千葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「白蛇」を守り神として奉る白子町の郷社。<br />別名「縁結びの神様」とも呼ばれ、若い方にも人気のスポットです。<br />初詣・節分・春祭りや秋祭りなど、昔ながらの祭事が執り行われています。<br /><br />永承3年(1048年)、八斗村太夫野に大国主大神を勧請し奉祭したことが当社の創祀という。<br />その後、大治元年(1126年)里人が海岸で潮を汲んでいると南方沖より白亀が漂着し、<br />その甲羅の上に白蛇がわだかまっていた。<br />霊感を感じた里人が「神様ならお登り下さい」と潮汲みの柄杓を差し出すと柄を登ってきたので、<br />これを神と崇め八斗村太夫野の社へ合祀したと伝えられている。<br />久安3年(1147年)に現鎮座地の関へ遷祀し、治承元年(1177年)千葉氏の祈願所と定められ、<br />宝永5年(1708年)には正一位の極位を授けられ白子大明神の社号を賜った。<br />近世南白亀郷12ヶ村の総鎮守であり社号は白子町の町名の起こりである。<br />宝暦12年(1762年)再建の現本殿と、矢大神(随神像)は、白子町の有形文化財に指定されている。<br />また境内の樹木群は白子町の天然記念物に指定されている。

「白子神社」彼岸花

4いいね!

2012/09/26 - 2012/09/26

19479位(同エリア28353件中)

0

19

ひろにい

ひろにいさん

「白蛇」を守り神として奉る白子町の郷社。
別名「縁結びの神様」とも呼ばれ、若い方にも人気のスポットです。
初詣・節分・春祭りや秋祭りなど、昔ながらの祭事が執り行われています。

永承3年(1048年)、八斗村太夫野に大国主大神を勧請し奉祭したことが当社の創祀という。
その後、大治元年(1126年)里人が海岸で潮を汲んでいると南方沖より白亀が漂着し、
その甲羅の上に白蛇がわだかまっていた。
霊感を感じた里人が「神様ならお登り下さい」と潮汲みの柄杓を差し出すと柄を登ってきたので、
これを神と崇め八斗村太夫野の社へ合祀したと伝えられている。
久安3年(1147年)に現鎮座地の関へ遷祀し、治承元年(1177年)千葉氏の祈願所と定められ、
宝永5年(1708年)には正一位の極位を授けられ白子大明神の社号を賜った。
近世南白亀郷12ヶ村の総鎮守であり社号は白子町の町名の起こりである。
宝暦12年(1762年)再建の現本殿と、矢大神(随神像)は、白子町の有形文化財に指定されている。
また境内の樹木群は白子町の天然記念物に指定されている。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP