ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
念願のイタリア旅行です。<br /><br />思いっきり名画を楽しんできました。<br />今回の旅行のおおまかな概要と目的です。<br />ミラノ    2泊 最後の晩餐 ブレラ美術館<br />ヴェネツィア 3泊 サンマルコ広場 アカデミア美術館<br />フィレンツェ 3泊 フィレンツェカードを利用して、ウフィッツィ美術館、パラティーナ美術館、アカデミア美術館など<br />ローマ    5泊 ヴァチカン博物館 <br />          ローマパスを利用して、ボルゲーゼ美術館、コロッセオとパラティーノの丘とフォロロマーノなど<br /><br />コンサートを4回聴くことができ、バロック音楽やオーケストラを堪能しました。<br /><br />イタリア国内の移動は鉄道を利用しました。

イタリア4都市めぐり  その12  ローマ4日目 

3いいね!

2012/09/21 - 2012/09/21

4850位(同エリア6792件中)

0

51

さらりん

さらりんさん

念願のイタリア旅行です。

思いっきり名画を楽しんできました。
今回の旅行のおおまかな概要と目的です。
ミラノ    2泊 最後の晩餐 ブレラ美術館
ヴェネツィア 3泊 サンマルコ広場 アカデミア美術館
フィレンツェ 3泊 フィレンツェカードを利用して、ウフィッツィ美術館、パラティーナ美術館、アカデミア美術館など
ローマ    5泊 ヴァチカン博物館 
          ローマパスを利用して、ボルゲーゼ美術館、コロッセオとパラティーノの丘とフォロロマーノなど

コンサートを4回聴くことができ、バロック音楽やオーケストラを堪能しました。

イタリア国内の移動は鉄道を利用しました。

交通手段
鉄道
  • ローマパス2日目です。<br />きょうはまずパラティーノの丘へ。<br /><br />コロッセオ/パラティーノの丘/フォロロマーノは共通券です。<br />きのうコロッセオに行っているので、残りの二カ所も翌日に見学が可能です。<br /><br />凱旋門を通り、

    ローマパス2日目です。
    きょうはまずパラティーノの丘へ。

    コロッセオ/パラティーノの丘/フォロロマーノは共通券です。
    きのうコロッセオに行っているので、残りの二カ所も翌日に見学が可能です。

    凱旋門を通り、

  • 入り口へ。

    入り口へ。

  • PALATINO ・FORO ROMANO と書いてあります。

    PALATINO ・FORO ROMANO と書いてあります。

  • オリーブの木。

    オリーブの木。

  • 実がなっていました。

    実がなっていました。

  • 地図。

    地図。

  • いい眺めです。

    いい眺めです。

  • ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂が見えます。

    ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂が見えます。

  • こんな植物もありました。

    こんな植物もありました。

  • 巨大なバジリカ。

    巨大なバジリカ。

  • 凱旋門。<br /><br />この辺からフォロロマーノ。<br /><br />ちなみに、フォロ、とは「フォーラム」の語源だそうです。<br />ローマ市民の集会場ですね、<br /><br />いっぽうのパラティーノの丘は高級住宅地というところでしょうか。

    凱旋門。

    この辺からフォロロマーノ。

    ちなみに、フォロ、とは「フォーラム」の語源だそうです。
    ローマ市民の集会場ですね、

    いっぽうのパラティーノの丘は高級住宅地というところでしょうか。

  • お姉さん3人が遺跡の発掘のような作業をしていました。

    お姉さん3人が遺跡の発掘のような作業をしていました。

  • フォロロマーノの出口。

    フォロロマーノの出口。

  • 坂を上るとすぐカピトリーニ美術館があります

    坂を上るとすぐカピトリーニ美術館があります

  • ここもローマパスの対象美術館です。<br /><br />3番目なので、9.5→7.5ユーロの割引を受けます。

    ここもローマパスの対象美術館です。

    3番目なので、9.5→7.5ユーロの割引を受けます。

  • 美術品を箱詰めにする作業をしていました。

    美術品を箱詰めにする作業をしていました。

  • 「とげを抜く少年」

    「とげを抜く少年」

  • 「カピトリーノの雌狼」<br /><br />オオカミとロムルス・レムルスの双子の兄弟。<br /><br />ローマ建国の伝説。

    「カピトリーノの雌狼」

    オオカミとロムルス・レムルスの双子の兄弟。

    ローマ建国の伝説。

  • ベルニーニ 「メデューサI」

    ベルニーニ 「メデューサI」

  • 「マルクス・アウレリウスの騎馬像」

    「マルクス・アウレリウスの騎馬像」

  • カラヴァッジョ<br /><br />「洗礼者ヨハネ」 と 「 Buona  Ventura (女占い師)」

    カラヴァッジョ

    「洗礼者ヨハネ」 と 「 Buona Ventura (女占い師)」

  • カピトリーニ美術館のふたつの建物を結ぶ地下連絡通路を通ると、フォロロマーノの景色が眺められます。<br /><br />地下道なのに、なぜいい景色?と不思議な感じがしますが、カピトリーニ美術館自体が丘の上に建っているので、そのなぞは解けました。

    カピトリーニ美術館のふたつの建物を結ぶ地下連絡通路を通ると、フォロロマーノの景色が眺められます。

    地下道なのに、なぜいい景色?と不思議な感じがしますが、カピトリーニ美術館自体が丘の上に建っているので、そのなぞは解けました。

  • 巨大な彫刻。

    巨大な彫刻。

  • 「カピトリーノのヴィーナス」<br /><br />きれいな小部屋でちょっと特別扱いです。

    「カピトリーノのヴィーナス」

    きれいな小部屋でちょっと特別扱いです。

  • 虎の絵1。<br /><br />

    虎の絵1。

  • 茶色の大理石がまるで衣装の柄みたいです。<br /><br />黒の大理石の髪の毛もカツラのようでおかしかたです。

    茶色の大理石がまるで衣装の柄みたいです。

    黒の大理石の髪の毛もカツラのようでおかしかたです。

  • 虎の絵2。<br /><br />有名な絵なのでしょうか。<br />カピトリーニ美術館のパンフレットの表紙になっています。<br /><br />牛にガブリ、のモザイク画。

    虎の絵2。

    有名な絵なのでしょうか。
    カピトリーニ美術館のパンフレットの表紙になっています。

    牛にガブリ、のモザイク画。

  • 見学終了。<br /><br />昼食はユダヤ料理店「ジジェット」へ。<br />アーモイタリアおすすめの店です。

    見学終了。

    昼食はユダヤ料理店「ジジェット」へ。
    アーモイタリアおすすめの店です。

  • なかなかたどり着けず、何度かめざす住所を尋ねました。<br /><br />「スクージィ ドベ ヴィア デル ポルティコ」<br />(すみません、ポルティコ通りはどこですか?)<br /><br />やっと着きました。

    なかなかたどり着けず、何度かめざす住所を尋ねました。

    「スクージィ ドベ ヴィア デル ポルティコ」
    (すみません、ポルティコ通りはどこですか?)

    やっと着きました。

  • このアーティチョークの花の天ぷらが名物料理です。

    このアーティチョークの花の天ぷらが名物料理です。

  • その異様な形に度肝を抜かれ、思わずナイフを入れた後に、<br />「あ、写真、写真!」<br /><br />あわててフォークで形を再現して写真を撮りました。<br /><br />花びらの部分はカサカサした感じで、がく、というか、中心部が少しほろ苦かったような記憶です。<br />隣のテーブルの外人客は、カサカサ花びらが気に入らなかったのか、バラバラにしたあげくに、中心部だけを食べて、ほとんど残していました。<br /><br />黄色の細長いものはズッキーニの花の詰め物。チーズとアンチョビが入っていてとても美味しかったです。

    その異様な形に度肝を抜かれ、思わずナイフを入れた後に、
    「あ、写真、写真!」

    あわててフォークで形を再現して写真を撮りました。

    花びらの部分はカサカサした感じで、がく、というか、中心部が少しほろ苦かったような記憶です。
    隣のテーブルの外人客は、カサカサ花びらが気に入らなかったのか、バラバラにしたあげくに、中心部だけを食べて、ほとんど残していました。

    黄色の細長いものはズッキーニの花の詰め物。チーズとアンチョビが入っていてとても美味しかったです。

  • ジジェット風カネロニ。

    ジジェット風カネロニ。

  • 私たちが入った入り口は実は裏口でした。<br /><br />表の入り口がこれです。

    私たちが入った入り口は実は裏口でした。

    表の入り口がこれです。

  • となりには遺跡がありました。<br /><br />マルケルス劇場。

    となりには遺跡がありました。

    マルケルス劇場。

  • ホテル休憩のあと、スペイン広場へ。

    ホテル休憩のあと、スペイン広場へ。

  • 狭いのですね。<br /><br />階段にびっしり座っている人、人、人。

    狭いのですね。

    階段にびっしり座っている人、人、人。

  • 夕食は、アーモイタリアおすすめの「ポンピ」へ。<br />

    夕食は、アーモイタリアおすすめの「ポンピ」へ。

  • 店の看板娘。

    店の看板娘。

  • 若い人が多くて、私たちはちょっと場違いな感じでした。<br /><br />でもたまにおばちゃんがスウィーツを食べていたりしたので、ちょっと安心。

    若い人が多くて、私たちはちょっと場違いな感じでした。

    でもたまにおばちゃんがスウィーツを食べていたりしたので、ちょっと安心。

  • ハッピーアワーのバイキングと苺ティラミス。<br /><br />ティラミス、とても美味しかったです。

    ハッピーアワーのバイキングと苺ティラミス。

    ティラミス、とても美味しかったです。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 85円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP