ハイデルベルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回はいままで訪問をしたことのなかった所を中心に巡って来ました。<br />ハイデルベルク、ドイツの中でもかなりメジャーな町ですが初めて訪れました。<br />旧市街を見下ろせる「哲学者の道」からと「ハイデルベルク城」からの旧市街、ネッカー川、カール・テオドール橋(アルテ・ブリュケ)の景観は圧巻でした。

2012年ドイツの旅【9】ハイデルベルク

13いいね!

2012/06/10 - 2012/06/11

241位(同エリア829件中)

0

65

コットングラス

コットングラスさん

今回はいままで訪問をしたことのなかった所を中心に巡って来ました。
ハイデルベルク、ドイツの中でもかなりメジャーな町ですが初めて訪れました。
旧市街を見下ろせる「哲学者の道」からと「ハイデルベルク城」からの旧市街、ネッカー川、カール・テオドール橋(アルテ・ブリュケ)の景観は圧巻でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • 2012/6/10<br />朝、2泊したコブレンツを出発し、マンハイムで途中下車観光、マンハイムからヴォルムスへ向かいヴォルムス観光、マンハイムに戻り今日から2泊するハイデルベルクへ着きました。<br />

    2012/6/10
    朝、2泊したコブレンツを出発し、マンハイムで途中下車観光、マンハイムからヴォルムスへ向かいヴォルムス観光、マンハイムに戻り今日から2泊するハイデルベルクへ着きました。

  • 16:07ハイデルベルク中央駅着。<br /><br /><br />

    16:07ハイデルベルク中央駅着。


  • ハイデルベルク中央駅のコインロッカー(2012年6月10日現在)

    ハイデルベルク中央駅のコインロッカー(2012年6月10日現在)

  • ハイデルベルク中央駅構内にあるスーパー。<br />食料品や酒類もしっかり揃っているのでとても便利です。

    ハイデルベルク中央駅構内にあるスーパー。
    食料品や酒類もしっかり揃っているのでとても便利です。

  • 2連泊するホテルはハイデルベルク中央駅隣接の交通の便の良い所です。

    2連泊するホテルはハイデルベルク中央駅隣接の交通の便の良い所です。

  • 16:40ホテルチェックインを済ませて駅からバスで旧市街地へ向かいました。<br />ビスマルク広場のバス停で降り、しばし歩きネッカー川を目指しました。<br /><br />建物はネッカー川沿いにあるハイデルベルク大学の食堂<br />(NHKTVの世界ふれあい街歩きでも紹介されていました)

    16:40ホテルチェックインを済ませて駅からバスで旧市街地へ向かいました。
    ビスマルク広場のバス停で降り、しばし歩きネッカー川を目指しました。

    建物はネッカー川沿いにあるハイデルベルク大学の食堂
    (NHKTVの世界ふれあい街歩きでも紹介されていました)

  • ネッカー川沿いを歩いていると観光船の乗り場がありました。<br />ちょうど良い具合に本日最終18:00発の観光船に乗ることが出来ました。<br />1時間コース7.0ユーロ<br />

    ネッカー川沿いを歩いていると観光船の乗り場がありました。
    ちょうど良い具合に本日最終18:00発の観光船に乗ることが出来ました。
    1時間コース7.0ユーロ

  • 観光船上から見るカール・テオドール橋 Kerl-Teodor-Brucke<br />(Alte Brucke〜古い橋)<br />

    観光船上から見るカール・テオドール橋 Kerl-Teodor-Brucke
    (Alte Brucke〜古い橋)

  • ハイデルベルク城が見えてきます。

    ハイデルベルク城が見えてきます。

  • カール・テオドール橋から少し上流に行った所でUターンします。<br />ネッカー川沿いの4つの城が見られる観光船の路線もあります。

    カール・テオドール橋から少し上流に行った所でUターンします。
    ネッカー川沿いの4つの城が見られる観光船の路線もあります。

  • 観光船とカール・テオドール橋

    観光船とカール・テオドール橋

  • 今朝、コブレンツを経ち、マインツ→マンハイム観光→ヴォルムス観光→<br />ハイデルベルクと結構忙しかっただけにこの船上でのひと時は心身ともに<br />安らぐことができました。<br /><br />涼風に誘われてのビールもひときわ美味しいです。

    今朝、コブレンツを経ち、マインツ→マンハイム観光→ヴォルムス観光→
    ハイデルベルクと結構忙しかっただけにこの船上でのひと時は心身ともに
    安らぐことができました。

    涼風に誘われてのビールもひときわ美味しいです。

  • ネッカー川の流れは非常に穏やかで悠々としています。<br />旧市街の対岸は緑の美しい公園

    ネッカー川の流れは非常に穏やかで悠々としています。
    旧市街の対岸は緑の美しい公園

  • 旧市街の対岸のウーファー通りに面した町並みは立派な建物ばかり。

    旧市街の対岸のウーファー通りに面した町並みは立派な建物ばかり。

  • 対岸は遊歩道が整備されています。

    対岸は遊歩道が整備されています。

  • とんがり屋根のハイデルベルク大学学生食堂<br />ハイデルベルク大学は12学部約26,000人の学生がいるそうです。

    とんがり屋根のハイデルベルク大学学生食堂
    ハイデルベルク大学は12学部約26,000人の学生がいるそうです。

  • そろそろ観光船の旅も終わりに近づきました。

    そろそろ観光船の旅も終わりに近づきました。

  • 19:00船は乗船したところへ戻って来ました。

    19:00船は乗船したところへ戻って来ました。

  • 船を降り、カール・テオドール橋に向かいます。<br />1788年選帝侯カール・テオドールによって建設されたハイデルベルクのシンボル。

    船を降り、カール・テオドール橋に向かいます。
    1788年選帝侯カール・テオドールによって建設されたハイデルベルクのシンボル。

  • 橋の入り口のオブジェは?

    橋の入り口のオブジェは?

  • 橋の上に建つのカール・テオドール像

    橋の上に建つのカール・テオドール像

  • 橋は車道部分も石畳です。

    橋は車道部分も石畳です。

  • カールテオドール橋を渡り切った所から見る旧市街地とハイデルベルク城

    カールテオドール橋を渡り切った所から見る旧市街地とハイデルベルク城

  • 対岸に渡ったすぐ近くに「哲学者の道」に通じる急な坂道があり上り始めたところからの景色<br />この急坂は4traのトラベラーさんのおかげで「シュランゲン小道」であることがわかりました。

    対岸に渡ったすぐ近くに「哲学者の道」に通じる急な坂道があり上り始めたところからの景色
    この急坂は4traのトラベラーさんのおかげで「シュランゲン小道」であることがわかりました。

  • どんどん高度を増して行きます。

    どんどん高度を増して行きます。

  • 「哲学者の道」Philosophenwegからの旧市街とハイデルベルク城<br />「自然とお城と川が調和した」とゲーテが絶賛した風景です。

    「哲学者の道」Philosophenwegからの旧市街とハイデルベルク城
    「自然とお城と川が調和した」とゲーテが絶賛した風景です。

  • 「哲学者の道」からの旧市街地(右がハイデルベルク駅方向)

    「哲学者の道」からの旧市街地(右がハイデルベルク駅方向)

  • ズームで旧市街地と橋を切り取って。<br />この風情たっぷりの景色はずっと見ていても飽きません。

    イチオシ

    ズームで旧市街地と橋を切り取って。
    この風情たっぷりの景色はずっと見ていても飽きません。

  • 上って来た急坂(シュランゲン小道)を下って旧市街へ。

    上って来た急坂(シュランゲン小道)を下って旧市街へ。

  • マルクト広場に建つゴシック様式の聖霊教会 Heilinggeist kirche

    マルクト広場に建つゴシック様式の聖霊教会 Heilinggeist kirche

  • 聖霊教会<br />高さ82mの塔に登ればハイデルベルクの町並みが一望できるようですが<br />残念ながらすでに時間外でした。

    聖霊教会
    高さ82mの塔に登ればハイデルベルクの町並みが一望できるようですが
    残念ながらすでに時間外でした。

  • 聖霊教会

    聖霊教会

  • 「騎士の家」 ツム・リッター・ザンクト・ゲオルク<br />Zum Ritter Sankt Georg<br />1592年にシャルル・ペリエにより建設されたルネッサンス様式の歴史的建物<br /><br />手振れでぼけてしまい残念!<br />

    「騎士の家」 ツム・リッター・ザンクト・ゲオルク
    Zum Ritter Sankt Georg
    1592年にシャルル・ペリエにより建設されたルネッサンス様式の歴史的建物

    手振れでぼけてしまい残念!

  • 「騎士の家」はホテルになっています

    「騎士の家」はホテルになっています

  • 市庁舎

    市庁舎

  • 市庁舎正面の紋章

    市庁舎正面の紋章

  • ハイデルベルク旧大学<br />ハイデルベルクは1339年ドイツ最古の大学が設立されて以来学生街として親しまれてきました。

    ハイデルベルク旧大学
    ハイデルベルクは1339年ドイツ最古の大学が設立されて以来学生街として親しまれてきました。

  • ハイデルベルク大学

    ハイデルベルク大学

  • イェズイーテン教会<br />18世紀前半に造らたバロック様式の教会

    イェズイーテン教会
    18世紀前半に造らたバロック様式の教会

  • ここからは<br />2012/6/11<br />朝、ハイデルベルクを出発し、世界遺産マウルブロンの修道院へ行きその後世界遺産シュパイヤー大聖堂に行きハイデルベルクへ戻って来ました。<br />18:30コルンマルクト、この近くのケーブルカー駅から城へ向かいます。<br />Kornmarkt <br />

    ここからは
    2012/6/11
    朝、ハイデルベルクを出発し、世界遺産マウルブロンの修道院へ行きその後世界遺産シュパイヤー大聖堂に行きハイデルベルクへ戻って来ました。
    18:30コルンマルクト、この近くのケーブルカー駅から城へ向かいます。
    Kornmarkt 

  • ハイデルベルク城へ上るケーブルカーの駅<br />Heidelberger Bergbahnen<br />

    ハイデルベルク城へ上るケーブルカーの駅
    Heidelberger Bergbahnen

  • 18:40城へ向かいます。近代的なケーブルカーです。<br />往復4.5ユーロ

    18:40城へ向かいます。近代的なケーブルカーです。
    往復4.5ユーロ

  • ケーブルカーを登ったシュロス駅<br />

    ケーブルカーを登ったシュロス駅

  • 城へ向かう途中からの景色<br />旧市街、カール・テオドール橋、ネッカー川、哲学者の道と<br />ここからの眺めは本当に素晴らしいです。

    イチオシ

    城へ向かう途中からの景色
    旧市街、カール・テオドール橋、ネッカー川、哲学者の道と
    ここからの眺めは本当に素晴らしいです。

  • 城側からの旧市街

    城側からの旧市街

  • 旧市街地、中央に聖霊教会

    旧市街地、中央に聖霊教会

  • ハイデルベルク城<br />

    ハイデルベルク城

  • ハイデルベルク城<br />13世紀プファルツ選帝侯の居城として建設。

    ハイデルベルク城
    13世紀プファルツ選帝侯の居城として建設。

  • ハイデルベルク城

    ハイデルベルク城

  • ハイデルベルク城<br />オットーハインリヒ館

    ハイデルベルク城
    オットーハインリヒ館

  • オットーハインリヒ館

    オットーハインリヒ館

  • ハイデルベルク城フリードリヒ館(左)オットーハインリヒ館(右)

    ハイデルベルク城フリードリヒ館(左)オットーハインリヒ館(右)

  • フリードリヒ館

    フリードリヒ館

  • フリードリヒ館

    フリードリヒ館

  • 城の先端のテラスより。

    城の先端のテラスより。

  • ネッカー川とカール・テオドール橋、旧市街の町並み<br />

    ネッカー川とカール・テオドール橋、旧市街の町並み

  • ハイデルベルク城

    ハイデルベルク城

  • 緑が多い城公園へ向かいました。

    緑が多い城公園へ向かいました。

  • 城公園に建っているゲーテの像<br />ゲーテはハイデルベルクへは8回訪れていたようです。

    城公園に建っているゲーテの像
    ゲーテはハイデルベルクへは8回訪れていたようです。

  • 城公園より眺める町並みとネッカー川

    城公園より眺める町並みとネッカー川

  • 19:36城公園より眺めるハイデルベルク城

    19:36城公園より眺めるハイデルベルク城

  • ハイデルベルクの締めくくりはビールで。<br />銘柄はハイデルベルガー<br />大学広場から本日最終のバスで駅へ戻りました。<br />

    ハイデルベルクの締めくくりはビールで。
    銘柄はハイデルベルガー
    大学広場から本日最終のバスで駅へ戻りました。

  • 21:36ハイデルベルク中央駅に戻って来ました。<br />ハイデルベルク〜また訪れたい町です。<br /><br /><br />本日歩数:25,558歩<br />

    21:36ハイデルベルク中央駅に戻って来ました。
    ハイデルベルク〜また訪れたい町です。


    本日歩数:25,558歩

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP