マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ポルトガルが大航海時代に、はるばるユーラシア大陸の最西端より喜望峰を越えインド洋を横断し、東アジアまで進出し手に入れたマカオ。<br />ここを拠点に更に極東の日本まで貿易路を延ばし、南蛮貿易で巨万の利を得て、その富の一部が多くの教会や美しい石畳の広場などの建設費の資金に当てられたといいます。<br />マカオには、約5世紀に亘るポルトガルの統治時代に築かれた教会をはじめとする西洋建築や広場の数々は、今も有形の遺産としてこの小さな半島に残り、世界遺産として登録されています。また、ポルトガルの宣教師が伝え布教したキリスト教や、船乗りや商人たちが持ち込んだ食文化は無形の文化として受け継がれています。<br /><br /><br />旅行日程<br /><br />10日  羽田→香港→マカオ<br />11日  聖ラザロ教会、マカオ博物館、モンテ砦、聖ポール天主堂、<br />                 ナーチャ廟、カテドラル、盧家屋敷、サンズカジノ、<br />                 ワイン博物館<br />12日  ベネチアンホテル、タイパ歴史博物館、北帝廟、官也街、<br />                  聖ヨセフ修道院、聖ローレンス教会、福隆新街、<br />13日  珠海、リスボア<br />14日  聖ポール天主堂、聖ドミンゴ教会、仁慈堂、<br />                   マカオ→香港<br />15日   香港→成田 (台北経由)

ポルトガルが澳門に残したもの ~ 西洋建築、宗教、食文化

32いいね!

2012/08/10 - 2012/08/15

638位(同エリア4770件中)

1

61

Licod

Licodさん

ポルトガルが大航海時代に、はるばるユーラシア大陸の最西端より喜望峰を越えインド洋を横断し、東アジアまで進出し手に入れたマカオ。
ここを拠点に更に極東の日本まで貿易路を延ばし、南蛮貿易で巨万の利を得て、その富の一部が多くの教会や美しい石畳の広場などの建設費の資金に当てられたといいます。
マカオには、約5世紀に亘るポルトガルの統治時代に築かれた教会をはじめとする西洋建築や広場の数々は、今も有形の遺産としてこの小さな半島に残り、世界遺産として登録されています。また、ポルトガルの宣教師が伝え布教したキリスト教や、船乗りや商人たちが持ち込んだ食文化は無形の文化として受け継がれています。


旅行日程

10日 羽田→香港→マカオ
11日 聖ラザロ教会、マカオ博物館、モンテ砦、聖ポール天主堂、
ナーチャ廟、カテドラル、盧家屋敷、サンズカジノ、
ワイン博物館
12日 ベネチアンホテル、タイパ歴史博物館、北帝廟、官也街、
聖ヨセフ修道院、聖ローレンス教会、福隆新街、
13日 珠海、リスボア
14日 聖ポール天主堂、聖ドミンゴ教会、仁慈堂、
マカオ→香港
15日 香港→成田 (台北経由)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
2.0
交通
3.0
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 15世紀末にヨーロッパから初めてインドへの航路を開拓したポルトガル人、バスコ・ダ・ガマの偉業を記念して400年目に造られた公園。 ガマは、ここマカオには来ていないが、ポルトガルのアジア進出の先駆者として、マカオの中国返還直前に、この公園が造られた。<br />後方は、今回宿泊したホテルロイヤルマカオ。

    15世紀末にヨーロッパから初めてインドへの航路を開拓したポルトガル人、バスコ・ダ・ガマの偉業を記念して400年目に造られた公園。 ガマは、ここマカオには来ていないが、ポルトガルのアジア進出の先駆者として、マカオの中国返還直前に、この公園が造られた。
    後方は、今回宿泊したホテルロイヤルマカオ。

  • 公園より西へモンテの丘方向へ行くと、途中にポルトガル風の建物が並ぶラザロ地区に。

    公園より西へモンテの丘方向へ行くと、途中にポルトガル風の建物が並ぶラザロ地区に。

  • ラザロ地区

    ラザロ地区

  • マカオ博物館入口

    マカオ博物館入口

  • マカオ博物館内部

    マカオ博物館内部

  • 当時、ポルトガルが制した海域

    当時、ポルトガルが制した海域

  • 古地図

    古地図

  • ポルトガルの日本との貿易の目的のひとつになったのが、石見銀山の銀。

    ポルトガルの日本との貿易の目的のひとつになったのが、石見銀山の銀。

  • 茶は、世界中で飲まれていますが、その発音が、Tから始まるものと、Cから始まるものに大きく分類される。日本やインドなどCで始まるもの(チャ、チャイ)は、Canton(広東)がオリジンであり、一方でTは、福建であるとのこと。

    茶は、世界中で飲まれていますが、その発音が、Tから始まるものと、Cから始まるものに大きく分類される。日本やインドなどCで始まるもの(チャ、チャイ)は、Canton(広東)がオリジンであり、一方でTは、福建であるとのこと。

  • マカオ博物館

    マカオ博物館

  • モンテの砦に残る大砲<br />砦は、イエズス会によって1617頃から聖ポール天主堂とともに造られました。

    モンテの砦に残る大砲
    砦は、イエズス会によって1617頃から聖ポール天主堂とともに造られました。

  • 前回訪れたときも雨だった。

    前回訪れたときも雨だった。

  • 地下にある宝物室

    地下にある宝物室

  • 小さな宝物室ですが、インパクトのある絵画が掛けられいました。

    小さな宝物室ですが、インパクトのある絵画が掛けられいました。

  • 『二十六聖人の殉教』<br />1597年に長崎で処刑されたカトリック教徒を描いたものです。

    イチオシ

    『二十六聖人の殉教』
    1597年に長崎で処刑されたカトリック教徒を描いたものです。

  • 聖ポール天主堂の左側にある防護壁。<br />これも世界遺産に登録されています。

    聖ポール天主堂の左側にある防護壁。
    これも世界遺産に登録されています。

  • 防護壁の出入り口から見たファサードの裏側とナーチャ廟

    防護壁の出入り口から見たファサードの裏側とナーチャ廟

  • セナド広場の東側にあるポルトガル料理レストラン『エスカーダ』<br />

    セナド広場の東側にあるポルトガル料理レストラン『エスカーダ』

  • 前菜盛り合わせとサングリア<br /><br /><br /><br />

    前菜盛り合わせとサングリア



  • アフリカンチキン

    アフリカンチキン

  • カテドラルの前にある広場、大堂前地。この広場も世界遺産。

    カテドラルの前にある広場、大堂前地。この広場も世界遺産。

  • カテドラル<br />カトリックマカオ司教区の母体

    カテドラル
    カトリックマカオ司教区の母体

  • ギア灯台

    ギア灯台

  • ワイン博物館<br />入場料は無料ですが、ワインの試飲を希望する場合、入口で引換券を購入。

    ワイン博物館
    入場料は無料ですが、ワインの試飲を希望する場合、入口で引換券を購入。

  • ワイン博物館内部

    ワイン博物館内部

  • ポルトガル ワインの試飲コーナー<br />15MOPで3種のポルトガル産のワインを試飲できます。<br />ワインの種類は、ポートワインが3種、普通のワインが同じく3種あり、係りの人が好みを聞いてサーブしてくれます。<br />

    ポルトガル ワインの試飲コーナー
    15MOPで3種のポルトガル産のワインを試飲できます。
    ワインの種類は、ポートワインが3種、普通のワインが同じく3種あり、係りの人が好みを聞いてサーブしてくれます。

  • 聖オーガスティン教会

    聖オーガスティン教会

  • 聖ヨセフ修道院

    聖ヨセフ修道院

  • 聖ヨセフ修道院

    聖ヨセフ修道院

  • ポルトガル人宣教師フランシスコ ザビエルの遺骨の一部が納められています。

    ポルトガル人宣教師フランシスコ ザビエルの遺骨の一部が納められています。

  • 聖ローレンス教会

    聖ローレンス教会

  • 夜のセナド広場と民政総署

    夜のセナド広場と民政総署

  • 民政総署の3階部分にある庭園<br />庭園の中央にある噴水台は、1939年に造られ、上部にはポルトガルの盾が彫られている。

    民政総署の3階部分にある庭園
    庭園の中央にある噴水台は、1939年に造られ、上部にはポルトガルの盾が彫られている。

  • 民政総署の壁に飾られた石造物

    民政総署の壁に飾られた石造物

  • 民政総署の壁に飾られた石造物

    民政総署の壁に飾られた石造物

  • 朝のセナド広場<br />平日の9時過ぎですが、こんなに空いているとは思いませんでした。

    朝のセナド広場
    平日の9時過ぎですが、こんなに空いているとは思いませんでした。

  • 聖ドミンゴ教会

    聖ドミンゴ教会

  • 天井にあるアベマリアのエンブレム

    天井にあるアベマリアのエンブレム

  • 聖ドミンゴ教会の博物館に展示されている宗教絵画

    聖ドミンゴ教会の博物館に展示されている宗教絵画

  • 仁慈堂

    仁慈堂

  • 仁慈堂 博物館<br />入場料5MOP

    仁慈堂 博物館
    入場料5MOP

  • 博物館内部

    博物館内部

  • この博物館には、興味深い絵がたくさんありました。

    この博物館には、興味深い絵がたくさんありました。

  • テンプル騎士団

    テンプル騎士団

  • 仁慈堂のベランダよりセナド広場<br /><br />マカオ歴史市街地区に登録されている30ヶ所の世界遺産のうち、25ヶ所がポルトガルが残した遺産ですが、今回の旅行で16の建築物や広場に訪れることができました。

    仁慈堂のベランダよりセナド広場

    マカオ歴史市街地区に登録されている30ヶ所の世界遺産のうち、25ヶ所がポルトガルが残した遺産ですが、今回の旅行で16の建築物や広場に訪れることができました。

この旅行記のタグ

関連タグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • arfaさん 2013/03/03 13:56:58
    arfaです。
    Licodさん、私もこのロイヤルホテルに泊まったことがあります。

    おそらく、私が自分で泊まったホテルではここが最高のホテルですね。泊まった時になんとなくこのホテルは日本風だなあと感じましたが調べたら元は日航(JAL)ホテルでした。

    この近辺で安ホテルを何時間か歩いて探すも土曜の夜で香港からのギャンブル目当ての観光客でどこも満室で部屋がなく、9時頃になり諦めてここに泊まりました。

    この頃が最低のホテル事情でこの後、ベネチアンをはじめリスボア?など大型ホテルが次々竣工し、ホテル事情はだいぶ改善されました。

    ずっと西へ行くと問屋街やラーメンでなく屋台のうどん屋さんなどがあり、マカオを歩くのは楽しくなりました。

Licodさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP