谷川温泉・湯桧曽温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 リタイア後に知り合った友人たち6名で谷川岳に登り、沼田のゴルフ場に併設された温泉ホテルで一泊、翌日は榛名湖、榛名神社、伊香保温泉を巡って来ました。谷川岳は、天神平〜トマの耳往復の初級者コースでしたが、久しぶりの本格的登山で、足の筋肉が悲鳴を上げていました。それでも、標準タイムに遅れること30分ほどで下山。上り始めたのが10時と遅かったので、頂上到達は昼過ぎになってしまい、ガスって遠くの山々の眺望はいまひとつだったのが残念!それでも、一瞬だけ雲が取れ、近くの山々を見渡せたのはラッキーでした。<br /> ゴルフ場の敷地内に源泉がある白沢高原温泉”初穂の湯”が疲れた足の筋肉から乳酸を取り除いてくれました。<br />翌日は、榛名湖、榛名山、榛名神社を巡り、伊香保の日帰り温泉にどっぷり浸かってから帰路につきました。2日目はあいにくの天気でしたが、楽しい2日間でした。<br /> <br />

谷川岳登山と榛名神社参拝、伊香保温泉へ

23いいね!

2012/09/01 - 2012/09/02

97位(同エリア375件中)

2

43

玄白

玄白さん

 リタイア後に知り合った友人たち6名で谷川岳に登り、沼田のゴルフ場に併設された温泉ホテルで一泊、翌日は榛名湖、榛名神社、伊香保温泉を巡って来ました。谷川岳は、天神平〜トマの耳往復の初級者コースでしたが、久しぶりの本格的登山で、足の筋肉が悲鳴を上げていました。それでも、標準タイムに遅れること30分ほどで下山。上り始めたのが10時と遅かったので、頂上到達は昼過ぎになってしまい、ガスって遠くの山々の眺望はいまひとつだったのが残念!それでも、一瞬だけ雲が取れ、近くの山々を見渡せたのはラッキーでした。
 ゴルフ場の敷地内に源泉がある白沢高原温泉”初穂の湯”が疲れた足の筋肉から乳酸を取り除いてくれました。
翌日は、榛名湖、榛名山、榛名神社を巡り、伊香保の日帰り温泉にどっぷり浸かってから帰路につきました。2日目はあいにくの天気でしたが、楽しい2日間でした。
 

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 9月1日<br />土合口から谷川岳ロープウェイで一気に天神平へ。標高差573mを10分弱で稼ぐ。このロープウェイ、ゴンドラより幅がある二本のロープにぶら下がっていて、フニテル式という方式だそうだ。

    9月1日
    土合口から谷川岳ロープウェイで一気に天神平へ。標高差573mを10分弱で稼ぐ。このロープウェイ、ゴンドラより幅がある二本のロープにぶら下がっていて、フニテル式という方式だそうだ。

  • 天神平からさらにリフトで天神峠まで行き、そこから歩くコースもあるが、今回はリフトは使わず、天神平から田尻尾根を回り込むようにトラバースして熊穴沢非難小屋に至るルートを選択。

    天神平からさらにリフトで天神峠まで行き、そこから歩くコースもあるが、今回はリフトは使わず、天神平から田尻尾根を回り込むようにトラバースして熊穴沢非難小屋に至るルートを選択。

  • 天神平一帯は春から夏にかけて多くの高山植物が花を咲かせているのだが、もう夏も終わりで花は少なくなっている。<br />ヨツバヒヨドリも終わりに近い

    天神平一帯は春から夏にかけて多くの高山植物が花を咲かせているのだが、もう夏も終わりで花は少なくなっている。
    ヨツバヒヨドリも終わりに近い

  • 北東方向には、左から笠ヶ岳、朝日岳、白毛門が聳えている。雲がかかってきた。

    北東方向には、左から笠ヶ岳、朝日岳、白毛門が聳えている。雲がかかってきた。

  • 10cm以上もある巨大なナメクジ。

    10cm以上もある巨大なナメクジ。

  • これから向かうトマの耳方向は、まだ雲がかかっていない。

    これから向かうトマの耳方向は、まだ雲がかかっていない。

  • 熊穴沢避難小屋に到着。ここで一服。「ここまでは、楽なコースだが、ここからが急な登りになるんだ!」と6月にもここを登ったN氏がみんなを脅している。N氏以外は全員谷川岳は初挑戦なのである。

    熊穴沢避難小屋に到着。ここで一服。「ここまでは、楽なコースだが、ここからが急な登りになるんだ!」と6月にもここを登ったN氏がみんなを脅している。N氏以外は全員谷川岳は初挑戦なのである。

  • その急坂にさしかかった。ここはロープがはってあるが、この後数箇所クサリ場がある。

    その急坂にさしかかった。ここはロープがはってあるが、この後数箇所クサリ場がある。

  • クサリ場になっている急傾斜の岩場では、渋滞になっている。

    クサリ場になっている急傾斜の岩場では、渋滞になっている。

  • 北方向には西黒尾根の稜線が見える。こちらは、ハードなコースで我々のようなヨチヨチ歩きの初心者には無理なルートだ。

    北方向には西黒尾根の稜線が見える。こちらは、ハードなコースで我々のようなヨチヨチ歩きの初心者には無理なルートだ。

  • 熊穴沢小屋と「天狗のたまり場」の間の登山道脇で見つけたトリカブトの花。植物としては最も強い毒があるが、青紫の花はきれいだ。

    熊穴沢小屋と「天狗のたまり場」の間の登山道脇で見つけたトリカブトの花。植物としては最も強い毒があるが、青紫の花はきれいだ。

  • 頂上に雲がかかってきた。

    頂上に雲がかかってきた。

  • 天神ザンゲ岩を過ぎ、よく整備された階段状の登山道を登り切ると、肩ノ小屋に至る。だいぶガスってきて、ほとんど眺望が利かなくなった。<br />ここで、遅めの昼食。

    天神ザンゲ岩を過ぎ、よく整備された階段状の登山道を登り切ると、肩ノ小屋に至る。だいぶガスってきて、ほとんど眺望が利かなくなった。
    ここで、遅めの昼食。

  • トマの耳まであと10分ほどだ。もうひとがんばり!

    トマの耳まであと10分ほどだ。もうひとがんばり!

  • 岩陰にひっそりと咲いているリンドウの仲間。<br />オヤマリンドウそれともエゾリンドウ??

    イチオシ

    岩陰にひっそりと咲いているリンドウの仲間。
    オヤマリンドウそれともエゾリンドウ??

  • 花の名前は??<br /><br />ご存知の方、教えてください

    花の名前は??

    ご存知の方、教えてください

  • トマの耳に到着。<br />同行した友人のうち、2人が遅れ気味で、全員揃うのに時間がかかってしまった。予定より少し遅れ気味であることと、霧が濃くなり眺望がよくないので、オキの耳まで行かずに、ここで引き返すことにした。

    トマの耳に到着。
    同行した友人のうち、2人が遅れ気味で、全員揃うのに時間がかかってしまった。予定より少し遅れ気味であることと、霧が濃くなり眺望がよくないので、オキの耳まで行かずに、ここで引き返すことにした。

  • せっかく360度パノラマを見渡せるポイントなのに、ガスって何も見えない。山座同定不能!

    せっかく360度パノラマを見渡せるポイントなのに、ガスって何も見えない。山座同定不能!

  • 10分ほど待つと一瞬、、霧が晴れてオキの耳を見通すことが出来た。

    イチオシ

    10分ほど待つと一瞬、、霧が晴れてオキの耳を見通すことが出来た。

  • オキの耳も大勢の登山者で賑わっている

    オキの耳も大勢の登山者で賑わっている

  • 肩ノ小屋方向を見下ろす

    肩ノ小屋方向を見下ろす

  • 新潟県側の斜面

    新潟県側の斜面

  • 茂倉岳、一ノ倉岳

    茂倉岳、一ノ倉岳

  • 午後3:45に天神平に戻る。<br />折から夕立になり、雨があがると虹が出た。ロープウェイが虹の下をくぐって行く。<br /><br />年配の登山客ばかりかと思っていたが、週末のためかファッショナブルないでたちの山ガール、若いカップルや小さな子供連れのファミリーも大勢いて、賑わっていた。<br />

    イチオシ

    午後3:45に天神平に戻る。
    折から夕立になり、雨があがると虹が出た。ロープウェイが虹の下をくぐって行く。

    年配の登山客ばかりかと思っていたが、週末のためかファッショナブルないでたちの山ガール、若いカップルや小さな子供連れのファミリーも大勢いて、賑わっていた。

  • 沼田市内の蕎麦屋で夕食を済ませたあと、初穂カントリークラブのクラブハウス内にあるホテルで一泊。コース内に温泉が湧き出ている。源泉賭け流しの白沢高原温泉「初穂の湯」だ。アルカリ性単純泉で、肌がツルッとした感じになる。良い温泉だ。<br /><br />(同クラブのHPより温泉の写真引用、許可済み)

    沼田市内の蕎麦屋で夕食を済ませたあと、初穂カントリークラブのクラブハウス内にあるホテルで一泊。コース内に温泉が湧き出ている。源泉賭け流しの白沢高原温泉「初穂の湯」だ。アルカリ性単純泉で、肌がツルッとした感じになる。良い温泉だ。

    (同クラブのHPより温泉の写真引用、許可済み)

  • 9月2日<br />クラブハウスで朝食を済ませ、8:30に出発。<br />まずは榛名湖湖畔へ。<br /><br />榛名山に雲がかかり始めた。

    イチオシ

    9月2日
    クラブハウスで朝食を済ませ、8:30に出発。
    まずは榛名湖湖畔へ。

    榛名山に雲がかかり始めた。

  • 榛名湖。冬のワカサギ釣りのメッカだ

    榛名湖。冬のワカサギ釣りのメッカだ

  • 高崎市側に下っていくと中腹に榛名神社がある<br />神社のHPによると<br />「榛名神社は、創建1400年の由緒ある古社です。徳川時代の末期に至るまで神仏習合の時代が続き満行宮榛名寺などと呼ばれて上野寛永寺に属し、別当兼画学頭が派遣され一山を管理していましたが、明治初年神仏分離の改革によって榛名神社として独立しました。」とある

    高崎市側に下っていくと中腹に榛名神社がある
    神社のHPによると
    「榛名神社は、創建1400年の由緒ある古社です。徳川時代の末期に至るまで神仏習合の時代が続き満行宮榛名寺などと呼ばれて上野寛永寺に属し、別当兼画学頭が派遣され一山を管理していましたが、明治初年神仏分離の改革によって榛名神社として独立しました。」とある

  • 鳥居をくぐると、随神門という門がある。神仏習合時代には運慶作と伝えられる仁王像が置かれた仁王門であったが、現在は明治39年(1907)に祀られた随神像が祀られている<br />

    鳥居をくぐると、随神門という門がある。神仏習合時代には運慶作と伝えられる仁王像が置かれた仁王門であったが、現在は明治39年(1907)に祀られた随神像が祀られている

  • みそぎ橋。橋のたもとに立っているのは寿老人。<br />この神社の境内には、七福神の銅像が立っている。

    みそぎ橋。橋のたもとに立っているのは寿老人。
    この神社の境内には、七福神の銅像が立っている。

  • 参道の石垣に生えた苔が昨夜の雨に濡れ、静寂の中に右側崖下を流れるせせらぎの音が、神域らしい雰囲気を醸し出している。

    イチオシ

    参道の石垣に生えた苔が昨夜の雨に濡れ、静寂の中に右側崖下を流れるせせらぎの音が、神域らしい雰囲気を醸し出している。

  • 水神楽と称する水琴窟が設置されている。音を聞く竹筒が二本立っていて、カップルで聞くと恋が成就すると説明書きがある。<br />神社も昨今のパワースポットブームにあやかっているのだろうか?<br /><br />このあたりに来たときから雨が降り出した。あいにく傘を持っていなかったが、向かいの売店で傘を貸してくれた。

    水神楽と称する水琴窟が設置されている。音を聞く竹筒が二本立っていて、カップルで聞くと恋が成就すると説明書きがある。
    神社も昨今のパワースポットブームにあやかっているのだろうか?

    このあたりに来たときから雨が降り出した。あいにく傘を持っていなかったが、向かいの売店で傘を貸してくれた。

  • 三重の塔。神社に寺の建物というのも変だが、神仏習合の時代の名残であろう。<br />

    三重の塔。神社に寺の建物というのも変だが、神仏習合の時代の名残であろう。

  • 神橋<br />3年前に塗り替えられ、朱色がまだ鮮やかだ

    神橋
    3年前に塗り替えられ、朱色がまだ鮮やかだ

  • 滝の両側の岩が神酒を入れる器、瓶子に見えることから瓶子滝というのだそうだが、どう見ても瓶子には見えない

    滝の両側の岩が神酒を入れる器、瓶子に見えることから瓶子滝というのだそうだが、どう見ても瓶子には見えない

  • 双龍門<br />雨の中、巫女さんがなにやら忙しそうに駆け上っていく

    双龍門
    雨の中、巫女さんがなにやら忙しそうに駆け上っていく

  • どしゃ降りの中、本殿に至る。<br />祭神は<br />火産霊神(ほむすびのかみ)-鎮火開運火の神<br />埴山毘賣神(はにやまひめのかみ)-五穀豊穣土の神<br />と解説にある。<br />神道の神の名前は読み方が難しい

    どしゃ降りの中、本殿に至る。
    祭神は
    火産霊神(ほむすびのかみ)-鎮火開運火の神
    埴山毘賣神(はにやまひめのかみ)-五穀豊穣土の神
    と解説にある。
    神道の神の名前は読み方が難しい

  • 本殿脇に鉄製の燈篭がある。新田義貞が奉納したと伝えられていると解説されている。

    本殿脇に鉄製の燈篭がある。新田義貞が奉納したと伝えられていると解説されている。

  • 水琴窟の前の売店に戻り、傘を返す。雨が小降りになるまで、売店のおばちゃんと雑談。<br />何も買わないのに、傘を貸してくれた上に花豆甘納豆までサービスしてくれた。随分親切なおばちゃんだ。特に買いたいみやげはなかったので、お礼にラムネを一本買って飲み干す。

    水琴窟の前の売店に戻り、傘を返す。雨が小降りになるまで、売店のおばちゃんと雑談。
    何も買わないのに、傘を貸してくれた上に花豆甘納豆までサービスしてくれた。随分親切なおばちゃんだ。特に買いたいみやげはなかったので、お礼にラムネを一本買って飲み干す。

  • 11時半頃、榛名神社を後にして伊香保温泉に向かう。伊香保温泉を訪れるのは初体験だ。<br />急傾斜地に作られた石段の両側に、温泉旅館、みやげ物屋、遊技場、飲食店などが軒を連ねている。石段の真ん中には、温泉を引く樋が埋め込まれている。万葉の時代から知られている古い温泉だが、8年前の温泉偽装騒動(水道水の沸かし湯に入浴剤を混ぜていた問題)のときには、ここの温泉宿でも偽装があったようだ。

    11時半頃、榛名神社を後にして伊香保温泉に向かう。伊香保温泉を訪れるのは初体験だ。
    急傾斜地に作られた石段の両側に、温泉旅館、みやげ物屋、遊技場、飲食店などが軒を連ねている。石段の真ん中には、温泉を引く樋が埋め込まれている。万葉の時代から知られている古い温泉だが、8年前の温泉偽装騒動(水道水の沸かし湯に入浴剤を混ぜていた問題)のときには、ここの温泉宿でも偽装があったようだ。

  • 明治時代には、竹久夢二、野口雨情、徳富蘆花など多くの文人が訪れた由緒ある温泉街でもある。<br />石段に、与謝野晶子の「伊香保の街」という詩が刻まれている。

    明治時代には、竹久夢二、野口雨情、徳富蘆花など多くの文人が訪れた由緒ある温泉街でもある。
    石段に、与謝野晶子の「伊香保の街」という詩が刻まれている。

  • 江戸時代の関所跡に復元されている関所。石段街のいちばん下にある。<br />案内板によると「伊香保温泉から吾妻郡へ向う出口に百姓関を設け、地元から関守を選び、警固に当て樵夫、草かり、農耕作人の外は一切関所手形がなければ通行ができませんでした。これは伊香保温泉に出入りする湯治客が対象で、江戸からの子宝の湯と喧伝されて婦人客が多かったので「入鉄砲に出女」の詮議がきびしく取締られ尼さん、少女、前髪立ちの若者まで不審の者を捕まえれば、ご褒美まで与える仕組みになっておりました。」とある。

    江戸時代の関所跡に復元されている関所。石段街のいちばん下にある。
    案内板によると「伊香保温泉から吾妻郡へ向う出口に百姓関を設け、地元から関守を選び、警固に当て樵夫、草かり、農耕作人の外は一切関所手形がなければ通行ができませんでした。これは伊香保温泉に出入りする湯治客が対象で、江戸からの子宝の湯と喧伝されて婦人客が多かったので「入鉄砲に出女」の詮議がきびしく取締られ尼さん、少女、前髪立ちの若者まで不審の者を捕まえれば、ご褒美まで与える仕組みになっておりました。」とある。

  • 浸った温泉は、渋川市営の公共日帰り温泉「石段の湯」だ。関所の隣りにある。料金は¥400と安い。湯船は御影石作りで、泉質は硫酸塩泉、カルシウム・ナトリウム炭酸水素塩塩化物泉である。ちょっと熱めの湯温だが、気持ちがよい温泉だ。<br /><br />ゴルフ場の温泉に昨晩、今朝、昼には伊香保と3回も温泉に浸かったが、まだ少し登山の疲れが残る足をひきづり、帰宅の途についたのであった。

    浸った温泉は、渋川市営の公共日帰り温泉「石段の湯」だ。関所の隣りにある。料金は¥400と安い。湯船は御影石作りで、泉質は硫酸塩泉、カルシウム・ナトリウム炭酸水素塩塩化物泉である。ちょっと熱めの湯温だが、気持ちがよい温泉だ。

    ゴルフ場の温泉に昨晩、今朝、昼には伊香保と3回も温泉に浸かったが、まだ少し登山の疲れが残る足をひきづり、帰宅の途についたのであった。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 銭形幸一さん 2012/10/01 19:59:08
    谷川岳行ってまいりました
    玄白さん

    日光白根山はこれから行くのでしょうか?
    29日に谷川岳に行ってまいりました。
    台風が来るちょうど前日で、まぁ天候には恵まれた方だったと思います。
    玄白さんが訪れた時と同じように山に登る前までは天気が良かったのが登り始めると霧がかかった状態になってしまいました。
    本当に山の天気は変わりやすいですね。
    紅葉の時期にはまだ早いと思っていたものの山頂付近は結構色づいていました。
    会社の共済会のグループ旅行で今回谷川岳を訪れたのですが、来年は夏場に尾瀬に行こうと思っております。
    周りの風景を愛でるだけではなく足下の高山植物を気を留めながら登山するようにしたいですね。
    日光白根山に行く時には天候に恵まれると良いですね!


         銭形幸一

    玄白

    玄白さん からの返信 2012/10/01 20:45:24
    RE: 谷川岳行ってまいりました
    銭形幸一さん

    書き込みありがとうございました。
    日光白根山は今週末あたりに行こうかと思案中です。ただ、天気予報では、関東北部は今週いっぱい曇りマークがついているのが心配です。
    来週半ばには紅葉の栗駒山登山を計画しています。こちらは宿の手配までしていますので、雨が降ろうが槍が降ろうが出掛けるつもりです。(^ ^) 
    雨だったら温泉三昧です。

    今後ともよろしくお願いします。

                                     玄白

玄白さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP