サンクトペテルブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初夏&白夜のサンクトペテルブルクに友人を訪ねてきました。<br />真冬の南アからの避寒でしたが、南アのほうが昼間は暖かかった…さすがロシアです。<br />ベストシーズンだけあってどこへ行っても人だらけ。。<br />真冬は人が少なく凍ったネヴァ川も魅力的だそうですが、初夏でも震えていた私には到底無理です。。<br /><br />1日目 午後ペテ着、市内観光、バレエ鑑賞(ミハエルスキー)、白夜クルーズ<br />2日目 エルミタージュ美術館、オペラ鑑賞(マリインスキー)<br />3日目 エカテリーナ宮殿ツアー<br /><br />☆参考<br />南アフリカ共和国で取得するロシアビザ(トランジット)<br />在プレトリアのロシア大使館で、1週間後の受取で至急扱い、350ランド(3500円)<br />※南ア在住のIDカード必須<br />申請書や必要書類はこちら→http://www.russianembassy.org.za/

2012~ロシア。白夜のサンクトペテルブルクを訪ねて

20いいね!

2012/06/19 - 2012/06/22

463位(同エリア1804件中)

2

23

sunny

sunnyさん

初夏&白夜のサンクトペテルブルクに友人を訪ねてきました。
真冬の南アからの避寒でしたが、南アのほうが昼間は暖かかった…さすがロシアです。
ベストシーズンだけあってどこへ行っても人だらけ。。
真冬は人が少なく凍ったネヴァ川も魅力的だそうですが、初夏でも震えていた私には到底無理です。。

1日目 午後ペテ着、市内観光、バレエ鑑賞(ミハエルスキー)、白夜クルーズ
2日目 エルミタージュ美術館、オペラ鑑賞(マリインスキー)
3日目 エカテリーナ宮殿ツアー

☆参考
南アフリカ共和国で取得するロシアビザ(トランジット)
在プレトリアのロシア大使館で、1週間後の受取で至急扱い、350ランド(3500円)
※南ア在住のIDカード必須
申請書や必要書類はこちら→http://www.russianembassy.org.za/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • ペテルブルクには午後1時半着。<br />イミグレーションは長蛇の列。ちょうどイタリア人団体客に先に入られてしまい、まいった。彼らここでも大騒ぎ。。<br />ロシアの入国カードはベラルーシと共通なのね、さすが仲良し同士。<br />両国の間で免税協定などが結ばれているため、双方で有効らしい。<br /><br />やっと自分の番が回ってきて、すんなり入国できた。ベラルーシ入出国でかなり嫌な思いをしたことがあるので、内心ドキドキだった。<br /><br />空港までは友人が迎えに来てくれ、バスと地下鉄で市内へ。<br />噂の地下鉄、深い、そしてエスカレーターがスピード速すぎ!<br />そしてステップと手すりの速さが違って(手すりのほうが早い)何度もつんのめりそうになる。<br />こんなに長いエスカレーターを使って通勤するのは大変だよなあ。<br />六本木駅の日比谷線と大江戸線の乗り換えが大変で何度もイライラした頃が懐かしい。<br /><br />すぐに観光したかったので、市内の知人の部屋にスーツケースを置かせてもらう。<br /><br />夜のバレー鑑賞までは自由行動。<br />マラウイからそのまま南ア経由の夜間フライトでロシアまで飛んだのでちょっと疲れてるけど、歩くべし!

    ペテルブルクには午後1時半着。
    イミグレーションは長蛇の列。ちょうどイタリア人団体客に先に入られてしまい、まいった。彼らここでも大騒ぎ。。
    ロシアの入国カードはベラルーシと共通なのね、さすが仲良し同士。
    両国の間で免税協定などが結ばれているため、双方で有効らしい。

    やっと自分の番が回ってきて、すんなり入国できた。ベラルーシ入出国でかなり嫌な思いをしたことがあるので、内心ドキドキだった。

    空港までは友人が迎えに来てくれ、バスと地下鉄で市内へ。
    噂の地下鉄、深い、そしてエスカレーターがスピード速すぎ!
    そしてステップと手すりの速さが違って(手すりのほうが早い)何度もつんのめりそうになる。
    こんなに長いエスカレーターを使って通勤するのは大変だよなあ。
    六本木駅の日比谷線と大江戸線の乗り換えが大変で何度もイライラした頃が懐かしい。

    すぐに観光したかったので、市内の知人の部屋にスーツケースを置かせてもらう。

    夜のバレー鑑賞までは自由行動。
    マラウイからそのまま南ア経由の夜間フライトでロシアまで飛んだのでちょっと疲れてるけど、歩くべし!

  • 厳かなロシア建築の建物、色使いが目を引く。<br /><br />街歩き開始は午後3時過ぎ、<br />初日はまず自分で決めたペテの3大名所を押さえる。<br />友人にガイドブックを借り、空港でもらった市内地図を片手に歩き始める。

    厳かなロシア建築の建物、色使いが目を引く。

    街歩き開始は午後3時過ぎ、
    初日はまず自分で決めたペテの3大名所を押さえる。
    友人にガイドブックを借り、空港でもらった市内地図を片手に歩き始める。

  • 第一目的地のイサック聖堂へ。<br />金のドームが遠くから目を引く。<br /><br />ものすごい観光客団体客に少し気後れしながらも、<br />チケット買って中へ。<br />内部だけなら250ルーブル。展望台は別料金。

    第一目的地のイサック聖堂へ。
    金のドームが遠くから目を引く。

    ものすごい観光客団体客に少し気後れしながらも、
    チケット買って中へ。
    内部だけなら250ルーブル。展望台は別料金。

  • 内部は評判通り、圧巻。<br /><br />ロシアのものって本当にスケールが違う。<br /><br />エルミタージュも外からちらっと見ただけだけど、大きさに度肝を抜かれた。全部歩きまわるだけも20キロあるって。。。<br /><br />

    内部は評判通り、圧巻。

    ロシアのものって本当にスケールが違う。

    エルミタージュも外からちらっと見ただけだけど、大きさに度肝を抜かれた。全部歩きまわるだけも20キロあるって。。。

  • イサック聖堂は展望台がありペテ市内を一望できる。<br />天気悪くて風も強いので上らず。<br />

    イサック聖堂は展望台がありペテ市内を一望できる。
    天気悪くて風も強いので上らず。

  • 多くの、多くの観光客にまじって、地元の信者の女性が静かにろうそくをともしてお祈りしている姿が印象的でした。

    多くの、多くの観光客にまじって、地元の信者の女性が静かにろうそくをともしてお祈りしている姿が印象的でした。

  • 外から見るだけでもこれまた巨大なカザン聖堂。<br />スカーフを忘れたので、怪しいけど毛のマフラーを頭に巻いて中へ。<br />多くの敬虔な信者たちがお祈りしていました。<br /><br />

    外から見るだけでもこれまた巨大なカザン聖堂。
    スカーフを忘れたので、怪しいけど毛のマフラーを頭に巻いて中へ。
    多くの敬虔な信者たちがお祈りしていました。

  • そして最後のポイント、楽しみにしていたハリストス復活大聖堂が見えてきた。<br /><br />前を歩くロシア警察の異様に帽子が大きい。<br />周辺のスタン国、特にカザフスタンでも感じたのだけど、大きすぎない?<br /><br />初日から天気が悪い。<br />雨が降ってきそうだ。<br /><br /><br />

    そして最後のポイント、楽しみにしていたハリストス復活大聖堂が見えてきた。

    前を歩くロシア警察の異様に帽子が大きい。
    周辺のスタン国、特にカザフスタンでも感じたのだけど、大きすぎない?

    初日から天気が悪い。
    雨が降ってきそうだ。


  • 夕方6時過ぎて夜の部になってしまい、入場料350ルーブル。<br />この教会の別名は、血の上の教会。<br />アレクサンドル2世の暗殺された現場だった所に建てられたそうだ。<br /><br />内部の床、柱、天井はびっしりとモザイク画で覆われ、外見ともども圧巻。<br /><br />天井を見上げると、おや、青い空が見えていた。

    夕方6時過ぎて夜の部になってしまい、入場料350ルーブル。
    この教会の別名は、血の上の教会。
    アレクサンドル2世の暗殺された現場だった所に建てられたそうだ。

    内部の床、柱、天井はびっしりとモザイク画で覆われ、外見ともども圧巻。

    天井を見上げると、おや、青い空が見えていた。

  • 青い空。。<br />バックが青くないと、この教会は写真映えしない。<br />念願の1枚が撮れました。<br /><br />この3か所を歩きまわったのだけど、夜間フライト直後というのもあり足がパンパン。気軽に入れるマッサージがないのがつらいところ。<br /><br />バレー鑑賞の前に軽い夕ご飯、シュワルマを食べる。<br />ロシアまで来てシュワルマ?!いや食べたかったので。<br />アルジェリア人がやってるお店ですっごく美味しかった。<br />たっぷり肉も入って110ルーブル、250円ほど。

    青い空。。
    バックが青くないと、この教会は写真映えしない。
    念願の1枚が撮れました。

    この3か所を歩きまわったのだけど、夜間フライト直後というのもあり足がパンパン。気軽に入れるマッサージがないのがつらいところ。

    バレー鑑賞の前に軽い夕ご飯、シュワルマを食べる。
    ロシアまで来てシュワルマ?!いや食べたかったので。
    アルジェリア人がやってるお店ですっごく美味しかった。
    たっぷり肉も入って110ルーブル、250円ほど。

  • 友人と血の上の教会前で待ち合わせ、夜は19時30分からミハエロフスキー劇場でバレー鑑賞。<br />演目はLa Sylphide ラ・シルフィード<br />舞台に近いbox席、First Circle Boxesで900ルーブル。<br />オーケストラピットも覗けるし、カーテン裏も少し覗けて俳優さんたちの表情が見られて楽しかった。<br /><br />日本からネットで予約していって正解。<br />当日券は完売だった。

    友人と血の上の教会前で待ち合わせ、夜は19時30分からミハエロフスキー劇場でバレー鑑賞。
    演目はLa Sylphide ラ・シルフィード
    舞台に近いbox席、First Circle Boxesで900ルーブル。
    オーケストラピットも覗けるし、カーテン裏も少し覗けて俳優さんたちの表情が見られて楽しかった。

    日本からネットで予約していって正解。
    当日券は完売だった。

  • 最後の挨拶。<br />バレリーナって本当に体が細くて折れそうだ。<br />出演者の中に日本人男性ダンサーが一人いて、けっこう目立つ役で、<br />同じ日本人として嬉しかった。<br /><br />この歴史ある劇場の内装も見ごたえがあり、らせん階段やランプがすごく素敵だった。<br />明日のペテ最高峰マリインスキーも楽しみ。<br /><br />この主役の男性はかなりの美形だったけど街ゆく男性は。。ものすごく主観的だけど、ロシア女性が美人過ぎて男性が釣り合ってない感じなのだ。なんでこんな美女が?というカップルがたくさん。すみません、余計な詮索はよしましょうか。

    最後の挨拶。
    バレリーナって本当に体が細くて折れそうだ。
    出演者の中に日本人男性ダンサーが一人いて、けっこう目立つ役で、
    同じ日本人として嬉しかった。

    この歴史ある劇場の内装も見ごたえがあり、らせん階段やランプがすごく素敵だった。
    明日のペテ最高峰マリインスキーも楽しみ。

    この主役の男性はかなりの美形だったけど街ゆく男性は。。ものすごく主観的だけど、ロシア女性が美人過ぎて男性が釣り合ってない感じなのだ。なんでこんな美女が?というカップルがたくさん。すみません、余計な詮索はよしましょうか。

  • 劇場から外に出るとまだこの明るさ。<br /><br />土産物屋がたくさん入っているデパートを見に行く。<br />やはりロシアといえばマトリョーシカ、しつこいくらいに売られていた。<br />自分用にイースターエッグ型のペンダントトップを購入。<br /><br />友人の知り合いからルーブルを買うため地下鉄に乗って移動する。<br />

    劇場から外に出るとまだこの明るさ。

    土産物屋がたくさん入っているデパートを見に行く。
    やはりロシアといえばマトリョーシカ、しつこいくらいに売られていた。
    自分用にイースターエッグ型のペンダントトップを購入。

    友人の知り合いからルーブルを買うため地下鉄に乗って移動する。

  • 駅前で知り合いを待っている間、ブリヌイに挑戦。<br />ブリヌイはクレープみたいなもので、中に自分の好きな具を選んで巻いてもらう。<br />イクラ(レッドキャビア)を注文、ちょっと高くて200ルーブルくらい。<br />もちっとしたクレープに、プリっとしたイクラがたまらない。<br /><br />これロシア滞在中ハマってしまい、1日2回は食べてました。友人にも付き合ってもらい、これまでこんなに食べたことないといわれる始末。<br />どこの店でも若いお姉さんが手際よく焼いていた。<br />この地下鉄駅前によくあったTepemokの生地が一番好みの味だった。<br /><br />今夜はこのあと夜中の12時半から白夜クルーズ、<br />初日から盛りだくさんだ。<br />クルーズまでまだ時間があったので友人の同僚の部屋で少し休ませてもらった。

    駅前で知り合いを待っている間、ブリヌイに挑戦。
    ブリヌイはクレープみたいなもので、中に自分の好きな具を選んで巻いてもらう。
    イクラ(レッドキャビア)を注文、ちょっと高くて200ルーブルくらい。
    もちっとしたクレープに、プリっとしたイクラがたまらない。

    これロシア滞在中ハマってしまい、1日2回は食べてました。友人にも付き合ってもらい、これまでこんなに食べたことないといわれる始末。
    どこの店でも若いお姉さんが手際よく焼いていた。
    この地下鉄駅前によくあったTepemokの生地が一番好みの味だった。

    今夜はこのあと夜中の12時半から白夜クルーズ、
    初日から盛りだくさんだ。
    クルーズまでまだ時間があったので友人の同僚の部屋で少し休ませてもらった。

  • 12時少し前に外にでると、まだうっすらと明るい空。<br /><br />夜景もまた雰囲が気いい。

    12時少し前に外にでると、まだうっすらと明るい空。

    夜景もまた雰囲が気いい。

  • サブウェイ。<br />英語以外のサブウェイ初めて見た。

    サブウェイ。
    英語以外のサブウェイ初めて見た。

  • 夜のエルミタージュ美術館がきれいだなあ。<br />これ3時間で見終えるかな。

    夜のエルミタージュ美術館がきれいだなあ。
    これ3時間で見終えるかな。

  • 白夜クルーズは、ネヴァ川を遊覧船で回るもの。<br />一人650ルーブル、1600円。<br />チケットは私が昼間観光している間、友人が買っておいてくれた。<br /><br />寒い中待たされ、ようやく乗船。<br />(夏といえどもロシアの夜は寒いです涙)

    白夜クルーズは、ネヴァ川を遊覧船で回るもの。
    一人650ルーブル、1600円。
    チケットは私が昼間観光している間、友人が買っておいてくれた。

    寒い中待たされ、ようやく乗船。
    (夏といえどもロシアの夜は寒いです涙)

  • 思ったより豪華な室内。<br />当日午後に予約したため、窓際はすべて埋まっていて、真ん中のテーブル。<br />食事や飲み物は、もちろん別料金でした。<br /><br />2時間くらいクルーズしてたでしょうか。<br />すみません、眠くてほとんど記憶がありません。<br />しまいには机に突っ伏して寝てたようです。。ごめんなさい。<br />やっぱり相当疲れてたようです。<br />

    思ったより豪華な室内。
    当日午後に予約したため、窓際はすべて埋まっていて、真ん中のテーブル。
    食事や飲み物は、もちろん別料金でした。

    2時間くらいクルーズしてたでしょうか。
    すみません、眠くてほとんど記憶がありません。
    しまいには机に突っ伏して寝てたようです。。ごめんなさい。
    やっぱり相当疲れてたようです。

  • このネヴァ川にかかっている橋が明け方開くというので、楽しみにしてました。<br />見た人の写真を見ると、まっぷたつに橋が跳ね上がってました。<br /><br />寒い中しばらく待ってました。<br /><br />30分ほど外にいるだけで寒さも限界。

    このネヴァ川にかかっている橋が明け方開くというので、楽しみにしてました。
    見た人の写真を見ると、まっぷたつに橋が跳ね上がってました。

    寒い中しばらく待ってました。

    30分ほど外にいるだけで寒さも限界。

  • 近くにあった24時間オープンのカフェで待つことに。<br />眠気覚ましにまたあまりおいしくないブリヌイを食べながら待ちます。<br />1時間以上待ったけど、結局この日は開かなかった。<br /><br />なぜ?<br /><br />ま、ロシアだし。。。ということで泣く泣く引き上げる。

    近くにあった24時間オープンのカフェで待つことに。
    眠気覚ましにまたあまりおいしくないブリヌイを食べながら待ちます。
    1時間以上待ったけど、結局この日は開かなかった。

    なぜ?

    ま、ロシアだし。。。ということで泣く泣く引き上げる。

  • 明け方4時過ぎ、夜が明け始めた。<br /><br />地下鉄が動きはじめるまで、知人の部屋で仮眠させてもらうことに。<br />部屋にはサウナもあり、さすがロシア。<br />冷えた体には天国でした。暖かい〜!

    明け方4時過ぎ、夜が明け始めた。

    地下鉄が動きはじめるまで、知人の部屋で仮眠させてもらうことに。
    部屋にはサウナもあり、さすがロシア。
    冷えた体には天国でした。暖かい〜!

  • 朝8時過ぎ、郊外にある友人宅へ地下鉄とトラムを乗り継いで帰りました。<br />ロシアの電車に遭遇。<br />本当はフィンランドまで鉄道で行きたかったなー。<br /><br />荷物を置いてシャワー浴び、これからエルミタージュ美術館へ出かけます。

    朝8時過ぎ、郊外にある友人宅へ地下鉄とトラムを乗り継いで帰りました。
    ロシアの電車に遭遇。
    本当はフィンランドまで鉄道で行きたかったなー。

    荷物を置いてシャワー浴び、これからエルミタージュ美術館へ出かけます。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ごましおちゃんさん 2012/07/14 14:35:09
    やっぱりロシア男は。。。

    sunnyさん こんにちは。


    サンクトペテルブルク、素敵な滞在でしたね。

    やはりロシアのオペラハウスは重厚感あって美しいですね!


    ところで、私もロシア男のレベルがちと低いとロシアに行ったとき思いました!

    女性は絶対に隣に並びたくないくらい、スタイル抜群なモデルさんみたいな女性ばかりなのに、ロシア男はずんぐりむっくり。。

    同じこと思ってくれた人がいてちょっと嬉しかったです(笑)


    このところずっとEUROサッカー観てたんですが、好みは置いといてやっぱりイケメンはイタリアとスペインに多いなあと思いました。やっぱりラテン系は強いんでしょうか。


    ごましお

    sunny

    sunnyさん からの返信 2012/07/17 00:40:17
    RE: やっぱりロシア男は。。。
    ごましおちゃん

    こんにちはー。
    本場はさすがだなーと思いました。
    いつかパリのオペラ座も見てみたくなりましたw

    男性は私もちょっとガッカリでした。
    ロシア女性が美しすぎるんでしょうね!

    好みにもよりますが、ラテン系は美しいですね。
    個人的にはシリアもなかなかでしたよ?
    美男ばかりの国に行ってみたいです(笑)

    sunny

sunnyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 448円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP