ハイデルベルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月26日〜3月12日まで、ドイツの個人旅行をしてきました。<br />1日目:成田〜フランクフルト〜ヴュルツブルク<br />2日目:ヴュルツブルク〜ローテンブルク<br />3日目:ローテンブルク<br />4日目:ローテンブルク〜バンベルク〜バイロイト〜ニュルンベルク<br />5日目:ニュルンベルク<br />6日目:ニュルンベルク〜レーゲンスブルク〜ミュンヘン<br />7日目:ミュンヘン〜フュッセン〜ノイシュバンシュタイン城〜オーバーアマガウ〜ミュンヘン<br />8日目:ミュンヘン<br />9日目:ミュンヘン〜ハイデルベルク<br />10日目:ハイデルベルク〜ケルン<br />11日目:ケルン〜ブレーメン<br />12日目:ブレーメン〜ツェレ〜ハーメルン<br />13日目:ハーメルン〜ヒルデスハイム〜ゴスラー〜フランクフルト<br />14日目:フランクフルト〜成田

わくわくドイツ一人旅

8いいね!

2013/02/26 - 2013/03/12

376位(同エリア829件中)

0

55

tripmanさん

2月26日〜3月12日まで、ドイツの個人旅行をしてきました。
1日目:成田〜フランクフルト〜ヴュルツブルク
2日目:ヴュルツブルク〜ローテンブルク
3日目:ローテンブルク
4日目:ローテンブルク〜バンベルク〜バイロイト〜ニュルンベルク
5日目:ニュルンベルク
6日目:ニュルンベルク〜レーゲンスブルク〜ミュンヘン
7日目:ミュンヘン〜フュッセン〜ノイシュバンシュタイン城〜オーバーアマガウ〜ミュンヘン
8日目:ミュンヘン
9日目:ミュンヘン〜ハイデルベルク
10日目:ハイデルベルク〜ケルン
11日目:ケルン〜ブレーメン
12日目:ブレーメン〜ツェレ〜ハーメルン
13日目:ハーメルン〜ヒルデスハイム〜ゴスラー〜フランクフルト
14日目:フランクフルト〜成田

同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日もおなじみの朝食。

    本日もおなじみの朝食。

  • 列車に乗ってハイデルベルクへ。

    列車に乗ってハイデルベルクへ。

  • 長い長い列車の旅。<br />暇だったので持参したipodで音楽を聴きました。<br />ビートルズがベストマッチ♪<br />インマイライフを聴いてる時は最高の贅沢だと思った!

    長い長い列車の旅。
    暇だったので持参したipodで音楽を聴きました。
    ビートルズがベストマッチ♪
    インマイライフを聴いてる時は最高の贅沢だと思った!

  • 岡崎のいるシュツットガルトを通り過ぎる。

    岡崎のいるシュツットガルトを通り過ぎる。

  • ハイデルベルク中央駅。<br />駅中のロッカーに大きなボストンバッグを入れて、街中散策。

    ハイデルベルク中央駅。
    駅中のロッカーに大きなボストンバッグを入れて、街中散策。

  • ハイデルベルクにはアンぺルマンの信号機があります。<br />本来は東ドイツにしかないのだけれども、アンぺルマンは人気があり、いろいろなところに普及したのだとか。<br />駅から街の中心地に向かう途中にあった。<br />他には、カールテオドール橋を渡ったさきにあった。

    ハイデルベルクにはアンぺルマンの信号機があります。
    本来は東ドイツにしかないのだけれども、アンぺルマンは人気があり、いろいろなところに普及したのだとか。
    駅から街の中心地に向かう途中にあった。
    他には、カールテオドール橋を渡ったさきにあった。

  • 止まれもかわいい。

    止まれもかわいい。

  • 街の目抜き通りはこんな感じ。<br />この道をまっすぐ歩いたら主な見どころが固まっている。

    街の目抜き通りはこんな感じ。
    この道をまっすぐ歩いたら主な見どころが固まっている。

  • 広場。

    広場。

  • カールテオドール橋。

    カールテオドール橋。

  • ふっさふさの犬もいる。

    ふっさふさの犬もいる。

  • こちらがカフェ「クネーゼル」<br />昼飯はこちらでいただいた。<br />けっこう値がはったなぁ。

    こちらがカフェ「クネーゼル」
    昼飯はこちらでいただいた。
    けっこう値がはったなぁ。

  • これはクネーゼルのお土産屋さん。<br />「ハイデルベルク学生のキス」が名物。

    これはクネーゼルのお土産屋さん。
    「ハイデルベルク学生のキス」が名物。

  • クネーゼルの店内。

    クネーゼルの店内。

  • この街には日本人の観光客がいっぱいいた。<br />中国の方々と思われるツアー客もいた。

    この街には日本人の観光客がいっぱいいた。
    中国の方々と思われるツアー客もいた。

  • 学生牢にも行ったよ!

    学生牢にも行ったよ!

  • これが学生牢の入り口。<br />ここに入る前に、受付でチケットを購入した。<br />学生証とかは必要なく、「学生なんだけど」と言えば割引がきいた。<br />学生料金で2.50ユーロ。

    これが学生牢の入り口。
    ここに入る前に、受付でチケットを購入した。
    学生証とかは必要なく、「学生なんだけど」と言えば割引がきいた。
    学生料金で2.50ユーロ。

  • 学生牢内部。<br />僕一人しかいなくて、学生牢を独り占め。

    学生牢内部。
    僕一人しかいなくて、学生牢を独り占め。

  • 日本語表記での説明文もある。<br />探したけど、英語はなかったような。。<br /><br />クスッと笑ってしまう、そんな文章です。

    日本語表記での説明文もある。
    探したけど、英語はなかったような。。

    クスッと笑ってしまう、そんな文章です。

  • バスは2両編成になっていた。<br />めちゃくちゃ長い。<br />運転手さんの運転テクにあっぱれです。

    バスは2両編成になっていた。
    めちゃくちゃ長い。
    運転手さんの運転テクにあっぱれです。

  • カフェクネーゼルで昼食。<br />日本語のメニューどころか、英語のメニューもない。<br />店員さんにどういうものか説明してもらった。<br />どういう料理なのかは分かったけども、どれもけっこう高い。<br />仕方なく比較的安いサラダを注文した。<br />飲み物は水を注文したら炭酸水がでてきた。。<br />炭酸水はきついよ〜。。<br />後でメニュー表をよーく見たら、コーラのほうが炭酸水より安いし。<br />注文ミス!!<br /><br />全部で13ユーロ。<br />昼飯にしては高い。。

    カフェクネーゼルで昼食。
    日本語のメニューどころか、英語のメニューもない。
    店員さんにどういうものか説明してもらった。
    どういう料理なのかは分かったけども、どれもけっこう高い。
    仕方なく比較的安いサラダを注文した。
    飲み物は水を注文したら炭酸水がでてきた。。
    炭酸水はきついよ〜。。
    後でメニュー表をよーく見たら、コーラのほうが炭酸水より安いし。
    注文ミス!!

    全部で13ユーロ。
    昼飯にしては高い。。

  • 店内の様子。

    店内の様子。

  • カールテオドール橋。

    カールテオドール橋。

  • カールテオドール橋の前にある、猿の銅像。<br />猿が持つ鏡には、本当の姿が映るらしい。<br />皮肉をこめて作られたものらしいです。。<br /><br />猿の顔の中に、自分の顔を入れて写真撮影してる人が結構いた。<br />僕もやりたかったけど、一人でそんなことをする勇気はない。。

    カールテオドール橋の前にある、猿の銅像。
    猿が持つ鏡には、本当の姿が映るらしい。
    皮肉をこめて作られたものらしいです。。

    猿の顔の中に、自分の顔を入れて写真撮影してる人が結構いた。
    僕もやりたかったけど、一人でそんなことをする勇気はない。。

  • 橋から見たハイデルベルク城。<br />後で行くから待っててねー!!

    橋から見たハイデルベルク城。
    後で行くから待っててねー!!

  • まずは哲学者の道目指して、とても急な坂を登ります。

    まずは哲学者の道目指して、とても急な坂を登ります。

  • ここの坂、傾斜、階段、石畳と、総合して今回の旅でNo.1の上り坂でした!!<br />ほんとに疲れたよ。。

    ここの坂、傾斜、階段、石畳と、総合して今回の旅でNo.1の上り坂でした!!
    ほんとに疲れたよ。。

  • 哲学者の道から見た景色は絶景!!<br />苦労して坂を上った甲斐があったよ。。

    哲学者の道から見た景色は絶景!!
    苦労して坂を上った甲斐があったよ。。

  • 上りが辛ければ、下りもつらい!!<br />傾斜が急だからつまずいたら大惨事。それにプラスして、石畳は滑る。絶対に転ばないように気をつけてたらめちゃくちゃ神経使って相当疲れた。。

    上りが辛ければ、下りもつらい!!
    傾斜が急だからつまずいたら大惨事。それにプラスして、石畳は滑る。絶対に転ばないように気をつけてたらめちゃくちゃ神経使って相当疲れた。。

  • 坂の途中のベンチでお弁当を食べているカップルがいた。<br />贅沢ですね〜

    坂の途中のベンチでお弁当を食べているカップルがいた。
    贅沢ですね〜

  • 街中を歩き、ハイデルベルク城へと向かいます。

    街中を歩き、ハイデルベルク城へと向かいます。

  • ハイデルベルク城に行くには、ロープウェーか徒歩を選べる。<br />右がロープウェーの入り口、左が徒歩の道。<br />ロープウェーは冬場はやってないと地球の歩き方に書いてあった。<br />もちろん歩いて坂を上る。<br />

    ハイデルベルク城に行くには、ロープウェーか徒歩を選べる。
    右がロープウェーの入り口、左が徒歩の道。
    ロープウェーは冬場はやってないと地球の歩き方に書いてあった。
    もちろん歩いて坂を上る。

  • 坂の傾斜部門はNo.1

    坂の傾斜部門はNo.1

  • めちゃくちゃ急だよ〜

    めちゃくちゃ急だよ〜

  • 途中チケット買うとこあったけど、そこはスルー。<br />上り続けてたら絶景ポイントに到着!!

    途中チケット買うとこあったけど、そこはスルー。
    上り続けてたら絶景ポイントに到着!!

  • ここからの眺めがこちら。<br />絶景かな。

    ここからの眺めがこちら。
    絶景かな。

  • もうチョイ歩いたら城の外観が見える。<br />そしてそこからの景色も素晴らしい。

    もうチョイ歩いたら城の外観が見える。
    そしてそこからの景色も素晴らしい。

  • 絶景かな。

    絶景かな。

  • 時間がかなり余ったので、もう一度あの坂を上り、哲学者の道へ。<br /><br />そこでベンチに座り1時間くらい昼寝。

    時間がかなり余ったので、もう一度あの坂を上り、哲学者の道へ。

    そこでベンチに座り1時間くらい昼寝。

  • カップルが膝枕ですね。<br />ゆったり時間が流れてて、とってもいい場所です!

    カップルが膝枕ですね。
    ゆったり時間が流れてて、とってもいい場所です!

  • ハイデルベルク大学の図書館。

    ハイデルベルク大学の図書館。

  • 駅に戻り、荷物をとりだしバスに乗り込む。<br />ユーゲントヘアベルゲというバス停で下車。<br />10分程度で、バス代は2.30ユーロ。<br /><br />ホステルがどこか分からなかったので、近くにいたおばさんに尋ねた。<br />分からないから近くの建物の中で聞いてくれとのこと。<br />中で、女の子に尋ねる。<br />指さして、ここだよと教えてくれた。<br />なんか違う気がしたけれど、受付ぽいとこに行ってチェックインしてーと言う。<br />おじさんきょとん顔。このホステルは道路を挟んだ向かい側だよと教えてくれた。<br />うそーん、さっきの子はなんでここと言ったのー?<br />伝え方が悪かったのだなと思うことにした。<br /><br />ユーゲントヘアベルゲ、1室6ベッド、朝食付き、一泊で25.60ユーロ。<br />ホステルの鍵はなんだか分かりづらい。<br />カードをかざして、回して押すらしい。最初はよく分からなかったよ。。<br /><br />中にはすでに先客がいた。<br />こわもてのお兄ちゃん。ドイツ語分かる?と聞かれて、分からないと答えると、残念そうに部屋から出てったよ。<br /><br />あと、タオルがかけてあったんだけど、大塚製薬の文字があったから、すでに日本人が泊ってるのかなと思った。<br />結局この夜泊ったのは、自分含めてこの3人だった。

    駅に戻り、荷物をとりだしバスに乗り込む。
    ユーゲントヘアベルゲというバス停で下車。
    10分程度で、バス代は2.30ユーロ。

    ホステルがどこか分からなかったので、近くにいたおばさんに尋ねた。
    分からないから近くの建物の中で聞いてくれとのこと。
    中で、女の子に尋ねる。
    指さして、ここだよと教えてくれた。
    なんか違う気がしたけれど、受付ぽいとこに行ってチェックインしてーと言う。
    おじさんきょとん顔。このホステルは道路を挟んだ向かい側だよと教えてくれた。
    うそーん、さっきの子はなんでここと言ったのー?
    伝え方が悪かったのだなと思うことにした。

    ユーゲントヘアベルゲ、1室6ベッド、朝食付き、一泊で25.60ユーロ。
    ホステルの鍵はなんだか分かりづらい。
    カードをかざして、回して押すらしい。最初はよく分からなかったよ。。

    中にはすでに先客がいた。
    こわもてのお兄ちゃん。ドイツ語分かる?と聞かれて、分からないと答えると、残念そうに部屋から出てったよ。

    あと、タオルがかけてあったんだけど、大塚製薬の文字があったから、すでに日本人が泊ってるのかなと思った。
    結局この夜泊ったのは、自分含めてこの3人だった。

  • ちなみに晩飯はスーパーで買ったパンとハム。<br />水も買ったんだけど、間違って炭酸入りを買ってしまった。。<br />しかも1.5Lね。<br />こういう間違いからも、ohneは炭酸無し、mitは炭酸入りであることを学ぶ。<br />もう絶対間違えないよ!!<br />

    ちなみに晩飯はスーパーで買ったパンとハム。
    水も買ったんだけど、間違って炭酸入りを買ってしまった。。
    しかも1.5Lね。
    こういう間違いからも、ohneは炭酸無し、mitは炭酸入りであることを学ぶ。
    もう絶対間違えないよ!!

  • 今日のお土産。<br />クネーゼルのミニチョコは、1つ2ユーロくらい。<br />エコバッグは3ユーロくらい。

    今日のお土産。
    クネーゼルのミニチョコは、1つ2ユーロくらい。
    エコバッグは3ユーロくらい。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP