恩納・読谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仲良し夫婦4人で、沖縄本島のリゾートホテルで美味しいものを食べよう、と言う事で旅行を計画。<br />一日目<br />ホスピタリティーの良さを売りにする、沖縄マリオットリゾート&スパ<br />二日目<br />食事が美味しいと評判で、プライベートビーチの美しい、日航ホテル・アリビラ<br /><br />旅費を節約してホテルを豪華に、と言う事で航空便はLCCに初搭乗。<br />ANA系のピーチエアーが10月から沖縄線に就航しているので、こちらに決定。<br /><br />周遊地として世界遺産のグスク二箇所(座喜味城・勝連城)を見学しました。

沖縄本島 で リゾートホテルに泊まる  6 世界遺産 座喜味城

12いいね!

2012/11/23 - 2012/11/25

2367位(同エリア3983件中)

0

18

五黄の寅

五黄の寅さん

仲良し夫婦4人で、沖縄本島のリゾートホテルで美味しいものを食べよう、と言う事で旅行を計画。
一日目
ホスピタリティーの良さを売りにする、沖縄マリオットリゾート&スパ
二日目
食事が美味しいと評判で、プライベートビーチの美しい、日航ホテル・アリビラ

旅費を節約してホテルを豪華に、と言う事で航空便はLCCに初搭乗。
ANA系のピーチエアーが10月から沖縄線に就航しているので、こちらに決定。

周遊地として世界遺産のグスク二箇所(座喜味城・勝連城)を見学しました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー Peach
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 地図の中央右側の勝連城址から左上の座喜味城址に向かいます。<br />車で約22km、約一時間の道程です。

    地図の中央右側の勝連城址から左上の座喜味城址に向かいます。
    車で約22km、約一時間の道程です。

  • 座喜味城址<br />こちらも世界遺産です。<br />http://gusuku.que.jp/isan/2_zakimi/zakimi.html<br /><br />広い駐車場に車を入れ城址の方に歩きましょう。<br /><br />沖縄県中頭郡読谷村<br /> 字座喜味708−6番地 

    座喜味城址
    こちらも世界遺産です。
    http://gusuku.que.jp/isan/2_zakimi/zakimi.html

    広い駐車場に車を入れ城址の方に歩きましょう。

    沖縄県中頭郡読谷村
     字座喜味708−6番地 

  • 以下関連ホームページから引用します。<br />座喜味城跡は15世紀の初頭、築城家としても名高い読谷山按司 護佐丸によって築かれたといわれる。

    以下関連ホームページから引用します。
    座喜味城跡は15世紀の初頭、築城家としても名高い読谷山按司 護佐丸によって築かれたといわれる。

  • 護佐丸は当初、座喜味の北東約4kmにある山田グスクに居城していたが、1416年(1422年の説もあり)中山尚巴志の北山城(今帰仁城)攻略に参戦し、その直後、地の利を考慮し座喜味へ築城したといわれる。<br />引用はここまでです。

    護佐丸は当初、座喜味の北東約4kmにある山田グスクに居城していたが、1416年(1422年の説もあり)中山尚巴志の北山城(今帰仁城)攻略に参戦し、その直後、地の利を考慮し座喜味へ築城したといわれる。
    引用はここまでです。

  • 松林を抜けると入り口のアーチが見えてきます。

    松林を抜けると入り口のアーチが見えてきます。

  • アーチをくぐって石垣の中へ入ってみましょう。

    アーチをくぐって石垣の中へ入ってみましょう。

  • アーチの前で記念撮影です。

    アーチの前で記念撮影です。

  • 以下再び関連ホームページからの引用です。<br />座喜味城跡は1956年に琉球政府の重要文化財に指定され、

    以下再び関連ホームページからの引用です。
    座喜味城跡は1956年に琉球政府の重要文化財に指定され、

  • 日本復帰の1972年には国指定史跡となる。

    日本復帰の1972年には国指定史跡となる。

  • 翌年の1973年から1985年の間、

    翌年の1973年から1985年の間、

  • 文化庁・沖縄県の補助を受けて城跡の発掘調査や城壁修理が進められて、

    文化庁・沖縄県の補助を受けて城跡の発掘調査や城壁修理が進められて、

  • 日常的に歴史と触れあえる空間としてよみがえる。

    日常的に歴史と触れあえる空間としてよみがえる。

  • 2000年12月2日には村民待望の「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の資産のひとつとして世界遺産に登録された。<br />

    2000年12月2日には村民待望の「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の資産のひとつとして世界遺産に登録された。

  • 城址の規模内容<br />城郭の外周は365m 城郭内面積は7,385?、

    城址の規模内容
    城郭の外周は365m 城郭内面積は7,385?、

  • 15世紀初頭の城としては中規模の面積。<br />以上、引用はここまでです。<br />

    15世紀初頭の城としては中規模の面積。
    以上、引用はここまでです。

  • アーチを出た所に座喜味城址の概要を記した説明版が建ってます。

    アーチを出た所に座喜味城址の概要を記した説明版が建ってます。

  • 沖縄の城関連の世界遺産は、<br />首里城を始めとして五つの城址が登録されています。<br />現在までに、首里城、勝連城、座喜味城の三箇所を訪ねています。

    沖縄の城関連の世界遺産は、
    首里城を始めとして五つの城址が登録されています。
    現在までに、首里城、勝連城、座喜味城の三箇所を訪ねています。

  • 何れ残る二つの城址、中城城址と今帰仁城址を訪ねて見たいと<br />思っています。<br /><br />城址の散策を追え、次の目的地へ急ぎます。<br />旅行記 7 残波岬からガーラ青い梅 へ続きます。

    何れ残る二つの城址、中城城址と今帰仁城址を訪ねて見たいと
    思っています。

    城址の散策を追え、次の目的地へ急ぎます。
    旅行記 7 残波岬からガーラ青い梅 へ続きます。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP