キタ(大阪駅・梅田)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ザ・シンフォニーホールへ《ブラームス探訪?》と題された、大阪交響楽団の定期演奏会に行ってきました。<br /><br />ハイドンの主題による変奏曲という、おとなしめの曲から始まった演奏会。<br /><br />二曲目はブラームスの影響を大きく受けたドホナーニの童謡主題による変奏曲、わーっと楽器がかき鳴らされたと思いきや、ピアノ・ソロで「きらきら星」が始まったりと、変化の大きい曲が続きます。<br /><br />そして、アンコールでは二曲目でピアノを弾いたクリストファー・ヒンターフーバーによるピアノ独奏、やっぱり上手。<br /><br />休憩のあとは、ブラームスの曲に戻って、弦楽五重奏曲(弦楽合奏版)第2番と11のコラール前奏曲から第7曲と第8曲と、またまたおとなしい曲になり金曜日ということもあり、ちょっとウトウト。<br /><br />終盤は、盛り上がってほしかったかな。<br /><br />【写真は、ザ・シンフォニーホールです。】

大阪交響楽団第167回定期演奏会へ

14いいね!

2012/06/22 - 2012/06/22

1841位(同エリア4173件中)

2

32

のーとくん

のーとくんさん

ザ・シンフォニーホールへ《ブラームス探訪?》と題された、大阪交響楽団の定期演奏会に行ってきました。

ハイドンの主題による変奏曲という、おとなしめの曲から始まった演奏会。

二曲目はブラームスの影響を大きく受けたドホナーニの童謡主題による変奏曲、わーっと楽器がかき鳴らされたと思いきや、ピアノ・ソロで「きらきら星」が始まったりと、変化の大きい曲が続きます。

そして、アンコールでは二曲目でピアノを弾いたクリストファー・ヒンターフーバーによるピアノ独奏、やっぱり上手。

休憩のあとは、ブラームスの曲に戻って、弦楽五重奏曲(弦楽合奏版)第2番と11のコラール前奏曲から第7曲と第8曲と、またまたおとなしい曲になり金曜日ということもあり、ちょっとウトウト。

終盤は、盛り上がってほしかったかな。

【写真は、ザ・シンフォニーホールです。】

交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ザ・シンフォニーホールへは、JR環状線の福島駅が一番近いのですが、大阪駅から歩いていきます。<br />すぐに、空中庭園が見えてきます。

    ザ・シンフォニーホールへは、JR環状線の福島駅が一番近いのですが、大阪駅から歩いていきます。
    すぐに、空中庭園が見えてきます。

  • 大阪駅の北側は、ビルの建設が進んでいます。

    大阪駅の北側は、ビルの建設が進んでいます。

  • この円筒形のビルの中を、阪神高速道路が通っています。

    この円筒形のビルの中を、阪神高速道路が通っています。

  • しばらくいくと単線の踏切が。<br />関西空港への特急「はるか」や南紀への特急「くろしお」は、この線路を通ります。<br />すなわち新大阪にはとまりますが、大阪駅にはとまりません。

    しばらくいくと単線の踏切が。
    関西空港への特急「はるか」や南紀への特急「くろしお」は、この線路を通ります。
    すなわち新大阪にはとまりますが、大阪駅にはとまりません。

  • マンホールの蓋は、大阪城。

    マンホールの蓋は、大阪城。

  • 大阪動物専門学校には、かわいいわんちゃんたちが。

    大阪動物専門学校には、かわいいわんちゃんたちが。

  • なにわ筋に出ました。<br />JR環状線福島駅は、こちらの方向です。<br />

    なにわ筋に出ました。
    JR環状線福島駅は、こちらの方向です。

  • 交差点を渡ったところには、ライオンの大阪オフィスが。

    交差点を渡ったところには、ライオンの大阪オフィスが。

  • ライオンの大阪オフィスにある「健康の塔」です。<br />昭和15年ライオンの前身、小林商店は紀元2600年の建国記念と創業50年を記念して、全国の学童から健康をテーマに作文を募集し、応募者の名簿と優秀作品を、橿原神宮外苑競技場に「健康報国塔」を建設し奉納しました。<br />昭和58年競技場の改修工事に伴い、ここに「健康の塔」として再建したものです。

    ライオンの大阪オフィスにある「健康の塔」です。
    昭和15年ライオンの前身、小林商店は紀元2600年の建国記念と創業50年を記念して、全国の学童から健康をテーマに作文を募集し、応募者の名簿と優秀作品を、橿原神宮外苑競技場に「健康報国塔」を建設し奉納しました。
    昭和58年競技場の改修工事に伴い、ここに「健康の塔」として再建したものです。

  • ザ・シンフォニーホールへのアプローチの並木につきました。

    ザ・シンフォニーホールへのアプローチの並木につきました。

  • ザ・シンフォニーホールです。

    ザ・シンフォニーホールです。

  • 今日のだしものです。

    今日のだしものです。

  • 開場までは、もうちょっと。

    開場までは、もうちょっと。

  • ホールの前になぜかスズメが集まっています。

    ホールの前になぜかスズメが集まっています。

  • ホールの横には、楽団のトラックがとまっています。<br />トラックには、楽団の旧名の大阪シンフォニカー交響楽団と。

    ホールの横には、楽団のトラックがとまっています。
    トラックには、楽団の旧名の大阪シンフォニカー交響楽団と。

  • EV「リーフ」のタクシーに乗ってきた人も。

    EV「リーフ」のタクシーに乗ってきた人も。

  • そうのこうのしているうちに、開場となります。

    そうのこうのしているうちに、開場となります。

  • ホールに入る前に食事にします。<br />なにわ筋にもどって、なか卯へ。

    ホールに入る前に食事にします。
    なにわ筋にもどって、なか卯へ。

  • なか卯のガラスには、卯が。

    なか卯のガラスには、卯が。

  • おすすめコンビ「和風牛丼(ミニ)+胡麻だれざるうどん(小盛)」です。

    おすすめコンビ「和風牛丼(ミニ)+胡麻だれざるうどん(小盛)」です。

  • これからホールに入ります。

    これからホールに入ります。

  • ホールのエントランスから二階にあがったところの照明はきれいですね。

    ホールのエントランスから二階にあがったところの照明はきれいですね。

  • アップにするとこんな感じです。

    アップにするとこんな感じです。

  • エスカレーターと階段を上って、二階席後部にいきます。

    エスカレーターと階段を上って、二階席後部にいきます。

  • ザ・シンフォニーホールから見た空中庭園です。

    ザ・シンフォニーホールから見た空中庭園です。

  • あさには雨があがり、新緑がきれいです。<br />二階席といってもホール内部の話、外ではかなり高い。

    あさには雨があがり、新緑がきれいです。
    二階席といってもホール内部の話、外ではかなり高い。

  • 後部二階席からのステージは、こんな風に見えます。

    後部二階席からのステージは、こんな風に見えます。

  • 天井の音響反射板。

    天井の音響反射板。

  • コンサートが終わって、大半の聴衆が福島駅に向かいます。

    コンサートが終わって、大半の聴衆が福島駅に向かいます。

  • こちらは大阪駅組か?

    こちらは大阪駅組か?

  • 夜の空中庭園を見ながら、大阪駅へ歩きます。

    夜の空中庭園を見ながら、大阪駅へ歩きます。

  • 大阪駅に近づきました。<br /><br />(おしまい)

    大阪駅に近づきました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • M-koku1さん 2012/07/01 06:54:42
    ブラームスはいつもちょっと眠い
    のーとくんさん

    いつもご訪問ありがとうございます。

    ブラームスは眠気が時々来ますね、確かに。
    わたしは単純に有名なクラシックの曲が好きです。
    ドボルザークとか、ベートーベンとか・・・

    去年震災の後に芸大の松下功先生が作曲なさった
    「天空の祈り」という新曲を聴くチャンスがありました。
    現代曲は概して面白くないことも多い中、
    これは素晴らしかったです。

    ではまた
    M

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2012/07/03 06:03:46
    RE: ブラームスはいつもちょっと眠い
    M-koku1さん

    おはようございます。
    書き込みありがとうございます。

    > ブラームスは眠気が時々来ますね、確かに。

    だから子守唄が有名なのでしょうか。
    四つの交響曲やヴァイオリン協奏曲は、大丈夫なんですが。

    > わたしは単純に有名なクラシックの曲が好きです。
    > ドボルザークとか、ベートーベンとか・・・

    そうですよね、新世界や英雄、運命、田園、7版、合唱なんかはいいですよね。
    大阪交響楽団の定期演奏会は、有名な曲をなかなか演奏しないんですね。

    > 去年震災の後に芸大の松下功先生が作曲なさった
    > 「天空の祈り」という新曲を聴くチャンスがありました。
    > 現代曲は概して面白くないことも多い中、
    > これは素晴らしかったです。
    >
    機会があれば、聞いてみたいですね。
    震災といえば、大フィルのチャリティコンサートでやった「新世界」これはすごく良かったです。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP