太良・鹿島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家族で佐賀と長崎の窯元巡りをしてきました。<br />この日は3日目の最終日。<br />佐賀には有田や伊万里の他に吉田焼、志田焼などの産地があります。<br />その他にも県内には窯元が点在しているらしく、佐賀新聞社が出版している「佐賀の窯元巡り 唐津・武雄・嬉野・山内編」には多くの窯元が掲載されています。<br />今回はその中の1つ、嬉野市一位原にある「一位窯」を訪問しました。<br /><br />それと10年ぶりに鹿島市の肥前浜宿や干潟、祐徳稲荷への観光もしてきました。

佐賀と長崎 窯元巡りの旅 ver6 ~鹿島市観光と嬉野・一位窯編~

12いいね!

2013/02/17 - 2013/02/17

97位(同エリア201件中)

0

37

花くらげ

花くらげさん

家族で佐賀と長崎の窯元巡りをしてきました。
この日は3日目の最終日。
佐賀には有田や伊万里の他に吉田焼、志田焼などの産地があります。
その他にも県内には窯元が点在しているらしく、佐賀新聞社が出版している「佐賀の窯元巡り 唐津・武雄・嬉野・山内編」には多くの窯元が掲載されています。
今回はその中の1つ、嬉野市一位原にある「一位窯」を訪問しました。

それと10年ぶりに鹿島市の肥前浜宿や干潟、祐徳稲荷への観光もしてきました。

同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「道の駅鹿島」です。<br />ここでは野菜や海鮮の直売所の他に干潟体験もできると聞いて行ってみました。

    「道の駅鹿島」です。
    ここでは野菜や海鮮の直売所の他に干潟体験もできると聞いて行ってみました。

  • 「道の駅鹿島」です。<br />有明海に面した場所にあります。<br />敷地も広く、駐車場も楽々に停めれます。<br />

    「道の駅鹿島」です。
    有明海に面した場所にあります。
    敷地も広く、駐車場も楽々に停めれます。

  • 天然牡蠣もたくさん売っていましたが、目当てにしていた住之江牡蠣はありませんでした。<br />午前10時頃でしたが既に多くのお客さんで大賑いでした。

    天然牡蠣もたくさん売っていましたが、目当てにしていた住之江牡蠣はありませんでした。
    午前10時頃でしたが既に多くのお客さんで大賑いでした。

  • 道の駅の裏側には有明海が広がっています。<br />以前訪問した時には、ここでむつごろうが飛び回っていましたが、今回は季節がズレていたのか見当たりませんでした。<br />泥だらけになる干潟体験は冬季はやってなく、シャワー施設も休業でした。

    道の駅の裏側には有明海が広がっています。
    以前訪問した時には、ここでむつごろうが飛び回っていましたが、今回は季節がズレていたのか見当たりませんでした。
    泥だらけになる干潟体験は冬季はやってなく、シャワー施設も休業でした。

  • 道の駅には小さな水族館もありました。<br />無料でした。

    道の駅には小さな水族館もありました。
    無料でした。

  • 水族館に居た「むつごろう」です。

    水族館に居た「むつごろう」です。

  • 「祐徳稲荷神社」にやってきました。<br />門前町も手前に巨大な無料駐車場がありました。

    「祐徳稲荷神社」にやってきました。
    門前町も手前に巨大な無料駐車場がありました。

  • バス乗り場も立派です。

    バス乗り場も立派です。

  • この日は日曜日だった為に、門前町は賑わっていました。

    この日は日曜日だった為に、門前町は賑わっていました。

  • 駐車場から5分ほど歩くと神社が見えてきました。

    駐車場から5分ほど歩くと神社が見えてきました。

  • 奥の方に本殿が見えてきました。<br /><br />先月訪問した台北地下街には「祐徳稲荷神社」の萌え絵が飾れているのを見ましたが、その時はまさか1ヶ月後にこの神社に来るとは思いませんでした。<br />これも何か縁でしょうか?

    奥の方に本殿が見えてきました。

    先月訪問した台北地下街には「祐徳稲荷神社」の萌え絵が飾れているのを見ましたが、その時はまさか1ヶ月後にこの神社に来るとは思いませんでした。
    これも何か縁でしょうか?

  • 本殿です。<br />清水寺みたいな本殿です。<br />伏見稲荷とは随分と趣きが違います。

    本殿です。
    清水寺みたいな本殿です。
    伏見稲荷とは随分と趣きが違います。

  • 奥の院まで歩いてみました。<br />私の脚で10分ほどかかりました。

    奥の院まで歩いてみました。
    私の脚で10分ほどかかりました。

  • 幸姫酒造です。<br />10年ぶりの訪問です。<br />相変わらず観光バスで賑わっていました。<br /><br />幸姫酒造HP↓<br />http://www.sachihime.co.jp/

    幸姫酒造です。
    10年ぶりの訪問です。
    相変わらず観光バスで賑わっていました。

    幸姫酒造HP↓
    http://www.sachihime.co.jp/

  • 試飲コーナーです。<br />佐賀県の酒蔵は豪快な試飲コーナーが多くて感心させられます。

    試飲コーナーです。
    佐賀県の酒蔵は豪快な試飲コーナーが多くて感心させられます。

  • 購入した「どぶろく」です。<br />ドロドロとして香りも良く、非常に美味しい仕上がりになっていました。

    購入した「どぶろく」です。
    ドロドロとして香りも良く、非常に美味しい仕上がりになっていました。

  • 「鍋島」で有名な富久千代酒造です。<br />一番期待していた酒蔵でしたが、なんとこの日は休業日でした。残念。

    「鍋島」で有名な富久千代酒造です。
    一番期待していた酒蔵でしたが、なんとこの日は休業日でした。残念。

  • 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「浜中町八本木宿」にやってきました。大きな駐車場はありませんが、何ヶ所かに分かれて無料駐車場がありました。

    重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「浜中町八本木宿」にやってきました。大きな駐車場はありませんが、何ヶ所かに分かれて無料駐車場がありました。

  • 山口醤油屋です。<br />醤油の良い香りが漂ってました。

    山口醤油屋です。
    醤油の良い香りが漂ってました。

  • 「浜宿いきいき館」です。<br />鹿島市の物産を販売していました。<br />私が個人的に日本一美味しいと思っている「飯盛酒造」の酒粕漬を探しましたが、売っていませんでした。残念。

    「浜宿いきいき館」です。
    鹿島市の物産を販売していました。
    私が個人的に日本一美味しいと思っている「飯盛酒造」の酒粕漬を探しましたが、売っていませんでした。残念。

  • 10年ぶりに訪問しましたが、随分と活気があってビックリしました。<br />以前訪問した10年前は、ひっそりとした通りで観光客なんて1人もいませんでした。各酒蔵もボロボロに壊れかけていた所が目立っていたのですが、随分と小綺麗になっていました。

    10年ぶりに訪問しましたが、随分と活気があってビックリしました。
    以前訪問した10年前は、ひっそりとした通りで観光客なんて1人もいませんでした。各酒蔵もボロボロに壊れかけていた所が目立っていたのですが、随分と小綺麗になっていました。

  • 「呉竹酒造」です。<br />酒の販売などはしていない様子でした。

    「呉竹酒造」です。
    酒の販売などはしていない様子でした。

  • 「峰松酒造」です。<br />観光酒蔵として有名で、どのガイドブックにも掲載されています。<br />随分と繁盛していました。<br /><br />しかし10年前に来た時には、ヒッソリとした酒蔵だったので、この変わり方にはビックリしました。

    「峰松酒造」です。
    観光酒蔵として有名で、どのガイドブックにも掲載されています。
    随分と繁盛していました。

    しかし10年前に来た時には、ヒッソリとした酒蔵だったので、この変わり方にはビックリしました。

  • ここの試飲コーナーも豪快でした。

    ここの試飲コーナーも豪快でした。

  • 川を渡った所にある「峰松うなぎ屋」です。<br />ここも随分と小綺麗になっていました。

    川を渡った所にある「峰松うなぎ屋」です。
    ここも随分と小綺麗になっていました。

  • ここのウナギは絶品です。<br />値段はそれなりしますが、本当に美味しいウナギです。<br /><br />※持ち帰り専門店なので、店の中では食べれません。

    ここのウナギは絶品です。
    値段はそれなりしますが、本当に美味しいウナギです。

    ※持ち帰り専門店なので、店の中では食べれません。

  • 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「浜庄津町浜金屋町」にやってきました。うなぎ屋の裏側に広がっています。独特の茅葺き屋根が特徴的です。

    重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「浜庄津町浜金屋町」にやってきました。うなぎ屋の裏側に広がっています。独特の茅葺き屋根が特徴的です。

  • 嬉野市の一位原にある「一位窯」にやってきました。<br />国道34号線に看板があります。<br />国道からは少し入った場所にあり、駐車場もありました。

    嬉野市の一位原にある「一位窯」にやってきました。
    国道34号線に看板があります。
    国道からは少し入った場所にあり、駐車場もありました。

  • ワンコ君がお出迎えしてくれました。

    ワンコ君がお出迎えしてくれました。

  • 一位窯の特徴は淡い赤色です。<br />釉裏紅という技法を用いた独特な色です。

    一位窯の特徴は淡い赤色です。
    釉裏紅という技法を用いた独特な色です。

  • 独特な優しい赤色が惹かれます。<br />この一位窯は熱烈なファンがいるのも納得です。

    独特な優しい赤色が惹かれます。
    この一位窯は熱烈なファンがいるのも納得です。

  • これはワイングラスでしょうか?

    これはワイングラスでしょうか?

  • 何とも言えない色合いです。<br />これにて今回の窯元巡りは終了です。<br /><br />佐賀にはまだまだ訪れた所以外に、魅力的な窯元がありそうです。<br />次の佐賀旅行に期待しましょう。

    何とも言えない色合いです。
    これにて今回の窯元巡りは終了です。

    佐賀にはまだまだ訪れた所以外に、魅力的な窯元がありそうです。
    次の佐賀旅行に期待しましょう。

  • この後は博多駅でレンタカーを返し、

    この後は博多駅でレンタカーを返し、

  • めんたいこキティを見て、

    めんたいこキティを見て、

  • 「さくら」に乗って、

    「さくら」に乗って、

  • 新神戸まで帰りました。

    新神戸まで帰りました。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP