天橋立・宮津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天橋立をサイクリングしてみようということになり、久しぶりに天橋立に出かけました。京都縦貫道はまだ丹波ICと京丹波わちICの間が開通していませんので、その間は国道27号線を通ることになりますが、それでも昔のことを思えば随分便利になったものです。智恩寺の駐車場に車をとめて観光船乗り場で自転車を借りました。往きは自転車、帰りは船です。天橋立の松林の道は結構道幅が広く車も通っていました。文殊地区では智恩寺に参拝し、府中地区では真名井神社、元伊勢籠神社、傘松公園、成相寺と巡りました。

国定公園 日本三景 天橋立

54いいね!

2012/09/12 - 2012/09/12

87位(同エリア953件中)

2

62

花好京人

花好京人さん

天橋立をサイクリングしてみようということになり、久しぶりに天橋立に出かけました。京都縦貫道はまだ丹波ICと京丹波わちICの間が開通していませんので、その間は国道27号線を通ることになりますが、それでも昔のことを思えば随分便利になったものです。智恩寺の駐車場に車をとめて観光船乗り場で自転車を借りました。往きは自転車、帰りは船です。天橋立の松林の道は結構道幅が広く車も通っていました。文殊地区では智恩寺に参拝し、府中地区では真名井神社、元伊勢籠神社、傘松公園、成相寺と巡りました。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 智恩寺駐車場 普通車は400台駐車できます。<br />平日の朝の9時半すぎですから空いています。<br />

    智恩寺駐車場 普通車は400台駐車できます。
    平日の朝の9時半すぎですから空いています。

  • 智恩寺山門<br /><br />黄金閣とも呼ばれる禅宗様式・三間三戸二重の丹後地方最大の山門です

    智恩寺山門

    黄金閣とも呼ばれる禅宗様式・三間三戸二重の丹後地方最大の山門です

  • 智恩寺多宝塔

    智恩寺多宝塔

  • 智恩寺境内の力石 大きい石が130kg 小さい石が70kg 中くらいの石が100kgです。昔は祭りなどの余興に力自慢が持ち上げたそうですが、今ではこの医師に触ると知恵や力が付くそうです。<br />早速触ってみました。

    智恩寺境内の力石 大きい石が130kg 小さい石が70kg 中くらいの石が100kgです。昔は祭りなどの余興に力自慢が持ち上げたそうですが、今ではこの医師に触ると知恵や力が付くそうです。
    早速触ってみました。

  • 石造地蔵菩薩立像 室町時代に作られたそうです

    石造地蔵菩薩立像 室町時代に作られたそうです

  • 智恩寺境内にある鉄湯船<br /><br />1290年鎌倉時代 河内で作られた湯船 成相寺にも同様のものがあるそうです

    智恩寺境内にある鉄湯船

    1290年鎌倉時代 河内で作られた湯船 成相寺にも同様のものがあるそうです

  • 智恩寺 日本三文殊の一つ<br /><br />後は、奈良県桜井市の安倍文殊院、山形県高畠町の大聖寺の亀岡文殊と言われています。大聖寺に替えて京都市の金戒光明寺の文殊菩薩という説もあります。

    智恩寺 日本三文殊の一つ

    後は、奈良県桜井市の安倍文殊院、山形県高畠町の大聖寺の亀岡文殊と言われています。大聖寺に替えて京都市の金戒光明寺の文殊菩薩という説もあります。

  • 石造宝匡院塔 鎌倉時代に作られたものです。<br /><br />和泉式部の歌塚と言われています。

    石造宝匡院塔 鎌倉時代に作られたものです。

    和泉式部の歌塚と言われています。

  • 霊木文樹 文樹は、タモまたはタブの木と称し、その樹液は霊気を発し、上質の線香作成に用いられます。

    霊木文樹 文樹は、タモまたはタブの木と称し、その樹液は霊気を発し、上質の線香作成に用いられます。

  • 温泉も湧いており、立ち寄り湯や湯めぐりができるそうです

    温泉も湧いており、立ち寄り湯や湯めぐりができるそうです

  • 知恵の輪灯篭

    知恵の輪灯篭

  •  廻船橋<br /><br />船を通すために90度回転します。

    廻船橋

    船を通すために90度回転します。

  • 文殊港灯明台<br /><br />役割を終えて、樹木の陰にひっそりと立っていました

    文殊港灯明台

    役割を終えて、樹木の陰にひっそりと立っていました

  • 宮津湾  小舟が一艘

    宮津湾 小舟が一艘

  • 松林、海の真ん中にこんな松林の道があるなんて・・・<br /><br />さあ、サイクリング開始です

    松林、海の真ん中にこんな松林の道があるなんて・・・

    さあ、サイクリング開始です

  • 岩見重太郎試し切りの石<br /><br />岩見重太郎は江戸時代初期の伝説上の剣豪

    岩見重太郎試し切りの石

    岩見重太郎は江戸時代初期の伝説上の剣豪

  • 松林に生えていたキノコ 松茸ではありません

    松林に生えていたキノコ 松茸ではありません

  • 天橋立神社<br /><br />

    天橋立神社

  • 磯清水<br /><br />環境庁認定名水100選の一つ<br /><br />海の中の道に清水が湧いているとは・・・<br /><br />「橋立の松の下なる磯清水 都なりせば 君も汲ままし」和泉式部

    磯清水

    環境庁認定名水100選の一つ

    海の中の道に清水が湧いているとは・・・

    「橋立の松の下なる磯清水 都なりせば 君も汲ままし」和泉式部

  • 岩見重太郎仇討の場

    岩見重太郎仇討の場

  • 松林 芭蕉の句碑<br /><br />一声の江によこたふや ほととぎす

    松林 芭蕉の句碑

    一声の江によこたふや ほととぎす

  • 命名された老松もあります<br /><br />これは「千貫松」です

    命名された老松もあります

    これは「千貫松」です

  • 阿蘇の松

    阿蘇の松

  • 夫婦松と阿蘇の海

    夫婦松と阿蘇の海

  • 松林と宮津湾

    松林と宮津湾

  • 羽衣の松

    羽衣の松

  • なかよしの松

    なかよしの松

  • 平成16年の23号台風で被害を受けた双龍の松

    平成16年の23号台風で被害を受けた双龍の松

  • 里帰りの松<br /><br />再生事業にもとりくんでいます

    里帰りの松

    再生事業にもとりくんでいます

  • 左の道を進みます

    左の道を進みます

  • 船越の松

    船越の松

  • 元伊勢籠神社 鳥居<br /><br />後で参拝します

    元伊勢籠神社 鳥居

    後で参拝します

  • 真名井神社入口

    真名井神社入口

  • 真名井神社の境内に湧く「天の真名井の水」

    真名井神社の境内に湧く「天の真名井の水」

  • 真名井神社境内の「波せき地蔵堂」<br />701年に地震があり大津波がここまで押し寄せたとの言い伝えがあります。<br />ここは海抜40m 同程度の津波が発生すれば、近くにある原子力発電所も津波に襲われることになります。想定0.73mは低すぎるのではないでしょうか。

    真名井神社境内の「波せき地蔵堂」
    701年に地震があり大津波がここまで押し寄せたとの言い伝えがあります。
    ここは海抜40m 同程度の津波が発生すれば、近くにある原子力発電所も津波に襲われることになります。想定0.73mは低すぎるのではないでしょうか。

  • 真名井神社の狛犬ならぬ狛龍と鳥居

    真名井神社の狛犬ならぬ狛龍と鳥居

  • 元伊勢籠神社奥宮 真名井神社 <br /><br />祭神は豊受大 別名宇宙根源の大元霊神である天御中主神または国常立尊

    元伊勢籠神社奥宮 真名井神社 

    祭神は豊受大 別名宇宙根源の大元霊神である天御中主神または国常立尊

  • 元伊勢籠神社奥宮 真名井神社 磐座主座 

    元伊勢籠神社奥宮 真名井神社 磐座主座 

  • 真名井神社 磐座西座<br /><br />祭神は「天照大神、伊射奈岐大神、伊射奈美大神」

    真名井神社 磐座西座

    祭神は「天照大神、伊射奈岐大神、伊射奈美大神」

  • 真名井神社 産盥

    真名井神社 産盥

  • 元伊勢籠(この)神社 <br /><br />もともとお祀りしていた豊受大神と大和の国からお移りになった天照大神をこの地でお祀りしていましたが、その後それぞれ伊勢にお移りになられましたので、それ以後元伊勢の名を冠しています。<br />古称は吉佐宮といいます。

    元伊勢籠(この)神社 

    もともとお祀りしていた豊受大神と大和の国からお移りになった天照大神をこの地でお祀りしていましたが、その後それぞれ伊勢にお移りになられましたので、それ以後元伊勢の名を冠しています。
    古称は吉佐宮といいます。

  • 元伊勢籠(この)神社 重要文化財 鎌倉時代の作と伝わる狛犬

    元伊勢籠(この)神社 重要文化財 鎌倉時代の作と伝わる狛犬

  • 元伊勢籠(この)神社 重要文化財 鎌倉時代の作と伝わる狛犬

    元伊勢籠(この)神社 重要文化財 鎌倉時代の作と伝わる狛犬

  • 元伊勢籠神社 本殿

    元伊勢籠神社 本殿

  • 傘松公園に向かいました<br /><br />ケーブルカーと天橋立<br /><br />ケーブルは4分で傘松公園に到着します

    傘松公園に向かいました

    ケーブルカーと天橋立

    ケーブルは4分で傘松公園に到着します

  • 傘松公園からバスで成相寺に向かいます<br /><br />成相寺 山門

    傘松公園からバスで成相寺に向かいます

    成相寺 山門

  • 成相寺境内の「撞かずの鐘」

    成相寺境内の「撞かずの鐘」

  • 成相寺境内の「一願一言地蔵」

    成相寺境内の「一願一言地蔵」

  • 成相寺 本堂

    成相寺 本堂

  • 左甚五郎作の「真向の龍」

    左甚五郎作の「真向の龍」

  • 成相寺 五重塔

    成相寺 五重塔

  • 成相寺傘松公園間のバスから

    成相寺傘松公園間のバスから

  • 傘松

    傘松

  • 傘松公園からの天橋立

    傘松公園からの天橋立

  • 傘松公園からの天橋立

    傘松公園からの天橋立

  • 傘松公園からの天橋立

    傘松公園からの天橋立

  • リフトからの天橋立

    リフトからの天橋立

  • 天橋立観光船一の宮駅<br /><br />帰りは観光船です

    天橋立観光船一の宮駅

    帰りは観光船です

  • 先ほどまでいた傘松公園ケーブルリフト駅が見えます

    先ほどまでいた傘松公園ケーブルリフト駅が見えます

  • 天橋立観光船からの天橋立

    天橋立観光船からの天橋立

  • 天橋立観光船から阿蘇(溝尻)の舟屋

    天橋立観光船から阿蘇(溝尻)の舟屋

  • 廻船橋まで戻ってきました<br /><br />文殊港に到着です。<br />この後一路帰宅しました。<br /><br />おしまい<br />最後までご覧いただきありがとうございました。

    廻船橋まで戻ってきました

    文殊港に到着です。
    この後一路帰宅しました。

    おしまい
    最後までご覧いただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • パピーさん 2012/10/08 12:15:23
    はじめまして
    花好京人さん、パリの旅行記に投票いただきありがとうございました。

    嵯峨野巡りと天橋立の旅行記を拝見しました。

    実は、京都市内と天橋立に行って、昨日帰ってきたばかりなんですよ。

    昨日の天橋立は雨が降ったりやんだりでしたが、天気が良ければ行きは自転車、帰りは船という手があったんですね。

    成相寺には、傘松公園をパスして、レンタカーで直接行きましたが、すごい急坂でした。

    この旅行記もアップする予定ですので、またお立ち寄りください。

          パピー

    花好京人

    花好京人さん からの返信 2012/10/08 17:51:01
    RE: はじめまして
    パピーさん こんにちは

    こちらこそご投票書き込みいただきありがとうございます。

    昨日天橋立に行ってこられたとか、旅行記のアップ楽しみです。

    パリも度々行っておられるのですね。
    家内は娘と一緒にフランスに行っているのですが、私はまだ行っていません。
    機会があれば行ってみたいですね。

    本日はありがとうございました。


    花好京人

花好京人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP