二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JSDG(日本システムアドミニストレータ)の第十三回全国大会のついでに京都をいろいろ歩き回りました。いつも京都は車なので、歩きでないといけないところを選んで動き回りました。テーマは「ディープ」

ディープな京都 幽霊飴、ガンダーラ、平安京・・・・ JSDG全国大会のついでに

13いいね!

2012/09/22 - 2012/09/23

1932位(同エリア4023件中)

0

144

UTZ

UTZさん

JSDG(日本システムアドミニストレータ)の第十三回全国大会のついでに京都をいろいろ歩き回りました。いつも京都は車なので、歩きでないといけないところを選んで動き回りました。テーマは「ディープ」

同行者
一人旅
交通手段
新幹線

PR

  • 名古屋から京都ならば「のぞみ」「ひかり」にこだわらない。安ければ「こだま」でもいいということで、安さでは定評のJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」で切符をネット予約。キャンペーン中なので自宅まで切符を無料配送。さすがネット社会です。<br /><br />ぷらっとこだま  http://www.jrtours.co.jp/kodama/<br />JR東海ツアーズ  http://www.jrtours.co.jp/<br /><br />また、ここで格安に宿もとれます。不思議なのは宿の直営サイトやじゃらんなどが満室なのに、ここからだと取れてしまうというウラワザができることがあります。<br /><br />ということで、最初はガンダーラの世界に向かいます。

    名古屋から京都ならば「のぞみ」「ひかり」にこだわらない。安ければ「こだま」でもいいということで、安さでは定評のJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」で切符をネット予約。キャンペーン中なので自宅まで切符を無料配送。さすがネット社会です。

    ぷらっとこだま  http://www.jrtours.co.jp/kodama/
    JR東海ツアーズ  http://www.jrtours.co.jp/

    また、ここで格安に宿もとれます。不思議なのは宿の直営サイトやじゃらんなどが満室なのに、ここからだと取れてしまうというウラワザができることがあります。

    ということで、最初はガンダーラの世界に向かいます。

  • 別に歩かなくてもバスがありますので、公式サイトで確認してください。まあ、最初は元気なので歩ける距離なんですけどね。<br /><br />龍谷ミュージアム  http://museum.ryukoku.ac.jp/<br /><br />ここは、わざわざ地下へ降りて「受付」します。ロッカーは受付左の壁の裏という目立たない場所にあります。100円ですが、リターンしますので結局無料です。少し面倒なのはロッカーをしめてからお金をいれるのではなく、お金をいれてからロッカーをしめる珍しいタイプ。なお、ここのトイレはきれいだし、少しアートなのでお勧め

    別に歩かなくてもバスがありますので、公式サイトで確認してください。まあ、最初は元気なので歩ける距離なんですけどね。

    龍谷ミュージアム  http://museum.ryukoku.ac.jp/

    ここは、わざわざ地下へ降りて「受付」します。ロッカーは受付左の壁の裏という目立たない場所にあります。100円ですが、リターンしますので結局無料です。少し面倒なのはロッカーをしめてからお金をいれるのではなく、お金をいれてからロッカーをしめる珍しいタイプ。なお、ここのトイレはきれいだし、少しアートなのでお勧め

  • 地下に降りて受付したのに、展示場所は2階と3階というめんどうな作り。別にエレベータがあるのできにしなければいいのですが気になる。なぜ?<br /><br />中は撮影禁止なので写真はありません。2階はインドのガンダーラ仏像の特集。著名な仏像に近いものもあり、私にとっては「すごい」よりも、なんとなく懐かしい場所。インドの仏蹟を回った経験があるので「なつかしさ」を憶えて安らいでしまいます。実は3階の日本ゾーンに行った後も、もう一度ガンダーラに戻ってしばらくたたずんでいました。ほとんど客もきていないので・・・・<br /><br />龍谷大学は自前で発掘団を送って調査していいるのですね。<br /><br />ここは半島にすばらしいのだけど。大学ということを考えると入場料は500円ではなく200円のほうが大学っぽいのですが、値下げする気はありませんか?<br />

    地下に降りて受付したのに、展示場所は2階と3階というめんどうな作り。別にエレベータがあるのできにしなければいいのですが気になる。なぜ?

    中は撮影禁止なので写真はありません。2階はインドのガンダーラ仏像の特集。著名な仏像に近いものもあり、私にとっては「すごい」よりも、なんとなく懐かしい場所。インドの仏蹟を回った経験があるので「なつかしさ」を憶えて安らいでしまいます。実は3階の日本ゾーンに行った後も、もう一度ガンダーラに戻ってしばらくたたずんでいました。ほとんど客もきていないので・・・・

    龍谷大学は自前で発掘団を送って調査していいるのですね。

    ここは半島にすばらしいのだけど。大学ということを考えると入場料は500円ではなく200円のほうが大学っぽいのですが、値下げする気はありませんか?

  • この広い通りれ向こうが西本願寺。別に興味がないのでパス。くるっと回転して中に入っていきます。<br /><br />気になる人はここへ<br />西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/

    この広い通りれ向こうが西本願寺。別に興味がないのでパス。くるっと回転して中に入っていきます。

    気になる人はここへ
    西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/

  • そうするといくつかの仏具店があり、こんなパフォーマンスしている店もありました。

    そうするといくつかの仏具店があり、こんなパフォーマンスしている店もありました。

  • ここで気になっていたりはこのビル

    ここで気になっていたりはこのビル

  • ということだそうです。

    ということだそうです。

  • この彫刻がなんともいい・・・

    この彫刻がなんともいい・・・

  • おやめずらしい、仁丹だ!!

    おやめずらしい、仁丹だ!!

  • ということで東本願寺に抜けました。<br /><br />とはいえ、寄らずに五条へ<br />東本願寺 http://higashihonganji.or.jp/

    ということで東本願寺に抜けました。

    とはいえ、寄らずに五条へ
    東本願寺 http://higashihonganji.or.jp/

  • 五条から地下鉄に乗り、烏丸御池で降り、東西線に乗り換えて二条城へ<br /><br />みんな二条城へいくために1番出口へ<br /><br />二条城 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/<br /><br /><br /><br />でも、わたしは真逆の3番出口へ<br /><br />狙いは、唯一の平安京の生き残りかつ静御前と頼朝の出会いの場の<br />新泉苑へ

    五条から地下鉄に乗り、烏丸御池で降り、東西線に乗り換えて二条城へ

    みんな二条城へいくために1番出口へ

    二条城 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/



    でも、わたしは真逆の3番出口へ

    狙いは、唯一の平安京の生き残りかつ静御前と頼朝の出会いの場の
    新泉苑へ

  • 3番出口を出て左へひたすら歩く<br /><br />そして・・・この入り口を見逃してはならない<br /><br />なんだか、気の利いた料亭の入り口にしか見えないが<br /><br />ここが入り口なのだ。<br /><br /><br />神泉苑 http://www.shinsenen.org/

    3番出口を出て左へひたすら歩く

    そして・・・この入り口を見逃してはならない

    なんだか、気の利いた料亭の入り口にしか見えないが

    ここが入り口なのだ。


    神泉苑 http://www.shinsenen.org/

  • おお、これが願いが叶う法成橋か!<br /><br />まさにこの橋で静御前と源義経が出逢ったのだ。<br /><br />ここを願いながら渡るとその願いがかなうと言う・・・

    おお、これが願いが叶う法成橋か!

    まさにこの橋で静御前と源義経が出逢ったのだ。

    ここを願いながら渡るとその願いがかなうと言う・・・

  • なんだか、一瞬にして平安へタイムスリップした感じ<br /><br />それに誰もいないし・・・・<br /><br />平安京造営の時に、つまり794(なくよ)うぐいす平安京の時にいっしょに設けられた東西220メートル、南北440メートルの広大な禁苑。<br /><br />bk<br />d&#39;dykように、当時も池には船を浮かべ、歌や花、音楽を楽しみんだはず。<br /><br />この付近の地名である御池通はここがその由来。<br />二条城を造営の際に大半が壊されて、残ったのが現在の狭い神泉苑

    なんだか、一瞬にして平安へタイムスリップした感じ

    それに誰もいないし・・・・

    平安京造営の時に、つまり794(なくよ)うぐいす平安京の時にいっしょに設けられた東西220メートル、南北440メートルの広大な禁苑。

    bk
    d'dykように、当時も池には船を浮かべ、歌や花、音楽を楽しみんだはず。

    この付近の地名である御池通はここがその由来。
    二条城を造営の際に大半が壊されて、残ったのが現在の狭い神泉苑

  • はい、渡り終わりました・・・・

    はい、渡り終わりました・・・・

  • ここには、すべての願いがかなうインドの善女龍王が住んでいるという・・・・<br /><br /><br />大長2年(824)には和天皇の勅命により空海が池畔にて祈られ北印度の善女龍王を呼び寄せられ、日本国中に恵みの雨をもたらした。以来、降神泉苑の池には善女龍王がお住みになっている。<br /><br />オールマイティーに願いがかなうお守り、恋がかなうお守りと、地味ながら強力なパワーがいただける場所です。<br /><br />この神様についてはここを参照のこと<br />http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/know/deva/zennyo/zen01.htm<br /><br />そして、どんなお姿かというと<br /><br />http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/know/deva/zennyo/zen01.htm

    ここには、すべての願いがかなうインドの善女龍王が住んでいるという・・・・


    大長2年(824)には和天皇の勅命により空海が池畔にて祈られ北印度の善女龍王を呼び寄せられ、日本国中に恵みの雨をもたらした。以来、降神泉苑の池には善女龍王がお住みになっている。

    オールマイティーに願いがかなうお守り、恋がかなうお守りと、地味ながら強力なパワーがいただける場所です。

    この神様についてはここを参照のこと
    http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/know/deva/zennyo/zen01.htm

    そして、どんなお姿かというと

    http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/know/deva/zennyo/zen01.htm

  • もちろん、お札をいただきました

    もちろん、お札をいただきました

  • 恵方社は、方位神の歳徳神(としとくじん・としとくさん・とんどさん・としとく)が祀ってあり、その年の福徳を司る神<br /><br /> <br /><br /><br />毎年、大晦日の夜10時30分に寺の住職が行く年の感謝を述べた後、住職ら数人で恵方社を持ち上げ、時計方向に回して翌年年の方角に据え置かれるというめずらしい「回る社」<br /><br /><br />

    恵方社は、方位神の歳徳神(としとくじん・としとくさん・とんどさん・としとく)が祀ってあり、その年の福徳を司る神




    毎年、大晦日の夜10時30分に寺の住職が行く年の感謝を述べた後、住職ら数人で恵方社を持ち上げ、時計方向に回して翌年年の方角に据え置かれるというめずらしい「回る社」


  • あれ?逆側の入り口はふつうの神社の入り口だった・・・

    あれ?逆側の入り口はふつうの神社の入り口だった・・・

  • 出て左にあるいといく門出みつけた礎石。<br /><br />おそらく平安京のもっとも端の部分だろう・・・

    出て左にあるいといく門出みつけた礎石。

    おそらく平安京のもっとも端の部分だろう・・・

  • ということで、地下鉄へ戻ります<br /><br /><br />

    ということで、地下鉄へ戻ります


  • さて、いよいよ本来の目的のJSDG全国大会の会場の本能寺へ向かいます。<br /><br />本能寺は説明するまでもない。会場のホテル本能寺は「らき☆すた」の聖地<br /><br />そして、付近は新撰組などの歴史の宝庫である。<br /><br />一回りしてみようと、いちばん先頭車両にのって、京都市役所で下車

    さて、いよいよ本来の目的のJSDG全国大会の会場の本能寺へ向かいます。

    本能寺は説明するまでもない。会場のホテル本能寺は「らき☆すた」の聖地

    そして、付近は新撰組などの歴史の宝庫である。

    一回りしてみようと、いちばん先頭車両にのって、京都市役所で下車

  • おっいきなりこれね。<br /><br />ちなみに川は「高瀬舟」の舞台の高瀬川

    おっいきなりこれね。

    ちなみに川は「高瀬舟」の舞台の高瀬川

  • ノーマークでしたが、土佐勤王党を結成しました武市瑞山先生寓居之跡と、ちりめん洋服発祥の地ということでした。<br /><br /><br /><br /><br /><br />ちりめん洋服発祥の地・武市瑞山先生寓居之跡  http://hamadayori.com/hass-col/culture/chirimen.htm

    ノーマークでしたが、土佐勤王党を結成しました武市瑞山先生寓居之跡と、ちりめん洋服発祥の地ということでした。





    ちりめん洋服発祥の地・武市瑞山先生寓居之跡  http://hamadayori.com/hass-col/culture/chirimen.htm

  • その隣は、取る人ぞ知る「月餅家直正」<br /><br />観光向きではなく、地元のお使い用の和菓子屋です<br /><br />創業何百年は当然のことですね。<br /><br />ここは、他店より少し安いのが気に入りました

    その隣は、取る人ぞ知る「月餅家直正」

    観光向きではなく、地元のお使い用の和菓子屋です

    創業何百年は当然のことですね。

    ここは、他店より少し安いのが気に入りました

  • <br />月餅家直正 <br /><br /> http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26002393/


    月餅家直正 

     http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26002393/

  • これが月餅家直正のわらび饅頭190円<br /><br />中はこしあんなのが京都流<br /><br />賞味期限が当日なので、その場でいただいちゃいました。

    これが月餅家直正のわらび饅頭190円

    中はこしあんなのが京都流

    賞味期限が当日なので、その場でいただいちゃいました。

  • で買ったのは、こういうこんぺいとう<br /><br />いかにも京都でしょ!<br />それに大量生産品とは一味違います

    で買ったのは、こういうこんぺいとう

    いかにも京都でしょ!
    それに大量生産品とは一味違います

  • そしてくりもち、1つ80円<br /><br />もちろん中はくりとくりあんです。5日間持つので<br />みやげとしました。

    そしてくりもち、1つ80円

    もちろん中はくりとくりあんです。5日間持つので
    みやげとしました。

  • 佐久間象山・大村益次郎遭難の碑 北へ約一町<br /><br /> http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3393/sakuma.html<br /><br />ということはここではないということなんだろうけど、じゃどこ?なんでここに碑を建てた????<br />

    佐久間象山・大村益次郎遭難の碑 北へ約一町

     http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/3393/sakuma.html

    ということはここではないということなんだろうけど、じゃどこ?なんでここに碑を建てた????

  • い・・・い・・・・池田屋だ・・・<br /><br />このきずは襲撃されたときについたきずで・・・<br /><br />といいつつ飲むのかなぁ・・・・<br /><br /><br />池田屋  http://www.chimney.co.jp/shop/kansai/0633ikedaya/<br /><br />池田屋事件 http://www.webvider.com/ikedaya/

    い・・・い・・・・池田屋だ・・・

    このきずは襲撃されたときについたきずで・・・

    といいつつ飲むのかなぁ・・・・


    池田屋  http://www.chimney.co.jp/shop/kansai/0633ikedaya/

    池田屋事件 http://www.webvider.com/ikedaya/

  • ここからアーケード街にはいります

    ここからアーケード街にはいります

  • 本能寺

    本能寺

  • 本能寺 <br /><br />http://www.kankou.kotomeguri.com/kyoto_access/access/hashrine_honnouji.html<br /><br /><br />本能寺といっても、信長がやられた本能寺とは場所がずれています。ここは豊臣秀吉が復興した本能寺です

    本能寺 

    http://www.kankou.kotomeguri.com/kyoto_access/access/hashrine_honnouji.html


    本能寺といっても、信長がやられた本能寺とは場所がずれています。ここは豊臣秀吉が復興した本能寺です

  • よく見ると、能という感じのつくりがヒを重ねたのではなく去という字になっています。<br /><br />度重なる火事を封印するため「ヒよ去れ」ということらしい

    よく見ると、能という感じのつくりがヒを重ねたのではなく去という字になっています。

    度重なる火事を封印するため「ヒよ去れ」ということらしい

  • なかは普通です

    なかは普通です

  • ホテル本能寺  http://www.honnoji.co.jp/main/index.php<br /><br /><br />「らき☆すた」の聖地<br />http://ameblo.jp/pachuca33/entry-10369848434.html<br /><br />ちょうどこの角度かなあ、アニメの構図は・・・・

    ホテル本能寺  http://www.honnoji.co.jp/main/index.php


    「らき☆すた」の聖地
    http://ameblo.jp/pachuca33/entry-10369848434.html

    ちょうどこの角度かなあ、アニメの構図は・・・・

  • JSDG名物、世界のスイーツ土産大会<br /><br />ことしはスイスのチョコレートやベトナムのお菓子もでてました。

    JSDG名物、世界のスイーツ土産大会

    ことしはスイスのチョコレートやベトナムのお菓子もでてました。

  • ホテルの宴会料理

    ホテルの宴会料理

  • ホテルへ帰る途中。河原町の繁華街<br /><br />京都のヤンキーは、はでなオープンカーで路上で車を上下に大きく揺らすジャンピングを披露してくれました。<br /><br />そすが、京都ですね<br /><br />ヤンキーにも「おもてなしの心」があるようです

    ホテルへ帰る途中。河原町の繁華街

    京都のヤンキーは、はでなオープンカーで路上で車を上下に大きく揺らすジャンピングを披露してくれました。

    そすが、京都ですね

    ヤンキーにも「おもてなしの心」があるようです

  • まずは先斗町に入り口にある「酢屋」<br /><br />そう、坂本竜馬が住んでいた場所<br /><br /><br />ここは、唯一当時のまま残っている。いや、当時のまま<br />営業を続けている<br /><br />もちろん、二階は坂本竜馬資料館になってはいるが・・・<br /><br /><br /><br />酢屋 http://kyoto-suya.co.jp/suya/index.html

    まずは先斗町に入り口にある「酢屋」

    そう、坂本竜馬が住んでいた場所


    ここは、唯一当時のまま残っている。いや、当時のまま
    営業を続けている

    もちろん、二階は坂本竜馬資料館になってはいるが・・・



    酢屋 http://kyoto-suya.co.jp/suya/index.html

  • 次は先斗町

    次は先斗町

  • ここは歴代の舞妓さんご用達のお店<br /><br />先斗町駿河屋 http://www.pontocho-surugaya.com/

    ここは歴代の舞妓さんご用達のお店

    先斗町駿河屋 http://www.pontocho-surugaya.com/

  • いろいろな舞妓さんのうちわがあります

    いろいろな舞妓さんのうちわがあります

  • 欲しかったりは先斗町のキャラクタをかたどった和三盆100%の干菓子です。<br /><br />菊実のこんぺいとうとあわせてアートな和菓子セットとして、個展を開く親戚のお祝いの品と考えています

    欲しかったりは先斗町のキャラクタをかたどった和三盆100%の干菓子です。

    菊実のこんぺいとうとあわせてアートな和菓子セットとして、個展を開く親戚のお祝いの品と考えています

  • さらに先斗町を歩き続けます

    さらに先斗町を歩き続けます

  • 別にどうということではなく、注意事項がなんとなく歴史を感じてしまう

    別にどうということではなく、注意事項がなんとなく歴史を感じてしまう

  • 川床を掃除していました

    川床を掃除していました

  • そろそろディープなトンネルを通って先斗町から出ます

    そろそろディープなトンネルを通って先斗町から出ます

  • するとなんと、映画発祥の地へ<br /><br /><br />日本映画発祥の地  http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=10&amp;ManageCode=2122

    するとなんと、映画発祥の地へ


    日本映画発祥の地  http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=10&ManageCode=2122

  • さて、河原町通りに戻ります。<br />じゃっかん変則的な戻り方をしたのはここに寄るため<br /><br />そう、近江屋<br /><br />慶応3年11月15日(1867年12月10日)に坂本龍馬と中岡慎太郎<br />が暗殺された場所。<br /><br /><br />近江屋  http://www.reki-c.com/shiseki_ryo015.html<br /><br />川沿いのスタバの近江屋は無関係。「らき☆すた」の聖地らしいが・・・<br />http://ameblo.jp/pachuca33/entry-10369848434.html

    さて、河原町通りに戻ります。
    じゃっかん変則的な戻り方をしたのはここに寄るため

    そう、近江屋

    慶応3年11月15日(1867年12月10日)に坂本龍馬と中岡慎太郎
    が暗殺された場所。


    近江屋  http://www.reki-c.com/shiseki_ryo015.html

    川沿いのスタバの近江屋は無関係。「らき☆すた」の聖地らしいが・・・
    http://ameblo.jp/pachuca33/entry-10369848434.html

  • この近江屋<br /><br />なんとサークルkになっていた

    この近江屋

    なんとサークルkになっていた

  • そのまま直進し、四条河原町へ<br /><br />ここでは、老舗の永楽屋で一周忌のこだわり干菓子を購入<br />そして、昆布の佃煮も・・・<br /><br />ここは甘辛の店でした。<br /><br /><br /><br />永楽屋 http://www.eirakuya.co.jp/

    そのまま直進し、四条河原町へ

    ここでは、老舗の永楽屋で一周忌のこだわり干菓子を購入
    そして、昆布の佃煮も・・・

    ここは甘辛の店でした。



    永楽屋 http://www.eirakuya.co.jp/

  • 待っている間にサービスのお菓子をいただきました。<br /><br />このあと、タカシマヤの地下で漬物などの買い物<br /><br />実は今回の旅はデパートには出ていない創業数百年の<br />オンリーワンの和菓子というテーマでしたが、<br /><br />つけものはそこまでこだわっていないので・・・<br />とはいえ、大安や西利のような超有名は避けました<br /><br />狙いは寛政元年(1789年)創業の田中長奈良漬店<br /><br />京都で奈良漬というのもいいかと・・・<br /><br /><br />田中長奈良漬店 http://www.tanakacho.co.jp/toppage1.html<br /><br />実は、ここは和菓子も漬物も一発でそろうという必殺技が<br />できるデパート。もちろん、駅間伊勢丹でもいいけど、<br />こちらのほうが空いている。<br /><br />それに、蓬莱551も入手できます・注意点は、店の名前を<br />知らずに買うと、京都ではないものもいっはいあるということ。<br /><br /><br />タカシマヤ京都 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&amp;aq=5&amp;oq=%e3%82%bf%e3%82%ab%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%a4&amp;hl=ja&amp;ie=UTF-8&amp;rlz=1T4GTJB_jaJP496JP496&amp;q=%e3%82%bf<br /><br />%e3%82%ab%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%a4%e3%80%80%e4%ba%ac%e9%83%bd&amp;gs_upl=0l0l0l9246lllllllllll0&amp;aqi=g-r5s1

    待っている間にサービスのお菓子をいただきました。

    このあと、タカシマヤの地下で漬物などの買い物

    実は今回の旅はデパートには出ていない創業数百年の
    オンリーワンの和菓子というテーマでしたが、

    つけものはそこまでこだわっていないので・・・
    とはいえ、大安や西利のような超有名は避けました

    狙いは寛政元年(1789年)創業の田中長奈良漬店

    京都で奈良漬というのもいいかと・・・


    田中長奈良漬店 http://www.tanakacho.co.jp/toppage1.html

    実は、ここは和菓子も漬物も一発でそろうという必殺技が
    できるデパート。もちろん、駅間伊勢丹でもいいけど、
    こちらのほうが空いている。

    それに、蓬莱551も入手できます・注意点は、店の名前を
    知らずに買うと、京都ではないものもいっはいあるということ。


    タカシマヤ京都 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=5&oq=%e3%82%bf%e3%82%ab%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%a4&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GTJB_jaJP496JP496&q=%e3%82%bf

    %e3%82%ab%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%a4%e3%80%80%e4%ba%ac%e9%83%bd&gs_upl=0l0l0l9246lllllllllll0&aqi=g-r5s1

  • 南座の建物は独特<br /><br />

    南座の建物は独特

  • 橋を渡ったところで左へ<br /><br />井筒八つ橋のビルを直進<br /><br />今回は、メジャーな土産は避けているから・・・<br /><br />革を渡って右折<br /><br />ここからは祇園の景観保存区

    橋を渡ったところで左へ

    井筒八つ橋のビルを直進

    今回は、メジャーな土産は避けているから・・・

    革を渡って右折

    ここからは祇園の景観保存区

  • なかなか雰囲気がいい<br /><br />誰もいないし・・・

    なかなか雰囲気がいい

    誰もいないし・・・

  • はい、なんだか見たことありませんか?<br /><br />よく京都を舞台にしたサスペンスドラマなどで出てくる場所です<br /><br /><br /><br />辰巳神社 http://www2.odn.ne.jp/~cbx41100/sub702-N.htm<br /> <br />祗園の花街のシンボル的な神社。芸子・舞妓、芸能人から芸上達<br />のご利益があると慕われているので、TVドラマの撮影スポット<br />になるのです

    はい、なんだか見たことありませんか?

    よく京都を舞台にしたサスペンスドラマなどで出てくる場所です



    辰巳神社 http://www2.odn.ne.jp/~cbx41100/sub702-N.htm

    祗園の花街のシンボル的な神社。芸子・舞妓、芸能人から芸上達
    のご利益があると慕われているので、TVドラマの撮影スポット
    になるのです

  • 四条通に戻り、京月待庵で豆菓子を入手<br /><br />少し話し込んでしまいました。<br /><br />ここも老舗なんです。<br /><br />ピーナツは似たようなものが全国的にありますが、ソラマメ<br />はめずらしい<br /><br /><br /><br /><br />京月待庵  http://www.kyo-tsukimachian.com/

    四条通に戻り、京月待庵で豆菓子を入手

    少し話し込んでしまいました。

    ここも老舗なんです。

    ピーナツは似たようなものが全国的にありますが、ソラマメ
    はめずらしい




    京月待庵 http://www.kyo-tsukimachian.com/

  • こんな感じです

    こんな感じです

  • さて、ここからが今回のメインイベントです

    さて、ここからが今回のメインイベントです

  • 当初、予定では行くつもりはなかったのですが、時間がとれそうなので入りました<br /><br />超有名な栄西の建仁寺<br /><br />日本最古の禅寺<br /><br />俵屋宗達の風神と雷神の寺・・・

    当初、予定では行くつもりはなかったのですが、時間がとれそうなので入りました

    超有名な栄西の建仁寺

    日本最古の禅寺

    俵屋宗達の風神と雷神の寺・・・

  • 中に入るには500円<br /><br />キャリーバックは入り口で預かってもらいました

    中に入るには500円

    キャリーバックは入り口で預かってもらいました

  • おおこれか!!!!<br /><br />いえ、違います

    おおこれか!!!!

    いえ、違います

  • こちらが本物です

    こちらが本物です

  • ついでにこんなのもあります

    ついでにこんなのもあります

  • こんな感じ・・・<br /><br /><br />言い忘れましたが、建仁寺は屋内でも撮影は自由です!!!<br /><br /><br />これはすばらしい!!!!<br />

    こんな感じ・・・


    言い忘れましたが、建仁寺は屋内でも撮影は自由です!!!


    これはすばらしい!!!!

  • 庭

  • ほかの部屋のふすまはみんなすばらしい

    ほかの部屋のふすまはみんなすばらしい

  • ここから天井にいる双龍図を見に行きます

    ここから天井にいる双龍図を見に行きます

  • 実は栄西は、日本にお茶を持ち込んだ張本人<br /><br />著書の「喫茶養生記」は今でも、売られている

    実は栄西は、日本にお茶を持ち込んだ張本人

    著書の「喫茶養生記」は今でも、売られている

  • ここか日本最古のお茶畑

    ここか日本最古のお茶畑

  • そして、こちらは勅使門<br /><br />ここからでます

    そして、こちらは勅使門

    ここからでます

  • その前になにか・・・

    その前になにか・・・

  • おお、この営業時間は魅力的

    おお、この営業時間は魅力的

  • 中は・・・

    中は・・・

  • ここでも客がいないことをいいことに、しばらく話し込んでいました。<br /><br /><br />実はここは、浮世絵と木版画の店<br /><br />京都には二人しかいない摺師とか・・・<br /><br /><br />市村一房堂 http://kyotokawaraban.boo.jp/tenpo/itimurak/itimura.html

    ここでも客がいないことをいいことに、しばらく話し込んでいました。


    実はここは、浮世絵と木版画の店

    京都には二人しかいない摺師とか・・・


    市村一房堂 http://kyotokawaraban.boo.jp/tenpo/itimurak/itimura.html

  • 300円で買った素敵な版画を写真隊に入れてみました。<br /><br />素晴らしい!!!!!

    300円で買った素敵な版画を写真隊に入れてみました。

    素晴らしい!!!!!

  • 西福寺 http://everkyoto.web.fc2.com/report411.html

    西福寺 http://everkyoto.web.fc2.com/report411.html

  • ここは、轆轤町なんです。

    ここは、轆轤町なんです。

  • だから、幽霊も飴を買いにきます。<br /><br /><br /><br />みなとや  http://tabitano.main.jp/7yurei.html

    だから、幽霊も飴を買いにきます。



    みなとや  http://tabitano.main.jp/7yurei.html

  • ゲゲゲの鬼太郎でも有名です

    ゲゲゲの鬼太郎でも有名です

  • これがその飴

    これがその飴

  • 水飴、鼈甲飴、そんな感じの味<br /><br />むかしからの素朴な麦芽飴です

    水飴、鼈甲飴、そんな感じの味

    むかしからの素朴な麦芽飴です

  • ここにはあの世と行き来できる井戸があります<br /><br />六道珍皇寺   http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/rokudou-tinnou-ji2.htm

    ここにはあの世と行き来できる井戸があります

    六道珍皇寺   http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/rokudou-tinnou-ji2.htm

  • この井戸かぁ・・・・・

    この井戸かぁ・・・・・

  • 六道の辻からすぐの超有名な六波羅密寺<br /><br /><br />六波羅密寺  http://rokuhara.or.jp/

    六道の辻からすぐの超有名な六波羅密寺


    六波羅密寺  http://rokuhara.or.jp/

  • 何が有名かというとこの空也です<br /><br />600円の宝物殿で、平清盛像とともに拝観できますが・・・<br /><br />えっこれで600円!?という感じ<br /><br />でも、髪の毛が薄い人ははいるべきです。ご利益がありそう<br /><br /><br />ただ、銭洗い弁天とか水子とか後付けのものが多すぎる・・・<br /><br />ちょっと興ざめ<br /><br />

    何が有名かというとこの空也です

    600円の宝物殿で、平清盛像とともに拝観できますが・・・

    えっこれで600円!?という感じ

    でも、髪の毛が薄い人ははいるべきです。ご利益がありそう


    ただ、銭洗い弁天とか水子とか後付けのものが多すぎる・・・

    ちょっと興ざめ

  • 時間切れ・・・<br /><br />ここから大急ぎで駅へ<br /><br />実はここは交通の便が悪い<br /><br />京都は南北には行きやすいが東西は生きづらい<br /><br />ええいっ歩けと歩き切った

    時間切れ・・・

    ここから大急ぎで駅へ

    実はここは交通の便が悪い

    京都は南北には行きやすいが東西は生きづらい

    ええいっ歩けと歩き切った

  • 京都駅

    京都駅

  • んっここはガメラに壊された場所だ・・・<br /><br />と思いつつ、蓬莱551の豚まんを買って帰路へ<br /><br /><br />蓬莱551  http://www.551horai.co.jp/shop/shoplist.html#kyobasi

    んっここはガメラに壊された場所だ・・・

    と思いつつ、蓬莱551の豚まんを買って帰路へ


    蓬莱551  http://www.551horai.co.jp/shop/shoplist.html#kyobasi

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP