有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家族で佐賀と長崎の窯元巡りをしてきました。<br />2日目は三川内、波佐見、有田を巡ります。<br /><br />日本で最も磁器の産地として有名な有田を見て廻りました。<br />有田は「伊万里・大川内山」や「波佐見・中尾山」「佐世保・三川内皿山」の様に窯元が密集しているのではなく、各地に窯元が点在しています。それほど坂がキツくないので、車が無い方は窯元巡りにレンタサイクルを借りた方が良いと思います。<br />私達は午後からの半日しか時間がありませんでしたが、窯元巡りを堪能するなら最低でも1日は必要だと思いました。

佐賀と長崎 窯元巡りの旅 ver5 ~有田焼大御所窯元&宗政酒造の甘口日本酒編~

16いいね!

2013/02/16 - 2013/02/16

181位(同エリア515件中)

0

37

花くらげ

花くらげさん

家族で佐賀と長崎の窯元巡りをしてきました。
2日目は三川内、波佐見、有田を巡ります。

日本で最も磁器の産地として有名な有田を見て廻りました。
有田は「伊万里・大川内山」や「波佐見・中尾山」「佐世保・三川内皿山」の様に窯元が密集しているのではなく、各地に窯元が点在しています。それほど坂がキツくないので、車が無い方は窯元巡りにレンタサイクルを借りた方が良いと思います。
私達は午後からの半日しか時間がありませんでしたが、窯元巡りを堪能するなら最低でも1日は必要だと思いました。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 有田ポーセリンパークです。<br />宗政酒造が主となって経営しているテーマパークです。<br />いつもならこの様なテーマパークっぽい観光地はスルーなのですが、宗政酒造には日本酒度−15度という超甘口の日本酒を製造しているので、どうしてもそれを購入したかったのです。

    有田ポーセリンパークです。
    宗政酒造が主となって経営しているテーマパークです。
    いつもならこの様なテーマパークっぽい観光地はスルーなのですが、宗政酒造には日本酒度−15度という超甘口の日本酒を製造しているので、どうしてもそれを購入したかったのです。

  • この日は大型観光バスで次々とやって来て大賑わいでした。<br /><br />有田ポーセリンパークHP↓<br />http://www.nonnoko.com/app/index.html

    この日は大型観光バスで次々とやって来て大賑わいでした。

    有田ポーセリンパークHP↓
    http://www.nonnoko.com/app/index.html

  • ポーセリンパークの一角に日本酒や土産物を販売しているコーナーがありました。

    ポーセリンパークの一角に日本酒や土産物を販売しているコーナーがありました。

  • 試飲コーナーです。<br />佐賀県の酒蔵は試飲コーナーが豪快な所が多くてビックリします。<br />私が住んでいる灘の酒蔵もこれくらい豪勢なら、毎日行くのですが(笑)

    試飲コーナーです。
    佐賀県の酒蔵は試飲コーナーが豪快な所が多くてビックリします。
    私が住んでいる灘の酒蔵もこれくらい豪勢なら、毎日行くのですが(笑)

  • これが日本酒度−15度の日本酒です。<br />江戸時代の復古酒を想像していましたが全然違いました。<br />確かに甘口ですが、意外にもスッキリした飲み口で飲みやすい日本酒でした。<br /><br /><br />

    これが日本酒度−15度の日本酒です。
    江戸時代の復古酒を想像していましたが全然違いました。
    確かに甘口ですが、意外にもスッキリした飲み口で飲みやすい日本酒でした。


  • さて有田の窯元巡りを開始します。<br />まずは焼き物素人の私ですら知っている名前「柿右衛門窯」からです。<br />入口の雰囲気からして伊万里や三川内の窯元と違います。

    さて有田の窯元巡りを開始します。
    まずは焼き物素人の私ですら知っている名前「柿右衛門窯」からです。
    入口の雰囲気からして伊万里や三川内の窯元と違います。

  • 「柿右衛門窯」の石碑です。<br />店内は写真撮影禁止でした。<br />商品の値段にビックリしましたが、客層もハイソな方が多く、気軽に買って行かれてました。もちろん私は買いません(正しくは「買えません」)でした。<br /><br />

    「柿右衛門窯」の石碑です。
    店内は写真撮影禁止でした。
    商品の値段にビックリしましたが、客層もハイソな方が多く、気軽に買って行かれてました。もちろん私は買いません(正しくは「買えません」)でした。

  • 「柿右衛門窯」にある参考館です。<br />ここに先代や先々代の柿右衛門が飾ってありました。個人的に12代柿右衛門の作品に目を奪われました。<br /><br />参考館と展示館にある池にはハート模様の鯉がいました。

    「柿右衛門窯」にある参考館です。
    ここに先代や先々代の柿右衛門が飾ってありました。個人的に12代柿右衛門の作品に目を奪われました。

    参考館と展示館にある池にはハート模様の鯉がいました。

  • 「井上萬二窯」です。<br />白磁で有名な人間国宝の方で、是非行ってみたい窯でした。

    「井上萬二窯」です。
    白磁で有名な人間国宝の方で、是非行ってみたい窯でした。

  • 井上萬二窯です。<br />制作現場が外から見えました。<br />天日干ししていました。<br />

    井上萬二窯です。
    制作現場が外から見えました。
    天日干ししていました。

  • 井上萬二窯の展示販売場です。<br />店内は写真撮影禁止でした。<br />白磁に徹したその作風は美しさと凄みを感じました。<br />値段はもちろんな額だったので、私は買いません(正しくは「買えません」)でした。

    井上萬二窯の展示販売場です。
    店内は写真撮影禁止でした。
    白磁に徹したその作風は美しさと凄みを感じました。
    値段はもちろんな額だったので、私は買いません(正しくは「買えません」)でした。

  • 「源右衛門窯」です。<br />ここも全国に名が知れた窯元ですね。<br />

    「源右衛門窯」です。
    ここも全国に名が知れた窯元ですね。

  • 立派な庭に目が奪われます。

    立派な庭に目が奪われます。

  • 「源右衛門窯」です。<br />この日は次々とお客さんがやってきて賑わっていました。<br />柿右衛門や今右衛門に比べると少しカジュアルな様な感じがしました。

    「源右衛門窯」です。
    この日は次々とお客さんがやってきて賑わっていました。
    柿右衛門や今右衛門に比べると少しカジュアルな様な感じがしました。

  • 「源右衛門窯」です。<br />照明も磁器製でした。

    「源右衛門窯」です。
    照明も磁器製でした。

  • 「青木龍山・清高 工房」です。<br />黒天目などで有名なので、是非とも訪れたい窯元でしたが、この日は休業でした。

    「青木龍山・清高 工房」です。
    黒天目などで有名なので、是非とも訪れたい窯元でしたが、この日は休業でした。

  • 重要伝統的建造物群保存地区「有田内山」の街並みです。<br />ここにも各窯元や著名な会社が集まっています。

    重要伝統的建造物群保存地区「有田内山」の街並みです。
    ここにも各窯元や著名な会社が集まっています。

  • 「今右衛門窯」です。<br />気軽に中に入ることが出来ました。<br />店内は重厚な日本屋敷です。<br />伝統を重んじる作風で「これぞ有田焼!」と思わせる作風でした。

    「今右衛門窯」です。
    気軽に中に入ることが出来ました。
    店内は重厚な日本屋敷です。
    伝統を重んじる作風で「これぞ有田焼!」と思わせる作風でした。

  • 「有田内山」の街並みです。

    「有田内山」の街並みです。

  • 有田内山界隈にある「異人館」です。

    有田内山界隈にある「異人館」です。

  • 深川製磁の本店です。<br />有田内山界隈にあります。<br />柿右衛門や源右衛門を見た後にはリーズナブルに見えるので、ある意味危険でした。店先に駐車場があります。<br /><br />有田の窯元や会社には駐車場を設けてある所が多くて助かりました。<br />

    深川製磁の本店です。
    有田内山界隈にあります。
    柿右衛門や源右衛門を見た後にはリーズナブルに見えるので、ある意味危険でした。店先に駐車場があります。

    有田の窯元や会社には駐車場を設けてある所が多くて助かりました。

  • 有田内山界隈です。<br />空店舗も目立ちました。

    有田内山界隈です。
    空店舗も目立ちました。

  • 香蘭社の本社です。<br />展示販売所が併設されています。

    香蘭社の本社です。
    展示販売所が併設されています。

  • ドンベイ堀です。

    ドンベイ堀です。

  • 有田館にあるレンタサイクルです。<br />有田駅や上有田駅にもあるそうです。<br />坂がそれほど目立たず、窯元が点在している有田だと、車が無い場合はレンタサイクルが一番良いと思います。

    有田館にあるレンタサイクルです。
    有田駅や上有田駅にもあるそうです。
    坂がそれほど目立たず、窯元が点在している有田だと、車が無い場合はレンタサイクルが一番良いと思います。

  • ちょうど有田館では雛祭り大会をしていました。<br />これは柿右衛門の磁器製です。

    ちょうど有田館では雛祭り大会をしていました。
    これは柿右衛門の磁器製です。

  • これはスペインのリヤドロ製。

    これはスペインのリヤドロ製。

  • バス停を見ると・・・

    バス停を見ると・・・

  • 案内板も磁器製

    案内板も磁器製

  • 「陶山神社」です。<br />有田館の近くにあります。歩いて2〜3分です。<br />階段が急でした。

    「陶山神社」です。
    有田館の近くにあります。歩いて2〜3分です。
    階段が急でした。

  • 「陶山神社」の名所、磁器製の鳥居です。

    「陶山神社」の名所、磁器製の鳥居です。

  • 磁器製の鳥居の案内板です。

    磁器製の鳥居の案内板です。

  • 「陶山神社」からの風景です。

    「陶山神社」からの風景です。

  • 「陶山神社」の神札は磁器札です。

    「陶山神社」の神札は磁器札です。

  • 泉山砕石場です。<br />有田内山から車で3分ぐらいの場所にあります。

    泉山砕石場です。
    有田内山から車で3分ぐらいの場所にあります。

  • 歴史の重みを感じる場所です。<br />今では重要な時にしかここの石を使用しない様です。

    歴史の重みを感じる場所です。
    今では重要な時にしかここの石を使用しない様です。

  • 泉山砕石場の近くに陶工の碑がありました。<br />この時点で既に午後5時。<br />有田の窯元も店を閉め出す頃なので、この日はここから宿に帰りました。

    泉山砕石場の近くに陶工の碑がありました。
    この時点で既に午後5時。
    有田の窯元も店を閉め出す頃なので、この日はここから宿に帰りました。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP