パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
欧州旅行23日目は、パリの街歩きに出かけました。<br /><br />この日の目的地はアンヴァリッド。<br />ルイ14世が建立させた廃兵院で、現在はナポレオンが眠るドームや軍事博物館などがあります。<br /><br />この旅行記では軍事博物館に隣接するようにあった開放勲章博物館の様子をお伝えします。<br /><br /><br />■■□□■■ ヨーロッパ旅行 2011 〜ダイジェスト版〜 ■■□□■■<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10611562/ <br /><br />

【欧州旅行23日目】 ド・ゴール将軍とレジスタンス 「開放勲章博物館」

35いいね!

2011/11/06 - 2011/11/06

1676位(同エリア16409件中)

2

32

みにくま

みにくまさん

欧州旅行23日目は、パリの街歩きに出かけました。

この日の目的地はアンヴァリッド。
ルイ14世が建立させた廃兵院で、現在はナポレオンが眠るドームや軍事博物館などがあります。

この旅行記では軍事博物館に隣接するようにあった開放勲章博物館の様子をお伝えします。


■■□□■■ ヨーロッパ旅行 2011 〜ダイジェスト版〜 ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10611562/

PR

  • 開放勲章博物館<br /><br />ド・ゴール将軍とレジスタンスに関する資料が豊富に集められた博物館。その周辺の歴史が、おびただしい数の興味深い展示品によってつまびらかにされている。<br /><br />1940年、ド・ゴール将軍によって創設された解放勲章は、フランスの解放にあたって、勇敢な勲功のあった個人らに与えられたもの。ウインストン・チャーチル、アイゼンハワーを含む1000人以上がその名誉に浴した。

    開放勲章博物館

    ド・ゴール将軍とレジスタンスに関する資料が豊富に集められた博物館。その周辺の歴史が、おびただしい数の興味深い展示品によってつまびらかにされている。

    1940年、ド・ゴール将軍によって創設された解放勲章は、フランスの解放にあたって、勇敢な勲功のあった個人らに与えられたもの。ウインストン・チャーチル、アイゼンハワーを含む1000人以上がその名誉に浴した。

  • 開放勲章博物館<br /><br />◎ シャルル・ド・ゴール<br /><br />シャルル・アンドレ・ジョゼフ・ピエール=マリ・ド・ゴール(Charles Andre Joseph Pierre-Marie de Gaulle, 1890年11月22日 - 1970年11月9日)は、フランスの陸軍軍人、政治家。フランス第五共和政初代大統領。<br /><br />第二次世界大戦においては本国失陥後ロンドンに亡命政府である自由フランスを樹立し、 レジスタンスとともに大戦を戦い抜いた。戦後すぐに首相に就任した後、1959年には大統領に就任して第五共和政を開始し、アルジェリア戦争によって混乱に陥っていたフランスを立て直した。

    開放勲章博物館

    ◎ シャルル・ド・ゴール

    シャルル・アンドレ・ジョゼフ・ピエール=マリ・ド・ゴール(Charles Andre Joseph Pierre-Marie de Gaulle, 1890年11月22日 - 1970年11月9日)は、フランスの陸軍軍人、政治家。フランス第五共和政初代大統領。

    第二次世界大戦においては本国失陥後ロンドンに亡命政府である自由フランスを樹立し、 レジスタンスとともに大戦を戦い抜いた。戦後すぐに首相に就任した後、1959年には大統領に就任して第五共和政を開始し、アルジェリア戦争によって混乱に陥っていたフランスを立て直した。

  • 開放勲章博物館<br /><br />アンヴァリッド内に数ある博物館の一つで、かなりマニアックな渋い展示品が並んでいます。<br /><br />私たちは開放勲章というのが何なのかも知らずに見学し、とにかく目についたものを手当たり次第に撮影していました。<br />

    開放勲章博物館

    アンヴァリッド内に数ある博物館の一つで、かなりマニアックな渋い展示品が並んでいます。

    私たちは開放勲章というのが何なのかも知らずに見学し、とにかく目についたものを手当たり次第に撮影していました。

  • 開放勲章博物館<br /><br />勲章自体の大きさは恐らく日本にあるものと同じくらい。<br />写真のように大量に展示されているので、どの部分を撮ったらいいのか迷います。<br />

    開放勲章博物館

    勲章自体の大きさは恐らく日本にあるものと同じくらい。
    写真のように大量に展示されているので、どの部分を撮ったらいいのか迷います。

  • 開放勲章博物館<br /><br />★ トップ写真 ★<br /><br />

    開放勲章博物館

    ★ トップ写真 ★

  • 開放勲章博物館<br /><br />勲章の質感を表現するために、100mmの中望遠マクロレンズで撮影しています。<br />

    開放勲章博物館

    勲章の質感を表現するために、100mmの中望遠マクロレンズで撮影しています。

  • 開放勲章博物館<br /><br />当然、一つ一つに意味があり、ランクなども細かく分けられていると思うのですが、説明文が読めず、意味不明なままでした。<br />

    開放勲章博物館

    当然、一つ一つに意味があり、ランクなども細かく分けられていると思うのですが、説明文が読めず、意味不明なままでした。

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br /><br />こちらは勲章というよりもメダルといった感じ。<br />

    開放勲章博物館

    こちらは勲章というよりもメダルといった感じ。

  • 開放勲章博物館<br /><br />1000人以上が授与されたという開放勲章。<br />ここにはその名簿のようなものが貼られていました。<br />

    開放勲章博物館

    1000人以上が授与されたという開放勲章。
    ここにはその名簿のようなものが貼られていました。

  • 開放勲章博物館<br /><br />博物館の中は、勲章の展示ばかりではなく、それ以外の展示品も膨大な量があります。<br />その全てを撮影するわけにもいかないので、今回はなるべく勲章だけに絞って撮影してきました。<br />

    開放勲章博物館

    博物館の中は、勲章の展示ばかりではなく、それ以外の展示品も膨大な量があります。
    その全てを撮影するわけにもいかないので、今回はなるべく勲章だけに絞って撮影してきました。

  • 開放勲章博物館<br /><br />これらは開放戦争に関わった著名人の記念品でしょう。<br />

    開放勲章博物館

    これらは開放戦争に関わった著名人の記念品でしょう。

  • 開放勲章博物館<br /><br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br /><br />博物館というだけあって、とてもたくさんの展示室に分かれています。<br />細かく見ていたらきりがないので、この部屋は大きく撮影しておしまい。<br />

    開放勲章博物館

    博物館というだけあって、とてもたくさんの展示室に分かれています。
    細かく見ていたらきりがないので、この部屋は大きく撮影しておしまい。

  • 開放勲章博物館<br /><br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br /><br />またここは別の部屋。<br />いったいいくつの部屋があるんだか。。<br />

    開放勲章博物館

    またここは別の部屋。
    いったいいくつの部屋があるんだか。。

  • 開放勲章博物館<br /><br />そして勲章だけでも膨大な数。。<br />ここまで大量にあると、どこに的を絞っていいのか分からない。<br />

    開放勲章博物館

    そして勲章だけでも膨大な数。。
    ここまで大量にあると、どこに的を絞っていいのか分からない。

  • 開放勲章博物館<br /><br />それでもデザイン的に綺麗なものばかりなので、撮影していて楽しいです。<br />

    開放勲章博物館

    それでもデザイン的に綺麗なものばかりなので、撮影していて楽しいです。

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br />

    開放勲章博物館

  • 開放勲章博物館<br /><br />それほど大きな博物館だと思っていなかったので、ゆっくり撮影していたのですが、時間がかなり遅くなってしまいました。<br /><br />小一時間見たところで、そろそろ時間切れ。<br />しかも、驚いたことに・・・↓<br />

    開放勲章博物館

    それほど大きな博物館だと思っていなかったので、ゆっくり撮影していたのですが、時間がかなり遅くなってしまいました。

    小一時間見たところで、そろそろ時間切れ。
    しかも、驚いたことに・・・↓

  • 開放勲章博物館<br /><br />写真に映っている部分は、まだ見ていないエリアなのだ。。<br /><br />この展示室・展示品がいったいどこまで続いているのか分かりませんが、私たちはこの日の見学をここで打ち切りました。<br /><br /><br />◎ おしまい<br />

    開放勲章博物館

    写真に映っている部分は、まだ見ていないエリアなのだ。。

    この展示室・展示品がいったいどこまで続いているのか分かりませんが、私たちはこの日の見学をここで打ち切りました。


    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Vreenak さん 2012/06/02 10:55:25
    Je l'aime!
    みにくまさん、こんにちは。

    いい博物館見つけましたねぇ。興味あったので調べてみたら、2012年から2014年まで閉館するみたいなんです。みにくまさんの記録が貴重なものになります。

    写真にアレクサンドルネフスキーのメダルがあって驚きです。ソ連のメダルなんですが、ソ連以前の人達のデザインは結構レアなんです。。同じデザインのモザイク装飾を見たことあって、比較したら全く同じでした。

    クツゥーゾフとかスヴォロフとか他のもあったのかなと想像してしまいます。。※クツゥーゾフは対フランスなんですが。。。

    楽しませてもらいました♪

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2012/06/02 23:15:30
    RE: Je l'aime!

    Vreenak さん、こんばんは〜。

    おぉー、こんなマニアックな旅行記の写真にも、意味が分かっていただける方がいてくれて、とても嬉しいです。

    当然私は何もわかっていないですから、何ともコメントのしようがないのですが、分かる方にとってはけっこう楽しめる旅行記だったのかなと(*^_^*)

    こういった勲章のことについて分かる方がこの博物館へ行ったら、もっと私の数倍楽しめたんでしょうねー。

    2012〜14年まで閉館ですかー。
    駆け込みで見ておいて良かったです。


    では〜(^o^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP