福地温泉・新平湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奥飛騨二泊目のお宿は「かつら木の郷」さん。<br /><br />4000坪の敷地に客室が10室。<br />すべて離れとなっており、とても静かで居心地の良い<br />素晴らしいお宿でした。<br /><br /><br />

冬の奥飛騨 二泊三日(3) いろりの宿 かつら木の郷

12いいね!

2012/02/06 - 2012/02/08

106位(同エリア242件中)

0

94

ぴぴつん

ぴぴつんさん

奥飛騨二泊目のお宿は「かつら木の郷」さん。

4000坪の敷地に客室が10室。
すべて離れとなっており、とても静かで居心地の良い
素晴らしいお宿でした。


同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 3時ちょっと過ぎに到着。

    3時ちょっと過ぎに到着。

  • お茶とお菓子を頂きながらチェックイン。

    お茶とお菓子を頂きながらチェックイン。

  • 長い廊下を歩いてお部屋に案内されます。

    長い廊下を歩いてお部屋に案内されます。

  • 今回のお部屋は、古民家一軒家タイプ「欅家」。

    今回のお部屋は、古民家一軒家タイプ「欅家」。

  • 玄関。

    玄関。

  • 部屋に入るとすぐに囲炉裏の間があります。<br />

    部屋に入るとすぐに囲炉裏の間があります。

  • とても広い部屋。<br />こんなに広いのに全然寒くないんです。<br />床暖房も効いてて、とても暖かい♪

    とても広い部屋。
    こんなに広いのに全然寒くないんです。
    床暖房も効いてて、とても暖かい♪

  • 天井が凄く高いです。

    天井が凄く高いです。

  • 太い梁が印象的。

    太い梁が印象的。

  • 和室。

    和室。

  • 和室の窓からさっき通った青だるが見えます。

    和室の窓からさっき通った青だるが見えます。

  • リビング。<br />ソファはとても座り心地が良かった♪

    リビング。
    ソファはとても座り心地が良かった♪

  • 暖簾の向こうはキッチン。

    暖簾の向こうはキッチン。

  • 広くて綺麗に掃除されてました♪

    広くて綺麗に掃除されてました♪

  • 土間。<br />マッサージチェアがあります。<br />その右側の奥が寝室。<br /><br />

    土間。
    マッサージチェアがあります。
    その右側の奥が寝室。

  • 布団はカバーが掛けられた状態で最初から敷いてあります。

    布団はカバーが掛けられた状態で最初から敷いてあります。

  • 鏡台と加湿器。

    鏡台と加湿器。

  • イチオシ

  • 暖簾の奥が洗面所。

    暖簾の奥が洗面所。

  • 洗面所。<br />トイレは二つあります。電気を点けるとクラッシックが流れる仕組みになってました。<br />

    洗面所。
    トイレは二つあります。電気を点けるとクラッシックが流れる仕組みになってました。

  • 脱衣所とシャワールーム。<br />シャワールームも床暖房が効いてます♪

    脱衣所とシャワールーム。
    シャワールームも床暖房が効いてます♪

  • 客室露天風呂。<br />4人は入れる広さ。

    客室露天風呂。
    4人は入れる広さ。

  • 広々とした雪見露天風呂、とても極楽〜♪

    広々とした雪見露天風呂、とても極楽〜♪

  • 福地温泉では、もらい湯のシステムがあります。手形を貰って泊まったお宿以外にもう一箇所の温泉に入る事ができます。<br /><br />私たちは、すぐ向かいにある「ひだ路」さんに行きました。<br /><br />

    福地温泉では、もらい湯のシステムがあります。手形を貰って泊まったお宿以外にもう一箇所の温泉に入る事ができます。

    私たちは、すぐ向かいにある「ひだ路」さんに行きました。

  • 露天風呂に続くこの廊下も素敵でした♪

    露天風呂に続くこの廊下も素敵でした♪

  • こちらが男湯。

    こちらが男湯。

  • 女湯。<br />眺めが良く開放的な露天でした♪

    女湯。
    眺めが良く開放的な露天でした♪

  • お風呂から出てすぐの所にある湯上がり休憩所。<br />待ち合わせ場所にピッタリ。

    お風呂から出てすぐの所にある湯上がり休憩所。
    待ち合わせ場所にピッタリ。

  • かつら木の郷さんに戻ってきました。

    かつら木の郷さんに戻ってきました。

  • 母屋に行くまでの通りにある<br />「ちょこっといっぷく処」。

    母屋に行くまでの通りにある
    「ちょこっといっぷく処」。

  • ここにも囲炉裏がありました。

    ここにも囲炉裏がありました。

  • 母屋にある読書室。

    母屋にある読書室。

  • 大浴場、貸切露天風呂に行く途中に冷たい麦茶、紅茶などが飲めるサービスがありました♪

    大浴場、貸切露天風呂に行く途中に冷たい麦茶、紅茶などが飲めるサービスがありました♪

  • この階段を上がって大浴場に行きます。

    この階段を上がって大浴場に行きます。

  • 大浴場前。

    大浴場前。

  • 脱衣所。<br />タオルは部屋から持参。<br />タオル以外のアメニティは揃ってました。

    脱衣所。
    タオルは部屋から持参。
    タオル以外のアメニティは揃ってました。

  • こちらは女風呂。<br />桧作りの内湯。<br />

    こちらは女風呂。
    桧作りの内湯。

  • 岩造りの露天風呂。<br />雪景色が綺麗でした。<br />

    イチオシ

    岩造りの露天風呂。
    雪景色が綺麗でした。

  • こちらは男風呂。

    こちらは男風呂。

  • 露天風呂。

    露天風呂。

  • 岩のトンネル?(笑)<br />男風呂にだけあります。

    岩のトンネル?(笑)
    男風呂にだけあります。

  • 貸切露天風呂は木船と石船の二つがあり<br />予約制ではなく空いていたら入れるシステム。<br />どちらも内湯は桧作り。<br /><br /><br /><br />

    貸切露天風呂は木船と石船の二つがあり
    予約制ではなく空いていたら入れるシステム。
    どちらも内湯は桧作り。



  • 石船の方に入ってみました。

    石船の方に入ってみました。

  • 石船の露天風呂。

    石船の露天風呂。

  • 大浴場の前に清水。<br />お風呂上がりに飲みました。

    大浴場の前に清水。
    お風呂上がりに飲みました。

  • 母屋ロビーの囲炉裏で一服。

    母屋ロビーの囲炉裏で一服。

  • 重厚でとても落ち着きのある素敵な雰囲気♪

    重厚でとても落ち着きのある素敵な雰囲気♪

  • ここに住みたくなります(笑)

    ここに住みたくなります(笑)

  • ショップ。

    ショップ。

  • 離れにある読書室。

    離れにある読書室。

  • お楽しみの夕食。<br /><br />

    お楽しみの夕食。

  • 岩魚の炭火焼。<br />塩加減がちょうどよく美味しかった〜

    岩魚の炭火焼。
    塩加減がちょうどよく美味しかった〜

  • 飛騨牛、五平餅は炭火で炙って食べます。 

    飛騨牛、五平餅は炭火で炙って食べます。 

  • 飛騨牛も五平餅もはじめて食べたけど美味しかったです♪

    飛騨牛も五平餅もはじめて食べたけど美味しかったです♪

  • 最後はレモンとミントのゼリー。<br />サッパリしてました♪<br /><br />お腹一杯。<br />とても満足しました。

    最後はレモンとミントのゼリー。
    サッパリしてました♪

    お腹一杯。
    とても満足しました。

  • 期間限定のイベント「青だる氷の散歩道ライトアップ」が開催されていたので、さっそく行ってみました。<br />ライトアップされた青だるも綺麗です。

    期間限定のイベント「青だる氷の散歩道ライトアップ」が開催されていたので、さっそく行ってみました。
    ライトアップされた青だるも綺麗です。

  • 奥飛騨温泉郷で雪像コンテストなるものが行われていて<br />福地温泉からエントリーしたのは<br />こちらの「福神龍」くんです。<br />

    奥飛騨温泉郷で雪像コンテストなるものが行われていて
    福地温泉からエントリーしたのは
    こちらの「福神龍」くんです。

  • 昼に前を通った時にはブルーシートに覆われていて気付きませんでした。<br />とても迫力ありました〜。

    イチオシ

    昼に前を通った時にはブルーシートに覆われていて気付きませんでした。
    とても迫力ありました〜。

  • 氷の散歩道、青だるの裏側を見に行けます。

    氷の散歩道、青だるの裏側を見に行けます。

  • 甘酒のサービスもやってました♪

    甘酒のサービスもやってました♪

  • 朝食です。<br />どの料理も美味しかったです。

    朝食です。
    どの料理も美味しかったです。

  • 特に豆乳鍋、今まで食べた中で一番美味しかった〜♪<br />また食べたいです。<br /><br /><br />

    特に豆乳鍋、今まで食べた中で一番美味しかった〜♪
    また食べたいです。


  • 本当にとても落ちつく<br />帰りたくなくなる素敵な宿でした。

    本当にとても落ちつく
    帰りたくなくなる素敵な宿でした。

  • 11時にチェックアウト。<br />宿の方に「福地温泉口」のバス停まで送って頂きました。<br /><br />この後、高山まで戻ります。<br /><br />

    11時にチェックアウト。
    宿の方に「福地温泉口」のバス停まで送って頂きました。

    この後、高山まで戻ります。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP