吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年の奈良行きで鹿が大好きになってしまったNちゃんと、1年ぶりの奈良へ。<br /><br />私のリクエストでまずは吉野で紅葉狩り。桜で有名な吉野山の紅葉はどうなのでしょう???<br /><br />もちろん鹿さんとはたくさん戯れる予定です。<br /><br />

吉野・奈良の旅

4いいね!

2012/11/24 - 2012/11/25

576位(同エリア797件中)

0

56

チャチャ

チャチャさん

昨年の奈良行きで鹿が大好きになってしまったNちゃんと、1年ぶりの奈良へ。

私のリクエストでまずは吉野で紅葉狩り。桜で有名な吉野山の紅葉はどうなのでしょう???

もちろん鹿さんとはたくさん戯れる予定です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.0
グルメ
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
日本旅行

PR

  • 京都から近鉄で吉野へ。初めての吉野行きにワクワクです(^_-)

    京都から近鉄で吉野へ。初めての吉野行きにワクワクです(^_-)

  • 近鉄吉野駅からちょっと歩いたところにあるケーブルのりば。<br /><br />結構な行列だったので、自力で登ることに(^_-)

    近鉄吉野駅からちょっと歩いたところにあるケーブルのりば。

    結構な行列だったので、自力で登ることに(^_-)

  • ちっちゃなケーブルカーは満員御礼!<br /><br />この辺の紅葉は遠目から見るとまあまあなのですが、結構終わりに近い模様(-_-メ)

    ちっちゃなケーブルカーは満員御礼!

    この辺の紅葉は遠目から見るとまあまあなのですが、結構終わりに近い模様(-_-メ)

  • これはこれできれいですが、かなりはっぱは落下してますよね(=_=)

    これはこれできれいですが、かなりはっぱは落下してますよね(=_=)

  • こっちは結構きれいです。

    こっちは結構きれいです。

  • おや、登りも終わったようです。<br /><br />たいして歩いていなにのにお腹が空いちゃった〜

    おや、登りも終わったようです。

    たいして歩いていなにのにお腹が空いちゃった〜

  • 沿道には美味しそうな柿。でもこんなに食べられないので、がまんがまん。

    沿道には美味しそうな柿。でもこんなに食べられないので、がまんがまん。

  • 狙っていた「初音」さん。団体客が入っているとのことで2時半すぎでないと入れないと言われ、泣く泣くあきらめることに。<br /><br />ふえ〜ん、なんでも予約しておかないとだめなのね。

    狙っていた「初音」さん。団体客が入っているとのことで2時半すぎでないと入れないと言われ、泣く泣くあきらめることに。

    ふえ〜ん、なんでも予約しておかないとだめなのね。

  • てんこ盛りのくず粉。美味しい料理に変身してぇ〜<br /><br />空腹を我慢して金峯山寺を目指します。参道にはたくさんのお店が並んでいます。

    てんこ盛りのくず粉。美味しい料理に変身してぇ〜

    空腹を我慢して金峯山寺を目指します。参道にはたくさんのお店が並んでいます。

  • 吉野でもう一つ食べようと考えていた「萬松堂」さんの草餅。<br /><br />すごく大きなヨモギのもちのが...<br /><br />いったいこれで何個の草餅が出来るんでしょう?

    吉野でもう一つ食べようと考えていた「萬松堂」さんの草餅。

    すごく大きなヨモギのもちのが...

    いったいこれで何個の草餅が出来るんでしょう?

  • 草餅で腹ごしらえして、いざ「金峯山寺」へ!<br /><br />2012年10月1日〜12月9日まで特別拝観 金剛蔵王大権現立像三尊を拝ませて頂きます。<br /><br />青い憤怒の形相で悪魔を調伏してくれるそうです。悪魔とは、悪病や災厄や人の心の中に巣食う欲望や煩悩などの諸々の悪を指すのだそうです。<br /><br />金峯山寺→http://www.kinpusen.or.jp/guide/guide_2.htm

    草餅で腹ごしらえして、いざ「金峯山寺」へ!

    2012年10月1日〜12月9日まで特別拝観 金剛蔵王大権現立像三尊を拝ませて頂きます。

    青い憤怒の形相で悪魔を調伏してくれるそうです。悪魔とは、悪病や災厄や人の心の中に巣食う欲望や煩悩などの諸々の悪を指すのだそうです。

    金峯山寺→http://www.kinpusen.or.jp/guide/guide_2.htm

  • 権現さんのいらっしゃる「権現堂」<br /><br />結構混んでいましたが、そんなに待たずに入れました(^O^)

    権現さんのいらっしゃる「権現堂」

    結構混んでいましたが、そんなに待たずに入れました(^O^)

  • 蔵王堂から見た「四本桜」<br /><br />春にはどんな景色になるのでしょうか?

    蔵王堂から見た「四本桜」

    春にはどんな景色になるのでしょうか?

  • ここでとっても気になるお札を発見。<br /><br />これは行っておかなきゃと2人の意見は即一致!

    ここでとっても気になるお札を発見。

    これは行っておかなきゃと2人の意見は即一致!

  • うん、なんだか相当長い階段です。

    うん、なんだか相当長い階段です。

  • まだまだ続きます。

    まだまだ続きます。

  • やっと建物が見えてきましたヽ(^o^)丿

    やっと建物が見えてきましたヽ(^o^)丿

  • ここが脳天大神の本殿。ちょうど読経の最中で、お経を聞きながら頭の病気にならないようにとお詣りさせて頂きました。<br /><br />脳天大神→http://www.kinpusen.or.jp/nouten/index.htm

    ここが脳天大神の本殿。ちょうど読経の最中で、お経を聞きながら頭の病気にならないようにとお詣りさせて頂きました。

    脳天大神→http://www.kinpusen.or.jp/nouten/index.htm

  • 草餅1個で450段の階段を登り切り、何とか金峯山寺に戻りました。<br /><br />空腹に耐えきれず、「豆富茶屋 林」さんで豆富ハンバーグ定食をオーダー!

    草餅1個で450段の階段を登り切り、何とか金峯山寺に戻りました。

    空腹に耐えきれず、「豆富茶屋 林」さんで豆富ハンバーグ定食をオーダー!

  • 趣のある建物ですが、陀羅尼助丸ってなんだろう???

    趣のある建物ですが、陀羅尼助丸ってなんだろう???

  • 薬屋さんなんですね。初めて見ました!<br /><br />http://darasuke.com/index.html<br /><br />それにしてもこちらのマスコットの蛙さんてば、足は3本で体は赤いいぼいぼだらけ。どうしてこの蛙さんだったのでしょう...

    薬屋さんなんですね。初めて見ました!

    http://darasuke.com/index.html

    それにしてもこちらのマスコットの蛙さんてば、足は3本で体は赤いいぼいぼだらけ。どうしてこの蛙さんだったのでしょう...

  • こんな名前の神社もあります。

    こんな名前の神社もあります。

  • お次は「吉水神社」へ。紅葉はここが一番きれいでしたヽ(^o^)丿

    お次は「吉水神社」へ。紅葉はここが一番きれいでしたヽ(^o^)丿

  • だれかが狛犬さんのお鼻に紅葉をちょこんと載せた模様。<br /><br />鼻がむずむずしていたりして...

    だれかが狛犬さんのお鼻に紅葉をちょこんと載せた模様。

    鼻がむずむずしていたりして...

  • ここからの桜の眺めがよいそうです。<br /><br />いつか桜も見てみたいな。

    ここからの桜の眺めがよいそうです。

    いつか桜も見てみたいな。

  • 世界遺産に登録されている吉水神社。拝観料を払って入ってみることに...<br /><br />http://www.yoshimizu-shrine.com/

    世界遺産に登録されている吉水神社。拝観料を払って入ってみることに...

    http://www.yoshimizu-shrine.com/

  • ここは究極のパワースポット 北闕門。 邪気祓所でもあります。<br /><br />これは邪気払いの石。この上に載って九字真法の作法に則ってお祓いをすると邪気を清められるそうです。<br /><br />なかなか暗記できないと思いますけどね...

    ここは究極のパワースポット 北闕門。 邪気祓所でもあります。

    これは邪気払いの石。この上に載って九字真法の作法に則ってお祓いをすると邪気を清められるそうです。

    なかなか暗記できないと思いますけどね...

  • 日本最古の書院建築の中には、「後醍醐天皇玉座」や「義経潜居の間」や「水戸光圀公(水戸黄門様)直筆の書」などがあります。<br />

    日本最古の書院建築の中には、「後醍醐天皇玉座」や「義経潜居の間」や「水戸光圀公(水戸黄門様)直筆の書」などがあります。

  • そろそろ日も傾いてきたので吉野を後にする事に。帰りはケーブルカーに乗ってみます。うふふ、らくちんですね。

    そろそろ日も傾いてきたので吉野を後にする事に。帰りはケーブルカーに乗ってみます。うふふ、らくちんですね。

  • 無事近鉄奈良駅に到着。結構な冷え込みで温かいものが食べたくなってしまった私たち。うどん屋さんはみんな終わっていたので、ラーメンで温まりました。<br /><br />今日のお宿はサンルートさん。早くチェックインして寝ましょう〜

    無事近鉄奈良駅に到着。結構な冷え込みで温かいものが食べたくなってしまった私たち。うどん屋さんはみんな終わっていたので、ラーメンで温まりました。

    今日のお宿はサンルートさん。早くチェックインして寝ましょう〜

  • 昨日とは打って変わって快晴ですヽ(^o^)丿<br /><br />猿沢池から望む「興福寺 五重塔」が素敵です。<br /><br />今回は朝食が付いていないので、商店街に食べに行きます。<br /><br />ですのであまり人の多くない時間に猿沢池を通過。朝はすがすがしい空気に満ちていました。

    昨日とは打って変わって快晴ですヽ(^o^)丿

    猿沢池から望む「興福寺 五重塔」が素敵です。

    今回は朝食が付いていないので、商店街に食べに行きます。

    ですのであまり人の多くない時間に猿沢池を通過。朝はすがすがしい空気に満ちていました。

  • 湖畔で猫さん発見。毎日ご飯を運んでくれるおばさんの後ろをトコトコついていくかわいい子でした。

    湖畔で猫さん発見。毎日ご飯を運んでくれるおばさんの後ろをトコトコついていくかわいい子でした。

  • 自分たちのご飯は終わったので、昨日見かけたこの猫さんにカニカマをプレゼント。とっえも人懐っこいのですが、可哀そうに痩せています。<br /><br />湖畔の猫にご飯をあげに来る猫おばさんに紹介したかったです(T_T)

    自分たちのご飯は終わったので、昨日見かけたこの猫さんにカニカマをプレゼント。とっえも人懐っこいのですが、可哀そうに痩せています。

    湖畔の猫にご飯をあげに来る猫おばさんに紹介したかったです(T_T)

  • ものすごーくお腹が空いているようで、待ちきれない御様子。

    ものすごーくお腹が空いているようで、待ちきれない御様子。

  • カニカマ 1パック食べ終わっても、いかにゃいでぇ〜とすがりつくのです。<br /><br />あんまりかわいそうでもう1パックあげることに(^_^;)

    カニカマ 1パック食べ終わっても、いかにゃいでぇ〜とすがりつくのです。

    あんまりかわいそうでもう1パックあげることに(^_^;)

  • うまいにゃぁ〜 と今度はちょっと味わいながら食べている模様。

    うまいにゃぁ〜 と今度はちょっと味わいながら食べている模様。

  • まだたべたいにゃ!っと真剣なまなざし。<br /><br />はいはい、まだありますよ〜

    まだたべたいにゃ!っと真剣なまなざし。

    はいはい、まだありますよ〜

  • カニカマを2パック食べ終えて、やっと落ち着いた様子。<br /><br />このままじゃ、ずっとここで遊んでしまいそう。意を決してお別れです。<br /><br />また帰りに寄るね(^_^)/~

    カニカマを2パック食べ終えて、やっと落ち着いた様子。

    このままじゃ、ずっとここで遊んでしまいそう。意を決してお別れです。

    また帰りに寄るね(^_^)/~

  • 朝食前に猿沢池越しにみた「興福寺 五重塔」<br /><br />鹿さんと一緒にパチリ。奈良ですね〜

    朝食前に猿沢池越しにみた「興福寺 五重塔」

    鹿さんと一緒にパチリ。奈良ですね〜

  • お次は「浮見堂」 周辺には鹿さんもたくさんいいます。<br /><br />紅葉は吉野より奈良市内のほうが良い感じ。

    お次は「浮見堂」 周辺には鹿さんもたくさんいいます。

    紅葉は吉野より奈良市内のほうが良い感じ。

  • こちらは「飛火野」私はこの木が好きなんですよね。<br /><br />冬には鹿寄せが行われます。たくさんの鹿がドッドッドッとかけてくるシーンを見ることができます。<br /><br />http://naradeer.com/events/index.html

    こちらは「飛火野」私はこの木が好きなんですよね。

    冬には鹿寄せが行われます。たくさんの鹿がドッドッドッとかけてくるシーンを見ることができます。

    http://naradeer.com/events/index.html

  • まだ白い斑点が残る子鹿はお母さんと一緒。

    まだ白い斑点が残る子鹿はお母さんと一緒。

  • しかせんべいでお近づきに。<br /><br />朝の鹿さんたちはお腹が減っているようで、すごい勢いでおせんべいを奪っていきます。<br /><br />おせんべいでお近づきになるのは昼以降が良いかもしれません(^_^;)

    しかせんべいでお近づきに。

    朝の鹿さんたちはお腹が減っているようで、すごい勢いでおせんべいを奪っていきます。

    おせんべいでお近づきになるのは昼以降が良いかもしれません(^_^;)

  • う〜ん、つぶらな瞳。

    う〜ん、つぶらな瞳。

  • Nちゃんも鹿が少なめな場所でしかせんべい購入。<br /><br />手を唾液でべろべろにされながらのふれあいタイム。

    Nちゃんも鹿が少なめな場所でしかせんべい購入。

    手を唾液でべろべろにされながらのふれあいタイム。

  • 「春日大社」では大きな銀杏がきれいに黄葉。

    「春日大社」では大きな銀杏がきれいに黄葉。

  • 鹿さんと紅葉。まるで花札ですね。

    鹿さんと紅葉。まるで花札ですね。

  • 若草山 入山ゲートでは角を切られたオスの鹿さん。<br /><br />ちゃんとバイ菌が入らないようふたしてあるんですよ。<br /><br />神様のお使いに選ばれて良かったですね。

    若草山 入山ゲートでは角を切られたオスの鹿さん。

    ちゃんとバイ菌が入らないようふたしてあるんですよ。

    神様のお使いに選ばれて良かったですね。

  • これもきれいでしょ。

    これもきれいでしょ。

  • そろそろ小腹が空いてきたので、「東大寺 二月堂南茶所 龍美堂」さんでわらび餅を頂きます。これも大好きヽ(^o^)丿

    そろそろ小腹が空いてきたので、「東大寺 二月堂南茶所 龍美堂」さんでわらび餅を頂きます。これも大好きヽ(^o^)丿

  • ここからの眺めもいいですよ。大仏殿などが見渡せます。

    ここからの眺めもいいですよ。大仏殿などが見渡せます。

  • 大きな銀杏の木。<br /><br />中国人観光客の方たちが色々なポーズで写真撮影に興じていました。まるでモデル撮影会のようで面白かったです。

    大きな銀杏の木。

    中国人観光客の方たちが色々なポーズで写真撮影に興じていました。まるでモデル撮影会のようで面白かったです。

  • いつみても大きな「大仏殿」<br /><br />時間がないので、今日はご挨拶できず。今回は興福寺の阿修羅様に会ってきます。Nちゃんのリクエストですが、私も大好きなんです。

    いつみても大きな「大仏殿」

    時間がないので、今日はご挨拶できず。今回は興福寺の阿修羅様に会ってきます。Nちゃんのリクエストですが、私も大好きなんです。

  • やっとお昼ご飯。昨年お邪魔して美味しさの虜になった「ぽくぽく」さんです。<br /><br />私は新メニューのエビフライカレーを、Nちゃんは昨年と同じトンテキを頂きました。<br /><br />なにを食べてもおいしいので、また来たいです)^o^(

    やっとお昼ご飯。昨年お邪魔して美味しさの虜になった「ぽくぽく」さんです。

    私は新メニューのエビフライカレーを、Nちゃんは昨年と同じトンテキを頂きました。

    なにを食べてもおいしいので、また来たいです)^o^(

  • うわ〜、やっぱり時間が押せ押せだぁ。<br /><br />ごめんね猫さん、また来るね!

    うわ〜、やっぱり時間が押せ押せだぁ。

    ごめんね猫さん、また来るね!

  • 何とか柿の葉寿司と御城乃口餅をゲットして無事岐路へ。<br /><br />この御城乃口餅もとても美味ですよ。でも賞味期限が短いのでお土産にしづらいんです(-_-メ)<br /><br />菊屋→http://www.kikuya.co.jp/mochi.html<br /><br />今回も良く歩き、よく食べとっても楽しい旅でしたヽ(^o^)丿

    何とか柿の葉寿司と御城乃口餅をゲットして無事岐路へ。

    この御城乃口餅もとても美味ですよ。でも賞味期限が短いのでお土産にしづらいんです(-_-メ)

    菊屋→http://www.kikuya.co.jp/mochi.html

    今回も良く歩き、よく食べとっても楽しい旅でしたヽ(^o^)丿

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP