter Highwayを進んでいくと偽エアーズロック発見。

    Lasseter Highwayを進んでいくと偽エアーズロック発見。

  • 牛マークゲット

    牛マークゲット

  • ウルルが目の前に。すげえ〜。その圧倒的な存在感にこれからもっと間近で見れるということで興奮気味になった。

    ウルルが目の前に。すげえ〜。その圧倒的な存在感にこれからもっと間近で見れるということで興奮気味になった。

  • ウルルの19時頃のサンセットのみを見る予定だったので、とりあえずリセプションへチェックインすることにした。こんなかわいらしい建物が「アウトバックパイオニア」のレセプション。

    ウルルの19時頃のサンセットのみを見る予定だったので、とりあえずリセプションへチェックインすることにした。こんなかわいらしい建物が「アウトバックパイオニア」のレセプション。

  • やはりスーパーが気になるところ。このユララ(エアーズロックリゾート)内には買い物をするところが固まって並んでいるので、お土産などを買うのに便利だ。値段はキングスキャニオンほどではないが、少し高い感がある。

    やはりスーパーが気になるところ。このユララ(エアーズロックリゾート)内には買い物をするところが固まって並んでいるので、お土産などを買うのに便利だ。値段はキングスキャニオンほどではないが、少し高い感がある。

  • キッチン。<br />ドミトリー近くにトイレなどの棟があり、インターネットやテレビが見れる棟もある。ここのキッチンは調理器具が揃っているので夜飯は安く済みそう。

    キッチン。
    ドミトリー近くにトイレなどの棟があり、インターネットやテレビが見れる棟もある。ここのキッチンは調理器具が揃っているので夜飯は安く済みそう。

  • 思ったより観光客がいないためこの4人部屋にも人が来ないと判断し、本当はベットの指定があったが、下のベッドをもらうことにした。クーラーが効いていて快適な部屋だ

    思ったより観光客がいないためこの4人部屋にも人が来ないと判断し、本当はベットの指定があったが、下のベッドをもらうことにした。クーラーが効いていて快適な部屋だ

  • アリススプリングスで出会った日本人と偶然にもまた出会い、一緒にサンセットを見に行くことにした。リセプションで両替したところ2万円で$168しか帰ってこなかった。だいぶ持ってかれたな。ケアンズだと$194。。<br />ウルルに向かう途中、ラクダの標識ゲット。

    アリススプリングスで出会った日本人と偶然にもまた出会い、一緒にサンセットを見に行くことにした。リセプションで両替したところ2万円で$168しか帰ってこなかった。だいぶ持ってかれたな。ケアンズだと$194。。
    ウルルに向かう途中、ラクダの標識ゲット。

  • 通行所で二人分のチケット(一人$25)を買い、一般自動車用の駐車場で止め、ハエを払いながら、何枚も撮影。

    イチオシ

    通行所で二人分のチケット(一人$25)を買い、一般自動車用の駐車場で止め、ハエを払いながら、何枚も撮影。

  • ウルルの後ろを振り返るとこんなにも綺麗な空があった。こんな場所にいたらアボリジニがウルルを聖地と崇めるのもうなづける。

    ウルルの後ろを振り返るとこんなにも綺麗な空があった。こんな場所にいたらアボリジニがウルルを聖地と崇めるのもうなづける。

  • 時間がたつにつれてウルルが刻一刻と色が変わっていく。ウルルに雲の陰りがかかる前が一番赤々としていた。レンタカーで来ているアジア人はほとんどいなかった。

    イチオシ

    時間がたつにつれてウルルが刻一刻と色が変わっていく。ウルルに雲の陰りがかかる前が一番赤々としていた。レンタカーで来ているアジア人はほとんどいなかった。

  • 夜飯は、彼から車代としてバナナを頂き、3人でビールの代わりにバナナで乾杯をした。ここのレストランはカンガルーやエミュー、クロコダイルの肉があり、肉を買って自分で焼くスタイルで、野菜、パンは自由にとって食べることができる。俺はカンガルー肉を頼んだ。これで$25。それにビール$6。思ったよりは美味しい。でもスーパーで買って食べたほうがコスパはいいな。ここの星空も多分素晴らしいと思い、リゾート内にあるビューイングエリアに向かい、暗闇の中満天の星空に見入る。天の川はなかったが、キングスキャニオンのような煌びやかな星々があった。

    夜飯は、彼から車代としてバナナを頂き、3人でビールの代わりにバナナで乾杯をした。ここのレストランはカンガルーやエミュー、クロコダイルの肉があり、肉を買って自分で焼くスタイルで、野菜、パンは自由にとって食べることができる。俺はカンガルー肉を頼んだ。これで$25。それにビール$6。思ったよりは美味しい。でもスーパーで買って食べたほうがコスパはいいな。ここの星空も多分素晴らしいと思い、リゾート内にあるビューイングエリアに向かい、暗闇の中満天の星空に見入る。天の川はなかったが、キングスキャニオンのような煌びやかな星々があった。

  • 【3月3日】<br />この日はウルルのサンライズを見て、ウルルを登れたら登り(前の日は登れなかったらしい)、それからいくつもの巨岩があるカタジュタに行くことにする。朝は5時位に起きて、冷凍食品のリゾットを食べた。若干肌寒い。昨日と反対の場所にあるサンライズのビューイングエリアまで車で行く。陽が昇るちょうどいい時間に着いた。ツアーバス、観光客で一杯だ。家族連れの白人も目立つ。皆このわずかな瞬間を求めて来る。

    【3月3日】
    この日はウルルのサンライズを見て、ウルルを登れたら登り(前の日は登れなかったらしい)、それからいくつもの巨岩があるカタジュタに行くことにする。朝は5時位に起きて、冷凍食品のリゾットを食べた。若干肌寒い。昨日と反対の場所にあるサンライズのビューイングエリアまで車で行く。陽が昇るちょうどいい時間に着いた。ツアーバス、観光客で一杯だ。家族連れの白人も目立つ。皆このわずかな瞬間を求めて来る。

  • サンセットとは表情の違うウルルの姿。清々しい朝に赤く燃えている。最高の朝を迎えた。

    サンセットとは表情の違うウルルの姿。清々しい朝に赤く燃えている。最高の朝を迎えた。

  • ウルルを登るため、登山口を探すためぐるっと周りを車で走らせ、登山口に着いたものの人がいない。理由をみるとstrong winds at summitだそうだ。残念。ここで30人近くも転落死しているのだそう。下から見ると、鎖の一本道が続いているからこれを伝って登るのだな。アボリジニ達はこの大切な聖地にを登るのを喜んでいないと聞いたことがあるしな。今回は見送ろう。

    ウルルを登るため、登山口を探すためぐるっと周りを車で走らせ、登山口に着いたものの人がいない。理由をみるとstrong winds at summitだそうだ。残念。ここで30人近くも転落死しているのだそう。下から見ると、鎖の一本道が続いているからこれを伝って登るのだな。アボリジニ達はこの大切な聖地にを登るのを喜んでいないと聞いたことがあるしな。今回は見送ろう。

  • カタジュタへ向かった。カタジュタはウルルから西へ50kmほどのところにある。

    カタジュタへ向かった。カタジュタはウルルから西へ50kmほどのところにある。

  • ここには二つのトレイルがあり、一つは片道2kmのオルガ渓谷を通る一本道、もう一つは「風の谷(Valley of The Winds」」だ。長いほうの「風の谷」を行くことにした。ここは一周して4時間ほどかかるトレッキングコースである。人はまばらだ。暑さも増してくるだろう。

    ここには二つのトレイルがあり、一つは片道2kmのオルガ渓谷を通る一本道、もう一つは「風の谷(Valley of The Winds」」だ。長いほうの「風の谷」を行くことにした。ここは一周して4時間ほどかかるトレッキングコースである。人はまばらだ。暑さも増してくるだろう。

  • 戻ってくる人たちと挨拶を交わしながら、進んでいくと、lookoutの文字があり、写真を撮る。赤みがかったり、幼さを薄茶色の巨大な岩が奥行きを見せながら所狭しに並んでいる

    戻ってくる人たちと挨拶を交わしながら、進んでいくと、lookoutの文字があり、写真を撮る。赤みがかったり、幼さを薄茶色の巨大な岩が奥行きを見せながら所狭しに並んでいる

  • 一番の景勝地であるカリンガナ展望地に来た。両側にそびえたつ2つの岩とその間に広がる大地。空は青々として、たまに風が心地よく吹いてくる。周りにはだれもいない。絵になる素晴らしい景色だ。

    イチオシ

    一番の景勝地であるカリンガナ展望地に来た。両側にそびえたつ2つの岩とその間に広がる大地。空は青々として、たまに風が心地よく吹いてくる。周りにはだれもいない。絵になる素晴らしい景色だ。

  • 気温は33度くらいか。湿度がないから、それほど体感温度はない。ここも少しハエがたかっている

    気温は33度くらいか。湿度がないから、それほど体感温度はない。ここも少しハエがたかっている

  • 休憩所のベンチで寝ころび軽く昼寝。

    休憩所のベンチで寝ころび軽く昼寝。

  • 帰りはスーパーに寄り夜食を買い、お土産を買うためリゾート内をブラブラ。夜はスーパーで買った手羽先と野菜。それにビール。ここで飲んだビールは最高だったな。

    帰りはスーパーに寄り夜食を買い、お土産を買うためリゾート内をブラブラ。夜はスーパーで買った手羽先と野菜。それにビール。ここで飲んだビールは最高だったな。

  • オーストラリアのコーヒー牛乳はとても気に入ったのでずっと愛飲していた。

    オーストラリアのコーヒー牛乳はとても気に入ったのでずっと愛飲していた。

  • 【3月4日】<br />朝はパンケーキをトースターで焼いて食べた。10時にコネラン空港のAVISへレンタカーを返さなくてはいけなかったので、途中ガソリンスタンドに寄り、名残惜しくもウルルを遠くからもう一度鑑賞した。何度見てもいいね。あ〜この青空、もしかしたら今日はウルルに登れたかもね。

    【3月4日】
    朝はパンケーキをトースターで焼いて食べた。10時にコネラン空港のAVISへレンタカーを返さなくてはいけなかったので、途中ガソリンスタンドに寄り、名残惜しくもウルルを遠くからもう一度鑑賞した。何度見てもいいね。あ〜この青空、もしかしたら今日はウルルに登れたかもね。

  • AVISのカウンターでレシートをもらって、精算すると走行距離は約1000km。600kmまで無料で走行でき、超過は1kmあたり$0.3かかる。400kmの超過なのでプラス$120。合計は$650。二人で割るから$325、ガソリン代も含め一人$400弱ってとこだ。これだけ周るとツアーで行くのより安くていいかもしれない。

    AVISのカウンターでレシートをもらって、精算すると走行距離は約1000km。600kmまで無料で走行でき、超過は1kmあたり$0.3かかる。400kmの超過なのでプラス$120。合計は$650。二人で割るから$325、ガソリン代も含め一人$400弱ってとこだ。これだけ周るとツアーで行くのより安くていいかもしれない。

  • ヴァージンオーストラリア航空で12時20分発のシドニー行きのフライトまでかなり時間がある。あのウルルで会った彼とまた偶然に出会い、同じ便に乗る。割と日本人が多い。受付の人が、幸いにも日本人の女性の方で、これからタスマニアのホバートまで行くのに2回も乗り換えをし、トランジットタイムが一つ目45分、二つ目55分と短く、しかも遅延しているとのことだったので、便を一つ遅らせてもらった。<br /><br />続きはタスマニア1日目で→http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia-tasmania/travelogue/10759582/

    ヴァージンオーストラリア航空で12時20分発のシドニー行きのフライトまでかなり時間がある。あのウルルで会った彼とまた偶然に出会い、同じ便に乗る。割と日本人が多い。受付の人が、幸いにも日本人の女性の方で、これからタスマニアのホバートまで行くのに2回も乗り換えをし、トランジットタイムが一つ目45分、二つ目55分と短く、しかも遅延しているとのことだったので、便を一つ遅らせてもらった。

    続きはタスマニア1日目で→http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia-tasmania/travelogue/10759582/

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP