新北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三芝からまたバスに乗ってやってきたのは「奇界遺産」訪問の旅パート2・金剛宮。<br />ここには宗派というかテーマ自体がよくわからない像がいろいろとあります。<br />小さい寺ながら、詰め込みまくった内身を見てまわりました。

2012 台湾 金剛宮 天国から地獄まで見せてます寺院①いろんな宗派を飛び越しまくった像の数々をご覧ください!

85いいね!

2012/11/15 - 2012/11/15

70位(同エリア1032件中)

2

68

しどにぃ

しどにぃさん

三芝からまたバスに乗ってやってきたのは「奇界遺産」訪問の旅パート2・金剛宮。
ここには宗派というかテーマ自体がよくわからない像がいろいろとあります。
小さい寺ながら、詰め込みまくった内身を見てまわりました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5

PR

  • 貝殻廟から三芝へ戻り、再びバスに

    貝殻廟から三芝へ戻り、再びバスに

  • 海岸線をのんびり走っていくと

    海岸線をのんびり走っていくと

  • 目的のバス停に到着

    目的のバス停に到着

  • バス停そばに案内板があるのでわかりやすいです

    バス停そばに案内板があるのでわかりやすいです

  • すぐ近くにあります

    すぐ近くにあります

  • 途中の民家

    途中の民家

  • 入口

    入口

  • 宗派の統一しない像がお出迎え

    宗派の統一しない像がお出迎え

  • 蒋介石像<br />目立たない屋上にありました。

    蒋介石像
    目立たない屋上にありました。

  • 左が玄関

    左が玄関

  • 入る千手観音みたいなのがあります

    入る千手観音みたいなのがあります

  • 焼香

    焼香

  • 建物内に通じる坂道

    建物内に通じる坂道

  • いろいろな訓話の再現みたいです

    いろいろな訓話の再現みたいです

  • 通路脇にも像はあります

    通路脇にも像はあります

  • 建物内へ

    建物内へ

  • てくてくと入ってみます

    てくてくと入ってみます

  • 入口のメインホール

    入口のメインホール

  • 日本語パンフもあります

    日本語パンフもあります

  • ホールの壁に沿って

    ホールの壁に沿って

  • いろいろと像が配置されてます

    いろいろと像が配置されてます

  • 定番の賽銭道具

    定番の賽銭道具

  • コインを入れると人形が動きます

    コインを入れると人形が動きます

  • ガマです<br />ガマの神様ですかね。

    ガマです
    ガマの神様ですかね。

  • だんだんと奥へ

    だんだんと奥へ

  • ここにも

    ここにも

  • いろいろと配置されてます

    いろいろと配置されてます

  • ジオラマっぽいのも

    ジオラマっぽいのも

  • デカいのも

    デカいのも

  • さまざま

    さまざま

  • 奥へ行くほど

    奥へ行くほど

  • 規模が

    規模が

  • 大きくなってきます

    大きくなってきます

  • 続いては

    続いては

  • 地獄コースへ

    地獄コースへ

  • 当然ここでは

    当然ここでは

  • 鬼たちにあんなことや

    鬼たちにあんなことや

  • こんなこと

    こんなこと

  • そりゃもういろいろ

    そりゃもういろいろ

  • 痛い仕打ちをされます<br />つぶされちゃってますよ

    痛い仕打ちをされます
    つぶされちゃってますよ

  • 捌かれてます

    捌かれてます

  • この鬼の表情、なかなかです

    この鬼の表情、なかなかです

  • ここの地獄コースは短くて、いまひとつモノ足りませんでした。

    ここの地獄コースは短くて、いまひとつモノ足りませんでした。

  • 続いては会談を上がって天国コースへ

    続いては会談を上がって天国コースへ

  • 極楽の神様たちが並んでいるようですが

    極楽の神様たちが並んでいるようですが

  • 中にはこんな乱暴なのもいます

    中にはこんな乱暴なのもいます

  • そしてさらに奥に行くと、最大の像があります

    そしてさらに奥に行くと、最大の像があります

  • 手作り感満点

    手作り感満点

  • 上階から通ってきたルートを見ると、その上にも像があります

    上階から通ってきたルートを見ると、その上にも像があります

  • 最上階には五百羅漢像

    最上階には五百羅漢像

  • めいっぱい、フロア全体に詰め込んであります

    めいっぱい、フロア全体に詰め込んであります

  • あっちもこっちも

    あっちもこっちも

  • 像に取り囲まれて、ちょっとキツいです

    像に取り囲まれて、ちょっとキツいです

  • 最後に、いちばん見たかったネタへ

    最後に、いちばん見たかったネタへ

  • こういうヘンテコなやつ、大好物です

    こういうヘンテコなやつ、大好物です

  • 玄関に戻ると、お茶とお茶菓子をいただきました。<br />これは売店の看板犬

    玄関に戻ると、お茶とお茶菓子をいただきました。
    これは売店の看板犬

  • バス停まで戻って、次のバスが来るまで海沿いをうろうろ

    バス停まで戻って、次のバスが来るまで海沿いをうろうろ

  • 結婚写真用の施設がありました

    結婚写真用の施設がありました

  • 実際に撮影してました

    実際に撮影してました

  • カメラマン奮闘中

    カメラマン奮闘中

  • バス停の売店は閉鎖中

    バス停の売店は閉鎖中

  • 続いては晩メシを食べに基隆へ

    続いては晩メシを食べに基隆へ

この旅行記のタグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぜにさん 2016/02/08 23:19:16
    賽銭箱には気づきませんでした~
    フォローありがとうございました。

    早速こちらのブログ拝見させて頂きました!

    やっぱり変ですよねというか手作り感満載!

    残念ながら賽銭箱には気づきませんでした

    あ--やりたかった!

    あと地獄のよく近くで観察されてて

    すごい!私はこの長さでも十分長いです笑

    しどにぃ

    しどにぃさん からの返信 2016/02/09 15:34:28
    RE: 賽銭箱には気づきませんでした~
    こういう賽銭箱、アジアではけっこう多い気がします。
    ちなみに地獄寺の本場、タイでは賽銭を入れると池の上でチャリに乗ったガイコツがチャリを漕いで寄ってきてくれます。

    どうにもこういうのが好みなもんで、ひょこひょこ行ってしまいますね。

    しどにぃ

しどにぃさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP