ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行では、ヒルトンという名前がつきながら料金が比較的安いヒルトン・ドナウに5連泊しました。ここに泊まる人にしか参考にならない旅行記ですね。

2012年05月ウィーン(02) ホテル:ヒルトン・ドナウ

22いいね!

2012/05/16 - 2012/05/16

1307位(同エリア6087件中)

2

45

mas98765

mas98765さん

今回の旅行では、ヒルトンという名前がつきながら料金が比較的安いヒルトン・ドナウに5連泊しました。ここに泊まる人にしか参考にならない旅行記ですね。

同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 地下鉄U2線に乗ってStadion駅で降り、今回宿泊するヒルトン・ドナウに行きました。この写真は別の日に撮ったものです(初日の天気はあまりよくありませんでした)。ヒルトンはアメリカのホテルチェーンなので、正式表記は「Hilton Vienna Danube」です。Viennaはウィーンですね。Danubeはご存知ない方も多いと思いますが、英語でドナウ川のことで、ダニューブと読みます。<br /><br />※周辺の地図はこちら<br />http://maps.google.co.jp/?ll=48.213907,16.42205&amp;spn=0.008107,0.021136&amp;t=m&amp;z=16&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,1<br />

    地下鉄U2線に乗ってStadion駅で降り、今回宿泊するヒルトン・ドナウに行きました。この写真は別の日に撮ったものです(初日の天気はあまりよくありませんでした)。ヒルトンはアメリカのホテルチェーンなので、正式表記は「Hilton Vienna Danube」です。Viennaはウィーンですね。Danubeはご存知ない方も多いと思いますが、英語でドナウ川のことで、ダニューブと読みます。

    ※周辺の地図はこちら
    http://maps.google.co.jp/?ll=48.213907,16.42205&spn=0.008107,0.021136&t=m&z=16&brcurrent=3,0x0:0x0,1

  • 確かにヒルトンです。ウィーンにはヒルトンが3つありますが、このホテルだけは郊外にあって、その分料金が安いようです。個人的な感想ですが、地下鉄が近くまで延びているのでそれほど不便には感じません。実際、毎日1回は休憩しに戻りました。

    確かにヒルトンです。ウィーンにはヒルトンが3つありますが、このホテルだけは郊外にあって、その分料金が安いようです。個人的な感想ですが、地下鉄が近くまで延びているのでそれほど不便には感じません。実際、毎日1回は休憩しに戻りました。

  • 正面はこんな感じです。ホテルバウチャーを出して「チェックインしたい」とドイツ語で言ったのですが英語で応対され「旅はどうでしたか」と尋ねられました。今回の旅行はどこも英語で済んでしまい、ドイツ語を話す機会がほとんどありませんでした。1泊20ユーロでドナウ側の部屋に変更できると言われましたが、5泊もすると100ユーロになってしまうので、ケチな性分が出てきてやめておきました。チェックイン時にウィーンの地図をくれました。

    正面はこんな感じです。ホテルバウチャーを出して「チェックインしたい」とドイツ語で言ったのですが英語で応対され「旅はどうでしたか」と尋ねられました。今回の旅行はどこも英語で済んでしまい、ドイツ語を話す機会がほとんどありませんでした。1泊20ユーロでドナウ側の部屋に変更できると言われましたが、5泊もすると100ユーロになってしまうので、ケチな性分が出てきてやめておきました。チェックイン時にウィーンの地図をくれました。

  • 廊下はこんな感じで、両側に部屋の扉が並んでいて、

    廊下はこんな感じで、両側に部屋の扉が並んでいて、

  • 扉はこんな感じで、

    扉はこんな感じで、

  • このカードキーを取っ手の上の黒い部分にかざすとロックが解除されます。

    このカードキーを取っ手の上の黒い部分にかざすとロックが解除されます。

  • 部屋にもピンキリがあるでしょうが、わたしの部屋はこんな感じでした。手前に洗面所やクローゼットがあります。クローゼット横の扉を開けるとアイロンとアイロン台もありました。

    部屋にもピンキリがあるでしょうが、わたしの部屋はこんな感じでした。手前に洗面所やクローゼットがあります。クローゼット横の扉を開けるとアイロンとアイロン台もありました。

  • 郊外にあるホテルだけあって、比較的安い料金なのにこんなに広いです。

    郊外にあるホテルだけあって、比較的安い料金なのにこんなに広いです。

  • ダブルベッドが2つもあるのですが、わたし1人でどう使えばよいのでしょうか(写真は後に撮ったものです)。

    ダブルベッドが2つもあるのですが、わたし1人でどう使えばよいのでしょうか(写真は後に撮ったものです)。

  • かなり大型のテレビがあります。日本人としてはあいにくのSAMSUNG製です。SAMSUNGは有名観光地の公式スポンサーになったりもしているようで、市場を席巻していますね。テレビの下にはスナック類などが置かれていますが、わたしはこういうものに手をつけません。

    かなり大型のテレビがあります。日本人としてはあいにくのSAMSUNG製です。SAMSUNGは有名観光地の公式スポンサーになったりもしているようで、市場を席巻していますね。テレビの下にはスナック類などが置かれていますが、わたしはこういうものに手をつけません。

  • 奥にも広いスペースがあって、

    奥にも広いスペースがあって、

  • 大きなテーブルがあったり

    大きなテーブルがあったり

  • 応接セットがあったりします。コンセントはC型が複数個所にありました。

    応接セットがあったりします。コンセントはC型が複数個所にありました。

  • こちらが洗面所です。

    こちらが洗面所です。

  • すり鉢状の洗面台が独特です。写真にはありませんが左手には凹面鏡があって便利です。

    すり鉢状の洗面台が独特です。写真にはありませんが左手には凹面鏡があって便利です。

  • トイレと浴槽です。蛇口やシャワーは使い方が分かりやすくて、お湯もすぐに出ます。

    トイレと浴槽です。蛇口やシャワーは使い方が分かりやすくて、お湯もすぐに出ます。

  • 窓から見下ろすと旗が並んでいます(写真は後に撮ったものです)。

    窓から見下ろすと旗が並んでいます(写真は後に撮ったものです)。

  • 左端の赤い建物を右に曲がっていったところにU2のStadion駅があります。町からやってきた場合、進行方向の先の出口で降りるとStadion(スタジアム)があって、道をまっすぐつきあたりまで歩くと赤い建物のところで、そこを左折して、ずっとこちら側に歩いてきて

    左端の赤い建物を右に曲がっていったところにU2のStadion駅があります。町からやってきた場合、進行方向の先の出口で降りるとStadion(スタジアム)があって、道をまっすぐつきあたりまで歩くと赤い建物のところで、そこを左折して、ずっとこちら側に歩いてきて

  • 手前の陸橋を渡ってこちら側に来ます。わたしが普通の速さで歩くと5分では無理ですが10分かからない程度だったと思います。わたしは滞在中もっぱらこのルートを使いましたが、最終日に正面の道をまっすぐ向こうに歩いてみたら、マンションの間の狭い遊歩道を抜けて、Stadion駅のもう一方の出入口にたどり着きました。もしかしたら5分程度でいけるかも知れません。それから、陸橋の下の手前側には線路も走っています。わたしの部屋は5階でしたが、鈍くかすかな音がするくらいで、個人的には気になりませんでした。

    手前の陸橋を渡ってこちら側に来ます。わたしが普通の速さで歩くと5分では無理ですが10分かからない程度だったと思います。わたしは滞在中もっぱらこのルートを使いましたが、最終日に正面の道をまっすぐ向こうに歩いてみたら、マンションの間の狭い遊歩道を抜けて、Stadion駅のもう一方の出入口にたどり着きました。もしかしたら5分程度でいけるかも知れません。それから、陸橋の下の手前側には線路も走っています。わたしの部屋は5階でしたが、鈍くかすかな音がするくらいで、個人的には気になりませんでした。

  • ついでに翌朝の朝食の話もします。朝食はフロントの下の階(エレベーターでE階:Eはたぶん地上階のErdgeschossの略だと思います)の食堂で6時半からです。入口で部屋番号を告げて入ります。アメリカのホテルチェーンのアメリカンブレックファストだけあって、朝からたくさん食べられます。いくつか目についたものを写真に撮ると、フルーツのコーナーがあって

    ついでに翌朝の朝食の話もします。朝食はフロントの下の階(エレベーターでE階:Eはたぶん地上階のErdgeschossの略だと思います)の食堂で6時半からです。入口で部屋番号を告げて入ります。アメリカのホテルチェーンのアメリカンブレックファストだけあって、朝からたくさん食べられます。いくつか目についたものを写真に撮ると、フルーツのコーナーがあって

  • ドリンクのコーナーがあって、

    ドリンクのコーナーがあって、

  • チーズなどのコーナーがあって

    チーズなどのコーナーがあって

  • ハムやスモークの魚のコーナーがあって

    ハムやスモークの魚のコーナーがあって

  • 野菜のコーナーがあって

    野菜のコーナーがあって

  • パンのコーナーがあって

    パンのコーナーがあって

  • 同じくパンのコーナーでしょうか。

    同じくパンのコーナーでしょうか。

  • トースターもあります。

    トースターもあります。

  • これは何か確かめませんでした。

    これは何か確かめませんでした。

  • 肝心なおかずは1つ1つ容器に入っていて、既に人が集まりだしたので写真には撮りませんでした。おかずは基本的に毎日同じでした。自分の皿に取るための道具が何故か毎日微妙に変化していました。例えばウインナーは挟むタイプの道具が便利なのですが、大きなスプーンが置かれていることもありました。

    肝心なおかずは1つ1つ容器に入っていて、既に人が集まりだしたので写真には撮りませんでした。おかずは基本的に毎日同じでした。自分の皿に取るための道具が何故か毎日微妙に変化していました。例えばウインナーは挟むタイプの道具が便利なのですが、大きなスプーンが置かれていることもありました。

  • 盛り付け例です。コーヒーはポットに入って各テーブルに用意されています。1日だけ何故か用意されておらず、スタッフが注ぎに来ました。人が大勢いたので全体の写真は撮りませんでしたが、ドナウ川を外に眺めながら食べることができます。

    盛り付け例です。コーヒーはポットに入って各テーブルに用意されています。1日だけ何故か用意されておらず、スタッフが注ぎに来ました。人が大勢いたので全体の写真は撮りませんでしたが、ドナウ川を外に眺めながら食べることができます。

  • 夜のホテルまでの移動について、後に撮った写真で触れておきます。U2のStadion駅を出ると、スタジアムがあります。動くネオンサインで綺麗に飾られています。この交差点の位置で駅の反対側を振り向くと、

    夜のホテルまでの移動について、後に撮った写真で触れておきます。U2のStadion駅を出ると、スタジアムがあります。動くネオンサインで綺麗に飾られています。この交差点の位置で駅の反対側を振り向くと、

  • こんな感じの歩道が続いているので、つきあたりまで歩いていきます。左側にはマンションがあって、住人の車が一列に並んでいます。わたしは毎晩、21時半〜22時半頃このあたりを通りかかりました。本格的に暗くなるのが21時過ぎということもあるのでしょうが、ベビーカーを押した女性などが歩いていますし、街灯もあって比較的安全な印象を受けます。

    こんな感じの歩道が続いているので、つきあたりまで歩いていきます。左側にはマンションがあって、住人の車が一列に並んでいます。わたしは毎晩、21時半〜22時半頃このあたりを通りかかりました。本格的に暗くなるのが21時過ぎということもあるのでしょうが、ベビーカーを押した女性などが歩いていますし、街灯もあって比較的安全な印象を受けます。

  • つきあたりを左折するとこんな感じで、向こうにホテルが見えてきます。場合によっては人通りが全くありませんが、歩道に沿った右側の道路をたくさんの車が通りますし、街灯もあるので、個人的にはそれほど不安に感じません。

    つきあたりを左折するとこんな感じで、向こうにホテルが見えてきます。場合によっては人通りが全くありませんが、歩道に沿った右側の道路をたくさんの車が通りますし、街灯もあるので、個人的にはそれほど不安に感じません。

  • ホテルの手前まできました。

    ホテルの手前まできました。

  • 陸橋があります。

    陸橋があります。

  • 左手のこの階段を上がります。ここも十分明るいので不安は感じません。回り道をして車用の道路沿いに陸橋に上がることもできます。

    左手のこの階段を上がります。ここも十分明るいので不安は感じません。回り道をして車用の道路沿いに陸橋に上がることもできます。

  • 陸橋の上も街灯が一晩中ついていて、正面には既にホテルの玄関があります。

    陸橋の上も街灯が一晩中ついていて、正面には既にホテルの玄関があります。

  • ホテル前のドナウ川の風景にも触れておきます。食堂脇からは外に出られるようになっています。

    ホテル前のドナウ川の風景にも触れておきます。食堂脇からは外に出られるようになっています。

  • 左手に食堂があって、テラス席もあります。

    左手に食堂があって、テラス席もあります。

  • 遊歩道があって

    遊歩道があって

  • ドナウ川が見渡せます。向こう側に見えるのはドナウ川の対岸ではなくて、ドナウ島という細長い中州です。

    ドナウ川が見渡せます。向こう側に見えるのはドナウ川の対岸ではなくて、ドナウ島という細長い中州です。

  • ここからは国連都市のビル群も見渡せます。ウィーンはニューヨーク、ジュネーブに次ぐ国連都市で、国際的に有名な機関の本部があります。現在色々な面でニュースに上るIAEAもここにありますね。

    ここからは国連都市のビル群も見渡せます。ウィーンはニューヨーク、ジュネーブに次ぐ国連都市で、国際的に有名な機関の本部があります。現在色々な面でニュースに上るIAEAもここにありますね。

  • 反対側にも遊歩道が延びています。

    反対側にも遊歩道が延びています。

  • 手前に船がとまっていて、向こうの方に綺麗な橋が見えます。これはドナウシュタットブリュッケ(Donaustadtbr#cke #:uウムラオト)という橋で、地下鉄のU2線が通っています。<br /><br />(参考)ドナウシュタットブリュッケ(Wikipedia)<br />http://de.wikipedia.org/wiki/Donaustadtbr%C3%BCcke<br />

    手前に船がとまっていて、向こうの方に綺麗な橋が見えます。これはドナウシュタットブリュッケ(Donaustadtbr#cke #:uウムラオト)という橋で、地下鉄のU2線が通っています。

    (参考)ドナウシュタットブリュッケ(Wikipedia)
    http://de.wikipedia.org/wiki/Donaustadtbr%C3%BCcke

  • 水鳥もいます。このあたりの鳥については最終日の旅行記のところで触れます。以上、ヒルトン・ドナウについてまとめました。次の旅行記につづきます。

    水鳥もいます。このあたりの鳥については最終日の旅行記のところで触れます。以上、ヒルトン・ドナウについてまとめました。次の旅行記につづきます。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2012/05/29 22:31:01
    マガモのオスですね。ヾ(^o^)
    mas98765さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。

    > 水鳥もいます。このあたりの鳥については最終日の旅行記のところで触れ
    > ます。以上、ヒルトン・ドナウについてまとめました。次の旅行記につづ
    > きます。

    この鴨さんは、日本でもお馴染みのマガモ(英名:Mallard)のオスです。
    マガモはヨーロッパ全域に生息しているようですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    mas98765

    mas98765さん からの返信 2012/05/31 18:30:16
    ありがとうございました
    潮来メジロさん、ありがとうございました。何となくマガモのような気がしたんですが「ヨーロッパ〇〇マガモ」なんていう名前がついているといけないのでマガモと書く自信がありませんでした。ヨーロッパ全域にも分布しているんですね。これからもよろしくお願いします。(mas98765)

mas98765さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP