糠平湖・然別湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コース概要<br /> 12日 阿寒湖 − オンネトー − ラワンブキ ー 糠平源泉郷<br /> 13日 タウシュベツ橋 − 富良野 − 夕張<br /> 14日 石狩浜ハマナスの丘公園 − 札幌大OFF会<br /> 15日 中島公園散策<br /><br />旅行記 7 は糠平源泉郷の中村屋さんでお世話になった様子 その3 <br />中村屋さんの朝食とワンちゃんを紹介します。<br />http://nukabira-nakamuraya.com/

北海道 大OFF会付録の旅 7  糠平源泉郷 中村屋 その3

11いいね!

2012/07/12 - 2012/07/15

190位(同エリア309件中)

2

19

五黄の寅

五黄の寅さん

コース概要
 12日 阿寒湖 − オンネトー − ラワンブキ ー 糠平源泉郷
 13日 タウシュベツ橋 − 富良野 − 夕張
 14日 石狩浜ハマナスの丘公園 − 札幌大OFF会
 15日 中島公園散策

旅行記 7 は糠平源泉郷の中村屋さんでお世話になった様子 その3 
中村屋さんの朝食とワンちゃんを紹介します。
http://nukabira-nakamuraya.com/

PR

  • ツアーから帰って部屋に戻ると、牛乳が部屋のドアノブに配達されてました。

    ツアーから帰って部屋に戻ると、牛乳が部屋のドアノブに配達されてました。

  • 十勝新村牧場の牛乳。美味しく頂きました。

    十勝新村牧場の牛乳。美味しく頂きました。

  • 足寄で買っていたヨーグルトも朝頂きます。<br />ヨーグルトは我が家の健康習慣。

    足寄で買っていたヨーグルトも朝頂きます。
    ヨーグルトは我が家の健康習慣。

  • これは、早朝ツアーに出かける前の様子です。

    これは、早朝ツアーに出かける前の様子です。

  • シャッターが下りて、街は未だ眠ってる感じです。

    シャッターが下りて、街は未だ眠ってる感じです。

  • そうそう、部屋の鍵のキーホルダーですが、頭の紐を通す部分を回転させると<br />鳥の鳴き声がするんです。<br />バードウォッチングの時使用するといいんだそうです。

    そうそう、部屋の鍵のキーホルダーですが、頭の紐を通す部分を回転させると
    鳥の鳴き声がするんです。
    バードウォッチングの時使用するといいんだそうです。

  • 朝食の前に荷物の整理。足寄で買ったアップルパイは今日の昼のおやつ。

    朝食の前に荷物の整理。足寄で買ったアップルパイは今日の昼のおやつ。

  • お土産の十勝ワイン。

    お土産の十勝ワイン。

  • では腹ごしらえに食堂へ。家内の朝食。

    では腹ごしらえに食堂へ。家内の朝食。

  • 寅のメインと

    寅のメインと

  • 飲み物とその他少々

    飲み物とその他少々

  • 二人のデザート

    二人のデザート

  • 最後にフルーツ

    最後にフルーツ

  • 出かける前に写真を取り残した所を記録。<br />手作りの洗面。奥に洗浄便座のトイレが在ります。<br />場所が大浴場のそばなので人が少なく穴場です。

    出かける前に写真を取り残した所を記録。
    手作りの洗面。奥に洗浄便座のトイレが在ります。
    場所が大浴場のそばなので人が少なく穴場です。

  • 露天への通路。左手が大浴場側から右手に行くと露天風呂です。

    露天への通路。左手が大浴場側から右手に行くと露天風呂です。

  • 露天風呂の前は森で、夜になると真っ暗になりますね。

    露天風呂の前は森で、夜になると真っ暗になりますね。

  • 写真を撮り終えましたのでロビーで会計します。<br />家族の一員のワンちゃん。大人しくて人懐っこいです。

    写真を撮り終えましたのでロビーで会計します。
    家族の一員のワンちゃん。大人しくて人懐っこいです。

  • 玄関で写真を撮って頂いて

    玄関で写真を撮って頂いて

  • 中村屋さんとお別れです。<br />当初の夕張直行予定を変更して、富良野メロンを目指す事にしました。<br />旅行記 8  富良野へ に続きます。

    中村屋さんとお別れです。
    当初の夕張直行予定を変更して、富良野メロンを目指す事にしました。
    旅行記 8  富良野へ に続きます。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • n.arakiさん 2012/08/07 21:26:48
    いい雰囲気のお宿ですね。
    こんばんは、寅さん。

    一気にvol7まで拝見させて頂きました。
    中村屋さんっていい雰囲気ですね。
    今時お宿の露天風呂が混浴とは珍しい。
    男はどうしても話題がそこへ行ってしまいますね。

    タウシュベツ橋梁も2年ほど前に女房が行ってみたいと言うので
    ネットで資料を作っていたんですが、都合で行けなかった所です。
    春から、夏の初めまでが、水没しないといった記憶しかないんですが、
    結構沈んでいましたね。天気のせいもあるんだと思いますが。

    いい旅してますね。

       n.araki

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2012/08/07 23:23:42
    RE: いい雰囲気のお宿ですね。
    arakiさん 今晩は。(^.^)

    一気読みご苦労様でした。一気飲みでなくて良かった?

    > 中村屋さんっていい雰囲気ですね。
    > 今時お宿の露天風呂が混浴とは珍しい。
    > 男はどうしても話題がそこへ行ってしまいますね。
    >
    ええ雰囲気でしょう。(^.^)
    TO今さんご推薦の宿でしたので、予約して出掛けました。
    混浴は日本の文化なのだと言う思いに相当の拘りをもたれていて、部屋に置いてある宿のパンフレットに其の事が力説されてました。
    混浴は男の方が入りにくい気がしてますが、arakiさんはどう思われますか?

    > タウシュベツ橋梁も2年ほど前に女房が行ってみたいと言うので
    > ネットで資料を作っていたんですが、都合で行けなかった所です。
    そーやったんですか。今度行かれる時は、東大雪自然ガイドセンタのツアーに参加される事をつよーくお勧めします。川田さんの人柄がでた懇切丁寧な説明付きツアーは特筆ものでした。(^.^)

    > 春から、夏の初めまでが、水没しないといった記憶しかないんですが、
    > 結構沈んでいましたね。天気のせいもあるんだと思いますが。
    >
    その様ですね。降雪量が多かったのが要因の一つと仰ってました。
    完全に水没して幻の橋になる事も有るそうです。
    記憶が曖昧ですが、幻の橋の様子がきーちゃんの旅行記に有ったような?
    間違ってたら済みません。

                               寅

五黄の寅さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP