キャンディ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スリランカ旅行も後半になりました。<br />今日も色々周ったけど、仏教施設とショップが多かったので写真は少なめ。<br /><br />【4日目】<br />・ダンブッラ観光<br />・バティック染め見学<br />・ノリタケのファクトリーショップ<br />・キャンディーの街歩き<br />・仏歯寺<br />・キャンディアンダンス<br /><br />【5日目】<br />・宝石ショップ<br />・ティーセンター<br />・コロンボ観光<br />・帰国<br /><br />

2011−2012★スリランカvol.3 キャンディー編

7いいね!

2011/12/30 - 2012/01/04

309位(同エリア478件中)

4

48

オレンジ★チェコ

オレンジ★チェコさん

スリランカ旅行も後半になりました。
今日も色々周ったけど、仏教施設とショップが多かったので写真は少なめ。

【4日目】
・ダンブッラ観光
・バティック染め見学
・ノリタケのファクトリーショップ
・キャンディーの街歩き
・仏歯寺
・キャンディアンダンス

【5日目】
・宝石ショップ
・ティーセンター
・コロンボ観光
・帰国

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
旅行の手配内容
その他

PR

  • ●4日目<br /><br />お部屋の窓から遠くにシギリアロックが見えた。<br />朝もやの中に浮かんでいて幻想的。

    ●4日目

    お部屋の窓から遠くにシギリアロックが見えた。
    朝もやの中に浮かんでいて幻想的。

  • 少し時間が経ったらすっかり青空になってはっきりと見えてくる。<br />バルコニーの上から下がっている植物と合わせて、額縁に入った絵のようでずっと眺めていたい景色。

    少し時間が経ったらすっかり青空になってはっきりと見えてくる。
    バルコニーの上から下がっている植物と合わせて、額縁に入った絵のようでずっと眺めていたい景色。

  • ずっと眺めているわけにもいかず、朝食を食べに行く。<br />朝食もいーっぱい種類があって、その場で作ってくれる物も多くて迷うわ。<br /><br />今日も観光が詰まっているので、このホテルも早くに出発。<br />朝食後はわずかな時間でまたホテル内のお散歩へ。

    ずっと眺めているわけにもいかず、朝食を食べに行く。
    朝食もいーっぱい種類があって、その場で作ってくれる物も多くて迷うわ。

    今日も観光が詰まっているので、このホテルも早くに出発。
    朝食後はわずかな時間でまたホテル内のお散歩へ。

  • お部屋以外はオープンエアーな開放的なホテル。<br />南国ならではですね。

    お部屋以外はオープンエアーな開放的なホテル。
    南国ならではですね。

  • 何種類もの植物が屋根の上に生い茂っている。<br />一部は垂れ下がってきて。<br />このホテルは今後どうなって行っちゃうのでしょう。

    何種類もの植物が屋根の上に生い茂っている。
    一部は垂れ下がってきて。
    このホテルは今後どうなって行っちゃうのでしょう。

  • 夜のお散歩の時はこのフクロウが全く目に入らなかったけど、朝のお散歩でわかった。<br />大きくてとても存在感あるのに、昨日気付かなかったのが不思議なほど。

    夜のお散歩の時はこのフクロウが全く目に入らなかったけど、朝のお散歩でわかった。
    大きくてとても存在感あるのに、昨日気付かなかったのが不思議なほど。

  • ホテルの案内などでよく目にする外観。<br />(逆光で良く見えませんが)緑に深く覆われています。<br />左の奥のほうが私達が泊まっていた客室部分。<br />写真で見ると廃屋かな、と思えてしまうくらい。

    ホテルの案内などでよく目にする外観。
    (逆光で良く見えませんが)緑に深く覆われています。
    左の奥のほうが私達が泊まっていた客室部分。
    写真で見ると廃屋かな、と思えてしまうくらい。

  • インフィニティープール。<br />手前がプールで奥がカンダラマ湖。<br />境目がありますよ。

    インフィニティープール。
    手前がプールで奥がカンダラマ湖。
    境目がありますよ。

  • 下に木があるので、これだとはっきり境目がわかる。<br />プールと湖の高低差はかなりあるはずなのに一体に見える不思議。<br />そしてすごく気持ちよさそう。<br />時間がなくて泳げなかったのが悔やまれる。<br />プールサイドで読書、とかも気持ち良かっただろうなあ。<br />連泊したかった。

    下に木があるので、これだとはっきり境目がわかる。
    プールと湖の高低差はかなりあるはずなのに一体に見える不思議。
    そしてすごく気持ちよさそう。
    時間がなくて泳げなかったのが悔やまれる。
    プールサイドで読書、とかも気持ち良かっただろうなあ。
    連泊したかった。

  • お部屋のベランダ。<br /><br />ベランダ用の椅子とテーブルもおしゃれ。<br />でも猿が来ると言うので怖くて出られなかった。

    お部屋のベランダ。

    ベランダ用の椅子とテーブルもおしゃれ。
    でも猿が来ると言うので怖くて出られなかった。

  • で、本当にお猿さんきました!<br />すばしっこく走る小猿。<br />

    で、本当にお猿さんきました!
    すばしっこく走る小猿。

  • 岩がむき出しになっているところ。<br />まさに自然と一体化。<br /><br />ああ、楽しかったヘリタンス・カンダラマホテルともこれでお別れです。<br /><br />

    岩がむき出しになっているところ。
    まさに自然と一体化。

    ああ、楽しかったヘリタンス・カンダラマホテルともこれでお別れです。

  • ホテルをチェックアウトしてダンブッラ石窟寺院へ。<br /><br />青空のもと金ぴかの大仏が輝いている。<br />なんだか軽く、ニセモノっぽく見えてしまうのは気のせい?<br /><br />この博物館には入らず右のほうにあるお手洗いを借りた。<br />有料だがあまりきれいではなく、私達のガイドが「金を取るんだから綺麗にしろ」と注意してきたと言っていた。<br /><br />ここからも階段で上がれるが、私達は車に戻って上のゲートまで送ってもらう。<br />それでも結構歩いた。

    ホテルをチェックアウトしてダンブッラ石窟寺院へ。

    青空のもと金ぴかの大仏が輝いている。
    なんだか軽く、ニセモノっぽく見えてしまうのは気のせい?

    この博物館には入らず右のほうにあるお手洗いを借りた。
    有料だがあまりきれいではなく、私達のガイドが「金を取るんだから綺麗にしろ」と注意してきたと言っていた。

    ここからも階段で上がれるが、私達は車に戻って上のゲートまで送ってもらう。
    それでも結構歩いた。

  • 右の建物の中が洞窟になっている。

    右の建物の中が洞窟になっている。

  • 第1窟から<br /><br />ここは巨大な涅槃仏が横たわっていて、スリランカの仏像の特徴である赤い足の裏と丸い模様が見える。<br />ここが一番古く、2100年前に作られたもの、だそうだ。<br /><br />石窟寺院は世界遺産なので私達のような観光客も多いが、熱心な信者の皆様も多いので邪魔しないように観光。<br />中の写真もこれだけ。<br />

    第1窟から

    ここは巨大な涅槃仏が横たわっていて、スリランカの仏像の特徴である赤い足の裏と丸い模様が見える。
    ここが一番古く、2100年前に作られたもの、だそうだ。

    石窟寺院は世界遺産なので私達のような観光客も多いが、熱心な信者の皆様も多いので邪魔しないように観光。
    中の写真もこれだけ。

  • 石窟寺院は高台にあるので眺めがいい。<br />私はこっちのほうが好き。<br />

    石窟寺院は高台にあるので眺めがいい。
    私はこっちのほうが好き。

  • マータレー近くのアルヴィハーラの入り口。<br />車窓からみただけだが、印象的な門だわ。<br /><br />マータレーではバディック染めの工場を見学。<br />いわゆるろうけつ染めで手際よくロウを垂らしているのを見てやってみたくなった。<br />難しいけど楽しそう。<br />お土産も色々あったけど、うーんと悩んで、花柄のカードを購入。<br /><br />マータレーにはノリタケのファクトリーショップもあるので行ってみたいとガイドに伝えたところ、このバティックのショップに併設されているとのこと。<br />店員さんが鍵を開けて中に入ると、ノリタケ商品が無造作にある。<br />値段は驚くほど安い。<br />カップと角皿を購入。<br />本で見たのとは違うショップの様な気がするが、かわいいのが買えたので気にしない。<br />貴族が使うような食器セットも全部で(20点はあったと思う)2万円くらい。<br />ちゃんと梱包するよ、と言ってくれたけど持って帰るのが大変だよ。

    マータレー近くのアルヴィハーラの入り口。
    車窓からみただけだが、印象的な門だわ。

    マータレーではバディック染めの工場を見学。
    いわゆるろうけつ染めで手際よくロウを垂らしているのを見てやってみたくなった。
    難しいけど楽しそう。
    お土産も色々あったけど、うーんと悩んで、花柄のカードを購入。

    マータレーにはノリタケのファクトリーショップもあるので行ってみたいとガイドに伝えたところ、このバティックのショップに併設されているとのこと。
    店員さんが鍵を開けて中に入ると、ノリタケ商品が無造作にある。
    値段は驚くほど安い。
    カップと角皿を購入。
    本で見たのとは違うショップの様な気がするが、かわいいのが買えたので気にしない。
    貴族が使うような食器セットも全部で(20点はあったと思う)2万円くらい。
    ちゃんと梱包するよ、と言ってくれたけど持って帰るのが大変だよ。

  • キャンディーに到着。<br />取りあえずお昼ご飯。<br />見晴らしのいいレストランで、唯一のスリランカ料理ではない食事。<br />きっと飽きたりする人もいるから洋風の食事も組み込んでくれたのだろうけど、私はカレー好きなので3食カレーでいいし、スリランカの食事は全部おいしかったので今回もカレーが良かった。<br />

    キャンディーに到着。
    取りあえずお昼ご飯。
    見晴らしのいいレストランで、唯一のスリランカ料理ではない食事。
    きっと飽きたりする人もいるから洋風の食事も組み込んでくれたのだろうけど、私はカレー好きなので3食カレーでいいし、スリランカの食事は全部おいしかったので今回もカレーが良かった。

  • でもここは景色が良くて、眼下に仏歯寺とキャンディー湖が見下ろせて気持ちがいい。

    でもここは景色が良くて、眼下に仏歯寺とキャンディー湖が見下ろせて気持ちがいい。

  • レストランの前に学校があって、子供たちが帰宅するところ。<br />ガイドに聞いたら、公立の学校は午前で終了して家でご飯、午後は塾のようなプライベートスクールにほとんどの子が行く。<br />子供たちは勉強に忙しいらしい。<br />

    レストランの前に学校があって、子供たちが帰宅するところ。
    ガイドに聞いたら、公立の学校は午前で終了して家でご飯、午後は塾のようなプライベートスクールにほとんどの子が行く。
    子供たちは勉強に忙しいらしい。

  • 食事の後はマーケット見学。<br /><br />これはスリランカの噛みたばこの葉っぱ。

    食事の後はマーケット見学。

    これはスリランカの噛みたばこの葉っぱ。

  • 葉っぱの中に2種の物をまるめて噛む。<br /><br />今調べたら、緑の葉はタバコの葉ではなくキンマという歯だそうです。<br />実のほうはビンロウで茶色いのがタバコの葉らしい。<br /><br />試しに噛んでみなよ、と言われたけどタバコの習慣がないので葉っぱだけ少しもった。<br />ただ苦いだけでよくわからない・・・。<br />これをかむと口の中が赤くなるそうだけど、そういうひとは見かけなかったなあ。<br /><br />発がん性が高いようなので、試しでも噛まなくて良かった。

    葉っぱの中に2種の物をまるめて噛む。

    今調べたら、緑の葉はタバコの葉ではなくキンマという歯だそうです。
    実のほうはビンロウで茶色いのがタバコの葉らしい。

    試しに噛んでみなよ、と言われたけどタバコの習慣がないので葉っぱだけ少しもった。
    ただ苦いだけでよくわからない・・・。
    これをかむと口の中が赤くなるそうだけど、そういうひとは見かけなかったなあ。

    発がん性が高いようなので、試しでも噛まなくて良かった。

  • マーケットには他にも色々売っていて、買えるものはあまりないけど見るのは楽しい。<br />野菜はとっても新鮮。<br />ホテルのサラダも野菜の味がしっかりして美味しかった。<br />日本で食べる野菜はどうも味が薄い気がする。

    マーケットには他にも色々売っていて、買えるものはあまりないけど見るのは楽しい。
    野菜はとっても新鮮。
    ホテルのサラダも野菜の味がしっかりして美味しかった。
    日本で食べる野菜はどうも味が薄い気がする。

  • ココヤシの実。<br />大きさによって値段が違う。<br /><br />マーケットはお世辞にもきれいではなったけど、商品はどれもきれいに並んでいた。<br />スリランカの人は綺麗に並べるのが得意かも。

    ココヤシの実。
    大きさによって値段が違う。

    マーケットはお世辞にもきれいではなったけど、商品はどれもきれいに並んでいた。
    スリランカの人は綺麗に並べるのが得意かも。

  • マーケットを出て少しだけ車で移動。<br />今回の旅行は少しの移動でも車を使うので、いつも歩いてばかりいる私からしたらVIPな気分だ。<br /><br />駐車の整理をしているのはおばちゃんが多い。<br />とても厳しく規制してきっちりお金を徴収している。<br /><br />このあとなんとなく電化製品のお店へ。<br />このお店の一押し商品はなんといっても薄型テレビ。<br />日本製はやはり人気らしい。<br />ホテルはまだブラウン管テレビだったが、家庭には薄型テレビが普及しているのだそうだ。<br />ブラウン管テレビが売っていないので当たり前だが、意外な気もした。

    マーケットを出て少しだけ車で移動。
    今回の旅行は少しの移動でも車を使うので、いつも歩いてばかりいる私からしたらVIPな気分だ。

    駐車の整理をしているのはおばちゃんが多い。
    とても厳しく規制してきっちりお金を徴収している。

    このあとなんとなく電化製品のお店へ。
    このお店の一押し商品はなんといっても薄型テレビ。
    日本製はやはり人気らしい。
    ホテルはまだブラウン管テレビだったが、家庭には薄型テレビが普及しているのだそうだ。
    ブラウン管テレビが売っていないので当たり前だが、意外な気もした。

  • アジア諸国でよくみかけるトゥクトゥク<br /><br />今回はお抱え運転手がいたので、乗らずじまい。

    アジア諸国でよくみかけるトゥクトゥク

    今回はお抱え運転手がいたので、乗らずじまい。

  • こちらは廃屋に見えるけど、現在も使用中。<br />入居しているのは弁護士事務所だそう。<br />この建物は古いので昔からの低家賃で借り続けている人が多く、キャンディーは家賃が高くなっているので、こんなにボロボロでも格安で借りられる部屋は他にはないからみんな出て行かないのだ、とガイドが言っていた。<br />退去させようとしても相手はみんな弁護士だから、あれこれ法律だしてきて難しい、と。(ほんとか?)<br />スリランカには「家賃の更新」という制度はないのかな。<br />聞くの忘れました。<br />

    こちらは廃屋に見えるけど、現在も使用中。
    入居しているのは弁護士事務所だそう。
    この建物は古いので昔からの低家賃で借り続けている人が多く、キャンディーは家賃が高くなっているので、こんなにボロボロでも格安で借りられる部屋は他にはないからみんな出て行かないのだ、とガイドが言っていた。
    退去させようとしても相手はみんな弁護士だから、あれこれ法律だしてきて難しい、と。(ほんとか?)
    スリランカには「家賃の更新」という制度はないのかな。
    聞くの忘れました。

  • なんだかマイナーな通りを歩いてキャンディーの市内観光は終了していた。<br />これからは仏歯寺に行く。<br /><br />友人はお供えのお花を購入。<br />匂いを嗅いだら「お寺に持っていく花のにおいをかぐものではない」とガイドに言われた。

    なんだかマイナーな通りを歩いてキャンディーの市内観光は終了していた。
    これからは仏歯寺に行く。

    友人はお供えのお花を購入。
    匂いを嗅いだら「お寺に持っていく花のにおいをかぐものではない」とガイドに言われた。

  • 私はキャンドルを購入。<br /><br />いつ付けるのだろう、と思ってずっと気にしながら持っていたら建物を出て最後のほうにキャンドルを灯す場所があった。

    私はキャンドルを購入。

    いつ付けるのだろう、と思ってずっと気にしながら持っていたら建物を出て最後のほうにキャンドルを灯す場所があった。

  • 仏歯時に行く参道。<br />

    仏歯時に行く参道。

  • お寺にお参りする時は白い服を着て行くのが習わしなんだそう。<br />もちろん普通の服でも入れる。

    お寺にお参りする時は白い服を着て行くのが習わしなんだそう。
    もちろん普通の服でも入れる。

  • 八角形の堂

    八角形の堂

  • 左の門の手前で履物を預けて裸足で入る。

    左の門の手前で履物を預けて裸足で入る。

  • 入り口にあった絵。<br />7〜8月にあるペラヘラ祭の様子の昔の絵。<br />今でも同じように行われている。

    入り口にあった絵。
    7〜8月にあるペラヘラ祭の様子の昔の絵。
    今でも同じように行われている。

  • 仏歯寺をお参りしてきました。<br />若い方からお年寄りまで熱心にお祈りしていて、信仰の深い国なんだなあと実感。<br /><br />こちらは外に出たところにある建物。<br />昔の会議室。<br />柱が特徴的で細かい彫刻がされている。

    仏歯寺をお参りしてきました。
    若い方からお年寄りまで熱心にお祈りしていて、信仰の深い国なんだなあと実感。

    こちらは外に出たところにある建物。
    昔の会議室。
    柱が特徴的で細かい彫刻がされている。

  • その会議室の外観。

    その会議室の外観。

  • 仏歯寺の後はキャンディアンダンスに行くが、時間が早いのでお店に入って紅茶を飲んで休憩。<br />食事の時も毎回紅茶を飲んでいた。<br />私はコーヒー派だが、スリランカですっかり紅茶が好きになった。<br /><br />そしていよいよキャンディアンダンス。<br />この衣装と太鼓は仏歯寺にあった絵と同じ。

    仏歯寺の後はキャンディアンダンスに行くが、時間が早いのでお店に入って紅茶を飲んで休憩。
    食事の時も毎回紅茶を飲んでいた。
    私はコーヒー派だが、スリランカですっかり紅茶が好きになった。

    そしていよいよキャンディアンダンス。
    この衣装と太鼓は仏歯寺にあった絵と同じ。

  • 悪魔祓いの踊り<br /><br />他にも衣装を替えて何種類かのダンスあり。<br />観光向けになっているだろうけど、衣装も煌びやかで飽きない構成でおもしろかった。<br />

    悪魔祓いの踊り

    他にも衣装を替えて何種類かのダンスあり。
    観光向けになっているだろうけど、衣装も煌びやかで飽きない構成でおもしろかった。

  • 舞台でのショーが終わると今度は舞台前のスペースを使ってファイヤーダンス。<br /><br />口に火を含んでいます・・・。<br />他にも手に付けたりしていました。<br /><br />ファイヤーダンスは座っていた席から離れて好きなところから見られる。<br />私達はガイドの勧めで見やすい舞台上からみた。

    舞台でのショーが終わると今度は舞台前のスペースを使ってファイヤーダンス。

    口に火を含んでいます・・・。
    他にも手に付けたりしていました。

    ファイヤーダンスは座っていた席から離れて好きなところから見られる。
    私達はガイドの勧めで見やすい舞台上からみた。

  • 真っ赤に焼けた石の上を松明を振りかざしながら歩いて行く。<br />近くにいるだけでもすごく熱い。<br /><br />鍛錬のたまものなのだろうが、皮膚は一体どうなってしまっているのか。<br /><br />このダンスショー、手配旅行の予定表には入ってなかった。<br />行くとしたらまた追加料金を取られると思っていたが、特に徴収なし。<br />ガイドは初めから予定に入っている様子。<br />正直この手配旅行の予定表はあてにならない・・・。

    真っ赤に焼けた石の上を松明を振りかざしながら歩いて行く。
    近くにいるだけでもすごく熱い。

    鍛錬のたまものなのだろうが、皮膚は一体どうなってしまっているのか。

    このダンスショー、手配旅行の予定表には入ってなかった。
    行くとしたらまた追加料金を取られると思っていたが、特に徴収なし。
    ガイドは初めから予定に入っている様子。
    正直この手配旅行の予定表はあてにならない・・・。

  • 今日のホテルはアールズ・リージェンシー<br />郊外にあって街には遠い。<br /><br />ホールにあった飾り物。<br />ゾウさんも飾り付けしてあって、クリスマスとペラヘラ祭のコラボな感じ。

    今日のホテルはアールズ・リージェンシー
    郊外にあって街には遠い。

    ホールにあった飾り物。
    ゾウさんも飾り付けしてあって、クリスマスとペラヘラ祭のコラボな感じ。

  • ここのご飯が一番好きかな。<br />レストランの雰囲気も落ちついていて良かった。<br />何を食べても美味しいことが分かったので、初日に比べたら盛り付け量が増えたな。<br /><br />4日目はこれにて終了。

    ここのご飯が一番好きかな。
    レストランの雰囲気も落ちついていて良かった。
    何を食べても美味しいことが分かったので、初日に比べたら盛り付け量が増えたな。

    4日目はこれにて終了。

  • ●5日目<br />今日は昼間観光して夜には帰国<br /><br />ホテルの部屋からの景色。<br />向こうに見える三角屋根がフロントの建物で、部屋に行くには渡り廊下を渡ってくるのでやや遠い。<br /><br />ホテルを出て、勝手に連れて行かれるお土産物屋さんへ。<br />友人はTシャツを買いたがっていたのでここで買えてよかった。<br />あとはサリーの試着。<br />色々なポーズをさせられて写真を撮る。<br />6mほどの布を巻きつけて着て行くんだね。<br />観光に来ていたインド人が「どうやって着るの?」と聞いていて、ええ?と思ったけど、その方は確かにサリーではなく長いシャツにパンツスタイルだった。(サルワール・カミーズというのか?)

    ●5日目
    今日は昼間観光して夜には帰国

    ホテルの部屋からの景色。
    向こうに見える三角屋根がフロントの建物で、部屋に行くには渡り廊下を渡ってくるのでやや遠い。

    ホテルを出て、勝手に連れて行かれるお土産物屋さんへ。
    友人はTシャツを買いたがっていたのでここで買えてよかった。
    あとはサリーの試着。
    色々なポーズをさせられて写真を撮る。
    6mほどの布を巻きつけて着て行くんだね。
    観光に来ていたインド人が「どうやって着るの?」と聞いていて、ええ?と思ったけど、その方は確かにサリーではなく長いシャツにパンツスタイルだった。(サルワール・カミーズというのか?)

  • お土産やさんのあとはジュエリーショップ。<br />ここも日程表には入ってないけど、行きたかったのでうれしい。<br />ガイドが言うにはキャンディーのほうがコロンボよりも安い設定、とのこと。<br />確かに高級感もあまりないし、お客も私達以外いない。<br />商品数はまあまああるけど、石だけも多い。<br /><br />私達は買う気満々なので、1人に付き3人ずつの店員が付いて色々見せてくれたり教えてくれたりした。<br />ほとんどの人が日本語しゃべれる。<br />値段の質問をしたら日本語で「部長に聞いてくる」と言っていた。<br />部長って・・・。<br /><br />私は3点ほど購入。<br />1つはスピネル。<br />この石は以前から欲しかったので、色んな種類があって迷ってしまったが朱色の石にした。<br />ブルーはサファイヤとかぶるし、赤はルビーとかぶるから。<br />うん、いい買い物をした。

    お土産やさんのあとはジュエリーショップ。
    ここも日程表には入ってないけど、行きたかったのでうれしい。
    ガイドが言うにはキャンディーのほうがコロンボよりも安い設定、とのこと。
    確かに高級感もあまりないし、お客も私達以外いない。
    商品数はまあまああるけど、石だけも多い。

    私達は買う気満々なので、1人に付き3人ずつの店員が付いて色々見せてくれたり教えてくれたりした。
    ほとんどの人が日本語しゃべれる。
    値段の質問をしたら日本語で「部長に聞いてくる」と言っていた。
    部長って・・・。

    私は3点ほど購入。
    1つはスピネル。
    この石は以前から欲しかったので、色んな種類があって迷ってしまったが朱色の石にした。
    ブルーはサファイヤとかぶるし、赤はルビーとかぶるから。
    うん、いい買い物をした。

  • 茶園を見てみたい、と日本の旅行会社に希望をあげていて日程表にも「キャンディーの紅茶園見学」と書いてあるのに行ったのは紅茶工場。<br />まあいいか。<br />←ここの紅茶工場に行った。<br />この紅茶。とても個性的な味。<br />工場もこの香りが漂っていた。<br /><br />途中最後のカレーの昼飯を食べて一路コロンボへ。<br />道路脇に屋台群が時々現れるのだけど、これはドライブインとしての役割もあるので夜中もずーっとやっているところが多いのだそう。<br />コロンボでは24時間営業のお店はないようなのに、危険じゃないのだろうか。<br />道がまだ整備されていないのでトラックなどは夜中に移動するのでしょうね。<br />ちょうど高速道路もできたりしていたので、これからは少しずつ渋滞も解消されるのかな。

    茶園を見てみたい、と日本の旅行会社に希望をあげていて日程表にも「キャンディーの紅茶園見学」と書いてあるのに行ったのは紅茶工場。
    まあいいか。
    ←ここの紅茶工場に行った。
    この紅茶。とても個性的な味。
    工場もこの香りが漂っていた。

    途中最後のカレーの昼飯を食べて一路コロンボへ。
    道路脇に屋台群が時々現れるのだけど、これはドライブインとしての役割もあるので夜中もずーっとやっているところが多いのだそう。
    コロンボでは24時間営業のお店はないようなのに、危険じゃないのだろうか。
    道がまだ整備されていないのでトラックなどは夜中に移動するのでしょうね。
    ちょうど高速道路もできたりしていたので、これからは少しずつ渋滞も解消されるのかな。

  • コロンボでも少し観光。<br />独立記念館と独立記念広場<br />(ガイドがここのトイレが綺麗だから、と)<br /><br />この建物はキャンディーの仏歯寺と似た作り。<br />歴史的な建物を模したようです。

    コロンボでも少し観光。
    独立記念館と独立記念広場
    (ガイドがここのトイレが綺麗だから、と)

    この建物はキャンディーの仏歯寺と似た作り。
    歴史的な建物を模したようです。

  • ←車窓から。<br /><br />このあとベアフット(布表紙のノート購入)、パラダイスロード(お皿、キャンドル、その他色々購入)、オデール(かわいい紙があったけど大きすぎて断念)等お決まりのショッピングコースで大満足してコロンボ終了<br /><br />夜出発の飛行機なのに、よく見たら夕食が付いてなかった。<br />ガイドも変だな、と思ってたとのこと。<br />最後までよくわからない予定表だったな。<br />時間は早かったけど、満足したし早めに空港に向かってもらう。<br /><br />ドライバーは日本語をしゃべらないけど、毎日しわのないシャツとズボンで車もピカピカで気持ちのいい対応だった。<br />ガイドは別れ際、みんなで旅行できて楽しかったと言ってた。<br />楽しく仕事をしてもらえてよかった、ずっとガイドがいる旅行ってあまりないからうっとおしく感じた瞬間もあったけど、総じて楽しくすごせてこういう旅行もいいかもね。<br /><br />最後に空港の売店で最後の紅茶と粉ミルクを購入。<br />ミルクはネットで見たAnchorというブランドのもの。<br />確かに美味しい、そしてメイド・イン・ニュージーランド<br /><br />スリランカ→タイ→成田→千歳 と乗り継いで帰国。<br />帰りも長い待ち時間があったけど、JAL便でラウンジも使えて少しはのんびりできたかなあ。<br />友人ともいっぱい旅行の話が出来て、時間を共有できるっていいなあと思った。<br />これでスリランカ旅行は終了です。<br />お読みいただきましてありがとうございました。

    ←車窓から。

    このあとベアフット(布表紙のノート購入)、パラダイスロード(お皿、キャンドル、その他色々購入)、オデール(かわいい紙があったけど大きすぎて断念)等お決まりのショッピングコースで大満足してコロンボ終了

    夜出発の飛行機なのに、よく見たら夕食が付いてなかった。
    ガイドも変だな、と思ってたとのこと。
    最後までよくわからない予定表だったな。
    時間は早かったけど、満足したし早めに空港に向かってもらう。

    ドライバーは日本語をしゃべらないけど、毎日しわのないシャツとズボンで車もピカピカで気持ちのいい対応だった。
    ガイドは別れ際、みんなで旅行できて楽しかったと言ってた。
    楽しく仕事をしてもらえてよかった、ずっとガイドがいる旅行ってあまりないからうっとおしく感じた瞬間もあったけど、総じて楽しくすごせてこういう旅行もいいかもね。

    最後に空港の売店で最後の紅茶と粉ミルクを購入。
    ミルクはネットで見たAnchorというブランドのもの。
    確かに美味しい、そしてメイド・イン・ニュージーランド

    スリランカ→タイ→成田→千歳 と乗り継いで帰国。
    帰りも長い待ち時間があったけど、JAL便でラウンジも使えて少しはのんびりできたかなあ。
    友人ともいっぱい旅行の話が出来て、時間を共有できるっていいなあと思った。
    これでスリランカ旅行は終了です。
    お読みいただきましてありがとうございました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • kodebuさん 2012/08/23 03:15:40
    盛りだくさんな年末年始のスリランカですね!
    オレンジ★チェコさん、はじめまして。
    kodebuと申します。

    スリランカの旅行記を拝見しました!
    今年の旅行を計画中なのでとても参考になりました。
    ぼちぼちガイドブックを読んでいて、バワ建築のホテルも考えていたんですが、ヘリタンス…落ち着く良いホテルのようですね!
    インテリアも個性的で楽しめそうですし。
    そして、シーギリアでの青空も羨ましいです。
    リゾートも観光もサファリも興味津々で、何を選択するか悩んでいましたが、やはりシーギリヤやゾウに会いに行きたいと感じました。
    サファリもいいなぁ。年末年始でも普通に観光もできるんですね。
    同行者はビーチリゾート1択なんで、上手に交渉しようと決めました!
    ところで、ポロンナルワでの鳩注意の件なんですが…
    私も大群は勘弁したいので良い情報をありがとうございます。裸足とと書かれてありましたが、他の寺院もそうなんですか?これはヒンドゥー教、仏教に限らずでしょうか…?

    オレンジ★チェコさん、カレーがお好きなのですね!
    私も3食カレーは大歓迎です。しかも美味しいようで、めちゃくちゃ楽しみになりました♪
    キャンディーのマーケット巡りも楽しそうですし…ジュエリーショップの「部長」には笑ってしまいました。

    そではまたお邪魔させてくださいね!

    kodebu

    オレンジ★チェコ

    オレンジ★チェコさん からの返信 2012/08/23 20:43:28
    RE: 盛りだくさんな年末年始のスリランカですね!
    kodebu様

    はじめまして。
    スリランカ旅行記に訪問及び投票ありがとうございます。
    細部までお読みいただいてとてもうれしいです!
    私の旅行記が少しでもお役に立ちましたら、さらにうれしいです!!

    スリランカは見所も多く、紅茶・ジュエリー・スパイス等お土産も豊富。
    スパやアクティビティも充実。
    そしてカレー〜〜(私はカレー好きですよ。今日の夕食もカレー♪)
    ホテルや雑貨もいちいちおしゃれ。
    魅力いっぱいの島国でした。
    この先10年以内に、ベトナムやタイのような定番人気観光地に上がってくると思います。

    そしてビーチリゾートもすばらしいようなので、同行者を説得するのは難しいかも、ですよね。
    でも私が泊まったホテルは全部プールが付いていたし、ヘリタンスカンダラマホテルは旅行記の写真でも載せましたが眺めがすばらしく良かったのでビーチにも勝るかもしれませんね。この辺が落とし所でしょうか^^

    年末年始、というのはあまり感じませんでした。
    ただ満月の日はお休みのショップも多いそうなのでそこは注意かも、ですね。

    スリランカは仏教国なので、私が訪問した宗教施設は全部仏教でした。
    そしてあるラインから先は「裸足」となるところが多かったです。
    ポロンナルワはそれぞれの遺跡への移動はもちろん靴を履いてもいいのですが、中に入る所は裸足になります。
    頻繁に脱ぎ着するので、サンダルが便利です。
    外国人は靴下をはいても良いようですが、みんな裸足でした。
    そして暑かった!
    鳩は1つの施設の奥のほうだけなので、他は裸足でも大丈夫でしたよ♪
    キャンディーの仏歯寺やダンブッラの石窟寺院も入り口で靴の脱ぎます。

    楽しいスリランカ旅行になるといいですね〜。

    ではまた オレンジ★チェコ

    kodebu

    kodebuさん からの返信 2012/08/24 00:39:45
    ありがとうございます!

    オレンジ★チェコさん、こんばんは!

    さっそくお返事下さってありがとうございます!
    これから日程を決めたりするのにとても助かります!

    拝見したジュエリーや紅茶の豊富さも、お土産選びを楽しみにしてくれそうです。私も同じくカレー大好きなんです♪
    カレー好きな方が太鼓判!というのは更に嬉しいです。

    ヘリタンスカンダラマ…景観の良い山リゾートということで、猛プッシュして泊まりたいと思います。

    それから、満月の日の休日情報や、裸足情報もすごく参考になります。満月が休日に関係するって面白いですね。日程と照らし併せてお土産選びの日決めたいと思います。本当にありがとうございます!

    オレンジ★チェコさんはチェコもお好きなのですね。
    私もプラハだけですが、今年6月に行って大満足でした。
    もっと時間が欲しかったです。
    オレンジ色の街並み、絶景でしたね。

    そそられる場所の旅行記がいっぱいで、スリランカの計画が脱線しそうです(笑)
    それでは、またお邪魔させてくださいね。

    kodebu

    オレンジ★チェコ

    オレンジ★チェコさん からの返信 2012/08/25 22:25:00
    RE: ありがとうございます!
    kodebu様

    スリランカ旅行楽しみですね。
    私も7月か8月くらいに手配してもらった記憶があります。
    年末年始はやはり満席だったり、残席あっても高かったりしますよね〜。
    とはいえ、今年はまだ未計画。
    どうなることか。

    そうなんです、チェコ旅行を機にこちらに旅行記を書くようになったのと、チェコがとても素敵だったので、あやかりたい(?)と思い名前にチェコを入れました。
    オレンジの屋根がほんと印象的ですよね。
    ずっと眺めていたかった。
    また元気になりたいときはチェコに行こうと思ってます。


    > そそられる場所の旅行記がいっぱいで、スリランカの計画が脱線しそうです(笑)
    ↑↑ kodebuさんは褒め上手ですね〜〜〜^^;
    作文も日記も苦手なので、なかなかね、うまく書くのは難しいですね。
    ただ自分で読み返すとすっかり忘れていたこともあったりして、記録しておくことはいいなあと思い始めてます。
    これからも少しずつ書いて行きたいので、よろしくお願いします。

    ではまた
    オレンジ★チェコ

オレンジ★チェコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スリランカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スリランカ最安 483円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スリランカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP