月山・朝日岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
月山は出羽三山の主峰として(標高1984m)聳え立っています。山開きが行われると白装束の参拝者の姿が多く訪れるようになります。古くから霊峰と崇められ、人々の厚い信仰を集めてきた山です。<br />今回は8合目の弥陀ヶ原湿原遊歩道を散策してニッコウキスゲなどの高山植物を楽しみました。しかし木道は歩きにくく滑りますので注意です。以前訪れた時の写真が有りましたので当時の様子と見比べてみました。<br />木道は随分整備されていましたが湿原の様子やニッコウキスゲ等は相変わらずで何かホットしました。<br /><br />

出羽三山神社廻り・・・月山弥陀ヶ原湿原の散策

26いいね!

2012/07/19 - 2012/07/19

59位(同エリア226件中)

0

29

alpsmaki

alpsmakiさん

月山は出羽三山の主峰として(標高1984m)聳え立っています。山開きが行われると白装束の参拝者の姿が多く訪れるようになります。古くから霊峰と崇められ、人々の厚い信仰を集めてきた山です。
今回は8合目の弥陀ヶ原湿原遊歩道を散策してニッコウキスゲなどの高山植物を楽しみました。しかし木道は歩きにくく滑りますので注意です。以前訪れた時の写真が有りましたので当時の様子と見比べてみました。
木道は随分整備されていましたが湿原の様子やニッコウキスゲ等は相変わらずで何かホットしました。

交通手段
観光バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 宿泊した寒河江のホテルを出発。雪が残っている月山が見えてきました。<br />

    宿泊した寒河江のホテルを出発。雪が残っている月山が見えてきました。

  • バスは月山への狭い山道を走ります。<br />

    バスは月山への狭い山道を走ります。

  • 羽黒山頂行きの路線バスが来ましたがどうする?<br />

    羽黒山頂行きの路線バスが来ましたがどうする?

  • ようこそ月山への案内板です。<br />

    ようこそ月山への案内板です。

  • 月山登山口。「お註連(しめ)」行きは首にかけて帰りには返すそうです。<br />

    月山登山口。「お註連(しめ)」行きは首にかけて帰りには返すそうです。

  • 参拝の皆様へご案内。<br />

    参拝の皆様へご案内。

  • ピンクの可愛い花。<br />

    ピンクの可愛い花。

  • 木道を歩きます。<br />

    木道を歩きます。

  • 黄色い花も。<br />

    黄色い花も。

  • 木道から見る湿原にはいろいろな形の沼でしょうか?<br />

    木道から見る湿原にはいろいろな形の沼でしょうか?

  • 木道から見る湿原にはいろいろな形の沼でしょうか?<br />

    木道から見る湿原にはいろいろな形の沼でしょうか?

  • 月山8合目御田原参篭所。休憩所。<br />

    月山8合目御田原参篭所。休憩所。

  • 月山本宮の鳥居。<br /><br />

    月山本宮の鳥居。

  • 供養塔。<br />

    供養塔。

  • 御田原神社。ご祈祷や供養も出来る。<br />

    御田原神社。ご祈祷や供養も出来る。

  • なで兎。<br />

    なで兎。

  • 湿原。<br />

    湿原。

  • 標識。駐車場まで30分です。<br />

    標識。駐車場まで30分です。

  • <br />木道も注意。転びました。<br />


    木道も注意。転びました。

  • 様々な沼のある湿原を眺めながら歩くのは楽しいです。<br />

    様々な沼のある湿原を眺めながら歩くのは楽しいです。

  • 特に弥陀ヶ原には美しい花をつける植物が多いです。<br />

    特に弥陀ヶ原には美しい花をつける植物が多いです。

  • ニッコウキスゲをアップで!<br />

    ニッコウキスゲをアップで!

  • ピンクの花は実を付けるのかな?<br />

    ピンクの花は実を付けるのかな?

  • 木道。見渡す限り一面のニッコウキスゲの花。<br />

    木道。見渡す限り一面のニッコウキスゲの花。

  • 白い花は葉っぱがつやつや光っていました。<br />

    白い花は葉っぱがつやつや光っていました。

  • やっと駐車場まで戻ってきました。月山8合目の碑が建っていました。<br />

    やっと駐車場まで戻ってきました。月山8合目の碑が建っていました。

  • 1991年8月25日の写真です。月山8合目の御田原神社。<br />

    1991年8月25日の写真です。月山8合目の御田原神社。

  • 1991年8月25日の写真です。月山と木道。<br />

    1991年8月25日の写真です。月山と木道。

  • 1991年8月25日の写真です。臨時にNTT鶴岡が8合目に有って確かテレカも購入した?<br />

    1991年8月25日の写真です。臨時にNTT鶴岡が8合目に有って確かテレカも購入した?

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP