桜川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「真壁のひなまつり 和の風第十一章」<br />おひなさまを見ての街歩きの後半です。<br /><br />まだ、見ていない通りを歩き、<br />おもしろいおひなさま飾りを見つけたり、<br />蔵のギャラリーで手作り作品の展示会を見せて頂いたりしました。<br /><br />真壁のメイン会場街歩きを大体終えて、<br />今回は、前から気になっていた、ちょっと離れた神社のおひなさまも見に行きました。<br />茅葺き屋根の趣のある建物に、おひなさま達が素敵に飾られた”五所駒瀧神社”<br />静かな神社のお庭で、<br />お茶を頂きながら、ゆっくりおひなさまを楽しませて頂けました。<br /><br />真壁のおひなまつりは本当に楽しかったです。<br /><br />後半 表紙画像は89 五所駒瀧神社です。<br /><br />2013真壁のひなまつり おひな様見物街歩き前半<br />http://4travel.jp/traveler/marimomaman/album/10751816/<br />

2013真壁のひなまつり おひな様見物街歩き後半

7いいね!

2013/02/19 - 2013/02/19

81位(同エリア107件中)

0

59

まりも母

まりも母さん

「真壁のひなまつり 和の風第十一章」
おひなさまを見ての街歩きの後半です。

まだ、見ていない通りを歩き、
おもしろいおひなさま飾りを見つけたり、
蔵のギャラリーで手作り作品の展示会を見せて頂いたりしました。

真壁のメイン会場街歩きを大体終えて、
今回は、前から気になっていた、ちょっと離れた神社のおひなさまも見に行きました。
茅葺き屋根の趣のある建物に、おひなさま達が素敵に飾られた”五所駒瀧神社”
静かな神社のお庭で、
お茶を頂きながら、ゆっくりおひなさまを楽しませて頂けました。

真壁のおひなまつりは本当に楽しかったです。

後半 表紙画像は89 五所駒瀧神社です。

2013真壁のひなまつり おひな様見物街歩き前半
http://4travel.jp/traveler/marimomaman/album/10751816/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 59 旧真壁郵便局<br />昨年は、震災被害で、建物が壊れ、閉鎖されていましたが、<br />今年はすっかり直って、再び、観光拠点として使われ始まりました。<br /><br />お直しついでに、窓は昔風の木製に入れなおされ、<br />トイレも建物奥に新設。<br />ますます使いやすい、良い施設になりました。

    59 旧真壁郵便局
    昨年は、震災被害で、建物が壊れ、閉鎖されていましたが、
    今年はすっかり直って、再び、観光拠点として使われ始まりました。

    お直しついでに、窓は昔風の木製に入れなおされ、
    トイレも建物奥に新設。
    ますます使いやすい、良い施設になりました。

  • 毎年、どこかに飾られる、巨大なおひなさま。<br />今年は、きれいに直った旧真壁郵便局内に。

    毎年、どこかに飾られる、巨大なおひなさま。
    今年は、きれいに直った旧真壁郵便局内に。

  • 私の大好きなメダリオン。<br />古い洋館に行くと必ず、チェックし、必ず写真を撮ります。<br />いつか、メダリオンヲタサイトでもやろうかしら?<br /><br />ここのは中にレリーフのないシンプルな円形のみ。<br />やや寂しいが、郵便局という公共施設なので、贅沢な装飾は予算的にきつかったのかもしれない・・・。

    私の大好きなメダリオン。
    古い洋館に行くと必ず、チェックし、必ず写真を撮ります。
    いつか、メダリオンヲタサイトでもやろうかしら?

    ここのは中にレリーフのないシンプルな円形のみ。
    やや寂しいが、郵便局という公共施設なので、贅沢な装飾は予算的にきつかったのかもしれない・・・。

  • 震災前は窓はアルミサッシでした。<br />木製に戻ったので、雰囲気はよりレトロになりました。<br />窓のまわりの緑の枠は前から同じです。

    震災前は窓はアルミサッシでした。
    木製に戻ったので、雰囲気はよりレトロになりました。
    窓のまわりの緑の枠は前から同じです。

  • 旧真壁郵便局の後ろ部分はかなり改装されていました。<br />トイレが新しくでき、そのトイレはバリアフリー仕様です。<br />真壁の地図も設置されています。<br /><br />端っこにあった井戸ポンプは・・・ちゃんとありました。<br />

    旧真壁郵便局の後ろ部分はかなり改装されていました。
    トイレが新しくでき、そのトイレはバリアフリー仕様です。
    真壁の地図も設置されています。

    端っこにあった井戸ポンプは・・・ちゃんとありました。

  • 62 仲町休憩所<br />ここは、おひなまつり期間だけでなく、いつも休憩所として解放されています。<br />観光マップなどが置かれ、セルフですが、お茶の用意もあります。<br /><br />今日は、片隅でお菓子の販売も。<br />手作りのものや奥の座敷には沢山のおひなさまも。<br />

    62 仲町休憩所
    ここは、おひなまつり期間だけでなく、いつも休憩所として解放されています。
    観光マップなどが置かれ、セルフですが、お茶の用意もあります。

    今日は、片隅でお菓子の販売も。
    手作りのものや奥の座敷には沢山のおひなさまも。

  • 同じく、仲町休憩所の奥のお座敷です。<br />靴を脱いで、上がって見せて頂きます。<br /><br />ここの飾り方はおもしろいですよ〜。

    同じく、仲町休憩所の奥のお座敷です。
    靴を脱いで、上がって見せて頂きます。

    ここの飾り方はおもしろいですよ〜。

  • ユニークなおひなさまの飾り方で。<br />二段目のおひなさまはダンスをしています。

    ユニークなおひなさまの飾り方で。
    二段目のおひなさまはダンスをしています。

  • ダンスはバイオリンの演奏にあわせて?<br />

    ダンスはバイオリンの演奏にあわせて?

  • その上の段にはワイルド爺様。<br />ボ〜ントゥビ〜ワ〜〜〜イルド♪<br /><br />おもしろい飾り方なので、あちこちでも紹介されているみたい。

    その上の段にはワイルド爺様。
    ボ〜ントゥビ〜ワ〜〜〜イルド♪

    おもしろい飾り方なので、あちこちでも紹介されているみたい。

  • 71 川島書店<br />手作りのおひなさまがお店の奥にあります。<br />お店の入り口付近には、<br />吊るし飾りやちりめん人形の書籍や材料、小さな完成品などが沢山売られていました。

    71 川島書店
    手作りのおひなさまがお店の奥にあります。
    お店の入り口付近には、
    吊るし飾りやちりめん人形の書籍や材料、小さな完成品などが沢山売られていました。

  • 70 川島書店見世蔵<br /><br />毎年、飾り方を替えていらっしゃいます。<br />今年は、ずいぶん古いおひなさまが沢山。<br /><br />ご主人のお話では、<br />震災で痛んだ蔵を整理していたら、古いおひなさまがまたまた出てきたとか。<br />

    70 川島書店見世蔵

    毎年、飾り方を替えていらっしゃいます。
    今年は、ずいぶん古いおひなさまが沢山。

    ご主人のお話では、
    震災で痛んだ蔵を整理していたら、古いおひなさまがまたまた出てきたとか。

  • 江戸時代、明治時代、解説などもおかれていますが、<br />保存状態の良いものも多いですね。<br />よくこんなに沢山取っておかれたものです。<br />蔵があるからですね?。

    江戸時代、明治時代、解説などもおかれていますが、
    保存状態の良いものも多いですね。
    よくこんなに沢山取っておかれたものです。
    蔵があるからですね?。

  • 押し絵のおひなさま。<br />平べったいです。<br />色はきれいに残っていますよね。

    押し絵のおひなさま。
    平べったいです。
    色はきれいに残っていますよね。

  • 古い箪笥や行灯照明と一緒の飾りがいいですね。<br />川島書店さんのおひなさま飾りは毎年楽しみです。

    古い箪笥や行灯照明と一緒の飾りがいいですね。
    川島書店さんのおひなさま飾りは毎年楽しみです。

  • こちらにもユニークなおひなさまが。<br />バンド?ギターの四人です。<br />なんともノリノリのポーズが笑っちゃいます。

    こちらにもユニークなおひなさまが。
    バンド?ギターの四人です。
    なんともノリノリのポーズが笑っちゃいます。

  • 川島書店の蔵も修復中です。<br /><br />ご主人に伺った所、<br />文化財の修復は昔と同じ工法で直さないとならないので大変だそうです。<br />予算も出るのは出るのだそうですが、<br />それも外装部分だけだとか。<br />色々決まりごとがあって大変そうです。

    川島書店の蔵も修復中です。

    ご主人に伺った所、
    文化財の修復は昔と同じ工法で直さないとならないので大変だそうです。
    予算も出るのは出るのだそうですが、
    それも外装部分だけだとか。
    色々決まりごとがあって大変そうです。

  • 69 若松屋<br />おば様たちが沢山入店で、けっこう混雑していました。<br />手作りの材料も売ってました。<br /><br />おひなさまも種類も大きさも色々展示。<br />この大きなぼんぼりランプもいいなぁ〜。<br />

    69 若松屋
    おば様たちが沢山入店で、けっこう混雑していました。
    手作りの材料も売ってました。

    おひなさまも種類も大きさも色々展示。
    この大きなぼんぼりランプもいいなぁ〜。

  • 同じく若松屋<br /><br />小さなミニサイズのおひなさまなどが沢山飾られています。<br />完成品が売られていました。<br />混ざっているから、本当に色々〜。

    同じく若松屋

    小さなミニサイズのおひなさまなどが沢山飾られています。
    完成品が売られていました。
    混ざっているから、本当に色々〜。

  • 44 藤屋履物店<br /><br />コテ絵看板のかっこいい店構えの下駄屋さんです。<br />お店の作りや、おひなさま、それに商品もいいですよ〜。<br />夏のサンダル代わりに下駄が欲しくなります。

    44 藤屋履物店

    コテ絵看板のかっこいい店構えの下駄屋さんです。
    お店の作りや、おひなさま、それに商品もいいですよ〜。
    夏のサンダル代わりに下駄が欲しくなります。

  • 58 星野屋<br /><br />ディスプレイの仕方がとてもおしゃれなお店です。<br />建物の中もすばらしいのです。<br />が、奥のお部屋のおひなさまは写真撮影禁止なのです。<br /><br />和風小物などが少し販売されています。

    58 星野屋

    ディスプレイの仕方がとてもおしゃれなお店です。
    建物の中もすばらしいのです。
    が、奥のお部屋のおひなさまは写真撮影禁止なのです。

    和風小物などが少し販売されています。

  • 47 白川菓子店<br /><br />昔ながらの店構えのお菓子屋さん。<br />あんどーなつが人気だそうです。<br />ダンナが買おうと思ったら・・・売り切れてました〜。<br />残念。<br /><br />カーブしたガラスのショーケースの中にお菓子の木型が飾られていました。<br />

    47 白川菓子店

    昔ながらの店構えのお菓子屋さん。
    あんどーなつが人気だそうです。
    ダンナが買おうと思ったら・・・売り切れてました〜。
    残念。

    カーブしたガラスのショーケースの中にお菓子の木型が飾られていました。

  • 137 石匠の見世蔵<br /><br />いしおさんが〜〜〜〜お店の中に〜〜。<br />今日はお休みだよ〜。<br />

    137 石匠の見世蔵

    いしおさんが〜〜〜〜お店の中に〜〜。
    今日はお休みだよ〜。

  • いしおさん石灯籠たちが・・・。<br />去年もこうして並んでいたのを見て、かわいいな〜と思ったんです・・・。<br />お値段次第で、おひとり、お持ち帰りしたかったです・・・。<br /><br />でも、後で、ネットで見たら、<br />いしおさん2万〜30万円らしい・・・けっこう高いです。<br /><br />私の予算は1万円位なんだけど・・・<br />さっき、他の石屋さんで見た一番小さいいしおさんサイズのキャンドルホルダーは4500円だったけどな〜。<br />ちぇ、買えないじゃん、と言ったら ダンナに”自分で石削って作るしかないね”って〜そんなのできないよー!!<br />石質粘土で作るか・・・とほほ。

    いしおさん石灯籠たちが・・・。
    去年もこうして並んでいたのを見て、かわいいな〜と思ったんです・・・。
    お値段次第で、おひとり、お持ち帰りしたかったです・・・。

    でも、後で、ネットで見たら、
    いしおさん2万〜30万円らしい・・・けっこう高いです。

    私の予算は1万円位なんだけど・・・
    さっき、他の石屋さんで見た一番小さいいしおさんサイズのキャンドルホルダーは4500円だったけどな〜。
    ちぇ、買えないじゃん、と言ったら ダンナに”自分で石削って作るしかないね”って〜そんなのできないよー!!
    石質粘土で作るか・・・とほほ。

  • ここは、いしおさんのすぐお隣あたりだったと思いますが・・・。<br />浄瑠璃人形が一緒に飾られていたのです。

    ここは、いしおさんのすぐお隣あたりだったと思いますが・・・。
    浄瑠璃人形が一緒に飾られていたのです。

  • 56添野家<br />一般のおうちです。<br />玄関のドアが開いていて中が見られるようになっていたのでのぞいてみると・・・。

    56添野家
    一般のおうちです。
    玄関のドアが開いていて中が見られるようになっていたのでのぞいてみると・・・。

  • こちらにはかぐや姫の飾りがありました。<br />豪華な屏風や蘭の花、照明などで、すばらしくディスプレイされています。<br />スカシ細工のついたてが素敵。<br /><br />おひなさまではないけど、和の飾りもコラボなんですね。

    こちらにはかぐや姫の飾りがありました。
    豪華な屏風や蘭の花、照明などで、すばらしくディスプレイされています。
    スカシ細工のついたてが素敵。

    おひなさまではないけど、和の飾りもコラボなんですね。

  • おひなまつりのメインの会場に一番近い駐車場はここ<br />真壁高上町駐車場です。<br />有料駐車場ですが、1日200円です。<br />トイレもあります。<br />普段の真壁観光の時もここなら便利そうですね。<br /><br />他のおひなまつりの駐車場案内はこちらです。<br />http://www.makabe-hina.com/info/tyuusya01.htm

    おひなまつりのメインの会場に一番近い駐車場はここ
    真壁高上町駐車場です。
    有料駐車場ですが、1日200円です。
    トイレもあります。
    普段の真壁観光の時もここなら便利そうですね。

    他のおひなまつりの駐車場案内はこちらです。
    http://www.makabe-hina.com/info/tyuusya01.htm

  • いしおさんの石匠の見世蔵がお休みだったので、まだ見ていない所もあるので、戻ります。<br /><br />63 川島洋品店<br />159 川島商店文庫蔵<br />店内奥、お庭の先にある蔵です。<br />お店の中には沢山の吊るし飾りの完成品も売られていますが、<br />お店の中を抜けて、奥の蔵も見せて頂けます。<br />(66大木商店の前からも文庫蔵に入れます)<br /><br />この蔵もお直し待ちでしょうか?<br />土壁が下地むき出しのままです。

    いしおさんの石匠の見世蔵がお休みだったので、まだ見ていない所もあるので、戻ります。

    63 川島洋品店
    159 川島商店文庫蔵
    店内奥、お庭の先にある蔵です。
    お店の中には沢山の吊るし飾りの完成品も売られていますが、
    お店の中を抜けて、奥の蔵も見せて頂けます。
    (66大木商店の前からも文庫蔵に入れます)

    この蔵もお直し待ちでしょうか?
    土壁が下地むき出しのままです。

  • 蔵の中におひなさま飾りがあります。<br /><br />今年のテーマは「一寸法師」<br /><br />階段も使って、紺色の帯は川の流れに見立ててあります。

    蔵の中におひなさま飾りがあります。

    今年のテーマは「一寸法師」

    階段も使って、紺色の帯は川の流れに見立ててあります。

  • おひなさまのお人形を役者(?)にジオラマ風に飾ってあります。<br />

    おひなさまのお人形を役者(?)にジオラマ風に飾ってあります。

  • 明治期の小さなおひなさま。<br /><br />古い蔵の中に並んだおひなさまは、宝物をこっそり見せていただいているような気分です。

    明治期の小さなおひなさま。

    古い蔵の中に並んだおひなさまは、宝物をこっそり見せていただいているような気分です。

  • 147 阿波屋<br />ステンドグラスのお店です。<br />ここはいつも扉は閉まっていて、外から見るだけです。<br />いつも誰もいらっしゃらないのですが、<br />ステンドグラスには灯りが入っていて、きれいに見ることができます。<br />

    147 阿波屋
    ステンドグラスのお店です。
    ここはいつも扉は閉まっていて、外から見るだけです。
    いつも誰もいらっしゃらないのですが、
    ステンドグラスには灯りが入っていて、きれいに見ることができます。

  • 38 小田部生花店<br /><br />今年も生花のおひなさま。<br />毎回写真撮ってるから見比べてみようかな?<br />だいたい、いつもカラフルなカーネーションで作られているみたいです。

    38 小田部生花店

    今年も生花のおひなさま。
    毎回写真撮ってるから見比べてみようかな?
    だいたい、いつもカラフルなカーネーションで作られているみたいです。

  • 23 潮田屋<br />時代別に並んだおひなさまとりっぱな建物でいつも人気の潮田家。<br /><br />三連休の時の混雑している画像とかブログを見ましたが、<br />おひなさまを見るのに入場制限があって、30分待ちだったとか・・・。<br />今日はですね〜。<br />なんと〜この時間、私とダンナだけ!!<br />好きなだけ見て、好きなだけ写真も撮れちゃう。<br />だから平日だよね〜。<br />と、言っても平日もずいぶん人が増えましたよ。

    23 潮田屋
    時代別に並んだおひなさまとりっぱな建物でいつも人気の潮田家。

    三連休の時の混雑している画像とかブログを見ましたが、
    おひなさまを見るのに入場制限があって、30分待ちだったとか・・・。
    今日はですね〜。
    なんと〜この時間、私とダンナだけ!!
    好きなだけ見て、好きなだけ写真も撮れちゃう。
    だから平日だよね〜。
    と、言っても平日もずいぶん人が増えましたよ。

  • 17 伊勢屋旅館<br /><br />こちらも入って正面に沢山のおひなさま!<br /><br />こちらでは上がって食事もできます。<br /><br />

    17 伊勢屋旅館

    こちらも入って正面に沢山のおひなさま!

    こちらでは上がって食事もできます。

  • 14 石田金物店<br /><br />ちょっと変わった、不思議オリエンタルチックなお人形のおひなさま。<br />細かい所までよくできていてすばらしいです。<br />お店の奥さんが作られているのかな?<br />奥さんはちりめん細工の先生のようで、<br />生徒さんの作品も沢山飾ってあるようです。<br /><br />吊るし飾りは古布を使うそうで、色合いがシックでアンティークテイストなんです。<br />すごく素敵だけど、写真は撮れないのです。<br />お人形はいいとの事なので、このちょっと変わったお人形の写真は撮らせて頂きました。<br />

    14 石田金物店

    ちょっと変わった、不思議オリエンタルチックなお人形のおひなさま。
    細かい所までよくできていてすばらしいです。
    お店の奥さんが作られているのかな?
    奥さんはちりめん細工の先生のようで、
    生徒さんの作品も沢山飾ってあるようです。

    吊るし飾りは古布を使うそうで、色合いがシックでアンティークテイストなんです。
    すごく素敵だけど、写真は撮れないのです。
    お人形はいいとの事なので、このちょっと変わったお人形の写真は撮らせて頂きました。

  • おもしろいポーズのお人形です。<br />でも、よく見ると、ものすごく細かい所まできれいに作られています。<br />髪飾りのつまみ細工みたいなの、すばらしいです。

    おもしろいポーズのお人形です。
    でも、よく見ると、ものすごく細かい所まできれいに作られています。
    髪飾りのつまみ細工みたいなの、すばらしいです。

  • 10 村井醸造<br />ここの建物もお直し中。<br /><br />本業のお酒の販売だけでなく、<br />右の蔵では藍染の製品の展示と販売。<br />左の蔵では焼き物の販売もあって、<br />ゆっくり見ると楽しい場所です。<br /><br />先日はここで、真壁町白井地区に伝わっていた人形浄瑠璃が上演されたようですね。

    10 村井醸造
    ここの建物もお直し中。

    本業のお酒の販売だけでなく、
    右の蔵では藍染の製品の展示と販売。
    左の蔵では焼き物の販売もあって、
    ゆっくり見ると楽しい場所です。

    先日はここで、真壁町白井地区に伝わっていた人形浄瑠璃が上演されたようですね。

  • さすが、造り酒屋のお人形。<br />もう、出来上がっているみたいです。

    さすが、造り酒屋のお人形。
    もう、出来上がっているみたいです。

  • 181 平岡恵美子<br />手作りのすばらしい布絵やお人形、パッチワークが蔵の中に飾られていました。<br />手作り作品だから写真はダメかな?と思ったけど、伺ってみたらOKとのこと。<br />先生もおしゃれな和服の素敵なマダム。<br />作品もモチーフが色っぽい感じで、素敵だった〜。

    181 平岡恵美子
    手作りのすばらしい布絵やお人形、パッチワークが蔵の中に飾られていました。
    手作り作品だから写真はダメかな?と思ったけど、伺ってみたらOKとのこと。
    先生もおしゃれな和服の素敵なマダム。
    作品もモチーフが色っぽい感じで、素敵だった〜。

  • 真壁では必ず猫と出会います。<br />蔵の風景によく似合うし。<br /><br />今日もまん丸になった猫さん発見。

    真壁では必ず猫と出会います。
    蔵の風景によく似合うし。

    今日もまん丸になった猫さん発見。

  • 7 西岡商店<br />真壁の醸造所。<br />このおひなさまの飾りの前にはお酒が置いてあり、買っている方も多いです。

    7 西岡商店
    真壁の醸造所。
    このおひなさまの飾りの前にはお酒が置いてあり、買っている方も多いです。

  • 76 黄金屋<br />去年ここの大判焼きがおいしかったので、今年も絶対食べようと・・・。<br />午前中はお客さんが何人も居て、大判焼きが焼かれていましたが、<br />午後3時のおやつ時だと言うのに、お客さんも居なくて〜大判焼きも焼いてない・・・。<br />お店に入って、大判焼きは無いのですか?と聞いたら、<br />しぶしぶな感じではあったものの、<br />20分かかるけど、待ってもらえるなら、と。<br />なので、お願いして20分の間に近くをもう一度歩いてくる事に。

    76 黄金屋
    去年ここの大判焼きがおいしかったので、今年も絶対食べようと・・・。
    午前中はお客さんが何人も居て、大判焼きが焼かれていましたが、
    午後3時のおやつ時だと言うのに、お客さんも居なくて〜大判焼きも焼いてない・・・。
    お店に入って、大判焼きは無いのですか?と聞いたら、
    しぶしぶな感じではあったものの、
    20分かかるけど、待ってもらえるなら、と。
    なので、お願いして20分の間に近くをもう一度歩いてくる事に。

  • 3時20分に戻ってみると、焼けるまであとちょっとだそうで。<br />やはり、いっぺんバーナーの火を止めちゃったから時間かかるんですね・・・。<br />お店で待っていると、ガラス越しに焼いているのが見えたから、他のお客さんも近づいて覗いています。<br />まりも母、思わず、「もうすぐ焼けるみたいですよ〜」と客引き。<br />だって、わざわざ私とダンナの分焼いてもらったのに、2個しか買わないんじゃ申し訳ない・・・もっと焼いてたし。<br />やっぱ、横に1列は焼かないと燃料無駄って事なのでしょう。<br />二人の奥様が入ってきて、その方たち2個は食べて〜3個は持ち帰り〜。<br />焼けるの待ってる間に、栗最中も買って、”今食べちゃうわ”って〜奥様方食べすぎ〜。<br />私たちも名物の平四郎最中と栗最中を買って、それはお持ち帰り〜。<br /><br />黄金屋さんのおひなさまは、まぁ、ちょっぴりの飾りですが、<br />最中と大判焼きはとってもおいしいから要チェキです!!

    3時20分に戻ってみると、焼けるまであとちょっとだそうで。
    やはり、いっぺんバーナーの火を止めちゃったから時間かかるんですね・・・。
    お店で待っていると、ガラス越しに焼いているのが見えたから、他のお客さんも近づいて覗いています。
    まりも母、思わず、「もうすぐ焼けるみたいですよ〜」と客引き。
    だって、わざわざ私とダンナの分焼いてもらったのに、2個しか買わないんじゃ申し訳ない・・・もっと焼いてたし。
    やっぱ、横に1列は焼かないと燃料無駄って事なのでしょう。
    二人の奥様が入ってきて、その方たち2個は食べて〜3個は持ち帰り〜。
    焼けるの待ってる間に、栗最中も買って、”今食べちゃうわ”って〜奥様方食べすぎ〜。
    私たちも名物の平四郎最中と栗最中を買って、それはお持ち帰り〜。

    黄金屋さんのおひなさまは、まぁ、ちょっぴりの飾りですが、
    最中と大判焼きはとってもおいしいから要チェキです!!

  • 89 五所駒瀧神社<br />茅葺き屋根の建物におひなさまが飾られていると聞いて、<br />何年も前から気になっていました。<br />でも、場所が良く判らなくて、行ってなかった・・・。<br />今日は、仲町休憩所で、お揃いのジャンパーを着ている観光案内の方に伺って、<br />車での行き方を教えてもらいました。<br />丁寧に教えて下さって、<br />「そして、ここは見た方がいいですよ。<br />とてもいいですから、私たちも後で行きます。」と、言われたので、最後に絶対来ようと思いました。

    89 五所駒瀧神社
    茅葺き屋根の建物におひなさまが飾られていると聞いて、
    何年も前から気になっていました。
    でも、場所が良く判らなくて、行ってなかった・・・。
    今日は、仲町休憩所で、お揃いのジャンパーを着ている観光案内の方に伺って、
    車での行き方を教えてもらいました。
    丁寧に教えて下さって、
    「そして、ここは見た方がいいですよ。
    とてもいいですから、私たちも後で行きます。」と、言われたので、最後に絶対来ようと思いました。

  • メインの伝承館あたりからだと、歩いていくのはちょっと無理っぽいですが、<br />鳥居の脇の空き地が駐車場みたいだったので、そこに車を停めて、入りました。<br />小さな川の橋を渡り、奥の方に茅葺きの建物が見えました。<br />神社の本堂ではなく、別の建物です。<br /><br />長和三年創建(1014年)という事で、来年は千年祭!!<br />真壁の祇園祭はこの神社の祭事だそうです。

    メインの伝承館あたりからだと、歩いていくのはちょっと無理っぽいですが、
    鳥居の脇の空き地が駐車場みたいだったので、そこに車を停めて、入りました。
    小さな川の橋を渡り、奥の方に茅葺きの建物が見えました。
    神社の本堂ではなく、別の建物です。

    長和三年創建(1014年)という事で、来年は千年祭!!
    真壁の祇園祭はこの神社の祭事だそうです。

  • 茅葺き屋根の建物におひなさま飾りがたくさん。<br /><br />正面右側のお部屋には段飾りと藍染の生地が川に見立てられ、流し雛がその流れにいくつも乗せられています。<br />

    茅葺き屋根の建物におひなさま飾りがたくさん。

    正面右側のお部屋には段飾りと藍染の生地が川に見立てられ、流し雛がその流れにいくつも乗せられています。

  • 奥行きのあるすばらしい飾り。

    奥行きのあるすばらしい飾り。

  • 縁側の端には御殿のあるかわいいサイズのおひなさま。<br />お部屋の端の薄暗い場所ですが、<br />当てられたスポットと後ろの月柄のタペストリーで、月夜のような幻想的な雰囲気まで演出されています。

    縁側の端には御殿のあるかわいいサイズのおひなさま。
    お部屋の端の薄暗い場所ですが、
    当てられたスポットと後ろの月柄のタペストリーで、月夜のような幻想的な雰囲気まで演出されています。

  • 玄関正面にも段飾り。<br />日本人形や吊るし飾りなど、どれもこれもいいです。

    玄関正面にも段飾り。
    日本人形や吊るし飾りなど、どれもこれもいいです。

  • 正面からおひなさまを見ていると、集まっていた方たちが、お茶を入れて下さいました。<br />この正面の場所には長椅子があり、お茶を飲みながら、ゆっくと座っておひなさまが鑑賞できるのです。<br />

    正面からおひなさまを見ていると、集まっていた方たちが、お茶を入れて下さいました。
    この正面の場所には長椅子があり、お茶を飲みながら、ゆっくと座っておひなさまが鑑賞できるのです。

  • 玄関まわりにもおひなさまや餅花の飾りがあるのですが、<br />どれも、ハイセンスなものばかり。<br />この餅花も三色の色味といい、ラフなつけ方といい、おしゃれです。<br />

    玄関まわりにもおひなさまや餅花の飾りがあるのですが、
    どれも、ハイセンスなものばかり。
    この餅花も三色の色味といい、ラフなつけ方といい、おしゃれです。

  • 集まっていた方たちに声をかけてから、横の建物も見せて頂きました。<br />こちらは住居のようです。<br />子供の遊具などもありました。

    集まっていた方たちに声をかけてから、横の建物も見せて頂きました。
    こちらは住居のようです。
    子供の遊具などもありました。

  • 神社に集まっている男性たちは、ひなまつりの実行委員とかそういう関係の方たちでしょうか?<br />楽しそうに談笑していました。<br /><br />私たちの後からも数組のお客さんがおひなさまを見に来られていました。

    神社に集まっている男性たちは、ひなまつりの実行委員とかそういう関係の方たちでしょうか?
    楽しそうに談笑していました。

    私たちの後からも数組のお客さんがおひなさまを見に来られていました。

  • 縁側のところに飾られたおひなさま。<br />ガラス越しなので、よく撮れませんが、<br />飾り方が上手でおもしろいです。

    縁側のところに飾られたおひなさま。
    ガラス越しなので、よく撮れませんが、
    飾り方が上手でおもしろいです。

  • 参道の方から見た茅葺きの建物です。<br />千年もの歴史のある神社、お庭も自然がいっぱいで、苔むした石など趣があります。

    参道の方から見た茅葺きの建物です。
    千年もの歴史のある神社、お庭も自然がいっぱいで、苔むした石など趣があります。

  • 茅葺きの手前の門。<br />参道の脇にはお百度参りの数かぞえの石がありました。<br />小さいわっかをうごかしつつ10回参って、大きいわっかを移動させて・・・<br />100回参ると願いが叶う?<br />夜中にろうそく立ててやるってのは・・・お百度お参りするのは人に見られない方がいいとか言うので、夜中にやるって事か???<br />今もお百度踏む人いるのかな?

    茅葺きの手前の門。
    参道の脇にはお百度参りの数かぞえの石がありました。
    小さいわっかをうごかしつつ10回参って、大きいわっかを移動させて・・・
    100回参ると願いが叶う?
    夜中にろうそく立ててやるってのは・・・お百度お参りするのは人に見られない方がいいとか言うので、夜中にやるって事か???
    今もお百度踏む人いるのかな?

  • 最後になってしまいましたが、本堂をお参りして帰ります。<br /><br />今日も沢山のおひなさまを見て、古い建物を眺めて、真壁で楽しい時間を過ごせました。<br />それも、真壁の人たちが、あたたかく、もてなしの気持ちで迎えてくださるからです。<br />真壁はおひなまつりの時が一番楽しいと、思うのですが、<br />あんまりにぎやかすぎてしまうのもなぁ〜。<br />普段は静かな真壁だから、あんまりギャップがあってもなぁ〜。<br />観光化されすぎないでいてほしい。<br /><br />五所駒瀧神社の静かな佇まいにいると、そんなに急いで変わらないで欲しいと思うのです。<br /><br />来年と言わず、又来るからね真壁。

    最後になってしまいましたが、本堂をお参りして帰ります。

    今日も沢山のおひなさまを見て、古い建物を眺めて、真壁で楽しい時間を過ごせました。
    それも、真壁の人たちが、あたたかく、もてなしの気持ちで迎えてくださるからです。
    真壁はおひなまつりの時が一番楽しいと、思うのですが、
    あんまりにぎやかすぎてしまうのもなぁ〜。
    普段は静かな真壁だから、あんまりギャップがあってもなぁ〜。
    観光化されすぎないでいてほしい。

    五所駒瀧神社の静かな佇まいにいると、そんなに急いで変わらないで欲しいと思うのです。

    来年と言わず、又来るからね真壁。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

桜川の人気ホテルランキング

PAGE TOP