川崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 JR南武線の矢向駅と鹿島田駅の間の塚越踏切脇に大小の地蔵堂が2つ並んで建ち、塚越地蔵尊がある。塚越連合町内会の「奉納」幕が掲げられている。江戸時代には塚越村であったのだが、明治以降には南武線が通り、道路や線路を境にして新塚越、塚越1〜4丁目の町に5分割されたのであろう。しかし、村にあった塚越地蔵尊はそのまま信仰されており、塚越連合町内会として供養しているのであろう。たとえば、塚越2の町内会活動に「地蔵尊の供養」とあるが、塚越1にあるこの塚越地蔵尊の供養を指しているのであろう。<br /> この塚越踏切は交差点(十字路)の真中を線路が通っている。江戸時代は辻のお地蔵さまであったのだろう。線路は真直ぐに敷かれるからこうした形状の踏切は珍しいのではないか。横浜市栄区にある笠間十字路にも鉄道が施設されたが、十字路の中心を少し外して、道路となった現在では変則的な六差路になっている。<br /> この塚越踏切を通るバス通りの1つ向こうの通りは塚越銀座であり、歩行者天国にもなっている。また、塚越踏切を通るもう一方の道路沿いには御嶽神社、東明寺、称名寺、法安寺などがあり、旧街道であろう。<br /> 御嶽神社前にある「御嶽神社と塚越」という看板には、「近くに塚越の地名の由来となった円墳がある。御嶽神社創建時にこの円墳の一部が盛土として使われた際、刀剣が出土した。また、南北朝時代のものと考えられる板碑が出土している。」と記されているという。川崎市の歴史を尋ねるビデオに「塚越の塚」とあるのはこの円墳のことであろう。<br />(表紙写真は塚越地蔵尊)

塚越地蔵尊(川崎市幸区塚越1)

2いいね!

2012/03/24 - 2012/03/24

725位(同エリア880件中)

0

4

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 JR南武線の矢向駅と鹿島田駅の間の塚越踏切脇に大小の地蔵堂が2つ並んで建ち、塚越地蔵尊がある。塚越連合町内会の「奉納」幕が掲げられている。江戸時代には塚越村であったのだが、明治以降には南武線が通り、道路や線路を境にして新塚越、塚越1〜4丁目の町に5分割されたのであろう。しかし、村にあった塚越地蔵尊はそのまま信仰されており、塚越連合町内会として供養しているのであろう。たとえば、塚越2の町内会活動に「地蔵尊の供養」とあるが、塚越1にあるこの塚越地蔵尊の供養を指しているのであろう。
 この塚越踏切は交差点(十字路)の真中を線路が通っている。江戸時代は辻のお地蔵さまであったのだろう。線路は真直ぐに敷かれるからこうした形状の踏切は珍しいのではないか。横浜市栄区にある笠間十字路にも鉄道が施設されたが、十字路の中心を少し外して、道路となった現在では変則的な六差路になっている。
 この塚越踏切を通るバス通りの1つ向こうの通りは塚越銀座であり、歩行者天国にもなっている。また、塚越踏切を通るもう一方の道路沿いには御嶽神社、東明寺、称名寺、法安寺などがあり、旧街道であろう。
 御嶽神社前にある「御嶽神社と塚越」という看板には、「近くに塚越の地名の由来となった円墳がある。御嶽神社創建時にこの円墳の一部が盛土として使われた際、刀剣が出土した。また、南北朝時代のものと考えられる板碑が出土している。」と記されているという。川崎市の歴史を尋ねるビデオに「塚越の塚」とあるのはこの円墳のことであろう。
(表紙写真は塚越地蔵尊)

PR

  • 大きな地蔵堂。

    大きな地蔵堂。

  • 大きな地蔵堂の地蔵尊。新しいがこれが塚越地蔵尊であろうか?

    大きな地蔵堂の地蔵尊。新しいがこれが塚越地蔵尊であろうか?

  • 小さな地蔵堂。

    小さな地蔵堂。

  • 小さな地蔵堂の地蔵尊。良く見えないが、古いようだ。ではこちらが塚越地蔵尊か?

    小さな地蔵堂の地蔵尊。良く見えないが、古いようだ。ではこちらが塚越地蔵尊か?

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP