バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タイ国際航空ロイヤルシルククラスでの仁川からバンコクまで(香港経由便)の搭乗記です。ソウル発券でのタイ航空ビジネスクラスが安いという情報が以前から気になっていたので、今回初めて実現できました。円高もあり往復で8万円弱でした。その往路の搭乗記です。特に急ぐ旅でもなかったので、香港を経由する便にしてみました。

タイ国際航空 B777-200ER ロイヤルシルククラス搭乗記・仁川‐香港‐バンコク(TG629) / Review: Thai Airways B777-200ER Royal Silk Class Seoul-Hong Kong-Bangkok

37いいね!

2012/07/24 - 2012/07/24

3775位(同エリア23097件中)

3

61

ドラえもん

ドラえもんさん

タイ国際航空ロイヤルシルククラスでの仁川からバンコクまで(香港経由便)の搭乗記です。ソウル発券でのタイ航空ビジネスクラスが安いという情報が以前から気になっていたので、今回初めて実現できました。円高もあり往復で8万円弱でした。その往路の搭乗記です。特に急ぐ旅でもなかったので、香港を経由する便にしてみました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
航空会社
タイ国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前日の夜遅くにデルタ航空のビジネスで仁川空港に着き、この日の出発は午前でしたので、ソウル市内には出ずに空港からすぐ近くにある雲西という町のチムチルバン(スーパー銭湯の様なところ)で一泊しました。雲西から空港までは、空港鉄道の一般列車でわずか2駅で片道1000ウォン(約70円)です。

    前日の夜遅くにデルタ航空のビジネスで仁川空港に着き、この日の出発は午前でしたので、ソウル市内には出ずに空港からすぐ近くにある雲西という町のチムチルバン(スーパー銭湯の様なところ)で一泊しました。雲西から空港までは、空港鉄道の一般列車でわずか2駅で片道1000ウォン(約70円)です。

  • 仁川空港駅からターミナルへ続く入口です。

    仁川空港駅からターミナルへ続く入口です。

  • タイ航空は仁川‐バンコクを1日5便(経由便含む)も飛ばしており、エコノミーのカウンターはいつも混んでいます。

    タイ航空は仁川‐バンコクを1日5便(経由便含む)も飛ばしており、エコノミーのカウンターはいつも混んでいます。

  • 今回はビジネス利用ですので、こちらのロイヤルシルククラスのレーンを使えます。

    今回はビジネス利用ですので、こちらのロイヤルシルククラスのレーンを使えます。

  • ほとんど人がおらず、あっという間にチェックインができました。

    ほとんど人がおらず、あっという間にチェックインができました。

  • タイ航空のロイヤルシルククラスの搭乗券です。

    タイ航空のロイヤルシルククラスの搭乗券です。

  • 韓国系以外の外資系エアラインはすべてコンコースから出発なのですが、その前に本館側にあるハブラウンジに行ってきました。ここはプライオリティパスで入場します。

    韓国系以外の外資系エアラインはすべてコンコースから出発なのですが、その前に本館側にあるハブラウンジに行ってきました。ここはプライオリティパスで入場します。

  • ここに来たのは、いつもプライオリティパスで使い慣れていたので、現地でのホテルバウチャーを印刷したくPCを使いたかったからです。プリントもタダでできるので便利です。

    ここに来たのは、いつもプライオリティパスで使い慣れていたので、現地でのホテルバウチャーを印刷したくPCを使いたかったからです。プリントもタダでできるので便利です。

  • あと、ハブラウンジはそこそこ食べ物が充実しているので、こっちで朝食をとりました。スクランブルエッグ、ハッシュポテト、ベーコン、ソーセージなどアメリカンな感じ(?)です。

    あと、ハブラウンジはそこそこ食べ物が充実しているので、こっちで朝食をとりました。スクランブルエッグ、ハッシュポテト、ベーコン、ソーセージなどアメリカンな感じ(?)です。

  • ハブラウンジの内部の様子です。

    ハブラウンジの内部の様子です。

  • シャトルに乗って、コンコース側に移動します。タイ航空のロイヤルシルククラスはコンコース側のアシアナラウンジを利用します。

    シャトルに乗って、コンコース側に移動します。タイ航空のロイヤルシルククラスはコンコース側のアシアナラウンジを利用します。

  • アシアナラウンジの入口です。

    アシアナラウンジの入口です。

  • 少し暗めの照明ですが、落ち着いた感じのラウンジです。

    少し暗めの照明ですが、落ち着いた感じのラウンジです。

  • ラウンジ内部にはピアノが置いてあったり、本がたくさん置いてあって書斎の様な雰囲気になっています。

    ラウンジ内部にはピアノが置いてあったり、本がたくさん置いてあって書斎の様な雰囲気になっています。

  • フードコーナー横のダイニングエリアです。

    フードコーナー横のダイニングエリアです。

  • 朝だったからかホットミールはソーセージの炒め物とアワビ粥だけでした。

    朝だったからかホットミールはソーセージの炒め物とアワビ粥だけでした。

  • もちろん辛ラーメンはあります。

    もちろん辛ラーメンはあります。

  • 韓国で麺類を食べる時に必須のタンムジ(たくあん)もありました。

    韓国で麺類を食べる時に必須のタンムジ(たくあん)もありました。

  • マッサージチェアのリラックスルームがありました。朝早い乗り継ぎの時などは仮眠くらいはできそうです。

    マッサージチェアのリラックスルームがありました。朝早い乗り継ぎの時などは仮眠くらいはできそうです。

  • 出発前にシャワーを使わせてもらいました。

    出発前にシャワーを使わせてもらいました。

  • 韓国名物の「あんまりおいしくないスライスチーズ」があったので、朝食は食べたのですが、何をするのかと言うと・・・。

    韓国名物の「あんまりおいしくないスライスチーズ」があったので、朝食は食べたのですが、何をするのかと言うと・・・。

  • 辛ラーメンにチーズを入れて、「チジュ・ラミョン(チーズ・ラーメン)」を作って食べます。以前、パリのスターアライアンスラウンジでも辛ラーメンがあり、さらにそこにフランス産の美味しいチーズがあったので入れて作りましたが、(→ http://4travel.jp/traveler/airliner98/album/10649394/ )今回は正真正銘・本場モノです。(笑)

    辛ラーメンにチーズを入れて、「チジュ・ラミョン(チーズ・ラーメン)」を作って食べます。以前、パリのスターアライアンスラウンジでも辛ラーメンがあり、さらにそこにフランス産の美味しいチーズがあったので入れて作りましたが、(→ http://4travel.jp/traveler/airliner98/album/10649394/ )今回は正真正銘・本場モノです。(笑)

  • 搭乗時間になったのですが、ちょっとまだボーディングまで時間があるとのことで、ウイスキーソーダを飲みつつ待ちます。

    搭乗時間になったのですが、ちょっとまだボーディングまで時間があるとのことで、ウイスキーソーダを飲みつつ待ちます。

  • 時間になったのでゲートに向かいます。今回、搭乗するタイ航空のボーイング777−200ERです。

    時間になったのでゲートに向かいます。今回、搭乗するタイ航空のボーイング777−200ERです。

  • いよいよバンコクに出発します。

    いよいよバンコクに出発します。

  • ビジネスクラスなので左側から搭乗します。

    ビジネスクラスなので左側から搭乗します。

  • タイ航空のロイヤルシルククラスのシートです。ライフラットのシートです。

    タイ航空のロイヤルシルククラスのシートです。ライフラットのシートです。

  • 搭乗するとすぐにおしぼりとウェルカム・ドリンク、メニューが配られます。

    搭乗するとすぐにおしぼりとウェルカム・ドリンク、メニューが配られます。

  • 離陸後、仁川沖の島々の上を上昇していきます。

    離陸後、仁川沖の島々の上を上昇していきます。

  • ライフラットになるシートですので、足元は十分な広さがあります。

    ライフラットになるシートですので、足元は十分な広さがあります。

  • 食事前の飲み物とナッツが配られました。ここでメインメニューを何にするかオーダーができます。

    食事前の飲み物とナッツが配られました。ここでメインメニューを何にするかオーダーができます。

  • いい天気でしたので、お決まりのシャンパン・ショットです。(笑)

    いい天気でしたので、お決まりのシャンパン・ショットです。(笑)

  • 前菜のスモーク・サーモンです。これはなかなか良かったです。

    前菜のスモーク・サーモンです。これはなかなか良かったです。

  • メインはえびのチリソースを選びました。味はいいのですが、盛りつけが完全にエコノミーの食事みたいです。タイ航空のサービス自体は良いので、ここだけ改善すればかなり印象が良くなるのではないでしょうか。

    メインはえびのチリソースを選びました。味はいいのですが、盛りつけが完全にエコノミーの食事みたいです。タイ航空のサービス自体は良いので、ここだけ改善すればかなり印象が良くなるのではないでしょうか。

  • デザートのケーキとコーヒーです。

    デザートのケーキとコーヒーです。

  • この便の仁川‐香港間のビジネスクラスはガラガラでした。このタイミングで、いつもつけているフライトレコードをチーフパーサーの方にお願いしたら、すぐに「日本人ですか?」という質問が。以前にも、日本人が同じような記録をつけていたという話になり、ちょっと話がはずみました。日本以外にはあんまり「乗り物好き」っていないんですかね・・・?

    この便の仁川‐香港間のビジネスクラスはガラガラでした。このタイミングで、いつもつけているフライトレコードをチーフパーサーの方にお願いしたら、すぐに「日本人ですか?」という質問が。以前にも、日本人が同じような記録をつけていたという話になり、ちょっと話がはずみました。日本以外にはあんまり「乗り物好き」っていないんですかね・・・?

  • 人が少なかったので、ライフラットにした状態を撮ってみました。写真だとあまり倒れていないように見えるかもしれませんが、実際に寝てみると十分にフラット感はあり、寝やすいと思います。

    人が少なかったので、ライフラットにした状態を撮ってみました。写真だとあまり倒れていないように見えるかもしれませんが、実際に寝てみると十分にフラット感はあり、寝やすいと思います。

  • 一寝入りした後に、食べずに置いていたチーズとポートワインを頂きました。

    一寝入りした後に、食べずに置いていたチーズとポートワインを頂きました。

  • 香港に一度、到着しました。バンコクまでの乗客にはトランジット・カードが配布されます。

    香港に一度、到着しました。バンコクまでの乗客にはトランジット・カードが配布されます。

  • 一度、ゲート前まで行きましたが出発まで1時間ちょっとあったので、ラウンジに行くことにしました。

    一度、ゲート前まで行きましたが出発まで1時間ちょっとあったので、ラウンジに行くことにしました。

  • この日は天候があまり良くなく、欠航や遅延がでるなどしていたようで、急なゲートチェンジでラウンジまで少し遠いところでした。

    この日は天候があまり良くなく、欠航や遅延がでるなどしていたようで、急なゲートチェンジでラウンジまで少し遠いところでした。

  • 香港のロイヤルオーキッドラウンジの入口です。

    香港のロイヤルオーキッドラウンジの入口です。

  • ホットフードも3種類ほどあり、特に大好きなカイ・ヤーン(タイ風に焼いたチキン)があったのがうれしかったですね。もちろん点心、タイカレーもあります。

    ホットフードも3種類ほどあり、特に大好きなカイ・ヤーン(タイ風に焼いたチキン)があったのがうれしかったですね。もちろん点心、タイカレーもあります。

  • まんじゅうとシュウマイなどです。

    まんじゅうとシュウマイなどです。

  • スナックやフルーツもあります。

    スナックやフルーツもあります。

  • 開放的なきれいなラウンジです。

    開放的なきれいなラウンジです。

  • 簡単につまみながらビールを飲んで出発を待ちます。香港の大好きな豆乳ドリンクも頂きました。

    簡単につまみながらビールを飲んで出発を待ちます。香港の大好きな豆乳ドリンクも頂きました。

  • ココナッツ味のアイスクリームとウーロン茶です。

    ココナッツ味のアイスクリームとウーロン茶です。

  • 時間になったのでラウンジを出ましたが、香港空港は本当に大きいですね。

    時間になったのでラウンジを出ましたが、香港空港は本当に大きいですね。

  • 左側のレーンから搭乗します。

    左側のレーンから搭乗します。

  • 再び同じ飛行機に搭乗します。

    再び同じ飛行機に搭乗します。

  • さっきのフライト中にメニューを見ていたのですが、再度メニューが配布されます。

    さっきのフライト中にメニューを見ていたのですが、再度メニューが配布されます。

  • 飲み物はスクリュードライバーをもらいました。

    飲み物はスクリュードライバーをもらいました。

  • 前菜はポークの冷菜です。

    前菜はポークの冷菜です。

  • メインはビーフです。肉はやわらかくておいしかったのですが、やはり器と盛り付けが・・・。(^^;)ちなみにごはんはお腹いっぱいで食べられませんでした。

    メインはビーフです。肉はやわらかくておいしかったのですが、やはり器と盛り付けが・・・。(^^;)ちなみにごはんはお腹いっぱいで食べられませんでした。

  • またポートワインと一緒に、チーズ&フルーツを頂きました。

    またポートワインと一緒に、チーズ&フルーツを頂きました。

  • デザートのマンゴーケーキと一緒にアイスティーを作ってもらいました。

    デザートのマンゴーケーキと一緒にアイスティーを作ってもらいました。

  • ライフラットの状態にして、また一寝入りします。食っちゃ寝状態です・・・。(^^;)

    ライフラットの状態にして、また一寝入りします。食っちゃ寝状態です・・・。(^^;)

  • 到着前に甘いものが欲しくなり、カルーアミルクを頼みました。リキュールであんまりカルーアを積んでる航空会社ってないですよね。

    到着前に甘いものが欲しくなり、カルーアミルクを頼みました。リキュールであんまりカルーアを積んでる航空会社ってないですよね。

  • スワンナプーム空港に到着です。イミグレーションに続く通路にこんなプレートがありました。

    スワンナプーム空港に到着です。イミグレーションに続く通路にこんなプレートがありました。

  • 今回、初めてソウル発券でタイ航空のビジネスクラスを利用しましたが、機内食のメインがちょっと見た目がイマイチということがありますが、それを補って余りあるホスピタリティーが良かったです!!自費でも行ける範囲の予算で乗れるのでまたタイミングが合えば、乗りたいと思います!

    今回、初めてソウル発券でタイ航空のビジネスクラスを利用しましたが、機内食のメインがちょっと見た目がイマイチということがありますが、それを補って余りあるホスピタリティーが良かったです!!自費でも行ける範囲の予算で乗れるのでまたタイミングが合えば、乗りたいと思います!

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • kanaさん 2012/08/30 08:40:02
    教えてくださいませ
    ドラえもんさん またまたこんにちわ

    ソウル発のタイ航空ビジネスクラスはお得ですよね
    私も機会があれば、また利用してみたい路線の一つです
    それにしても、情報満載の旅行記楽しませていただきました(^^)

    いつもインチョン空港乗継で泊まるときは、の地下のチムジルを利用しているのですが、雲西のチムジルバンは、よさげですね!どのあたりでお値段はおいくらぐらいなんしょうか?
    そして、辛ラーメンにチーズ!これおいしそうで、試してみたいと思います!
    チーズはどのタイミングで入れるのがよいのですか?

    色々と質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします

    でわでわ

    kana

    ドラえもん

    ドラえもんさん からの返信 2012/08/30 21:44:20
    RE: 教えてくださいませ
    kanaさん

    > ソウル発のタイ航空ビジネスクラスはお得ですよね
    > 私も機会があれば、また利用してみたい路線の一つです
    > それにしても、情報満載の旅行記楽しませていただきました(^^)

    ありがとうございます!!4travelの旅行記を書くようになってから、だんだん写真の量が増えてしまって・・・。^^;本当にタイミングが合ったら、私もまた利用すると思います!!あとはICN線にもフルフラットシートが就航すれば完璧なんですがねw

    > いつもインチョン空港乗継で泊まるときは、の地下のチムジルを利用しているのですが、雲西のチムジルバンは、よさげですね!どのあたりでお値段はおいくらぐらいなんしょうか?

    雲西駅を出て正面をまっすぐ5分くらい歩くと、食堂や飲み屋がたくさん集まっているエリアに出ます。そこをもう少し進んで行くとあるビルの2階に一軒ありますね。温泉マークがあるのですぐわかると思います。わからなかったら街の人にはチムチルバン、通じなかったらサウナと言えば分ってもらえると思います。値段は夜に入って朝まで1泊だと8000ウォンと一般的な値段です。内容は韓国の街中だったらどこにでもあるような一般的な感じのチムチルバンです。(空港の地下の様にオシャレな感じではないですよw)

    大学時代にソウルで一年留学していたのですが、家があってもお風呂に入りつつ温かい部屋で寝られるのでよく泊まりに行っていました。どこの町にいってもあるので、ここの雲西に限らず韓国旅行の時は必ず1泊するほどです。^^;今回はデルタCで夜遅くに着き、翌朝のTGが早い時間だったのでちょうど都合も良かったんです。

    > そして、辛ラーメンにチーズ!これおいしそうで、試してみたいと思います!チーズはどのタイミングで入れるのがよいのですか?

    これも韓国の粉食(プンシク、のり巻きやラーメンなど軽食の店)では必ずあるポピュラーなメニューなんですよ!!(ちょっと贅沢をする時はこの他に、オデン・タマゴ・トックも入った全部のせとかも食べてました^^;)カップの辛ラーメンの場合はかやくを入れて、先にチーズを入れてお湯を入れた方が程良く溶けて美味しいと思います。袋タイプの鍋で煮込む場合は、十分に熱いので食べる前にドンブリに入れれば大丈夫です!!韓国の「おいしくない」スライスチーズを入れるのが、これまたおいしいんです。(笑)(パリのラウンジで美味しいチーズを入れたらオシャレな感じになってしまいましたw)

    > 色々と質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします

    いえいえ、今後もいつでもどうぞ!!こちらも質問させて頂くこともあるかと思いますので!!(^^)

    ドラえもん

    > でわでわ
    >
    > kana

    kana

    kanaさん からの返信 2012/08/31 19:37:08
    ありがとうございます(^^)
    ドラえもんさん こんにちわ

    情報ありがとうございました
    今度試してみたいと思います
    こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします(^^)

    kana

ドラえもんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP