その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山間に延びる長い谷は時として風俗習慣が異なる上流と下流を分けて呼ぶことがある<br />天竜川の伊那谷も飯田市を境に上伊那郡と下伊那郡と分けて呼ばれる<br />エンガディンも サンモリッツを境にオーバー(上)エンガディンとウンター(下)エンガディンと分けて呼ばれている   旅行者にも分かる風俗習慣の違いの一つは厚い壁にスグラフィット技法で描かれた幾何学文様やフレスコ画で飾られ家々だ 上エンディガンでは木を組み合わせた壁の家が多かった<br />下エンディガンのなかでも 「ずっと遠く、高い山々の、その奥にある」と表現される村グアルダを訪れた <br />家屋の外壁に見るスグラフィットとフレスコの面白いデザインを主に紹介します<br /><br />写真はグアルダの鉄道駅から坂を登って村が見えてきたところ

スイスの小さな村(下) グアルダ カルジェの童話「ウルスリの鈴」

8いいね!

2012/06/26 - 2012/06/26

177位(同エリア426件中)

0

32

黒いさくら

黒いさくらさん

山間に延びる長い谷は時として風俗習慣が異なる上流と下流を分けて呼ぶことがある
天竜川の伊那谷も飯田市を境に上伊那郡と下伊那郡と分けて呼ばれる
エンガディンも サンモリッツを境にオーバー(上)エンガディンとウンター(下)エンガディンと分けて呼ばれている   旅行者にも分かる風俗習慣の違いの一つは厚い壁にスグラフィット技法で描かれた幾何学文様やフレスコ画で飾られ家々だ 上エンディガンでは木を組み合わせた壁の家が多かった
下エンディガンのなかでも 「ずっと遠く、高い山々の、その奥にある」と表現される村グアルダを訪れた 
家屋の外壁に見るスグラフィットとフレスコの面白いデザインを主に紹介します

写真はグアルダの鉄道駅から坂を登って村が見えてきたところ

旅行の満足度
5.0

PR

  • <br />村の入り口<br />今登ってきた方向を振り返る<br />木製の作品がある<br />芸術村の予感


    村の入り口
    今登ってきた方向を振り返る
    木製の作品がある
    芸術村の予感

  • <br />ムム!<br />村に入って初めて見る<br />スグラフィット?<br />フレスコ?


    ムム!
    村に入って初めて見る
    スグラフィット?
    フレスコ?

  • これが一般民家<br />大きい?<br />何家族が住んでるの?

    これが一般民家
    大きい?
    何家族が住んでるの?

  • <br />二軒目に目に入ったのはこざっぱりの民家<br />確かにスグラフィットもフレスコもある<br />この建物は一家族のための標準的家屋という<br />入口の横の窓を観光客が覗いている<br />その手前が入口だ<br />入り口の手前にベンチがある<br />これも標準的仕様とのこと<br />このベンチは下に見える上半分が写っている地下の入れ口の通路に人が落っこちないためにどの家にもしつらえてあるという<br /><br />地下の入り口は家畜の出入りと堆肥の積み出しのためにある<br />地上一階の入り口は人の出入りと乾草の搬入のためにあるという<br />この写真ではドアが半分閉まっていて人の出入り用に開いている<br />乾草の搬入のためには外側のドアをもう一つ開いて車ごと家に入れるという<br /><br /><br /><br />


    二軒目に目に入ったのはこざっぱりの民家
    確かにスグラフィットもフレスコもある
    この建物は一家族のための標準的家屋という
    入口の横の窓を観光客が覗いている
    その手前が入口だ
    入り口の手前にベンチがある
    これも標準的仕様とのこと
    このベンチは下に見える上半分が写っている地下の入れ口の通路に人が落っこちないためにどの家にもしつらえてあるという

    地下の入り口は家畜の出入りと堆肥の積み出しのためにある
    地上一階の入り口は人の出入りと乾草の搬入のためにあるという
    この写真ではドアが半分閉まっていて人の出入り用に開いている
    乾草の搬入のためには外側のドアをもう一つ開いて車ごと家に入れるという



  • こっちの家はちょっと構造が違う<br />地下の入り口は左側にあるみたい<br /><br />地下一階地上3階の大きな民家<br />中に何があるの?<br />地下一階には家畜部屋と堆肥を作る場所が確保されている<br />なるほど家畜の糞尿が堆肥を作る場所に流れて行くようになっているらしい<br />地上一階は玄関とリビングと乾草置場<br />玄関といっても乾草車が入って積み下ろしができる空間がある<br />乾草置場といってもそれは弐階三階への吹き抜けのもの<br />なるほどサイロが家の中にあるのだ<br />二階は台所などの水回りと乾草置場<br />三階は寝室と乾草置場<br /><br />建物は大きいけれど居住区域は意外と狭い<br /><br /><br />拡大してスグラフィットとフレスコをご覧ください 

    こっちの家はちょっと構造が違う
    地下の入り口は左側にあるみたい

    地下一階地上3階の大きな民家
    中に何があるの?
    地下一階には家畜部屋と堆肥を作る場所が確保されている
    なるほど家畜の糞尿が堆肥を作る場所に流れて行くようになっているらしい
    地上一階は玄関とリビングと乾草置場
    玄関といっても乾草車が入って積み下ろしができる空間がある
    乾草置場といってもそれは弐階三階への吹き抜けのもの
    なるほどサイロが家の中にあるのだ
    二階は台所などの水回りと乾草置場
    三階は寝室と乾草置場

    建物は大きいけれど居住区域は意外と狭い


    拡大してスグラフィットとフレスコをご覧ください 

  • <br />この建物は新しい<br />でも生活感が全くない<br />観光客用に作ったものかしら<br /><br />入口は地上一階と地下一階にそれぞれと二か所にあるでしょ<br />ちゃんとベンチも地下の入り口通路に落っこちないように<br />設えてありますね


    この建物は新しい
    でも生活感が全くない
    観光客用に作ったものかしら

    入口は地上一階と地下一階にそれぞれと二か所にあるでしょ
    ちゃんとベンチも地下の入り口通路に落っこちないように
    設えてありますね

  • <br />同じ建物を横から見たところ<br /><br />残念ながら内部を見ることは出来ませんでした<br />でもスグラフィット技法で描かれた幾何学文様が美しいですね<br /><br /><br />


    同じ建物を横から見たところ

    残念ながら内部を見ることは出来ませんでした
    でもスグラフィット技法で描かれた幾何学文様が美しいですね


  • <br />家々のさまざまな文様を見ていきましょう


    家々のさまざまな文様を見ていきましょう

  • <br />グアルダに出没する竜か?


    グアルダに出没する竜か?

  • <br />遊び心満点です<br />窓を見れば壁の厚みがわかりますね<br />花台を置ける幅がある


    遊び心満点です
    窓を見れば壁の厚みがわかりますね
    花台を置ける幅がある

  • <br />突然 自転車野郎が登場<br /><br />あの坂を登ってきたのだ


    突然 自転車野郎が登場

    あの坂を登ってきたのだ

  • <br />明かりとりの窓


    明かりとりの窓

  • <br />ちょっと凝ってる明かりとり


    ちょっと凝ってる明かりとり

  • <br />かなり凝ってる明かりとり


    かなり凝ってる明かりとり

  • <br />窓の隣におまけの絵柄


    窓の隣におまけの絵柄

  • <br />宮殿の窓のように豪華ですね<br />ただしだまし絵ですけれどね


    宮殿の窓のように豪華ですね
    ただしだまし絵ですけれどね

  • <br />観光客用にいろいろ工夫している


    観光客用にいろいろ工夫している

  • <br />色と形の共演


    色と形の共演

  • <br />また 自転車野郎が


    また 自転車野郎が

  • <br />文様も実用的に使われる<br />新しそうね


    文様も実用的に使われる
    新しそうね

  • <br />?


  • <br />??


    ??

  • <br />今日は何かあるのか<br />???


    今日は何かあるのか
    ???

  • <br />ずいぶん大きい<br />????


    ずいぶん大きい
    ????

  • <br />?????


    ?????

  • またまた自転車野郎<br /><br />ピースサインの指が震えている<br />無理しなくていいですよ

    またまた自転車野郎

    ピースサインの指が震えている
    無理しなくていいですよ

  • これが最後の一枚<br /><br />いろいろ楽しかったですね

    これが最後の一枚

    いろいろ楽しかったですね

  • 変わった絵を見ていたらこの人たちもどこか変に見えてしまう?<br />と云っては失礼か<br /><br />共用水場<br /><br />昔この水場の周りをカウベルを下げた子供たちが祭りの折にぐるぐる回る行事があったそうです

    変わった絵を見ていたらこの人たちもどこか変に見えてしまう?
    と云っては失礼か

    共用水場

    昔この水場の周りをカウベルを下げた子供たちが祭りの折にぐるぐる回る行事があったそうです

  • 村を一周してバス乗り場へ戻って来ました<br /><br />鉄道駅と村を結ぶポストバスが止まっています<br />車体に描かれたラッパのマークがこの村にはとても似合うように思いました

    村を一周してバス乗り場へ戻って来ました

    鉄道駅と村を結ぶポストバスが止まっています
    車体に描かれたラッパのマークがこの村にはとても似合うように思いました

  • <br />こんなポスターを見かけました<br /><br />これは「童話画家カリジェの代表作『ウルスリのすず』のモデルになった村ということで有名です」と旅行案内に書いてある童話の挿絵の一枚です<br /><br />もちろん日本語版もあります


    こんなポスターを見かけました

    これは「童話画家カリジェの代表作『ウルスリのすず』のモデルになった村ということで有名です」と旅行案内に書いてある童話の挿絵の一枚です

    もちろん日本語版もあります

  • <br />主人公ウルスリの姿を村付近のすべての道案内表示で見ることができます


    主人公ウルスリの姿を村付近のすべての道案内表示で見ることができます

  • <br />村付近には花がいっぱい咲いていました<br />紫の花が多かったようです<br /><br />最後までご覧いただき有難うございました


    村付近には花がいっぱい咲いていました
    紫の花が多かったようです

    最後までご覧いただき有難うございました

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP