金山・熱田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お盆の真っ最中に名古屋二十一大師の御朱印集めに出かけました<br />今回は熱田区です<br />熱田神宮近くの第13番札所弥勒院、第14番札所喜見寺です<br />第13番札所の花林山弥勒院は”三河三弘法一番札所の末寺で、菖蒲池赤門寺で名高く花林山安養寺と言う。<br />本堂稚児大師は名古屋城内天王坊に安置の霊験あらたかな大師。<br />境内の日切弁財天は安産子授けに利益有り。”とパンフレットに書かれていました<br />江戸時代名古屋城を中心とした現在の中区、西区、東区の旧市内真言寺院を「金城下二十一大師」の札所として制定し、月々盛大に巡拝参詣が行われましたが、戦災でほとんどの寺院が戦火をこうむり中止され、昭和44年「名古屋二十一大師」として再興され現在に至りますとこれもパンフレットの説明ですが、ひっそりとしたたたずまいの寺院が多いです<br />

名古屋二十一大師 熱田区2012

2いいね!

2012/08/14 - 2012/08/14

535位(同エリア603件中)

0

17

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

お盆の真っ最中に名古屋二十一大師の御朱印集めに出かけました
今回は熱田区です
熱田神宮近くの第13番札所弥勒院、第14番札所喜見寺です
第13番札所の花林山弥勒院は”三河三弘法一番札所の末寺で、菖蒲池赤門寺で名高く花林山安養寺と言う。
本堂稚児大師は名古屋城内天王坊に安置の霊験あらたかな大師。
境内の日切弁財天は安産子授けに利益有り。”とパンフレットに書かれていました
江戸時代名古屋城を中心とした現在の中区、西区、東区の旧市内真言寺院を「金城下二十一大師」の札所として制定し、月々盛大に巡拝参詣が行われましたが、戦災でほとんどの寺院が戦火をこうむり中止され、昭和44年「名古屋二十一大師」として再興され現在に至りますとこれもパンフレットの説明ですが、ひっそりとしたたたずまいの寺院が多いです

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 民家の間にひっそりとした弥勒院の門を発見しました

    民家の間にひっそりとした弥勒院の門を発見しました

  • 名古屋二十一大師霊場の説明書きです<br />真言宗豊山派の寺です

    名古屋二十一大師霊場の説明書きです
    真言宗豊山派の寺です

  • 弥勒院の本堂です<br />親切な小学生の男の子連れのご婦人が御朱印押してくださいました<br />喜見寺の御朱印もこちらでいただけました<br />本堂のみの小さな寺でした<br />本尊弥勒菩薩の公開はいつなんでしょうか

    弥勒院の本堂です
    親切な小学生の男の子連れのご婦人が御朱印押してくださいました
    喜見寺の御朱印もこちらでいただけました
    本堂のみの小さな寺でした
    本尊弥勒菩薩の公開はいつなんでしょうか

  • 弥勒院駐車場前の法持寺です<br />曹洞宗の寺です<br />北の湖の石碑が有りました

    弥勒院駐車場前の法持寺です
    曹洞宗の寺です
    北の湖の石碑が有りました

  • 法持寺の門を入ると北の湖の句碑とこの石を撫でて強くなる撫で石が有りました

    法持寺の門を入ると北の湖の句碑とこの石を撫でて強くなる撫で石が有りました

  • かわいい北の湖の像が有りました

    かわいい北の湖の像が有りました

  • 北の湖の理事としての心意気ですね

    北の湖の理事としての心意気ですね

  • 山岡宗八と松尾芭蕉の句碑ですね

    山岡宗八と松尾芭蕉の句碑ですね

  • 白鳥山法持寺の由来です<br />熱田神宮大宮司千秋家の菩提寺でもあるそうですね

    白鳥山法持寺の由来です
    熱田神宮大宮司千秋家の菩提寺でもあるそうですね

  • 法持寺の石段つき本堂です<br />なかなか立派ですね

    法持寺の石段つき本堂です
    なかなか立派ですね

  • 法持寺の境内一角に心の大師なる細面の弘法大師様がおられました<br />御朱印が置いてあり、大名古屋八十八か所霊場の第56番札所と有りました<br />この白鳥山の弘法堂は今から約1,150年前に弘法大師がこの地に錫を留めて創建したもので、昭和9年10月に大名古屋八十八か所霊場となったが、昭和20年5月17日の戦災で焼失、昭和63年3月に再興されたそうです<br />弘法大師様受難な名古屋ですね

    法持寺の境内一角に心の大師なる細面の弘法大師様がおられました
    御朱印が置いてあり、大名古屋八十八か所霊場の第56番札所と有りました
    この白鳥山の弘法堂は今から約1,150年前に弘法大師がこの地に錫を留めて創建したもので、昭和9年10月に大名古屋八十八か所霊場となったが、昭和20年5月17日の戦災で焼失、昭和63年3月に再興されたそうです
    弘法大師様受難な名古屋ですね

  • 相撲の稽古に使用するすりこぎだそうです<br />法持寺の門の裏に掲げてあります

    相撲の稽古に使用するすりこぎだそうです
    法持寺の門の裏に掲げてあります

  • すりこぎ全景

    すりこぎ全景

  • なかなかりっぱな法持寺の門でした

    なかなかりっぱな法持寺の門でした

  • 名古屋二十一大師の説明書きは共通ですね

    名古屋二十一大師の説明書きは共通ですね

  • 第14番札所の雲龍山喜見寺は真言宗智山派の寺で、本堂と庭が少しで無人でした<br />境内には伝説に依る弘法大師の掘られし井戸在りとか、気になりますね、弘法大師様は井戸まで掘られていたとは・・・どこでしょうか?<br />本尊は十一面観世音菩薩ですが、いつ公開されてるのでしょうね

    第14番札所の雲龍山喜見寺は真言宗智山派の寺で、本堂と庭が少しで無人でした
    境内には伝説に依る弘法大師の掘られし井戸在りとか、気になりますね、弘法大師様は井戸まで掘られていたとは・・・どこでしょうか?
    本尊は十一面観世音菩薩ですが、いつ公開されてるのでしょうね

  • いつもながら、熱田神宮の弘法大師お手植えと言われる大楠は立派ですね〜

    いつもながら、熱田神宮の弘法大師お手植えと言われる大楠は立派ですね〜

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP