大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
近江八幡のヴォーリズの遺作を訪ねて街歩きをした。近江八幡郵便局で、展示を見て堅田教会を知った。大津市堅田は小さい町なので、堅田の駅に降りて電話帳で住所を確認し、街を歩いた。約15分で見つけることができた。見学は申し出れば可能と書いてあったので、呼び鈴を押して見学させてもたった。対応の牧師さんは、気さくな人で快く見せて下さった。2階の一時応急滞在者用の部屋も見せていただき、最近までいた南米ペルーの出稼ぎの方のお話を聞いた。近江兄弟のミッション精神が今も生きており、少なからず感動した。偶然近江八幡で見た展示物で知ったのだが、近江八幡は、学ぶべきことも多かった。旅行後、授業に活用と調べ物をしていたら軽井沢のユニオン教会の設計も同じヴォーリズであった。道理で2階の扱いは、同じと納得した。ヴォーリズの伝記を読んでいるが、頭が下がる思いも多くある。戦前戦後を通じて、日本人の庶民の心をアメリカに伝えつづけた人として、もっと世の中に知られるべきであろう。

京都をのんびり旅する(2日目近江八幡、4日目堅田:ヴォーリズを訪ねて)

6いいね!

2013/01/04 - 2013/01/08

982位(同エリア1478件中)

1

29

rei

reiさん

近江八幡のヴォーリズの遺作を訪ねて街歩きをした。近江八幡郵便局で、展示を見て堅田教会を知った。大津市堅田は小さい町なので、堅田の駅に降りて電話帳で住所を確認し、街を歩いた。約15分で見つけることができた。見学は申し出れば可能と書いてあったので、呼び鈴を押して見学させてもたった。対応の牧師さんは、気さくな人で快く見せて下さった。2階の一時応急滞在者用の部屋も見せていただき、最近までいた南米ペルーの出稼ぎの方のお話を聞いた。近江兄弟のミッション精神が今も生きており、少なからず感動した。偶然近江八幡で見た展示物で知ったのだが、近江八幡は、学ぶべきことも多かった。旅行後、授業に活用と調べ物をしていたら軽井沢のユニオン教会の設計も同じヴォーリズであった。道理で2階の扱いは、同じと納得した。ヴォーリズの伝記を読んでいるが、頭が下がる思いも多くある。戦前戦後を通じて、日本人の庶民の心をアメリカに伝えつづけた人として、もっと世の中に知られるべきであろう。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 近江八幡の八幡掘り。季節が良い時は、船が出ている。本当は出ているそうだが、雪も降った翌日で、休業中である。

    近江八幡の八幡掘り。季節が良い時は、船が出ている。本当は出ているそうだが、雪も降った翌日で、休業中である。

  • 豊臣秀次の居城であったが、今は消滅している。

    豊臣秀次の居城であったが、今は消滅している。

  • 博物館では、一柳満喜子とヴォ―リズの足跡が展示されていた。ゆっくりすべて読んでしまい、軽く1時間は過ぎてしまった。こんなところで1時間もいるのは非常にまれ。

    博物館では、一柳満喜子とヴォ―リズの足跡が展示されていた。ゆっくりすべて読んでしまい、軽く1時間は過ぎてしまった。こんなところで1時間もいるのは非常にまれ。

  • 結婚式の写真までじっくり見てしまった見行った。

    結婚式の写真までじっくり見てしまった見行った。

  • 博物館に併設されている近江商人の倉。

    博物館に併設されている近江商人の倉。

  • 通り庭の暖簾

    通り庭の暖簾

  • 坪庭。暖房もなく非常に寒かった。

    坪庭。暖房もなく非常に寒かった。

  • これが資料館。道を隔てて博物館の反対側。

    これが資料館。道を隔てて博物館の反対側。

  • 資料館の2階にある近江の広告。背景は、既存のものでそこに店舗名を入れていたとか。物持ちの良い近江商人の街ならではの資料。

    資料館の2階にある近江の広告。背景は、既存のものでそこに店舗名を入れていたとか。物持ちの良い近江商人の街ならではの資料。

  • これが原画の一つ

    これが原画の一つ

  • 商家の町並み

    商家の町並み

  • 近江商人の町屋

    近江商人の町屋

  • すべて共通券で見られるが、500円とはすごく安い。

    すべて共通券で見られるが、500円とはすごく安い。

  • 内部

    内部

  • ヴォーリズの銅像。近江兄弟社記念館の前に在った。

    ヴォーリズの銅像。近江兄弟社記念館の前に在った。

  • 近江八幡郵便局。ヴォーリズの建築

    近江八幡郵便局。ヴォーリズの建築

  • 骨董屋さんが一部で営業していた。

    骨董屋さんが一部で営業していた。

  • 建築家の資格もなく独学で学んだとか。本来は宣教師で、近江商業学校の英語の先生だったが、伝道が熱心のあまり罷免された。近江は、仏教の盛んな町だったが、のち多くの信者を生んだ。

    建築家の資格もなく独学で学んだとか。本来は宣教師で、近江商業学校の英語の先生だったが、伝道が熱心のあまり罷免された。近江は、仏教の盛んな町だったが、のち多くの信者を生んだ。

  • 近江兄弟学園。この右側に多く学園の幼稚園があった。3歳児保育を最初にした幼稚園とか

    近江兄弟学園。この右側に多く学園の幼稚園があった。3歳児保育を最初にした幼稚園とか

  • 白雲館。観光案内所があり暖をとるのに良かった。

    白雲館。観光案内所があり暖をとるのに良かった。

  • 2階への階段部分のステンドグラス。どのガイドブックにも紹介されている。

    2階への階段部分のステンドグラス。どのガイドブックにも紹介されている。

  • ヴォーリズの自宅。事前に連絡すれば、中を見学可能とか。正月休みで、連絡とれず。

    ヴォーリズの自宅。事前に連絡すれば、中を見学可能とか。正月休みで、連絡とれず。

  • ヴォーリズの自宅。

    ヴォーリズの自宅。

  • 趣のある街かど。

    趣のある街かど。

  • 堅田教会の入り口

    堅田教会の入り口

  • 堅田教会アプシス(説教台)。

    堅田教会アプシス(説教台)。

  • 住宅困窮者のための、一時滞在室。礼拝堂よりみる。

    住宅困窮者のための、一時滞在室。礼拝堂よりみる。

  • 一時滞在室より見た礼拝堂

    一時滞在室より見た礼拝堂

  • 十字架をモチーフとした窓枠。ガラスの色と模様が当時のものと違うのがあるが、割れて補充したため。

    十字架をモチーフとした窓枠。ガラスの色と模様が当時のものと違うのがあるが、割れて補充したため。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • えあどまむさん 2013/02/10 12:19:23
    堅田教会
    reiさん

    良いお話ですね。心がホッとします。

    ここからさらに10分ほど歩いたところに、
    浪乃音酒造って、とっても美味しいお酒
    を作っている造り酒屋があります。

    機会があれば是非味わってみて下さい。

    えあどまむ

reiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP