ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
*ROUTE*<br />1日目 アエロフロートにてヘルシンキ着<br />2日~4日目 ヘルシンキ滞在(うち1日タリンへ日帰り旅行)<br />5日目夕刻 タリンクシリヤライン(船便)でストックホルムへ<br />6日目~7日目 ストックホルム滞在<br />8日目 オスロへ鉄道で移動<br />9日目 オンダルスネスへ鉄道で移動後(ラウマ鉄道)、バスでガイランゲルへ(トロルスティーゲン)<br />10日目 ガイランゲルからフェリーでヘレシルトへ(ガイランゲルフィヨルド)、バスでオーレスンへ<br />11日目 深夜発の沿岸急行船でベルゲンへ<br />12日目 鉄道でヴォス、バスでグドヴァンゲン、フェリーでフロム(ソグネフィヨルド)、鉄道にてオスロへ<br />13日目 アエロフロートで帰国<br /><br /><br />*RATE*<br />1ユーロ=約98円<br />1スウェーデンクローネ(SEK)=約11円<br />1ノルウェークローネ(NOK)=約13円<br /><br />

ヘルシンキ(フィンランド)~2012夏北欧旅行①

8いいね!

2012/08/01 - 2012/08/05

2254位(同エリア3790件中)

0

34

みぎちゃんさん

*ROUTE*
1日目 アエロフロートにてヘルシンキ着
2日~4日目 ヘルシンキ滞在(うち1日タリンへ日帰り旅行)
5日目夕刻 タリンクシリヤライン(船便)でストックホルムへ
6日目~7日目 ストックホルム滞在
8日目 オスロへ鉄道で移動
9日目 オンダルスネスへ鉄道で移動後(ラウマ鉄道)、バスでガイランゲルへ(トロルスティーゲン)
10日目 ガイランゲルからフェリーでヘレシルトへ(ガイランゲルフィヨルド)、バスでオーレスンへ
11日目 深夜発の沿岸急行船でベルゲンへ
12日目 鉄道でヴォス、バスでグドヴァンゲン、フェリーでフロム(ソグネフィヨルド)、鉄道にてオスロへ
13日目 アエロフロートで帰国


*RATE*
1ユーロ=約98円
1スウェーデンクローネ(SEK)=約11円
1ノルウェークローネ(NOK)=約13円

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
3.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
徒歩
航空会社
アエロフロート・ロシア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 18:10にヘルシンキ・ヴァンター空港に定刻通り到着。<br />出口のすぐ前に泊まっていたフィンエアーバス(片道6.2ユーロ、クレジットカード可)にすぐさま飛び乗り、最終地点のヘルシンキ中央駅で下車、ホテルへ歩いて向かう。<br />宿泊先はRadison Blu Royal Hotel<br />予約サイト経由で、かつ連泊だったためダブルルーム2人使用で一泊あたり90ユーロ程度で泊まることができた。アメニティが充実していて、非常に快適なホテル。<br /><br />この日は疲労困憊していた為、夕食はホテル横の店でテイクアウトしたインドカレーを食べる。1人10ユーロ。ビールは夜9時を過ぎていたので購入できず残念・・(アルコールの販売は朝9時から夜9時までとスーパーのお兄さんに教えてもらう)

    18:10にヘルシンキ・ヴァンター空港に定刻通り到着。
    出口のすぐ前に泊まっていたフィンエアーバス(片道6.2ユーロ、クレジットカード可)にすぐさま飛び乗り、最終地点のヘルシンキ中央駅で下車、ホテルへ歩いて向かう。
    宿泊先はRadison Blu Royal Hotel
    予約サイト経由で、かつ連泊だったためダブルルーム2人使用で一泊あたり90ユーロ程度で泊まることができた。アメニティが充実していて、非常に快適なホテル。

    この日は疲労困憊していた為、夕食はホテル横の店でテイクアウトしたインドカレーを食べる。1人10ユーロ。ビールは夜9時を過ぎていたので購入できず残念・・(アルコールの販売は朝9時から夜9時までとスーパーのお兄さんに教えてもらう)

  • 2日目:<br />ポホヨイエスプラナーディ通りを通りながらマリメッコやアーリッカ等フィンランドブランドのお店を物色しながらマーケット広場へ向かう。<br /><br />広場のすぐ近くあった「バルト海の乙女像」<br />足元のオットセイ?がバルト海っぽい。

    2日目:
    ポホヨイエスプラナーディ通りを通りながらマリメッコやアーリッカ等フィンランドブランドのお店を物色しながらマーケット広場へ向かう。

    広場のすぐ近くあった「バルト海の乙女像」
    足元のオットセイ?がバルト海っぽい。

  • マーケット広場に到着。<br />大きいエンドウマメのようなものがあちこちで売られていた。みんな生で食べていたので、同じように味見してみたら甘くてフルーツみたいだった。<br /><br />他にサーモン等の魚介をその場でグリルしてくれる屋台なんかがあって、お客さんでごった返していた。

    マーケット広場に到着。
    大きいエンドウマメのようなものがあちこちで売られていた。みんな生で食べていたので、同じように味見してみたら甘くてフルーツみたいだった。

    他にサーモン等の魚介をその場でグリルしてくれる屋台なんかがあって、お客さんでごった返していた。

  • なにも買わずマーケット広場を後にして(朝食をホテルでたらふく食べた後だったので・・)近くのウスペンスキー聖堂へ。<br /><br />ロシア正教の教会とあって、中にはロシア人が大勢いた。

    なにも買わずマーケット広場を後にして(朝食をホテルでたらふく食べた後だったので・・)近くのウスペンスキー聖堂へ。

    ロシア正教の教会とあって、中にはロシア人が大勢いた。

  • そのまま徒歩でヘルシンキ大聖堂へ。<br />ロシア教会のキンキラの内装を見た直後だったので、建物の中はいっそうシンプルに感じられた。

    そのまま徒歩でヘルシンキ大聖堂へ。
    ロシア教会のキンキラの内装を見た直後だったので、建物の中はいっそうシンプルに感じられた。

  • ヘルシンキ大聖堂から徒歩で映画「かもめ食堂」の舞台となったレストラン カハヴィラ・スミオ に行き遅めの昼食。<br />バイキングのサラダとメイン、付け合せのジャガイモ、セルフサービスのコーヒーがついて一人10ユーロ程度。かなりお腹いっぱいになる。<br />その後デザイン美術館を見学し(大人8ユーロ、学生3ユーロ)国立現代美術館キアズマをめざして街をぶらぶらと。<br /><br />途中、動物博物館の建物にキリンさんを発見。<br /><br />

    ヘルシンキ大聖堂から徒歩で映画「かもめ食堂」の舞台となったレストラン カハヴィラ・スミオ に行き遅めの昼食。
    バイキングのサラダとメイン、付け合せのジャガイモ、セルフサービスのコーヒーがついて一人10ユーロ程度。かなりお腹いっぱいになる。
    その後デザイン美術館を見学し(大人8ユーロ、学生3ユーロ)国立現代美術館キアズマをめざして街をぶらぶらと。

    途中、動物博物館の建物にキリンさんを発見。

  • 同じく動物博物館の前にあったヘラジカ(?)

    同じく動物博物館の前にあったヘラジカ(?)

  • イチゴ。<br />マンネルヘイミン通りのどこかで撮ったような・・

    イチゴ。
    マンネルヘイミン通りのどこかで撮ったような・・

  • 国会議事堂<br />

    国会議事堂

  • 国立現代美術館キアズマ(大人10ユーロ、学生8ユーロ)<br />こんな目立つ建物なのに、来るまでになぜか迷ってしまった。<br />展示内容は、現代美術らしくなかなか簡単には理解しがたいものが多かった・・<br /><br />この日は昼食が重めだったので、夕食はカンピ駅近くのアメリカン・パブでビールとおつまみ済ます。(2人で30ユーロ強)<br />肌寒かったのでテラス席はやめにした。<br /><br />

    国立現代美術館キアズマ(大人10ユーロ、学生8ユーロ)
    こんな目立つ建物なのに、来るまでになぜか迷ってしまった。
    展示内容は、現代美術らしくなかなか簡単には理解しがたいものが多かった・・

    この日は昼食が重めだったので、夕食はカンピ駅近くのアメリカン・パブでビールとおつまみ済ます。(2人で30ユーロ強)
    肌寒かったのでテラス席はやめにした。

  • 3日目:タリンへ日帰り旅行→タリン編参照<br />http://4travel.jp/traveler/sachi_travel/album/10697104/<br /><br />4日目:昼食後、スオメンリンナ島へ向かう。<br />出発場所はマーケット広場内のフェリー乗り場<br />(発券機で購入すれば大人片道2.2ユーロ)<br />スオメンリンナ島へはヘルシンキ交通局の運営している上記のフェリー以外に私営のものもあるが、料金が安いのは交通局運営の方だったのでそちらを利用した。

    3日目:タリンへ日帰り旅行→タリン編参照
    http://4travel.jp/traveler/sachi_travel/album/10697104/

    4日目:昼食後、スオメンリンナ島へ向かう。
    出発場所はマーケット広場内のフェリー乗り場
    (発券機で購入すれば大人片道2.2ユーロ)
    スオメンリンナ島へはヘルシンキ交通局の運営している上記のフェリー以外に私営のものもあるが、料金が安いのは交通局運営の方だったのでそちらを利用した。

  • スオメンリンナ教会

    スオメンリンナ教会

  • スオメンリンナ島は4つの島からなっているが、そのうち大きい2島をつなぐ橋より撮影。

    スオメンリンナ島は4つの島からなっているが、そのうち大きい2島をつなぐ橋より撮影。

  • 橋を出たところの要塞は、中に入れる仕組み。<br />

    橋を出たところの要塞は、中に入れる仕組み。

  • ビーチ<br />この日は太陽は出ていたけど強風だったので、水着の人は寒そうにしていた。

    ビーチ
    この日は太陽は出ていたけど強風だったので、水着の人は寒そうにしていた。

  • 高台にある砲台には人が群がっていた。

    高台にある砲台には人が群がっていた。

  • 要塞<br />

    要塞

  • 強風だったので凧揚げをしている人や、ラジコンの飛行機を飛ばしている人がいた。

    強風だったので凧揚げをしている人や、ラジコンの飛行機を飛ばしている人がいた。

  • 要塞の壁

    要塞の壁

  • 島から戻った後、映画「かもめ食堂」に出てくる海辺のカフェ「ウルスラ」をめざし、海岸沿いを歩く。<br />途中で見かけた像。カモメが頭の上に・・<br />

    島から戻った後、映画「かもめ食堂」に出てくる海辺のカフェ「ウルスラ」をめざし、海岸沿いを歩く。
    途中で見かけた像。カモメが頭の上に・・

  • 目指していたカフェ・ウルスラは18時で閉店していた為、カフェがあるカイヴォプイスト公園を通って帰ることに。<br />公園内はカモメではない謎の鳥であふれていた。<br />気を付けないと、路上に散乱した緑色のフンが・・・<br /><br />ちなみに、ヘルシンキでは散歩中犬のフンを片付ける飼い主をよく見かけた。日本ではそんなこと常識だが、海外は未だ片付けない人が大多数の国も実際結構多いので、私の中でヘルシンキの株が1つ上がった。<br /><br />そんな良心的な人が多い国でも鳥の場合はどうしようもない。

    目指していたカフェ・ウルスラは18時で閉店していた為、カフェがあるカイヴォプイスト公園を通って帰ることに。
    公園内はカモメではない謎の鳥であふれていた。
    気を付けないと、路上に散乱した緑色のフンが・・・

    ちなみに、ヘルシンキでは散歩中犬のフンを片付ける飼い主をよく見かけた。日本ではそんなこと常識だが、海外は未だ片付けない人が大多数の国も実際結構多いので、私の中でヘルシンキの株が1つ上がった。

    そんな良心的な人が多い国でも鳥の場合はどうしようもない。

  • 鳥に囲まれてピクニックをしている人たち。<br />怖くないのかな。<br /><br />トラムで中心地へ戻り、夕食はタイ料理店「マイタイ」で。<br />スープとサラダとバッタイ、ビール2杯で40ユーロさすがにジャガイモと肉の食事に飽きてきたところだったので、アジアンフードがいつもより体内に染み渡る感じ。

    鳥に囲まれてピクニックをしている人たち。
    怖くないのかな。

    トラムで中心地へ戻り、夕食はタイ料理店「マイタイ」で。
    スープとサラダとバッタイ、ビール2杯で40ユーロさすがにジャガイモと肉の食事に飽きてきたところだったので、アジアンフードがいつもより体内に染み渡る感じ。

  • 5日目:<br />ホテルをチェックアウトし、歩いてテンペリアウキオ教会へ。<br />旅行中何度か足を運んだがいつも混んでいる人気のスポット。<br /><br />丸屋根のまわりにはめ込まれたガラスから光が差し込んでくるので、教会独特のおどろおどろしさを感じさせないところがいい。<br /><br /><br />

    5日目:
    ホテルをチェックアウトし、歩いてテンペリアウキオ教会へ。
    旅行中何度か足を運んだがいつも混んでいる人気のスポット。

    丸屋根のまわりにはめ込まれたガラスから光が差し込んでくるので、教会独特のおどろおどろしさを感じさせないところがいい。


  • ヘルシンキ中央駅の像。<br />期間中、この付近を何度も通ったけれど、結局駅は使わなかった。<br />駅前のアテニウム美術館で美術鑑賞。(大人12ユーロ、学生10ユーロ)

    ヘルシンキ中央駅の像。
    期間中、この付近を何度も通ったけれど、結局駅は使わなかった。
    駅前のアテニウム美術館で美術鑑賞。(大人12ユーロ、学生10ユーロ)

  • カンピ駅内のファーストフード店で昼食にシンガポール焼きそばを食べて(1人9.9ユーロ)、ホテルで預けておいたスーツケースを受け取りトラム3Tでオリンピアターミナルへ向かう。<br />トラムの乗り場が分からなくて結局駅の近くまで荷物を持ってうろうろしながら向かった。発券機ではなく運転手さんに直接お金を払って乗船したので1人2.7ユーロ。

    カンピ駅内のファーストフード店で昼食にシンガポール焼きそばを食べて(1人9.9ユーロ)、ホテルで預けておいたスーツケースを受け取りトラム3Tでオリンピアターミナルへ向かう。
    トラムの乗り場が分からなくて結局駅の近くまで荷物を持ってうろうろしながら向かった。発券機ではなく運転手さんに直接お金を払って乗船したので1人2.7ユーロ。

  • 今回乗船したタリンクリシヤラインのシンフォニー号。<br />17:00に出航し、翌朝の9:30にストックホルムに着く。<br /><br />事前にHPから予約をし入金しておいた。<br />タリン行の時と同様自動チェックイン機があるかと思ったが、ここは有人窓口でのチェックイン。

    今回乗船したタリンクリシヤラインのシンフォニー号。
    17:00に出航し、翌朝の9:30にストックホルムに着く。

    事前にHPから予約をし入金しておいた。
    タリン行の時と同様自動チェックイン機があるかと思ったが、ここは有人窓口でのチェックイン。

  • 予約した船室はBクラス(窓なし)で200ユーロ。<br />4週間前に予約をして入金しておけば安くなるシステムがあったが、今回は旅程が決定するのが遅くハイシーズンの正規料金。<br /><br />写真は部屋の洗面所。<br /><br />アメニティはバスタオルとフェイスタオル、ボディシャンプー(兼シャンプー)とプラスチックのコップ。<br />シャワーの湯量も十分で、特に不便はなし。<br /><br />

    予約した船室はBクラス(窓なし)で200ユーロ。
    4週間前に予約をして入金しておけば安くなるシステムがあったが、今回は旅程が決定するのが遅くハイシーズンの正規料金。

    写真は部屋の洗面所。

    アメニティはバスタオルとフェイスタオル、ボディシャンプー(兼シャンプー)とプラスチックのコップ。
    シャワーの湯量も十分で、特に不便はなし。

  • 船上から<br />同じくストックホルムに行くヴァイキング・ライン

    船上から
    同じくストックホルムに行くヴァイキング・ライン

  • 船上から見るヘルシンキ大聖堂<br />さようなら、ヘルシンキ。

    船上から見るヘルシンキ大聖堂
    さようなら、ヘルシンキ。

  • 昨日行ったスオメンリンナ島が見える。

    昨日行ったスオメンリンナ島が見える。

  • 快晴だけど、すごい強風です。<br />あまりの風の強さに展望デッキにいた人々も退散しはじめる。

    快晴だけど、すごい強風です。
    あまりの風の強さに展望デッキにいた人々も退散しはじめる。

  • シンフォニー号名物プロムナード。<br />免税店や、カフェ、ゲームセンターがひしめく。<br />夕食を予約しない場合は、このフロアにサンドイッチや軽食が食べられるファミリーレストランがある。<br /><br />アルコール類の免税店で、お土産用のウイスキーを購入。かなり安い。<br />ビール類は箱買いすればかなり安くなっていたが、1本単位ではそうでもなかった。

    シンフォニー号名物プロムナード。
    免税店や、カフェ、ゲームセンターがひしめく。
    夕食を予約しない場合は、このフロアにサンドイッチや軽食が食べられるファミリーレストランがある。

    アルコール類の免税店で、お土産用のウイスキーを購入。かなり安い。
    ビール類は箱買いすればかなり安くなっていたが、1本単位ではそうでもなかった。

  • 夕食はバイキングを事前予約。1人=33ユーロ<br />ビールとワインもあり。<br />予約しておけば席は事前に割り振ってくれる。<br />開始と同時にザーッツと客が殺到するので、早めに行ってそとで待っているのが良い。

    夕食はバイキングを事前予約。1人=33ユーロ
    ビールとワインもあり。
    予約しておけば席は事前に割り振ってくれる。
    開始と同時にザーッツと客が殺到するので、早めに行ってそとで待っているのが良い。

  • 夕食を食べながら、窓から夕日が沈んでいくのが見えた。<br />フィンランド時間で21時ちかく。<br />部屋にテレビがなかったので、このあとバーに行ってビールを飲みながらロンドンオリンピックを見て過ごす。<br /><br />ストックホルム編に続く<br />http://4travel.jp/traveler/sachi_travel/album/10697138/<br />

    夕食を食べながら、窓から夕日が沈んでいくのが見えた。
    フィンランド時間で21時ちかく。
    部屋にテレビがなかったので、このあとバーに行ってビールを飲みながらロンドンオリンピックを見て過ごす。

    ストックホルム編に続く
    http://4travel.jp/traveler/sachi_travel/album/10697138/

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

みぎちゃんさんの関連旅行記

みぎちゃんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP