チェンライ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
再びの北タイへ…。<br /><br />今回は現地で「本人名義」のバイクを購入に挑戦しま<br />す。<br /><br />留学とかリタイヤメントではありません。<br />ましてや日系企業関係でもありません。<br />空港で貰う三十日有効スタンプの所謂、「すっぴん」状<br />態でどこまで出来るか…<br /><br />やってみましょう。<br /><br /><br />チェンマイのバイクショップ「 Niyom Panich 」<br />タイ語のわからない外国人にもしっかりと対応してくれ<br />ます。<br />整備工場併設、保険屋常駐。<br /><br />買うにはもってこいのショップですが、私のお目当ての<br />バイクの在庫がありません。<br /><br />入荷は約3週間待ち!!!<br /><br />三月十八日、36番目の項目を修正しました。

2013年 北タイオフロード その0 バイク購入顛末

18いいね!

2013/03/01 - 2013/03/15

198位(同エリア675件中)

0

44

ゆっくりOm Koi

ゆっくりOm Koiさん

再びの北タイへ…。

今回は現地で「本人名義」のバイクを購入に挑戦しま
す。

留学とかリタイヤメントではありません。
ましてや日系企業関係でもありません。
空港で貰う三十日有効スタンプの所謂、「すっぴん」状
態でどこまで出来るか…

やってみましょう。


チェンマイのバイクショップ「 Niyom Panich 」
タイ語のわからない外国人にもしっかりと対応してくれ
ます。
整備工場併設、保険屋常駐。

買うにはもってこいのショップですが、私のお目当ての
バイクの在庫がありません。

入荷は約3週間待ち!!!

三月十八日、36番目の項目を修正しました。

交通手段
バイク

PR

  • 北タイ略図。<br /><br />チェンライ周辺は朝晩とても寒いです。<br /><br />エアコン要らないどころか厚めの布団が無<br />いと夜は寒くて寝れません。

    北タイ略図。

    チェンライ周辺は朝晩とても寒いです。

    エアコン要らないどころか厚めの布団が無
    いと夜は寒くて寝れません。

  • 三月一日バンコクに到着。<br /><br />何だかんだと時間を浪費しチェンマイに着<br />いたのは三月六日。<br /><br />「バンコクの引力」おそるべし。<br /><br />今回も駅横の「 OASIS HOTEL 」<br />早朝の飛び込みで1000バーツ。<br />エアコン、冷蔵庫、TV、バスタブ付き<br />やや広めのツイン、そこそこ清潔。<br />お風呂セット必要最小限。<br /><br />ネットの事前予約だと約半額でした。

    三月一日バンコクに到着。

    何だかんだと時間を浪費しチェンマイに着
    いたのは三月六日。

    「バンコクの引力」おそるべし。

    今回も駅横の「 OASIS HOTEL 」
    早朝の飛び込みで1000バーツ。
    エアコン、冷蔵庫、TV、バスタブ付き
    やや広めのツイン、そこそこ清潔。
    お風呂セット必要最小限。

    ネットの事前予約だと約半額でした。

  • 外国人旅行者が「自分名義」でバイクを購<br />入するには幾つかのハードルがあります。<br /><br />まずは、タイのイミグレーションもしくは<br />日本国領事館発行の「在留証明書」です。<br /><br />写真はチェンマイのイミグレ。<br />誰が呼んだか「伏魔殿」。

    外国人旅行者が「自分名義」でバイクを購
    入するには幾つかのハードルがあります。

    まずは、タイのイミグレーションもしくは
    日本国領事館発行の「在留証明書」です。

    写真はチェンマイのイミグレ。
    誰が呼んだか「伏魔殿」。

  • 「在留証明書」を取得するにも必要書類が<br />あります。<br />ホテル、アパートなどで作成してもらう<br />「滞在証明」もしくは「賃貸契約書」。<br /><br /><br /><br />というわけで、先ずはアジト探しから。<br /><br />いつもの「JAGUAR」レンタルバイク。<br />

    「在留証明書」を取得するにも必要書類が
    あります。
    ホテル、アパートなどで作成してもらう
    「滞在証明」もしくは「賃貸契約書」。



    というわけで、先ずはアジト探しから。

    いつもの「JAGUAR」レンタルバイク。

  • HONDAソニックやWAVEなど「カブタイ<br />プ」と呼ばれているバイクは大体どれも一<br />日200バーツ。<br /><br />基本パスポートを預けることになりますが<br />抵抗のある人はデポジット5000バーツで<br />もOKです。<br /><br />CBR250やXR250は一日600バーツ。<br />デポジット10000バーツ。<br />

    HONDAソニックやWAVEなど「カブタイ
    プ」と呼ばれているバイクは大体どれも一
    日200バーツ。

    基本パスポートを預けることになりますが
    抵抗のある人はデポジット5000バーツで
    もOKです。

    CBR250やXR250は一日600バーツ。
    デポジット10000バーツ。

  • 今年も「HONDAソニック125」色は赤。<br /><br />鞄は去年と同じ、古いけど防水完璧。<br />防犯チェーンは今年も「ゴジラ」。<br /><br />今回もよろしく。<br /><br />今回はこのバイクでオフロードには入りま<br />せん。<br />あくまでアジト探しなので六日間のレンタ<br />ルです。<br />

    今年も「HONDAソニック125」色は赤。

    鞄は去年と同じ、古いけど防水完璧。
    防犯チェーンは今年も「ゴジラ」。

    今回もよろしく。

    今回はこのバイクでオフロードには入りま
    せん。
    あくまでアジト探しなので六日間のレンタ
    ルです。

  • 「アジト探し」といっても実はアタリを付<br />けております。<br />まずはチェンライ方面へ向かいます。

    「アジト探し」といっても実はアタリを付
    けております。
    まずはチェンライ方面へ向かいます。

  • 北タイの主要街道沿いには必ずあるこの店<br />「鳥の丸焼き屋」。<br />ほとんどがイサーン料理も提供。<br /><br />鳥丸々一匹+カオニャオ+ソムタムとコー<br />ラで110バーツ。<br /><br />私の旅の友です。<br />この手の店でボられたこと無いです。<br />

    北タイの主要街道沿いには必ずあるこの店
    「鳥の丸焼き屋」。
    ほとんどがイサーン料理も提供。

    鳥丸々一匹+カオニャオ+ソムタムとコー
    ラで110バーツ。

    私の旅の友です。
    この手の店でボられたこと無いです。

  • チェンライは素通り…。<br /><br />左斜め方向に進入するとチェンライ旧市街<br />です。<br />

    チェンライは素通り…。

    左斜め方向に進入するとチェンライ旧市街
    です。

  • チェンライの北約30キロでMae Chan。<br /><br />一号線はバイパスとなり迂回しているので<br />Mae Chan中心街を見落としてしまう人が<br />多いのではないでしょうか。<br /><br />宿も生鮮市場もコンビニも銀行も全て揃っ<br />ております。<br />こじんまりとした良い町だと思います。<br />

    チェンライの北約30キロでMae Chan。

    一号線はバイパスとなり迂回しているので
    Mae Chan中心街を見落としてしまう人が
    多いのではないでしょうか。

    宿も生鮮市場もコンビニも銀行も全て揃っ
    ております。
    こじんまりとした良い町だと思います。

  • Mae Chang から更に北へ約5キロ。<br />Ban Pha Haです。<br /><br />国道沿いからは集落は見えません。

    Mae Chang から更に北へ約5キロ。
    Ban Pha Haです。

    国道沿いからは集落は見えません。

  • 上の看板のすぐ北。<br /><br />日本人経営の「 民宿FUJI 」。<br />今後、私のインドシナ旅行の「ベースキャ<br />ンプ」です。<br />宿のオーナー様、宜しくお願いします。<br /><br />まずは一年契約。<br /><br />「本拠地」獲得。(賃貸ですが…)<br />第一関門クリアー。<br />

    上の看板のすぐ北。

    日本人経営の「 民宿FUJI 」。
    今後、私のインドシナ旅行の「ベースキャ
    ンプ」です。
    宿のオーナー様、宜しくお願いします。

    まずは一年契約。

    「本拠地」獲得。(賃貸ですが…)
    第一関門クリアー。

  • ところで、私が今回の訪タイで購入を目論<br />んでいるバイクはコレ。<br /><br />世界のHONDA CRF250L<br />タイ国生産(←コレ重要)<br /><br />タイ国でのメーカー希望小売り価格は…<br />約140000バーツ。<br />現在、プロモーション価格的な設定がある<br />ようです。<br />販売店によって様々ですがだいたい<br />135000バーツ前後です。<br /><br />チェンマイの「 Niyom Panich 」には在<br />庫がありませんでした。<br />「次入るまで三週間くらい」と。<br />あの店で在庫が無いのなら北タイでの購入<br />は難しいかなー。<br />

    ところで、私が今回の訪タイで購入を目論
    んでいるバイクはコレ。

    世界のHONDA CRF250L
    タイ国生産(←コレ重要)

    タイ国でのメーカー希望小売り価格は…
    約140000バーツ。
    現在、プロモーション価格的な設定がある
    ようです。
    販売店によって様々ですがだいたい
    135000バーツ前後です。

    チェンマイの「 Niyom Panich 」には在
    庫がありませんでした。
    「次入るまで三週間くらい」と。
    あの店で在庫が無いのなら北タイでの購入
    は難しいかなー。

  • 前もって宿のご主人にはメールで<br />「バイクを北タイで購入する予定です。」<br />と伝えてあったので、わざわざ到着翌日朝<br />Mae Changのバイク屋を数件案内して頂<br />きました。<br /><br />タイHONDA正規代理店「 Green Wing 」<br /><br />やはりCRFの在庫はナシ。

    前もって宿のご主人にはメールで
    「バイクを北タイで購入する予定です。」
    と伝えてあったので、わざわざ到着翌日朝
    Mae Changのバイク屋を数件案内して頂
    きました。

    タイHONDA正規代理店「 Green Wing 」

    やはりCRFの在庫はナシ。

  • 「シンタニー」です。<br /><br />不動産や家電も扱う大型量販店です。<br />ここMae Changにも支店があります。<br />同じく在庫なし。<br /><br />「 FUJI 」のご主人の奥様に通訳して頂き<br />ました。<br />どちらのショップも同じ回答。<br />「だいたい三週間待ち。」<br />「まだ生産ラインの上。」<br />「予約リスト大盛況。」<br /><br />正直、そんなに売れてるバイクとは思って<br />いませんでした。<br />

    「シンタニー」です。

    不動産や家電も扱う大型量販店です。
    ここMae Changにも支店があります。
    同じく在庫なし。

    「 FUJI 」のご主人の奥様に通訳して頂き
    ました。
    どちらのショップも同じ回答。
    「だいたい三週間待ち。」
    「まだ生産ラインの上。」
    「予約リスト大盛況。」

    正直、そんなに売れてるバイクとは思って
    いませんでした。

  • 「三週間はとても待てない!」<br />今回の旅程自体のほとんどが終わってしま<br />います。<br /><br />考えあぐねている内に手持ちのバーツが尽<br />きたので両替のためメーサイへ…。<br /><br />民宿「 FUJI 」から北へ約30キロ。<br /><br />二十年ぶりのメーサイです。<br />変わりましたねー。<br />

    「三週間はとても待てない!」
    今回の旅程自体のほとんどが終わってしま
    います。

    考えあぐねている内に手持ちのバーツが尽
    きたので両替のためメーサイへ…。

    民宿「 FUJI 」から北へ約30キロ。

    二十年ぶりのメーサイです。
    変わりましたねー。

  • メーサイにもバイク屋が何軒もあります。<br /><br />国境ゲート手前約500メートル西側に大き<br />なHONDAのショップがありました。<br /><br />何気に入ってみると…。<br />

    メーサイにもバイク屋が何軒もあります。

    国境ゲート手前約500メートル西側に大き
    なHONDAのショップがありました。

    何気に入ってみると…。

  • ありましたーー!!。<br /><br />CRF250Lもちろん新車!<br />今年モデルだそうです。<br /><br />んん…。<br />この三月に今年モデルが流通するのでしょ<br />うか?<br />詳しくないので解りませんが…。<br /><br />まあ、お店の言うことを信じるしかないで<br />すね。<br /><br />プロモ価格なしの正味140000バーツ。<br /><br />少々ボられているとしてもOK。<br />勉強代です。<br />

    ありましたーー!!。

    CRF250Lもちろん新車!
    今年モデルだそうです。

    んん…。
    この三月に今年モデルが流通するのでしょ
    うか?
    詳しくないので解りませんが…。

    まあ、お店の言うことを信じるしかないで
    すね。

    プロモ価格なしの正味140000バーツ。

    少々ボられているとしてもOK。
    勉強代です。

  • 手付金10000バーツが必要とのことなので<br />バイク屋から約200メートルほど北にある<br />両替商へ。<br /><br />本日、三月十日。<br />1バーツ=3,24円…。<br /><br />もうね泣きそうです。

    手付金10000バーツが必要とのことなので
    バイク屋から約200メートルほど北にある
    両替商へ。

    本日、三月十日。
    1バーツ=3,24円…。

    もうね泣きそうです。

  • ショップを正面から…。<br /><br />ここの店員さんは好感がもてました。<br />ほぼ喋れないに等しい私の英語を前のめり<br />で聞いてくれました。<br />「対応しますよ」の姿勢をみせてくれまし<br />た。<br /><br />「領事館発行の在留証明書」で本人名義で<br />購入できるそうです。<br />うっかり「ビザを持っていない」事を確認<br />してませんでした。<br />後で宿のご主人の奥様に電話で確認して貰<br />ったところ、「イケルんじゃないかな?」<br /><br />手応えありそうです。<br /><br />何だかんだで宿の奥様の通訳のお世話にな<br />っております。<br /><br />本当にありがとうございました。<br /><br />とりあえず明日はチェンマイに戻って<br />「お役所詣で」です。<br />

    ショップを正面から…。

    ここの店員さんは好感がもてました。
    ほぼ喋れないに等しい私の英語を前のめり
    で聞いてくれました。
    「対応しますよ」の姿勢をみせてくれまし
    た。

    「領事館発行の在留証明書」で本人名義で
    購入できるそうです。
    うっかり「ビザを持っていない」事を確認
    してませんでした。
    後で宿のご主人の奥様に電話で確認して貰
    ったところ、「イケルんじゃないかな?」

    手応えありそうです。

    何だかんだで宿の奥様の通訳のお世話にな
    っております。

    本当にありがとうございました。

    とりあえず明日はチェンマイに戻って
    「お役所詣で」です。

  • 「 FUJI 」のあるBan Pa Haからチェンマ<br />イ迄は約210キロ。<br />HONDAソニックだと時速70キロ平均。<br />当然、休憩も何度かいれて片道四時間半で<br />す。<br />

    「 FUJI 」のあるBan Pa Haからチェンマ
    イ迄は約210キロ。
    HONDAソニックだと時速70キロ平均。
    当然、休憩も何度かいれて片道四時間半で
    す。

  • 到着したのは午後一時。<br /><br />手順としてはまず「在留届け」を提出しま<br />す。<br />そして翌日午前に新たに「在留証明書」を<br />申請します。<br /><br />土曜日の夜にネットで「在留届け」を送信<br />しておりました。<br />本日朝の受理を確認します。<br />「在留証明書」の申請は明日の午前中の<br />受付になります。<br /><br />次に、ホテルもしくはアパート発行の<br />「賃貸証明書」が必要です。<br /><br />必要となる「賃貸契約書」。<br />宿側に書いて頂くことになる<br />「記入事項」「添付資料」等、必要事項の<br />確認をします。<br /><br /><br />Mae Chanへとんぼ返りです。<br />

    到着したのは午後一時。

    手順としてはまず「在留届け」を提出しま
    す。
    そして翌日午前に新たに「在留証明書」を
    申請します。

    土曜日の夜にネットで「在留届け」を送信
    しておりました。
    本日朝の受理を確認します。
    「在留証明書」の申請は明日の午前中の
    受付になります。

    次に、ホテルもしくはアパート発行の
    「賃貸証明書」が必要です。

    必要となる「賃貸契約書」。
    宿側に書いて頂くことになる
    「記入事項」「添付資料」等、必要事項の
    確認をします。


    Mae Chanへとんぼ返りです。

  • 民宿「FUJI」で「賃貸契約書」を作成し<br />ていただきます。<br />「賃貸契約書」に記入する項目や添付する<br />コピーは時期によって変わるかもしれませ<br />ん。<br />直近の情報確認が必要だと思われます。<br /><br />写真は正面から「 FUJI 」を見たもの。<br /><br />「賃貸契約書」ゲットで第二関門クリアー<br />です。<br />

    民宿「FUJI」で「賃貸契約書」を作成し
    ていただきます。
    「賃貸契約書」に記入する項目や添付する
    コピーは時期によって変わるかもしれませ
    ん。
    直近の情報確認が必要だと思われます。

    写真は正面から「 FUJI 」を見たもの。

    「賃貸契約書」ゲットで第二関門クリアー
    です。

  • 三月十二日火曜日。<br />どうせ早朝に出発しても午前中の受付に間<br />に合いません。<br />「賃貸契約書」を頂いて十二時前に宿を出<br />発。<br /><br />昨日往復した道ではつまらないのでチェン<br />ライを迂回するルートをとります。<br /><br />Tha Ton、Mae Aiを経由してのんびりと<br />チェンマイへ。

    三月十二日火曜日。
    どうせ早朝に出発しても午前中の受付に間
    に合いません。
    「賃貸契約書」を頂いて十二時前に宿を出
    発。

    昨日往復した道ではつまらないのでチェン
    ライを迂回するルートをとります。

    Tha Ton、Mae Aiを経由してのんびりと
    チェンマイへ。

  • 交通量の少ない1089号線。<br /><br />先ずはのんびりと西へ。<br />先週末、雨が多かったせいか空がキレイで<br />す。<br />

    交通量の少ない1089号線。

    先ずはのんびりと西へ。
    先週末、雨が多かったせいか空がキレイで
    す。

  • チェンライ県北西、ミャンマー国境地帯は<br />コーヒー豆の一大産地になっているようで<br />す。<br /><br />Tha Ton の手前にこんなお店が…。

    チェンライ県北西、ミャンマー国境地帯は
    コーヒー豆の一大産地になっているようで
    す。

    Tha Ton の手前にこんなお店が…。

  • 休憩にはもってこいです。<br /><br />コーヒーは豆から挽いてくれます。<br />+お茶(サービス)とケーキで75バーツ。<br /><br />タイのスイーツ侮るなかれ。<br />この辺境の地で日本のケーキと比べても遜<br />色ありません。

    休憩にはもってこいです。

    コーヒーは豆から挽いてくれます。
    +お茶(サービス)とケーキで75バーツ。

    タイのスイーツ侮るなかれ。
    この辺境の地で日本のケーキと比べても遜
    色ありません。

  • コック川沿いの町、Tha Ton 。<br /><br />橋の下を流れる川は北西へ数キロでもう<br />ミャンマーです。

    コック川沿いの町、Tha Ton 。

    橋の下を流れる川は北西へ数キロでもう
    ミャンマーです。

  • Tha Ton は静かな町です。<br /><br />狭いエリアに必要なものが全て揃っていて<br />便利です。<br /><br />市街に宿数軒、足があれば少し郊外にも<br />リゾートコテージ多数。<br /><br />泊まる所にはには困らないでしょう。<br />

    Tha Ton は静かな町です。

    狭いエリアに必要なものが全て揃っていて
    便利です。

    市街に宿数軒、足があれば少し郊外にも
    リゾートコテージ多数。

    泊まる所にはには困らないでしょう。

  • 107号線の最北部分。<br />Fan の町を西に迂回するバイパス区間。<br /><br />交通量少なく快適。<br /><br />一路南へ。

    107号線の最北部分。
    Fan の町を西に迂回するバイパス区間。

    交通量少なく快適。

    一路南へ。

  • チェンマイに着いたのは夕方六時。<br /><br />レンタルバイクを返却し、宿探し。<br /><br />三年前まで数回泊まったことのある<br />「 SUMIT HOTEL 」<br /><br />しっかりと清掃は行き届いていますが全体<br />的に古びた感じ。<br />清潔でそこそこ広いツイン<br />テレビ、エアコン、ホットシャワー付き<br />冷蔵庫なし、ウェルカム水二本とバスタオ<br />ルと小さい石鹸のみ。<br />450バーツ。<br /><br />チェンマイ旧市街だとこんなものか。<br />

    チェンマイに着いたのは夕方六時。

    レンタルバイクを返却し、宿探し。

    三年前まで数回泊まったことのある
    「 SUMIT HOTEL 」

    しっかりと清掃は行き届いていますが全体
    的に古びた感じ。
    清潔でそこそこ広いツイン
    テレビ、エアコン、ホットシャワー付き
    冷蔵庫なし、ウェルカム水二本とバスタオ
    ルと小さい石鹸のみ。
    450バーツ。

    チェンマイ旧市街だとこんなものか。

  • 明けて三月十三日水曜日。<br />早速、日本総領事館へ。<br /><br />午前九時入館しましたが意外に空いていま<br />した。<br /><br />基本は午前受付、翌日午後の発行ですが<br />今回は当日午後の発行。<br />これはありがたい。<br /><br />手数料780バーツ。<br />高いですねー。<br />まぁ…日本語代ですね。

    明けて三月十三日水曜日。
    早速、日本総領事館へ。

    午前九時入館しましたが意外に空いていま
    した。

    基本は午前受付、翌日午後の発行ですが
    今回は当日午後の発行。
    これはありがたい。

    手数料780バーツ。
    高いですねー。
    まぁ…日本語代ですね。

  • 日本総領事館近くのエアポートプラザで時<br />間つぶし。<br /><br />フードコート、各種カフェやモバイルショ<br />ップも多数。<br />映画館もあるし、両替もできます。<br />ノックエアーのオフィスもB1にありまし<br />た。<br /><br />午後の受付開始まであっという間です。<br />平日は十一時開店。

    日本総領事館近くのエアポートプラザで時
    間つぶし。

    フードコート、各種カフェやモバイルショ
    ップも多数。
    映画館もあるし、両替もできます。
    ノックエアーのオフィスもB1にありまし
    た。

    午後の受付開始まであっという間です。
    平日は十一時開店。

  • 月曜日に領事館職員さんに書いて頂いたメ<br />モ書き。<br />達筆すぎて私には読めません。<br /><br />コレをもとに作成した「賃貸契約書」は<br />まず、IDのコピーが二枚<br />そして「この人、ここに確かに住んでます<br />(宿泊しています)」という内容の手書きの<br />書面が一枚<br />以上、合計三枚。<br /><br />作成は非常に煩雑です。<br />宿のご主人様と奥様、ありがとうございま<br />した。<br /><br />「賃貸契約書」はある意味オーナー様のプ<br />ライベートの塊なので繊細は割愛。

    月曜日に領事館職員さんに書いて頂いたメ
    モ書き。
    達筆すぎて私には読めません。

    コレをもとに作成した「賃貸契約書」は
    まず、IDのコピーが二枚
    そして「この人、ここに確かに住んでます
    (宿泊しています)」という内容の手書きの
    書面が一枚
    以上、合計三枚。

    作成は非常に煩雑です。
    宿のご主人様と奥様、ありがとうございま
    した。

    「賃貸契約書」はある意味オーナー様のプ
    ライベートの塊なので繊細は割愛。

  • 前日に提出済みの「在留届」と「賃貸契約<br />書」を揃えて発行してもらったのがこの<br />書類。<br /><br />「在留証明書」あるいは「在留確認書」<br /><br />思ったより素っ気ない紙面でした。<br />これにて第三関門クリア。<br /><br />ここに至るまでが長かったです。<br />三月六日にチェンマイに到着してから約一<br />週間かかってしまいました。<br /><br />もっと要領よく出来るかもしれませんが<br />お役所詣でに週末を挟むと時間がかかりま<br />す。<br /><br />それでも領事館がチェンマイにあるだけず<br />っとマシですね。<br />

    前日に提出済みの「在留届」と「賃貸契約
    書」を揃えて発行してもらったのがこの
    書類。

    「在留証明書」あるいは「在留確認書」

    思ったより素っ気ない紙面でした。
    これにて第三関門クリア。

    ここに至るまでが長かったです。
    三月六日にチェンマイに到着してから約一
    週間かかってしまいました。

    もっと要領よく出来るかもしれませんが
    お役所詣でに週末を挟むと時間がかかりま
    す。

    それでも領事館がチェンマイにあるだけず
    っとマシですね。

  • ちなみに、イミグレ発行の「在留証明書」<br />はコチラ。<br /><br />メーサイのバイクショップの店員さんによ<br />ると、イミグレ発行の「在留証明書」がベ<br />ストだそうです。<br /><br />「もう使わないから資料としてアゲル」<br />と、頂いたのものです。<br />過去に他のお客が提出した書類のよう<br />です。<br /><br />…え、いいんですか? 個人情報…。<br /><br />私の個人情報もそのうちダダ漏れになるで<br />しょう。<br /><br />三月十八日訂正<br />この書類は「在留証明書」ではなく「住居証明書」です。<br />識者のご指摘を頂きましたので、訂正いたします。<br />

    ちなみに、イミグレ発行の「在留証明書」
    はコチラ。

    メーサイのバイクショップの店員さんによ
    ると、イミグレ発行の「在留証明書」がベ
    ストだそうです。

    「もう使わないから資料としてアゲル」
    と、頂いたのものです。
    過去に他のお客が提出した書類のよう
    です。

    …え、いいんですか? 個人情報…。

    私の個人情報もそのうちダダ漏れになるで
    しょう。

    三月十八日訂正
    この書類は「在留証明書」ではなく「住居証明書」です。
    識者のご指摘を頂きましたので、訂正いたします。

  • バイク代の残金の両替です。<br />通称「蜂蜜屋」。<br />チェンマイプラザホテル東隣。<br /><br />三月十四日の賞味のレート…<br />1バーツ=3.28円。<br /><br />最近でも一万円で4000バーツ貰えてた頃<br />があったそうですね…。<br /><br />140000バーツの買い物としてその差は<br />約十万円…。<br /><br />今夜少し飲みます。

    バイク代の残金の両替です。
    通称「蜂蜜屋」。
    チェンマイプラザホテル東隣。

    三月十四日の賞味のレート…
    1バーツ=3.28円。

    最近でも一万円で4000バーツ貰えてた頃
    があったそうですね…。

    140000バーツの買い物としてその差は
    約十万円…。

    今夜少し飲みます。

  • 一旦、「 FUJI 」に戻ります。<br /><br />チェンマイ新バスターミナル( 第三バスタ<br />ーミナル )にある「グリーンバス」。<br /><br />メーサイまでVIPシート( 横三人掛 )で364<br />バーツ。<br />所要約四時間。<br />チェンライでは新旧両方のバスターミナル<br />に止まります。

    一旦、「 FUJI 」に戻ります。

    チェンマイ新バスターミナル( 第三バスタ
    ーミナル )にある「グリーンバス」。

    メーサイまでVIPシート( 横三人掛 )で364
    バーツ。
    所要約四時間。
    チェンライでは新旧両方のバスターミナル
    に止まります。

  • 三月十五日金曜日。<br /><br />「在留証明書」と大枚を携えてメーサイの<br />バイクショップへ。<br />何かイベントやってました。<br /><br />さあ、コレにて晴れて「本人名義」でバイ<br />クの購入!<br /><br />と思いきや、やっぱりここはタイ。<br />そうは問屋が卸しません。<br /><br />「やっぱり『イミグレ発行の在留証明書』<br />がいるのヨ。」だって…。<br /><br />店員のオネーさん、「日本総領事館発行」<br />のでOKって言ったじゃない…。<br /><br />三つ上の写真、あれの私バージョンが必要<br />だそうです。

    三月十五日金曜日。

    「在留証明書」と大枚を携えてメーサイの
    バイクショップへ。
    何かイベントやってました。

    さあ、コレにて晴れて「本人名義」でバイ
    クの購入!

    と思いきや、やっぱりここはタイ。
    そうは問屋が卸しません。

    「やっぱり『イミグレ発行の在留証明書』
    がいるのヨ。」だって…。

    店員のオネーさん、「日本総領事館発行」
    のでOKって言ったじゃない…。

    三つ上の写真、あれの私バージョンが必要
    だそうです。

  • 「大丈夫、面倒見るから。」と他の店員さ<br />んのバイクに乗せられてメーサイのイミグ<br />レーションへ。<br /><br />バイク屋から南へ約500メートル程。<br />小さいですが、場所がメーサイだからなの<br />かさほど混んでおりません。<br /><br />ミャンマー人も大量に来るだろうし90日<br />毎の滞在確認の窓口もありました。<br /><br />が、金曜日の午前十時で窓口に一人だけで<br />した。<br />

    「大丈夫、面倒見るから。」と他の店員さ
    んのバイクに乗せられてメーサイのイミグ
    レーションへ。

    バイク屋から南へ約500メートル程。
    小さいですが、場所がメーサイだからなの
    かさほど混んでおりません。

    ミャンマー人も大量に来るだろうし90日
    毎の滞在確認の窓口もありました。

    が、金曜日の午前十時で窓口に一人だけで
    した。

  • 結局、宿発行の「賃貸契約書」が新たに必<br />要となります。<br /><br />ショップ側が「 民宿FUJI 」の奥様に連絡<br />を取ってくれ、必要書類をファックスで送<br />ってくれる事に…。<br /><br />店員さんありがとう。<br /><br />そして「 FUJI 」の奥様、二度手間になっ<br />てしまい、本当に申し訳ありませんでし<br />た。<br /><br />書類を待っている間に着々と私のバイクの<br />納車の準備が進んでいるようです。

    結局、宿発行の「賃貸契約書」が新たに必
    要となります。

    ショップ側が「 民宿FUJI 」の奥様に連絡
    を取ってくれ、必要書類をファックスで送
    ってくれる事に…。

    店員さんありがとう。

    そして「 FUJI 」の奥様、二度手間になっ
    てしまい、本当に申し訳ありませんでし
    た。

    書類を待っている間に着々と私のバイクの
    納車の準備が進んでいるようです。

  • ファックスで送られてきた書類と共に再び<br />イミグレへ。<br /><br />申告、手続き、受領全て店員さんがやって<br />くれました。<br /><br />待合室裏の廊下。<br />昔の日本の役所のようです。<br /><br />出てきた書類にサインをします。<br />そのままバイク屋の申請書類とともに持っ<br />ていかれました。<br /><br />コレにて完了。<br /><br />結論、「イミグレ発行の在留証明書」が無<br />難のようです。<br /><br />もちろんメーサイで買うならメーサイのイ<br />ミグレでOKです。<br /><br />「ノービザ」に関しては今年の三月現在で<br />は問題ないと思われます。<br />係官が私のパスポートの三角スタンプを見<br />て、「三十日…」とつぶやきそのままスル<br />ーしました。<br /><br />滞在している宿の「賃貸契約書」とパスポ<br />ートがあればメーサイのイミグレで「在留<br />証明書」は発行してもらえます。

    ファックスで送られてきた書類と共に再び
    イミグレへ。

    申告、手続き、受領全て店員さんがやって
    くれました。

    待合室裏の廊下。
    昔の日本の役所のようです。

    出てきた書類にサインをします。
    そのままバイク屋の申請書類とともに持っ
    ていかれました。

    コレにて完了。

    結論、「イミグレ発行の在留証明書」が無
    難のようです。

    もちろんメーサイで買うならメーサイのイ
    ミグレでOKです。

    「ノービザ」に関しては今年の三月現在で
    は問題ないと思われます。
    係官が私のパスポートの三角スタンプを見
    て、「三十日…」とつぶやきそのままスル
    ーしました。

    滞在している宿の「賃貸契約書」とパスポ
    ートがあればメーサイのイミグレで「在留
    証明書」は発行してもらえます。

  • 無事に「FUJI 」に帰着。<br />寝ているワンちゃんは宿の愛犬「シロ」。<br /><br />はい、赤ナンバーです。<br />所謂仮ナンバー。<br />白色の「本ナンバー」が届くのは一ヶ月以<br />上かかるそうです。<br /><br />それまでは「グリーンブック」を発行して<br />くれません。<br /><br />…ええっ!そうなんですか。<br /><br />「車両登録書」「車検証」とも言われる<br />緑色の冊子、通称「グリーンブック」。<br />その「所有者」の欄に私の名前が記入さて<br />いるのをもって、「『自分名義で購入』の<br />完遂」としたかったのですが…。<br />

    無事に「FUJI 」に帰着。
    寝ているワンちゃんは宿の愛犬「シロ」。

    はい、赤ナンバーです。
    所謂仮ナンバー。
    白色の「本ナンバー」が届くのは一ヶ月以
    上かかるそうです。

    それまでは「グリーンブック」を発行して
    くれません。

    …ええっ!そうなんですか。

    「車両登録書」「車検証」とも言われる
    緑色の冊子、通称「グリーンブック」。
    その「所有者」の欄に私の名前が記入さて
    いるのをもって、「『自分名義で購入』の
    完遂」としたかったのですが…。

  • 「大丈夫、アナタがオーナよ。」<br />「間違いないよ。」<br /><br />いいえ、「グリーンブック」貰えるまでは<br />信用できません。<br /><br />「お巡りさんに止められたらコレ見せて」<br />と渡された、ただの領収書。<br />白ヌキは私の名前。<br />項目は「お金の支払い者」みたいな感じ。<br /><br />バイクを手に入れたことで最終関門はクリ<br />アーしましたが、まだゴールインしていな<br />い状態です。<br /><br />うーん、微妙だ。<br /><br />「あ、それからお客サン赤ナンバーだと国<br />境越えられないヨ。」<br /><br /><br /><br />えーーーーーっ!!!!。<br /><br /><br />その1に続く…。<br />

    「大丈夫、アナタがオーナよ。」
    「間違いないよ。」

    いいえ、「グリーンブック」貰えるまでは
    信用できません。

    「お巡りさんに止められたらコレ見せて」
    と渡された、ただの領収書。
    白ヌキは私の名前。
    項目は「お金の支払い者」みたいな感じ。

    バイクを手に入れたことで最終関門はクリ
    アーしましたが、まだゴールインしていな
    い状態です。

    うーん、微妙だ。

    「あ、それからお客サン赤ナンバーだと国
    境越えられないヨ。」



    えーーーーーっ!!!!。


    その1に続く…。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP