台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2週連続で、台北出張に。<br />今回は帰国時間を早めにとEVA航空を選択。<br />今回はHISでの航空券購入で、直販より安価に購入できました。<br />EVAの機材はキティちゃん仕様です。

久しぶりのEVA航空での台北へ

9いいね!

2012/10/24 - 2012/10/26

20436位(同エリア28258件中)

0

56

katana298さん

2週連続で、台北出張に。
今回は帰国時間を早めにとEVA航空を選択。
今回はHISでの航空券購入で、直販より安価に購入できました。
EVAの機材はキティちゃん仕様です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
航空会社
エバー航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回も羽田&#8644;松山空港のフライトです。<br />なんと2週連続の出張。<br />帰国時間を急ぎたかったのでEVA航空にしたのですが、久しぶりのEVA利用です。<br />チャイナエアラインよりEVA航空の方が機材も新しく、安全というイメージがあります。<br />(台湾の人からの情報ふまえてですが)

    今回も羽田⇄松山空港のフライトです。
    なんと2週連続の出張。
    帰国時間を急ぎたかったのでEVA航空にしたのですが、久しぶりのEVA利用です。
    チャイナエアラインよりEVA航空の方が機材も新しく、安全というイメージがあります。
    (台湾の人からの情報ふまえてですが)

  • 羽田空港では、なんと例の機械にパスポートを入れて発券と思ってましたが、なんとEVAのボタンがない!<br />従来通りのカウンターに並ぶスタイルでした。

    羽田空港では、なんと例の機械にパスポートを入れて発券と思ってましたが、なんとEVAのボタンがない!
    従来通りのカウンターに並ぶスタイルでした。

  • 機材はキティちゃん仕様で、トイレのソープ類もキティちゃん。<br />シート、ヘッドフォンの袋、食事の際のナイフやスプーンなどもキティちゃんです。<br />お子さんは喜ぶでしょうね。

    機材はキティちゃん仕様で、トイレのソープ類もキティちゃん。
    シート、ヘッドフォンの袋、食事の際のナイフやスプーンなどもキティちゃんです。
    お子さんは喜ぶでしょうね。

  • ビデオ画面は、チャイナと違い16:9のワイドスクリーンで、スクリーンサイズも大きく、映り込みが少ないのでビデオは見やすいです。<br />ただし、コンテンツは新作はチャイナとかぶっていましたが、他のビデオは日本映画などはチャイナより少なく感じました。

    ビデオ画面は、チャイナと違い16:9のワイドスクリーンで、スクリーンサイズも大きく、映り込みが少ないのでビデオは見やすいです。
    ただし、コンテンツは新作はチャイナとかぶっていましたが、他のビデオは日本映画などはチャイナより少なく感じました。

  • チャイナエアラインは機内用のスリッパの用意がエコノミークラスでも用意していますがEVAはありません。

    チャイナエアラインは機内用のスリッパの用意がエコノミークラスでも用意していますがEVAはありません。

  • 行きの機内食はマーボー豆腐か青椒肉絲から選択。<br />正直言って美味しくないです。<br />量も少なめ。<br />飲み物も量が少ないです。

    行きの機内食はマーボー豆腐か青椒肉絲から選択。
    正直言って美味しくないです。
    量も少なめ。
    飲み物も量が少ないです。

  • そんなこんなで松山空港へ到着。

    そんなこんなで松山空港へ到着。

  • 今回も大欣大飯店への宿泊です。<br />6階のお部屋でした。<br />先週宿泊したばかりで、チェックイン時に「あれ、どうして?」みたいな感じで対応してもらい、覚えていてくれました。<br />6階の鍵を貰った際に、初回に宿泊した桶のようなバスタブを想像しましたが、前回の2階と同じ部屋のレイアウトで、バスタブも同じでした。<br />6階は無線LANの繋がりが悪いです。<br />テーブル付近は問題ないのですが、ベッドに横たわって使うと接続が不安定になります。<br />前回同様に楽天での予約でした。<br />今回はマッサージ券はなしでした。プランでは20分無料ですがね。<br />

    今回も大欣大飯店への宿泊です。
    6階のお部屋でした。
    先週宿泊したばかりで、チェックイン時に「あれ、どうして?」みたいな感じで対応してもらい、覚えていてくれました。
    6階の鍵を貰った際に、初回に宿泊した桶のようなバスタブを想像しましたが、前回の2階と同じ部屋のレイアウトで、バスタブも同じでした。
    6階は無線LANの繋がりが悪いです。
    テーブル付近は問題ないのですが、ベッドに横たわって使うと接続が不安定になります。
    前回同様に楽天での予約でした。
    今回はマッサージ券はなしでした。プランでは20分無料ですがね。

  • 台湾人の友人に書籍を送るために、郵便局に。<br />日本同様で発券機で県を引いて順番待ちです。<br />場所柄か、日本語が話せる方でした。

    台湾人の友人に書籍を送るために、郵便局に。
    日本同様で発券機で県を引いて順番待ちです。
    場所柄か、日本語が話せる方でした。

  • 欣欣百貨店の地下ではない、Wellcomeスーパーへ。<br />こちらは24時間営業です。<br />こちらは地元民向けのお店で、パイナップルケーキやウーロン茶の種類は少ないです。<br />地元の食材を購入したいという事であれば、こちらのお店の方が品数が多いです。

    欣欣百貨店の地下ではない、Wellcomeスーパーへ。
    こちらは24時間営業です。
    こちらは地元民向けのお店で、パイナップルケーキやウーロン茶の種類は少ないです。
    地元の食材を購入したいという事であれば、こちらのお店の方が品数が多いです。

  • 牛肉麺を取引先の方に食べに連れてって頂きました。<br />林東芳牛肉麺です。<br />基本的に地元の人しか来ていません。<br />行列ができています。

    牛肉麺を取引先の方に食べに連れてって頂きました。
    林東芳牛肉麺です。
    基本的に地元の人しか来ていません。
    行列ができています。

  • メニューです。<br />他の店よりは少々高いそうです。

    メニューです。
    他の店よりは少々高いそうです。

  • 味は濃いめで、牛肉は柔らかくて美味しいです。<br />麺は腰のあるうどんのような感じです。

    味は濃いめで、牛肉は柔らかくて美味しいです。
    麺は腰のあるうどんのような感じです。

  • 左から、この店特製のラー油(販売もしてます)、ニンニク入り豆板醤のようなもの、唐辛子の粉末のようなものを好みで入れます。

    左から、この店特製のラー油(販売もしてます)、ニンニク入り豆板醤のようなもの、唐辛子の粉末のようなものを好みで入れます。

  • ちかくの夜市です。<br />

    ちかくの夜市です。

  • このエリアは、海鮮関連のお店が多く、蟹や魚介類が店頭に並べられています。<br />

    このエリアは、海鮮関連のお店が多く、蟹や魚介類が店頭に並べられています。

  • 日本語メニューを掲げているお店もありました。

    日本語メニューを掲げているお店もありました。

  • 屋台(キッチンカー)の北京ダッグのお店。<br />半身で250NT$です。<br />

    屋台(キッチンカー)の北京ダッグのお店。
    半身で250NT$です。

  • 普通の皮を頂くだけでなく、身も炒めて料理として仕上げます。<br />屋台とは思えない、火力で炒めていきます。<br />美味しかったです。

    普通の皮を頂くだけでなく、身も炒めて料理として仕上げます。
    屋台とは思えない、火力で炒めていきます。
    美味しかったです。

  • お店(屋台)の名前です。

    お店(屋台)の名前です。

  • 長安東路二段の交差点にある、台北市中山區長安東路二段173號のcafe 85度cというケーキ屋の近くに屋台車は止まっていました。

    長安東路二段の交差点にある、台北市中山區長安東路二段173號のcafe 85度cというケーキ屋の近くに屋台車は止まっていました。

  • フルーツビール関連ですが、白桃、パッションフルーツ味(?)が新発売のようです。

    フルーツビール関連ですが、白桃、パッションフルーツ味(?)が新発売のようです。

  • ホテルへ戻り、就寝です。

    ホテルへ戻り、就寝です。

  • 2日目、朝食はホテルで食べました。<br />午前中はホテルでお仕事。<br />今回ヘッドフォンを忘れてきたので、中山駅前の三越にあるAppleのお店で新型のヘッドフォンマイクを購入。<br />日本で購入するより、数百円安いです。<br />新型は、低音が改善されて良く出てます。

    2日目、朝食はホテルで食べました。
    午前中はホテルでお仕事。
    今回ヘッドフォンを忘れてきたので、中山駅前の三越にあるAppleのお店で新型のヘッドフォンマイクを購入。
    日本で購入するより、数百円安いです。
    新型は、低音が改善されて良く出てます。

  • 昼食は朝食べ過ぎたせいなのか、お腹があまり空かなかったのでパン屋さんで菓子パンとエッグタルトを購入。<br />エッグタルトは甘さ控えめです。

    昼食は朝食べ過ぎたせいなのか、お腹があまり空かなかったのでパン屋さんで菓子パンとエッグタルトを購入。
    エッグタルトは甘さ控えめです。

  • 今回は、台北の原宿と言われる「西門町」へ。<br />

    今回は、台北の原宿と言われる「西門町」へ。

  • 6番出口を出ると、誠品116があります。<br />

    6番出口を出ると、誠品116があります。

  • 最初は、マンゴー専門店「Mango Cha Cha」へ。<br />この日は最高気温30度と暑く、マンゴーかき氷を食べるのが目的です。

    最初は、マンゴー専門店「Mango Cha Cha」へ。
    この日は最高気温30度と暑く、マンゴーかき氷を食べるのが目的です。

  • お店に入るとレジがありますが、奥の階段で2階へ上がります。<br />なんと貸し切り状態でした。

    お店に入るとレジがありますが、奥の階段で2階へ上がります。
    なんと貸し切り状態でした。

  • 日本語メニューもあります。

    日本語メニューもあります。

  • 店内には紹介された記事の拡大ポスターが貼られています。

    店内には紹介された記事の拡大ポスターが貼られています。

  • しばらくして、マンゴーチャチャ雪花(160NT$)が運ばれてきました。<br />結構ボリュームがあります。<br />ここのかき氷は、マンゴー本来の甘さで加糖や、練乳などは掛けないということでマンゴー本来の甘さを感じられる、優しい味です。<br />甘党には物足りないかもしれませんが、日本人としては贅沢な一品です。

    しばらくして、マンゴーチャチャ雪花(160NT$)が運ばれてきました。
    結構ボリュームがあります。
    ここのかき氷は、マンゴー本来の甘さで加糖や、練乳などは掛けないということでマンゴー本来の甘さを感じられる、優しい味です。
    甘党には物足りないかもしれませんが、日本人としては贅沢な一品です。

  • お土産品で、マンゴービールやリキュールが売っています。<br />

    お土産品で、マンゴービールやリキュールが売っています。

  • 珍しい品としては、マンゴー石鹸があります。<br />私も子供のお土産に2つ購入しました。<br />子供は大喜びです。

    珍しい品としては、マンゴー石鹸があります。
    私も子供のお土産に2つ購入しました。
    子供は大喜びです。

  • 誠品116へ戻ってきました。<br />3階にAKBショップがあるとの事で行ってみる事に

    誠品116へ戻ってきました。
    3階にAKBショップがあるとの事で行ってみる事に

  • カフェもあるようですが、ショップを覗いてみることに。<br />台湾限定商品もあるので、AKBファンは購入してみても良いでしょう。<br />ステッカーが40NT$からありました。

    カフェもあるようですが、ショップを覗いてみることに。
    台湾限定商品もあるので、AKBファンは購入してみても良いでしょう。
    ステッカーが40NT$からありました。

  • 時間が少し早いためか、思ったほど人通りはお多くありません。

    時間が少し早いためか、思ったほど人通りはお多くありません。

  • このエリアには、携帯電話専門のお店が集中しています。<br />中古の携帯電話や、iPhoneカスタムなどの店もあり、光華商城より充実しています。

    このエリアには、携帯電話専門のお店が集中しています。
    中古の携帯電話や、iPhoneカスタムなどの店もあり、光華商城より充実しています。

  • iPhoneなどに防水コーティングをするショップを発見!

    iPhoneなどに防水コーティングをするショップを発見!

  • 自分のiPhone 4Sもコーティングしてもらいました。<br />時間は20分くらいです。<br />価格は599NT$<br /><br />iPhone 5に機種変したら、こちらもコーティングして貰う予定です。

    自分のiPhone 4Sもコーティングしてもらいました。
    時間は20分くらいです。
    価格は599NT$

    iPhone 5に機種変したら、こちらもコーティングして貰う予定です。

  • 夕方になると人が多くなってきました。<br />特に女子中高生が制服やジャージ姿で、B級グルメの屋台やお店に並んでいます。

    夕方になると人が多くなってきました。
    特に女子中高生が制服やジャージ姿で、B級グルメの屋台やお店に並んでいます。

  • 特に、沖縄日式なんちゃらというお店には行列ができており、何かと思ったらお餅を串刺しにして焼いたものみたいです。

    特に、沖縄日式なんちゃらというお店には行列ができており、何かと思ったらお餅を串刺しにして焼いたものみたいです。

  • 有名な西門紅楼へ

    有名な西門紅楼へ

  • 歴史的な資料などが掲示されています。

    歴史的な資料などが掲示されています。

  • 奥には、クリエイター達のショップがあります。

    奥には、クリエイター達のショップがあります。

  • 小腹が空いたので、有名な阿宗麺線へ。<br />行列が出来ています。

    小腹が空いたので、有名な阿宗麺線へ。
    行列が出来ています。

  • 大(60 NT$)を選択。

    大(60 NT$)を選択。

  • お土産品をWellcomeスーパーで購入。<br />ホテルへ戻り、取引先の納品物を待つ事に。<br />時間前に、担当者が到着し、中山駅前の「牛乳大王」で夕食を。<br />

    お土産品をWellcomeスーパーで購入。
    ホテルへ戻り、取引先の納品物を待つ事に。
    時間前に、担当者が到着し、中山駅前の「牛乳大王」で夕食を。

  • 日本語のメニューもあります。<br />結構安くてボリュームがあります。

    日本語のメニューもあります。
    結構安くてボリュームがあります。

  • ビーフシチューセットを選択。<br />ビーフシチューは台湾流の辛口でした。<br />日本のシチューとは別物です。<br />コーヒー牛乳がついてきましたが、濃厚で懐かしい味でした。

    ビーフシチューセットを選択。
    ビーフシチューは台湾流の辛口でした。
    日本のシチューとは別物です。
    コーヒー牛乳がついてきましたが、濃厚で懐かしい味でした。

  • 朝5:45にチェックアウトし、フロントで予約していたタクシーで松山空港まで移動。<br />自動チェックイン機がありましたがHISでチケットを購入したためか、自動チェックイン機では認識されませんでした。

    朝5:45にチェックアウトし、フロントで予約していたタクシーで松山空港まで移動。
    自動チェックイン機がありましたがHISでチケットを購入したためか、自動チェックイン機では認識されませんでした。

  • このキャラクター、台湾オリジナルだそうですが、セブンイレブンなどでキャラクターグッズも販売されています。

    このキャラクター、台湾オリジナルだそうですが、セブンイレブンなどでキャラクターグッズも販売されています。

  • CAさんも搭乗しました。<br />そろそろ出発です。

    CAさんも搭乗しました。
    そろそろ出発です。

  • もちろん、キティちゃん仕様です。

    もちろん、キティちゃん仕様です。

  • 帰りの機内食はエビチャーハン。<br />こちらも美味しくなかったです。

    帰りの機内食はエビチャーハン。
    こちらも美味しくなかったです。

  • 無事、羽田に到着。<br />今回思った事は、機材はEVAの方が良いが、機内食、映画、アメニティの点はチャイナエアラインの方が上です。<br />価格はEVAの方が高い。<br />久しぶりにEVAを利用したのですが、正直期待はずれでした。

    無事、羽田に到着。
    今回思った事は、機材はEVAの方が良いが、機内食、映画、アメニティの点はチャイナエアラインの方が上です。
    価格はEVAの方が高い。
    久しぶりにEVAを利用したのですが、正直期待はずれでした。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP