奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
20年近く前の修学旅行(京都・奈良)ぶりの奈良。正直「鹿」しか印象になかったが、とんでもない!とっても素敵な出会いと空間に溢れた、いい土地だった。<br />夕暮れ。月と竜のような雲がこの土地の霊性を想起させるところも、すごく美しい。<br />またぜひ行きたい!

意外にはまった!奈良。

7いいね!

2012/05/04 - 2012/05/05

3313位(同エリア5428件中)

0

29

shinon

shinonさん

20年近く前の修学旅行(京都・奈良)ぶりの奈良。正直「鹿」しか印象になかったが、とんでもない!とっても素敵な出会いと空間に溢れた、いい土地だった。
夕暮れ。月と竜のような雲がこの土地の霊性を想起させるところも、すごく美しい。
またぜひ行きたい!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
ショッピング
1.0
交通
2.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 予算の都合と、興味本位で、初ドミトリー宿泊。<br />駅からまっすぐ徒歩5分強。迷うことなく、周りの風情を楽しみながらドキドキしながら向かった。

    予算の都合と、興味本位で、初ドミトリー宿泊。
    駅からまっすぐ徒歩5分強。迷うことなく、周りの風情を楽しみながらドキドキしながら向かった。

  • センスのいい友達の家に遊びに来たような、気軽な感覚。でもどこか懐かしい。

    センスのいい友達の家に遊びに来たような、気軽な感覚。でもどこか懐かしい。

  • 入口から正面。

    入口から正面。

  • 本棚にはガイドブックもいっぱい。でもそれ以上に、到着早々、宿のご主人がその人の目的に合ったコースを地図付きでとっても丁寧に教えてくれるから、ありがたい。持ち込みのご飯は、居合わせた方とここで食べることに。

    本棚にはガイドブックもいっぱい。でもそれ以上に、到着早々、宿のご主人がその人の目的に合ったコースを地図付きでとっても丁寧に教えてくれるから、ありがたい。持ち込みのご飯は、居合わせた方とここで食べることに。

  • 他の宿泊客の方とおしゃべり。噂の大仏プリンを、おすそ分けしてくださった。そんな時、器とスプーンも宿のキッチンからスタッフがさっと持ってきてくれる。教育が行き届いているな、と感心。

    他の宿泊客の方とおしゃべり。噂の大仏プリンを、おすそ分けしてくださった。そんな時、器とスプーンも宿のキッチンからスタッフがさっと持ってきてくれる。教育が行き届いているな、と感心。

  • 朝ごはんは別料金。ゲストハウス名物の茶粥を食べて気分を盛り上げて、奈良の観光へ出発!

    朝ごはんは別料金。ゲストハウス名物の茶粥を食べて気分を盛り上げて、奈良の観光へ出発!

  • 興福寺で念願の阿修羅像に初対面し、大満足。ライティングの勉強になった。

    興福寺で念願の阿修羅像に初対面し、大満足。ライティングの勉強になった。

  • ゲストハウスご主人おすすめの百毫寺。高台にあってちょっと遠かったけど、静謐な中にも親しみが持てて心穏やかになる不思議な空間だった。市内を一望でき、景色◎。

    ゲストハウスご主人おすすめの百毫寺。高台にあってちょっと遠かったけど、静謐な中にも親しみが持てて心穏やかになる不思議な空間だった。市内を一望でき、景色◎。

  • 百毫寺境内で、木漏れ日を楽しむゆとりの時間。

    イチオシ

    百毫寺境内で、木漏れ日を楽しむゆとりの時間。

  • 新薬師寺。

    新薬師寺。

  • 志賀直哉の旧邸に立ち寄る。その趣味のよさに脱帽。勉強になった。

    志賀直哉の旧邸に立ち寄る。その趣味のよさに脱帽。勉強になった。

  • イチオシ

  • そのまま歩いて春日大社へお参り。

    そのまま歩いて春日大社へお参り。

  • 藤棚が見事だった。

    藤棚が見事だった。

  • 二月堂はその雪洞(?)の愛らしさから<br />どうしても訪れてみたかった場所。

    二月堂はその雪洞(?)の愛らしさから
    どうしても訪れてみたかった場所。

  • この年(2012年)、5/5は入場料無料かつ開館時間が延長ということで、奈良国立博物館で仏像を堪能(お腹いっぱいとなり、しばらくは仏像は遠慮したくなるほど…)。実は空洞とか、作り方とか非常に勉強になった。

    この年(2012年)、5/5は入場料無料かつ開館時間が延長ということで、奈良国立博物館で仏像を堪能(お腹いっぱいとなり、しばらくは仏像は遠慮したくなるほど…)。実は空洞とか、作り方とか非常に勉強になった。

  • 奈良3日目は、前日素通りした東大寺へ。さすがの迫力だった。

    奈良3日目は、前日素通りした東大寺へ。さすがの迫力だった。

  • 今回の旅を通して最もフィーリングのあった唐招提寺。ピラミッドのCG画像とか技術のあるTBSと組んで、復元画像等を駆使したガイド端末は有料だけど秀逸。と共に、ボランティアの方が気さくに話しかけてくださり、興味に応じて丁寧に解説してくださったり、見ごろの花を教えてくださったりと、ソフト面も充実。お土産もセンスが良く、TDLに通じるような上手な経営だなーとひたすら感心。

    今回の旅を通して最もフィーリングのあった唐招提寺。ピラミッドのCG画像とか技術のあるTBSと組んで、復元画像等を駆使したガイド端末は有料だけど秀逸。と共に、ボランティアの方が気さくに話しかけてくださり、興味に応じて丁寧に解説してくださったり、見ごろの花を教えてくださったりと、ソフト面も充実。お土産もセンスが良く、TDLに通じるような上手な経営だなーとひたすら感心。

  • 日本ではここにしか咲かない、紫陽花に似た楚々とした上品な花。香りも気品があり、売店ではこの香りのお線香をお土産に購入し、喜ばれた。

    日本ではここにしか咲かない、紫陽花に似た楚々とした上品な花。香りも気品があり、売店ではこの香りのお線香をお土産に購入し、喜ばれた。

  • イチオシ

  • 瓦に唐招提寺の文字が。

    瓦に唐招提寺の文字が。

  • 小さなお堂も風情がある。

    小さなお堂も風情がある。

  • そして、薬師寺へ。修学旅行生に交じってお説法を聞く。薬師如来像に真剣に手を合わせる方もいて、身内や友人に病気のない幸せを思いつつ、広く人々の健康を思うやさしい時間が過ごせた。<br />午後、東京へ戻る。<br />奈良市内満喫の旅だった。

    そして、薬師寺へ。修学旅行生に交じってお説法を聞く。薬師如来像に真剣に手を合わせる方もいて、身内や友人に病気のない幸せを思いつつ、広く人々の健康を思うやさしい時間が過ごせた。
    午後、東京へ戻る。
    奈良市内満喫の旅だった。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP