秋保温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テレビ・ニュースで 見た! <br />「GWは、是非、遠慮・・・せず、震災・津波の 被災地。にも 観光支援・・・に 来て下さい。 お待ち!して・・・おります」<br />の 東北・被災地!の 「観光支援! 要請〜」に 応え、(笑)<br /><br />今年の 2月・・・の 『 雪の 宮城・被災地 旅 』に 続き、<br />GWは、旅行・・・の 二日後!が 「結納」の 娘の カップル!を 連れて、 <br />『 被災地!訪問 AGAIN・・・ 旅 』 に、行ってきました。<br />ーーーーーーーーーーーーーー<br />白い!雪景色・・・だった、 奥松島・被災地。<br />春を迎え・・・ても、悲惨・・・な 現状!に 変化・・・は なく、<br /><br />今回、 訪れた 「女川 (おながわ)」・・・。<br />突如・・・目の前!に 現れた、(町の 高台!に 描かれた)<br />  『 WE LOVE  女川 』 の  (花文字?)に<br />「女川」の 皆さん。の 「故郷への・・・深い! 想い」を 知り、<br /><br />「今日も 4人・・・で、「またもや、東北地方〜」 旅先!に 選んで、 (コレで)良かったんだ〜」と 思ったり・・・。<br />ーーーーーーーーーーーーー   <br />宮城・仙台の 奥座敷 「秋保 温泉」の 湯!に 浸かり、<br />東京へ・・・の 帰路!は、<br />「せっかく・・・の GWも、5月でも 記録的!な・・・大雨」では、 車を 一歩・・・出る。のも、キビしい〜!一日。<br />もう〜、観光地・・・なんて、 まとも・・・に、歩け!や〜 しない。(でしょうね〜)<br /><br />とは、云っても、 <br />「大雨。 大渋滞。 高速道路の 雨による 閉鎖。」の 様々な 負・・・の 要因!に 見舞われながら、<br />「宇都宮餃子」の 名店!の 長蛇・・・の 列。に 並びましょう。(♪)<br />「唯一! 餃子だけ」が 二日目・・・の 見所。(食べドコロ) の ドライブ 旅。。。<br />ーーーーーーーーーーーーーー<br />そして、青空・・・に 恵まれた! 「子供の日」は、 <br />都内の イタリアン・レストランで ふたり!の 「結納」・・・デス。<br /><br />今後も 「ず〜〜っと、東京暮らし」・・・の カップル!だが、<br />フィアンセ君の ご両親!も わざわざ、 郷里!九州・・・から 上京してくれて、「ご両家!が ドキドキ・・・の 初顔合わせ」。(汗) <br />何だか・・・、とても、気さく!で 優しい〜! ご両親・・・で 安心!しました。(♪)<br /><br />やっと、終わった・・・「結納」の 長〜〜い!一日。<br />ナゼか (???) 私達・・・老夫婦!は、<br />深夜・・・の お風呂場!で、 台所・・・で<br />「タケノコ 湯掻き!作業」を 続行中〜。<br />そして、 気が付けば、 時刻は、 <br />12時・・・を 過ぎている ? (爆)<br /><br />「幸せ!な 娘達」・・・と 共に 過ごした、我が家!の GW・・・。<br />翌日から・・・は、<br />大量・・・の「タケノコ 料理」を 食べ 食べ、過ごして・・・います。(笑)

「GWは、娘 & フィアンセ君・・・と、『 宮城・被災地!(観光・支援)旅ーーー Again 』 」 (豪雨の 帰路!は、「宇都宮・餃子」だ。 両家・初顔合わせ・・・の 「結納」。 そして、深夜・・・の タケノコ!湯掻き・作業。)

123いいね!

2012/05/02 - 2012/05/03

14位(同エリア383件中)

32

78

白い華

白い華さん

テレビ・ニュースで 見た! 
「GWは、是非、遠慮・・・せず、震災・津波の 被災地。にも 観光支援・・・に 来て下さい。 お待ち!して・・・おります」
の 東北・被災地!の 「観光支援! 要請〜」に 応え、(笑)

今年の 2月・・・の 『 雪の 宮城・被災地 旅 』に 続き、
GWは、旅行・・・の 二日後!が 「結納」の 娘の カップル!を 連れて、 
『 被災地!訪問 AGAIN・・・ 旅 』 に、行ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーー
白い!雪景色・・・だった、 奥松島・被災地。
春を迎え・・・ても、悲惨・・・な 現状!に 変化・・・は なく、

今回、 訪れた 「女川 (おながわ)」・・・。
突如・・・目の前!に 現れた、(町の 高台!に 描かれた)
  『 WE LOVE  女川 』 の  (花文字?)に
「女川」の 皆さん。の 「故郷への・・・深い! 想い」を 知り、

「今日も 4人・・・で、「またもや、東北地方〜」 旅先!に 選んで、 (コレで)良かったんだ〜」と 思ったり・・・。
ーーーーーーーーーーーーー   
宮城・仙台の 奥座敷 「秋保 温泉」の 湯!に 浸かり、
東京へ・・・の 帰路!は、
「せっかく・・・の GWも、5月でも 記録的!な・・・大雨」では、 車を 一歩・・・出る。のも、キビしい〜!一日。
もう〜、観光地・・・なんて、 まとも・・・に、歩け!や〜 しない。(でしょうね〜)

とは、云っても、 
「大雨。 大渋滞。 高速道路の 雨による 閉鎖。」の 様々な 負・・・の 要因!に 見舞われながら、
「宇都宮餃子」の 名店!の 長蛇・・・の 列。に 並びましょう。(♪)
「唯一! 餃子だけ」が 二日目・・・の 見所。(食べドコロ) の ドライブ 旅。。。
ーーーーーーーーーーーーーー
そして、青空・・・に 恵まれた! 「子供の日」は、 
都内の イタリアン・レストランで ふたり!の 「結納」・・・デス。

今後も 「ず〜〜っと、東京暮らし」・・・の カップル!だが、
フィアンセ君の ご両親!も わざわざ、 郷里!九州・・・から 上京してくれて、「ご両家!が ドキドキ・・・の 初顔合わせ」。(汗) 
何だか・・・、とても、気さく!で 優しい〜! ご両親・・・で 安心!しました。(♪)

やっと、終わった・・・「結納」の 長〜〜い!一日。
ナゼか (???) 私達・・・老夫婦!は、
深夜・・・の お風呂場!で、 台所・・・で
「タケノコ 湯掻き!作業」を 続行中〜。
そして、 気が付けば、 時刻は、 
12時・・・を 過ぎている ? (爆)

「幸せ!な 娘達」・・・と 共に 過ごした、我が家!の GW・・・。
翌日から・・・は、
大量・・・の「タケノコ 料理」を 食べ 食べ、過ごして・・・います。(笑)

PR

  • 今年の 2月・・・、私達 夫婦は、<br />『 東北・山形 & 宮城 ( 観光支援 ) 旅 』 と、 銘打ち、<br /> <br />山形・蔵王で、 樹氷・・・を 見て、<br />「かみのやま温泉」で 一泊。<br />翌日は、宮城・松島。そして、奥松島・・・津波!の 被災地訪問。<br />の 旅・・・を している。<br /><br />写真は、2月の 山形・かみのやま温泉!の <br />シンボル!・・・雪の 「上山城」。<br /><br />今年は、 特に 豪雪!に 悩まされた・・・日本。<br />真っ白!な 雪・・・が 2m以上も 積もり、<br />「雪景色!の 城下町」を 散策する・・・と 云う、<br />珍しい〜! 体験。を 楽しんだ。

    今年の 2月・・・、私達 夫婦は、
    『 東北・山形 & 宮城 ( 観光支援 ) 旅 』 と、 銘打ち、
     
    山形・蔵王で、 樹氷・・・を 見て、
    「かみのやま温泉」で 一泊。
    翌日は、宮城・松島。そして、奥松島・・・津波!の 被災地訪問。
    の 旅・・・を している。

    写真は、2月の 山形・かみのやま温泉!の 
    シンボル!・・・雪の 「上山城」。

    今年は、 特に 豪雪!に 悩まされた・・・日本。
    真っ白!な 雪・・・が 2m以上も 積もり、
    「雪景色!の 城下町」を 散策する・・・と 云う、
    珍しい〜! 体験。を 楽しんだ。

  • 翌日は、<br />「雪の 山形!から、海辺・・・の 宮城」へ・・・と、移動〜。<br /><br />高さ 10m以上・・・の 大津波!に 見舞われた、 <br />奥松島の 被災地。<br />ソコ!は、 なにもかも・・・が 変わり果てて、<br />「人生観!も 変わってしまう (???)・・・何か」を 感じる、<br />風景〜。が 広がっていた。<br /><br />『 あきらめ ?。それとも、 新たな・・・希望 ? 』<br /><br />東京に 戻り、<br />娘と、フィアンセ君・・・に 主人から<br />「一度、 君たちも、震災・・・の 被災地!には 行ってみる。・・・と いいヨ〜」<br />の 言葉。を 言う。と、<br /><br />娘から、<br />「GWは、二人とも・・・「九連休」で、<br />4人で 東北・被災地!の 旅に 行ってみたい。」との <br />『 旅の プラン 』 が 提案!される。<br /><br />今では、<br />「平日・・・にしか、 旅行は しなくなった 私達・・・老夫婦」だが、<br />「GW・・・の 激混み!の 旅」を 味わう・・・<br />のも、 久しぶり!だ。(笑)<br /><br />「大渋滞!の GW」って・・・??? <br />そう〜、帰路・・・は、<br />「記録的! 豪雨に、 高速道の 閉鎖」で 大渋滞・・・に 巻き込まれる。<br /><br />仙台・東京間(4〜5時間)の ところ・・・。<br />我が家!へと、12時間・・・掛かりました。(汗)

    翌日は、
    「雪の 山形!から、海辺・・・の 宮城」へ・・・と、移動〜。

    高さ 10m以上・・・の 大津波!に 見舞われた、 
    奥松島の 被災地。
    ソコ!は、 なにもかも・・・が 変わり果てて、
    「人生観!も 変わってしまう (???)・・・何か」を 感じる、
    風景〜。が 広がっていた。

    『 あきらめ ?。それとも、 新たな・・・希望 ? 』

    東京に 戻り、
    娘と、フィアンセ君・・・に 主人から
    「一度、 君たちも、震災・・・の 被災地!には 行ってみる。・・・と いいヨ〜」
    の 言葉。を 言う。と、

    娘から、
    「GWは、二人とも・・・「九連休」で、
    4人で 東北・被災地!の 旅に 行ってみたい。」との 
    『 旅の プラン 』 が 提案!される。

    今では、
    「平日・・・にしか、 旅行は しなくなった 私達・・・老夫婦」だが、
    「GW・・・の 激混み!の 旅」を 味わう・・・
    のも、 久しぶり!だ。(笑)

    「大渋滞!の GW」って・・・??? 
    そう〜、帰路・・・は、
    「記録的! 豪雨に、 高速道の 閉鎖」で 大渋滞・・・に 巻き込まれる。

    仙台・東京間(4〜5時間)の ところ・・・。
    我が家!へと、12時間・・・掛かりました。(汗)

  • まず、 最初・・・に 訪れた!のは、<br />福島県 『 三春の 滝桜 』・・・。<br /><br />此処は、 私・・・、<br />約10年前・・・、 満開!の 「滝桜」を 見ている。<br />うちの 斜め!前・・・の (そんなに 親しい〜!ワケでも ない(?) ご近所の おばちゃん。 そして、 その・・・男性!の 友人(私も 知っている人)」と 云う、<br />『 旅!なんか・・・するような 3人(の 組み合わせ) 』 では、 ない。<br />「とっても、とっても・・・意外!過ぎる (組み合わせの) メンバー 』 で<br />「ナゼか! はるばる・・・福島の 滝桜・見物」に やって来た・・・のだ。(笑)<br /><br /><br />その 時・・・見た!<br />大きな 大きな・・・満開!の 滝桜。は、<br />青空・・・に 映えて、<br />正に 「日本一!の 桜」に ふさわしい〜・・・ 堂々たる! たたずまい。(♪)<br /><br />そう〜、<br />この ポスター・・・の 写真。 そのもの・・・の 桜。でした。<br /><br />ーーーでも、 楽しかった・・・デスヨ〜。<br />「珍しい〜! 3人組み・・・の 旅」は、<br />美しい〜!桜・・・と 共に、<br />「一生! 忘れられない・・・滝桜!の 旅」に なっている。(笑)

    まず、 最初・・・に 訪れた!のは、
    福島県 『 三春の 滝桜 』・・・。

    此処は、 私・・・、
    約10年前・・・、 満開!の 「滝桜」を 見ている。
    うちの 斜め!前・・・の (そんなに 親しい〜!ワケでも ない(?) ご近所の おばちゃん。 そして、 その・・・男性!の 友人(私も 知っている人)」と 云う、
    『 旅!なんか・・・するような 3人(の 組み合わせ) 』 では、 ない。
    「とっても、とっても・・・意外!過ぎる (組み合わせの) メンバー 』 で
    「ナゼか! はるばる・・・福島の 滝桜・見物」に やって来た・・・のだ。(笑)


    その 時・・・見た!
    大きな 大きな・・・満開!の 滝桜。は、
    青空・・・に 映えて、
    正に 「日本一!の 桜」に ふさわしい〜・・・ 堂々たる! たたずまい。(♪)

    そう〜、
    この ポスター・・・の 写真。 そのもの・・・の 桜。でした。

    ーーーでも、 楽しかった・・・デスヨ〜。
    「珍しい〜! 3人組み・・・の 旅」は、
    美しい〜!桜・・・と 共に、
    「一生! 忘れられない・・・滝桜!の 旅」に なっている。(笑)

  • そんな・・・「記憶」が ある。モン!で、<br />いつか・・・<br />「もう一度、 素晴らしい〜! 滝桜・・・を 見てみたい。<br />えぇ〜、皆に 見て・・・欲しい」と、<br /><br />今回、 久しぶり・・・に <br />意気揚々・・・、やって来ました〜。(♪)<br /><br />そして、近づく・・・「滝桜」。。。<br />車内から、 一瞬・・・見えた! 滝桜は、 <br />「緑色〜〜っ ???」 (大汗)

    そんな・・・「記憶」が ある。モン!で、
    いつか・・・
    「もう一度、 素晴らしい〜! 滝桜・・・を 見てみたい。
    えぇ〜、皆に 見て・・・欲しい」と、

    今回、 久しぶり・・・に 
    意気揚々・・・、やって来ました〜。(♪)

    そして、近づく・・・「滝桜」。。。
    車内から、 一瞬・・・見えた! 滝桜は、 
    「緑色〜〜っ ???」 (大汗)

  • 福島県・三春・・・に 到着〜。<br />時刻は、 午前 7時半・・・。<br /><br />「滝桜! 専用・駐車場」に 誘導され、<br />案内人!の おじさんが、<br />「今日・・・から、 無料!で〜す」って〜。(♪)<br /><br />『 無料 』 って・・・言葉!は、 <br />本来・・・、大好き!な 私。ですが、<br />「何だか・・・ 嬉しい〜!様な ガッカリ!な 様〜な〜〜っ」<br /><br />「滝桜・鑑賞」に 際しては、<br />「ひとり・ひとり・・・300円!の 桜・支援金」<br />(4人で 1,200円)を 支払う。のだが、<br /><br />今日(5月 2日) から、 <br />「(微妙だが) 無料〜」ナノデス。(汗)<br /><br />ピンク色の 満開!の ポスター・・・と<br />同じ・・・方角!から、 パチリ。。。 

    福島県・三春・・・に 到着〜。
    時刻は、 午前 7時半・・・。

    「滝桜! 専用・駐車場」に 誘導され、
    案内人!の おじさんが、
    「今日・・・から、 無料!で〜す」って〜。(♪)

    『 無料 』 って・・・言葉!は、 
    本来・・・、大好き!な 私。ですが、
    「何だか・・・ 嬉しい〜!様な ガッカリ!な 様〜な〜〜っ」

    「滝桜・鑑賞」に 際しては、
    「ひとり・ひとり・・・300円!の 桜・支援金」
    (4人で 1,200円)を 支払う。のだが、

    今日(5月 2日) から、 
    「(微妙だが) 無料〜」ナノデス。(汗)

    ピンク色の 満開!の ポスター・・・と
    同じ・・・方角!から、 パチリ。。。 

  • すでに・・・<br />見頃は、『 葉桜 』 と、<br />(三春町側・・・でも みなして)<br /><br />「 今日・・・から、 無料 」。<br /><br />せめて、 1,200円・・・を <br />「緑色の 滝桜・見物」に 取られず・・・すんだ、 安堵感。(爆)<br /><br />「昨日なら、 悔しい〜。が、今朝は、タダ・・・で 良かった。まぁ〜、いいやぁ〜」と 諦める!<br />ケチな 奥様〜。(笑) 

    すでに・・・
    見頃は、『 葉桜 』 と、
    (三春町側・・・でも みなして)

    「 今日・・・から、 無料 」。

    せめて、 1,200円・・・を 
    「緑色の 滝桜・見物」に 取られず・・・すんだ、 安堵感。(爆)

    「昨日なら、 悔しい〜。が、今朝は、タダ・・・で 良かった。まぁ〜、いいやぁ〜」と 諦める!
    ケチな 奥様〜。(笑) 

  • ニュースで、4月 29日・・・の <br />4日前!は、<br />「満開!!!」と 言って、<br />私達も、 当然!ながら・・・、<br />まだまだ・・・ ピンク色!の 「滝桜」。を 拝めるもの。<br /><br />と、 思いきや・・・、<br />「(パっ!と 見) 緑色!の 葉桜」に <br />ビックリ。 そして、 ガッカリ。 (涙)<br /><br />自然!の 木々の 成長!スピード・・・は、<br />実に、早いモンだ〜。<br /><br />「今年の 滝桜!の 4トラ・旅行記情報」に よると、<br />4月30日・・・には、 「ピンク色!の 桜」が、<br />5月 1日・・・には、 「緑色!の 葉桜」に 激変!!!(大泣)<br />だったのだとか〜。<br />二日間・・・の 桜の 違い!が、 ビックリだった・・・とか〜。<br /><br />う〜ん、 そんな・・・お話。を 聞いたら、<br />5月2日 ご訪問!の 我々・・・は、<br />しょうがないンダ〜。って、コト!だわねぇ〜。

    ニュースで、4月 29日・・・の 
    4日前!は、
    「満開!!!」と 言って、
    私達も、 当然!ながら・・・、
    まだまだ・・・ ピンク色!の 「滝桜」。を 拝めるもの。

    と、 思いきや・・・、
    「(パっ!と 見) 緑色!の 葉桜」に 
    ビックリ。 そして、 ガッカリ。 (涙)

    自然!の 木々の 成長!スピード・・・は、
    実に、早いモンだ〜。

    「今年の 滝桜!の 4トラ・旅行記情報」に よると、
    4月30日・・・には、 「ピンク色!の 桜」が、
    5月 1日・・・には、 「緑色!の 葉桜」に 激変!!!(大泣)
    だったのだとか〜。
    二日間・・・の 桜の 違い!が、 ビックリだった・・・とか〜。

    う〜ん、 そんな・・・お話。を 聞いたら、
    5月2日 ご訪問!の 我々・・・は、
    しょうがないンダ〜。って、コト!だわねぇ〜。

  • 一本・・・の 滝桜!は、<br />その・・・占める!面積も かなり・・・の 広さ。<br /><br />地元・ボランティア活動!の 皆さん。は、<br />一年中・・・丹精!込めた<br />「滝桜!の お守り」を し、<br /><br />何と・・・、<br />「幹の 周囲・・・に、300箇所!の 穴を 空けて、 肥料を いれているンだ」と お聞き!する。<br />そんな・・・「ご苦労!に 対する、支援金」。 <br />深い!意味・・・が あり、必要〜。なのね。<br /><br />そして、「大きな・・・桜の 周り!も 周遊道路」が 出来ている。けれど、<br />今日は、 アッサリ・・・、<br />「葉桜!の 滝桜」を 眺めて、 退散。。。(涙)

    一本・・・の 滝桜!は、
    その・・・占める!面積も かなり・・・の 広さ。

    地元・ボランティア活動!の 皆さん。は、
    一年中・・・丹精!込めた
    「滝桜!の お守り」を し、

    何と・・・、
    「幹の 周囲・・・に、300箇所!の 穴を 空けて、 肥料を いれているンだ」と お聞き!する。
    そんな・・・「ご苦労!に 対する、支援金」。 
    深い!意味・・・が あり、必要〜。なのね。

    そして、「大きな・・・桜の 周り!も 周遊道路」が 出来ている。けれど、
    今日は、 アッサリ・・・、
    「葉桜!の 滝桜」を 眺めて、 退散。。。(涙)

  • 「滝桜」の すぐ・・・側!の 農家。<br /><br />化粧直し!した・・・ 土蔵。<br /><br />ショッキング・ピンクの 桃の花。が、<br />ーーー「緑色・・・の 「滝桜」の 無念さ」を 癒してくれる。

    「滝桜」の すぐ・・・側!の 農家。

    化粧直し!した・・・ 土蔵。

    ショッキング・ピンクの 桃の花。が、
    ーーー「緑色・・・の 「滝桜」の 無念さ」を 癒してくれる。

  • 土蔵・・・の 家紋。 と 四角い!窓。<br />を 背景!に<br /><br />桃色の 花・・・を 散らした、<br />アップ・シーン。

    土蔵・・・の 家紋。 と 四角い!窓。
    を 背景!に

    桃色の 花・・・を 散らした、
    アップ・シーン。

  • いやぁ〜、ホントに、 <br />桃の花。の 濃い!ピンク色。って、<br /> <br />「とっても、 綺麗〜っ。」

    いやぁ〜、ホントに、 
    桃の花。の 濃い!ピンク色。って、
     
    「とっても、 綺麗〜っ。」

  • 「福島・三春の 滝桜」から、<br />次・・・に 目指す!は、「宮城・松島」です。<br /><br />「遊覧船!に 乗り、<br />日本三景・・・の 松島を 愛でる」<br /><br />でも、 その前・・・に、<br />『 国宝! 瑞巌寺 』 を 訪ねましょう。<br /><br />2月には、偶然! 入る・・・のを 止めた、<br />「瑞巌寺」です。<br />丁度・・・良かった〜。(笑)

    「福島・三春の 滝桜」から、
    次・・・に 目指す!は、「宮城・松島」です。

    「遊覧船!に 乗り、
    日本三景・・・の 松島を 愛でる」

    でも、 その前・・・に、
    『 国宝! 瑞巌寺 』 を 訪ねましょう。

    2月には、偶然! 入る・・・のを 止めた、
    「瑞巌寺」です。
    丁度・・・良かった〜。(笑)

  • 国宝の 「瑞巌寺・本堂」は、 見られません。<br /><br />「東日本・大震災」の 起きる・・・前!の <br />2010年〜2020年まで。<br />「平成の 大修理」 修復中・・・で <br />アチコチ!の 伽藍・・・が、休業中。<br /><br /><br />こんな・・・白テント!で 張り巡らされた <br />此処!「国宝! 庫裡(くり)」が、<br />今は、 本堂・・・替わり。

    国宝の 「瑞巌寺・本堂」は、 見られません。

    「東日本・大震災」の 起きる・・・前!の 
    2010年〜2020年まで。
    「平成の 大修理」 修復中・・・で 
    アチコチ!の 伽藍・・・が、休業中。


    こんな・・・白テント!で 張り巡らされた 
    此処!「国宝! 庫裡(くり)」が、
    今は、 本堂・・・替わり。

  • 本来、本堂に 安置されている・・・、 <br />ご本尊。 <br />「伊達政宗公」の 大位牌・・・などの <br />貴重!な 品々は、<br /><br />庫裡・・・から、大書院へ・・・と、<br />中を 歩ける。ので、見ること!が 出来る。<br /><br />伊達政宗公・・・の 大位牌!は、 高さ。153cm。<br />政宗公・御自身・・・の 身長。 154cm。<br />と、 ほぼ・・・一緒!の 大きさ。<br />(昔は、 小柄!なので)

    本来、本堂に 安置されている・・・、 
    ご本尊。 
    「伊達政宗公」の 大位牌・・・などの 
    貴重!な 品々は、

    庫裡・・・から、大書院へ・・・と、
    中を 歩ける。ので、見ること!が 出来る。

    伊達政宗公・・・の 大位牌!は、 高さ。153cm。
    政宗公・御自身・・・の 身長。 154cm。
    と、 ほぼ・・・一緒!の 大きさ。
    (昔は、 小柄!なので)

  • 丁度、政宗公・・・の 植えた! <br />「紅白梅」が 見頃・・・を 迎えていた。<br /><br /><br />瑞巌寺の臥龍梅<br />●ずいがんじのがりゅうばい<br /><br />瑞巌寺本堂前庭中門にある 臥龍梅(がりゅうばい)は、<br />樹齢約400年の紅梅と白梅の老樹。宮城県天然記念物。<br /><br />伊達政宗公が朝鮮に出兵した際に持ち帰り、<br />1609年(慶長14)の瑞巌寺上棟の祝いに政宗公自ら五葉松と共に手植えされた梅といわれる。<br />4月上旬にかけて八重咲きの梅の花が開花する。

    丁度、政宗公・・・の 植えた! 
    「紅白梅」が 見頃・・・を 迎えていた。


    瑞巌寺の臥龍梅
    ●ずいがんじのがりゅうばい

    瑞巌寺本堂前庭中門にある 臥龍梅(がりゅうばい)は、
    樹齢約400年の紅梅と白梅の老樹。宮城県天然記念物。

    伊達政宗公が朝鮮に出兵した際に持ち帰り、
    1609年(慶長14)の瑞巌寺上棟の祝いに政宗公自ら五葉松と共に手植えされた梅といわれる。
    4月上旬にかけて八重咲きの梅の花が開花する。

  • 瑞巌寺の 奥に 位置する! 高台・・・には、<br />政宗公・・・の 正室<br />『 陽徳院・田村氏 愛姫 』 (1568〜1653)<br />の 霊廟・・・が 祀られている。<br /><br />平成18年から、 <br />3年間・・・の 年月を 掛けて、<br />「創建 当時・・・の 華麗!な 姿」に 復元された。

    瑞巌寺の 奥に 位置する! 高台・・・には、
    政宗公・・・の 正室
    『 陽徳院・田村氏 愛姫 』 (1568〜1653)
    の 霊廟・・・が 祀られている。

    平成18年から、 
    3年間・・・の 年月を 掛けて、
    「創建 当時・・・の 華麗!な 姿」に 復元された。

  • 松島・遊覧船の 乗り場・・・も<br /><br />「GWらしい〜! 賑わい」が あり、<br />一安心 ?<br /><br />沢山の 人々・・・が 船に 乗り込んで、<br />「爽やか!な 海風・・・を 楽しんでいる 様子」。

    松島・遊覧船の 乗り場・・・も

    「GWらしい〜! 賑わい」が あり、
    一安心 ?

    沢山の 人々・・・が 船に 乗り込んで、
    「爽やか!な 海風・・・を 楽しんでいる 様子」。

  • 2月の 「松島 訪問」では、<br />時間もなくて、 遊覧船・・・に 乗らなかった。ので、<br /><br />今日は、皆・・・で <br />「松島・遊覧船! 体験」を すること。に した。

    2月の 「松島 訪問」では、
    時間もなくて、 遊覧船・・・に 乗らなかった。ので、

    今日は、皆・・・で 
    「松島・遊覧船! 体験」を すること。に した。

  • 一番・・・晴れて欲しい〜!<br />「遊覧船・・・での 松島 巡り」・・・。<br /><br />この 時間・・・は、<br />上手く、 晴れて・・・くれて、<br />素晴らしい〜! 海景色。を 撮影〜 出来た。<br /><br />でも、「明日・・・は、 大雨の 一日」が、 <br />予想されている。 

    一番・・・晴れて欲しい〜!
    「遊覧船・・・での 松島 巡り」・・・。

    この 時間・・・は、
    上手く、 晴れて・・・くれて、
    素晴らしい〜! 海景色。を 撮影〜 出来た。

    でも、「明日・・・は、 大雨の 一日」が、 
    予想されている。 

  • 娘の 持つ! <br />カモメの餌 「カッパ えびせん」を めがけて<br /><br />オモシロイ・・・ほど、<br />カモメが 来てくれる。。。(♪)<br /><br />小さな 浮き島。<br />松島・・・らしい〜! 島影。と、 カモメ。

    娘の 持つ! 
    カモメの餌 「カッパ えびせん」を めがけて

    オモシロイ・・・ほど、
    カモメが 来てくれる。。。(♪)

    小さな 浮き島。
    松島・・・らしい〜! 島影。と、 カモメ。

  • 「日本三景!の ひとつ・・・宮城・松島」だが、<br />2011年 「3・11」の 大津波!の 際、<br /><br />こうゆう、 松島・・・の 沖!に <br />数ある! 小さな 島々。が <br />高さ! 10m級!の 大津波・・・を 受ける、<br />防波堤・・・と なり、<br /><br />松島湾 の 陸地・・・は、<br />約 2m・・・の 津波!が 押し寄せる。被害・・・で 留まった。<br /><br />「国宝! 瑞巌寺」を はじめ、<br />松島の 観光地!は、<br />そんな・・・「松島の 浮き島」に 守られた。との お話。。。(♪)<br /><br />船から 見える! 島々・・・には、 <br />今・・・も 取り残された! 甚大な 傷跡!が。。。(涙) 

    「日本三景!の ひとつ・・・宮城・松島」だが、
    2011年 「3・11」の 大津波!の 際、

    こうゆう、 松島・・・の 沖!に 
    数ある! 小さな 島々。が 
    高さ! 10m級!の 大津波・・・を 受ける、
    防波堤・・・と なり、

    松島湾 の 陸地・・・は、
    約 2m・・・の 津波!が 押し寄せる。被害・・・で 留まった。

    「国宝! 瑞巌寺」を はじめ、
    松島の 観光地!は、
    そんな・・・「松島の 浮き島」に 守られた。との お話。。。(♪)

    船から 見える! 島々・・・には、 
    今・・・も 取り残された! 甚大な 傷跡!が。。。(涙) 

  • 船内の お世話!を している・・・おばちゃん。<br /><br />私達が 2月に 訪ねた・・・、<br />「奥松島・ 野蒜駅 の 附近!に 住む・・・被災者」なんだとか〜。<br /><br />全て!を 失い、<br />今は、奥松島・仮設住宅・・・から、 <br />コチラ!の 遊覧船に 「お仕事!に 来ている」って〜。<br /><br />「私は、 家も・・・、何もかも、流されちゃった。けど、<br />家族の 命!が 残った。<br />この、 遊覧船・・・の 仕事!が あるだけ 恵まれている。」<br />って、<br />心に 響く・・・「言葉」を お聞き!出来ました。<br /><br />乗客は、 皆、 おばちゃん・・・の 船内販売!の 品々。を<br />もれなく・・・購入〜。<br /><br />私達・・・も、 <br />おばちゃん、 一押し!の <br />『 牡蠣の 佃煮 』(1,300円)を 2つ・・・購入〜。

    船内の お世話!を している・・・おばちゃん。

    私達が 2月に 訪ねた・・・、
    「奥松島・ 野蒜駅 の 附近!に 住む・・・被災者」なんだとか〜。

    全て!を 失い、
    今は、奥松島・仮設住宅・・・から、 
    コチラ!の 遊覧船に 「お仕事!に 来ている」って〜。

    「私は、 家も・・・、何もかも、流されちゃった。けど、
    家族の 命!が 残った。
    この、 遊覧船・・・の 仕事!が あるだけ 恵まれている。」
    って、
    心に 響く・・・「言葉」を お聞き!出来ました。

    乗客は、 皆、 おばちゃん・・・の 船内販売!の 品々。を
    もれなく・・・購入〜。

    私達・・・も、 
    おばちゃん、 一押し!の 
    『 牡蠣の 佃煮 』(1,300円)を 2つ・・・購入〜。

  • 観光・・・より、<br />「牡蠣を 食べたい」と 言ってばかり!の 娘さん。<br /><br />丁度、土産物屋さん・・・で<br />「一粒! 焼き牡蠣」(250円)が あるので、<br />皆で 食べてみた。<br /><br />母娘・・・・は、 「う〜ん、イマイチ。一個・・・で いいかな〜」<br />男性陣・・・は、「旨いっ!」 

    観光・・・より、
    「牡蠣を 食べたい」と 言ってばかり!の 娘さん。

    丁度、土産物屋さん・・・で
    「一粒! 焼き牡蠣」(250円)が あるので、
    皆で 食べてみた。

    母娘・・・・は、 「う〜ん、イマイチ。一個・・・で いいかな〜」
    男性陣・・・は、「旨いっ!」 

  • 松島湾・・・、<br />今日は、 とっても、穏やか〜〜。<br /><br />大津波・・・は、 甚大!な 被害。も もたらした。<br />けど、<br /><br />堆積していた!海中の ヘドロ・・・など。を <br />かき混ぜてくれて、<br />海の中・・・は、「とっても、綺麗〜!」に なったンだ とか〜。<br /><br />そんな、 遊覧船!の おばちゃん・・・の<br />こぼれ話。も 面白かった。

    松島湾・・・、
    今日は、 とっても、穏やか〜〜。

    大津波・・・は、 甚大!な 被害。も もたらした。
    けど、

    堆積していた!海中の ヘドロ・・・など。を 
    かき混ぜてくれて、
    海の中・・・は、「とっても、綺麗〜!」に なったンだ とか〜。

    そんな、 遊覧船!の おばちゃん・・・の
    こぼれ話。も 面白かった。

  • 伊達家!の <br />納涼・お月見 御殿 『 観潤亭 』。<br /><br />松島の 賑わい!の 中心地。<br />岬の 突端!に 建物が ある。ので、<br />眺望・・・が 素晴らしい〜。

    伊達家!の 
    納涼・お月見 御殿 『 観潤亭 』。

    松島の 賑わい!の 中心地。
    岬の 突端!に 建物が ある。ので、
    眺望・・・が 素晴らしい〜。

  • 此処は、<br />3ヶ月前・・・の 旅。でも 訪れた<br />「お気に入り」の 場所。<br /><br />短時間で 見られる! 観光地。だし、<br />小さな・・・「松島 博物館」も 併設!している。

    此処は、
    3ヶ月前・・・の 旅。でも 訪れた
    「お気に入り」の 場所。

    短時間で 見られる! 観光地。だし、
    小さな・・・「松島 博物館」も 併設!している。

  • 今日は、 お天気・・・も バッチリ。<br />「青空の 日本三景! 松島」の 絶景!ポイント・・・から、<br /><br />娘 & フィアンセ君。にも<br />「美しい〜!穏やか・・・な 海」。。。<br />見て・・・頂きましょう。

    今日は、 お天気・・・も バッチリ。
    「青空の 日本三景! 松島」の 絶景!ポイント・・・から、

    娘 & フィアンセ君。にも
    「美しい〜!穏やか・・・な 海」。。。
    見て・・・頂きましょう。

  • 絢爛豪華・・・な<br />「金箔!の 図屏風」で 彩られた お部屋。<br /><br />こうゆう、 風流!な ロケーションの お部屋・・・から、<br />「お月見!を 楽しんだ」<br />伊達家・・・の 人々。

    絢爛豪華・・・な
    「金箔!の 図屏風」で 彩られた お部屋。

    こうゆう、 風流!な ロケーションの お部屋・・・から、
    「お月見!を 楽しんだ」
    伊達家・・・の 人々。

  • 今年 2月・・・、 撮影した、<br /><br />奥松島 JR仙石線「野蒜駅」の <br />プラット・ホーム 附近!の 様子。<br /><br />大津波に 襲われた・・・まんま!<br />駅舎!に 線路。<br /><br />東北の 冷たい!雪に 覆われ、<br />一面・・・が、 真っ白い! 世界。。。

    今年 2月・・・、 撮影した、

    奥松島 JR仙石線「野蒜駅」の 
    プラット・ホーム 附近!の 様子。

    大津波に 襲われた・・・まんま!
    駅舎!に 線路。

    東北の 冷たい!雪に 覆われ、
    一面・・・が、 真っ白い! 世界。。。

  • まさか・・・ 3ヵ月後!の GWに、<br />「再び・・・訪れる。」とは、 思っても・・・いなかった。<br /><br />同じ・・・アングル!で パチリ。<br /><br />アップ!の 折れ曲がった!電柱・・・も<br />2月・・・と 同じく、置かれた・・・まんま。<br /><br />5月・・・なので、<br />雪は 消えています。

    まさか・・・ 3ヵ月後!の GWに、
    「再び・・・訪れる。」とは、 思っても・・・いなかった。

    同じ・・・アングル!で パチリ。

    アップ!の 折れ曲がった!電柱・・・も
    2月・・・と 同じく、置かれた・・・まんま。

    5月・・・なので、
    雪は 消えています。

  • JR 仙石線 「野蒜駅 (のびる)」の <br />新しい〜! 駅舎。<br /><br />海岸から 近い! 駅。は、<br />10m級・・・の 大津波!を 受けて、<br />今・・・も 放置された まんま。だった。<br /><br />列車に 代わる・・・<br />「代替え!の バス」の 停留所。が <br />駅前!に あった。<br /><br />昔通り!に<br />早く・・・列車が 走るコト!を<br />願いたい・・・デスヨネ。

    JR 仙石線 「野蒜駅 (のびる)」の 
    新しい〜! 駅舎。

    海岸から 近い! 駅。は、
    10m級・・・の 大津波!を 受けて、
    今・・・も 放置された まんま。だった。

    列車に 代わる・・・
    「代替え!の バス」の 停留所。が 
    駅前!に あった。

    昔通り!に
    早く・・・列車が 走るコト!を
    願いたい・・・デスヨネ。

  • 駅の そば・・・の <br />一般家屋!では、<br /><br />津波!で メチャメチャ・・・に なった<br />家財道具・・・が 放置された!まま。<br /><br />「お母さん・・・。<br />コレ! 見て・・・。」と、 <br /><br />娘が 見つけた・・・モノ。は。。。???<br />

    駅の そば・・・の 
    一般家屋!では、

    津波!で メチャメチャ・・・に なった
    家財道具・・・が 放置された!まま。

    「お母さん・・・。
    コレ! 見て・・・。」と、 

    娘が 見つけた・・・モノ。は。。。???

  • 『 wedding 』 の 表紙!の ある・・・<br />大きな アルバム・セット。が、<br />ガレキ!の 上・・・に、<br />ポツン!と、 置かれている。。。<br /><br />ーーーきっと、家主・・・が、<br />「せめて・・・、 結婚式の 記念写真!だけ。は 持って行きたい」と<br />結婚アルバム!を 探し出し、<br /><br />中身・・・の 「大切!な 結婚の写真だけ」は、<br />津波!で 汚れていて・・・も、持って行った。ーーー<br /><br />そんな・・・様子!が 目に浮かぶ。<br />『 wedding 』 の <br />装丁の 立派!な 記念写真。<br /><br /><br />何もかも・・・を 一瞬!で 失わざる・・・終えなかった!で あろう。<br />「津波」の 被害。<br /><br />きっと・・・、このアルバム!の 花嫁さん。も<br />「人生・・・で 最も、幸せ!な 瞬間」とも、 云える・・・<br />「結婚式」(?)。。。は、<br />何より・・・、「幸せ!の 記憶・・・を 形!に して。。。」・・・が <br />こんな 時!だと、 <br />尚更・・・、欲しかったンだろう〜。。。<br /><br />モノ!は、 後でも・・・買える。けど、<br />「思い出」は、 お金・・・では 買えない。

    『 wedding 』 の 表紙!の ある・・・
    大きな アルバム・セット。が、
    ガレキ!の 上・・・に、
    ポツン!と、 置かれている。。。

    ーーーきっと、家主・・・が、
    「せめて・・・、 結婚式の 記念写真!だけ。は 持って行きたい」と
    結婚アルバム!を 探し出し、

    中身・・・の 「大切!な 結婚の写真だけ」は、
    津波!で 汚れていて・・・も、持って行った。ーーー

    そんな・・・様子!が 目に浮かぶ。
    『 wedding 』 の 
    装丁の 立派!な 記念写真。


    何もかも・・・を 一瞬!で 失わざる・・・終えなかった!で あろう。
    「津波」の 被害。

    きっと・・・、このアルバム!の 花嫁さん。も
    「人生・・・で 最も、幸せ!な 瞬間」とも、 云える・・・
    「結婚式」(?)。。。は、
    何より・・・、「幸せ!の 記憶・・・を 形!に して。。。」・・・が 
    こんな 時!だと、 
    尚更・・・、欲しかったンだろう〜。。。

    モノ!は、 後でも・・・買える。けど、
    「思い出」は、 お金・・・では 買えない。

  • (2月に 訪れた) この 奥松島・・・の <br />何もない! 被災地。の 風景〜・・・を 見て 来て、<br /><br />我が家!の 旦那様が、若い! カップルの 娘たちに、<br />何気なく・・・言った 言葉。<br />「津波の 街を 一度・・・尋ねる。のは、<br />人生・・・でも 意味がある。と しみじみ・・・思うよ〜」の 一言!を、<br /><br />フィアンセ君。が、 <br />「とっても、気にしている。」との 情報!で<br />たまたま、4人で やって来る・・・事!と なった、<br /><br />今回・・・の <br />『 GW・・・東北・被災地 観光支援 旅。 Again 』。<br /><br />今日、此処・・・で<br />そんな・・・結婚の アルバム!を <br />たまたま、見つけた・・・娘。<br /><br />この GW・・・の 3日後!には、 <br />都内!で フィアンセ君。と、 結納・・・が 予定されいる。<br /><br />「若い! ふたり・・・の <br />これから・・・の 長い!人生〜」に とって、<br />今日の 「宮城・被災地・・・訪問!」が<br /><br />『 (平凡な) 毎日・・・の 暮らし!の 中・・・で 見つける 何か・・・(?)』 を 感じてくれれば、<br />連れてきた! 親・・・としては、<br />また、被災地!の ご苦労なさっている・・・皆様。には、 <br />意味深い・・・コト!だと 思う。

    (2月に 訪れた) この 奥松島・・・の 
    何もない! 被災地。の 風景〜・・・を 見て 来て、

    我が家!の 旦那様が、若い! カップルの 娘たちに、
    何気なく・・・言った 言葉。
    「津波の 街を 一度・・・尋ねる。のは、
    人生・・・でも 意味がある。と しみじみ・・・思うよ〜」の 一言!を、

    フィアンセ君。が、 
    「とっても、気にしている。」との 情報!で
    たまたま、4人で やって来る・・・事!と なった、

    今回・・・の 
    『 GW・・・東北・被災地 観光支援 旅。 Again 』。

    今日、此処・・・で
    そんな・・・結婚の アルバム!を 
    たまたま、見つけた・・・娘。

    この GW・・・の 3日後!には、 
    都内!で フィアンセ君。と、 結納・・・が 予定されいる。

    「若い! ふたり・・・の 
    これから・・・の 長い!人生〜」に とって、
    今日の 「宮城・被災地・・・訪問!」が

    『 (平凡な) 毎日・・・の 暮らし!の 中・・・で 見つける 何か・・・(?)』 を 感じてくれれば、
    連れてきた! 親・・・としては、
    また、被災地!の ご苦労なさっている・・・皆様。には、 
    意味深い・・・コト!だと 思う。

  • ズラリ!と 並んだ・・・仮設住宅。<br /><br />そんな 場所・・・から、 <br />ちょっと、山を 登った!だけ・・・で、<br />道路沿い・・・には、<br />「満開!の 桜」が、何処までも・・・ 続いていた。<br /><br />「ちょっと・・・の 高低差!の 違い」に よる、<br />あまり・・・の ギャップ!

    ズラリ!と 並んだ・・・仮設住宅。

    そんな 場所・・・から、 
    ちょっと、山を 登った!だけ・・・で、
    道路沿い・・・には、
    「満開!の 桜」が、何処までも・・・ 続いていた。

    「ちょっと・・・の 高低差!の 違い」に よる、
    あまり・・・の ギャップ!

  • 東北道など、3月・・・で 終了した、<br />「東北・被災地!の 高速道路・・・の 無料化」だが、<br /><br />石巻など・・・の ある、「被災地!内」の 高速道路は、<br />現在も 無料・・・が 続けられている。<br /><br />私達の 車!も、 <br />石巻インター・・・で 下ります。

    東北道など、3月・・・で 終了した、
    「東北・被災地!の 高速道路・・・の 無料化」だが、

    石巻など・・・の ある、「被災地!内」の 高速道路は、
    現在も 無料・・・が 続けられている。

    私達の 車!も、 
    石巻インター・・・で 下ります。

  • 石巻は、<br />バイパスに、全国展開!の チェーン店も 多く・・・並び、<br />(津波 被害!の 見えない) 普通・・・の 街並み!が 見られていた。<br /><br />ただ、石巻も 街中!の 所々・・・に、<br />「撤去された! 平地・・・が 広がる 地域」が 大通り!に、 急に 現れたりして、 <br />その・・・側!を 見る。と、<br />スグ・・・近く!が 「海」だったり・・・するのだった。 

    石巻は、
    バイパスに、全国展開!の チェーン店も 多く・・・並び、
    (津波 被害!の 見えない) 普通・・・の 街並み!が 見られていた。

    ただ、石巻も 街中!の 所々・・・に、
    「撤去された! 平地・・・が 広がる 地域」が 大通り!に、 急に 現れたりして、 
    その・・・側!を 見る。と、
    スグ・・・近く!が 「海」だったり・・・するのだった。 

  • 車窓・・・から<br />「復興! ふれあい商店街」と 云う・・・施設。が<br />目に 入った。<br /><br />仮設住宅!の 建物・・・を 使った<br />「仮説!の 商店街」で しょうか〜?<br /><br />時間が あったら、 是非、覗いてみたい・・・<br />「石巻!の 小規模・・・な 商店街の 施設」だった。

    車窓・・・から
    「復興! ふれあい商店街」と 云う・・・施設。が
    目に 入った。

    仮設住宅!の 建物・・・を 使った
    「仮説!の 商店街」で しょうか〜?

    時間が あったら、 是非、覗いてみたい・・・
    「石巻!の 小規模・・・な 商店街の 施設」だった。

  • 大きな・・・石巻の 街並み! から、<br />更に、 奥に入り、<br />「女川 (おながわ)原発」の ある・・・町。<br /><br />宮城県牡鹿郡 「女川町」を 訪問・・・。<br />ドライブ中、ちょっと、居眠り!を していた・・・私。<br />あまり・・・の 「潮の香り」の 強烈さ!に 驚き、<br />飛び起きた・・・町。「女川」。。。<br /><br />そんな・・・匂い!で 起こされた 「女川」だった。が、<br />起きて、目の前・・・に 広がる!風景。は、<br />ーーー何処までも、 片付けられた!<br />広野・・・が 広がる!ばかり。。。ーーー<br /><br />高低差!の 違い。が、<br />くっきり・・・と 「建物!の 違い」を 見せていた。

    大きな・・・石巻の 街並み! から、
    更に、 奥に入り、
    「女川 (おながわ)原発」の ある・・・町。

    宮城県牡鹿郡 「女川町」を 訪問・・・。
    ドライブ中、ちょっと、居眠り!を していた・・・私。
    あまり・・・の 「潮の香り」の 強烈さ!に 驚き、
    飛び起きた・・・町。「女川」。。。

    そんな・・・匂い!で 起こされた 「女川」だった。が、
    起きて、目の前・・・に 広がる!風景。は、
    ーーー何処までも、 片付けられた!
    広野・・・が 広がる!ばかり。。。ーーー

    高低差!の 違い。が、
    くっきり・・・と 「建物!の 違い」を 見せていた。

  • 高台・・・に 目を やる。と、<br />一際・・・目立つ! <br />放置されたまま・・・の この ビルディング。<br /><br />高台なのに、 4階の 窓ガラス!まで・・・も 壊れている。<br />こんな・・・にも、 大津波は、 高く・・・押し寄せた?<br /><br />「女川の 大津波!は、20m級・・・が 到着した。」との お話!も 聞いたりした。<br /><br />この 建物は、「女川町 役場」・・・。<br />でも、 この・・・ビル!を 見る。と、<br />「確か!に、20m・・・は、 ありそうだ〜」と 思えるのだった。

    高台・・・に 目を やる。と、
    一際・・・目立つ! 
    放置されたまま・・・の この ビルディング。

    高台なのに、 4階の 窓ガラス!まで・・・も 壊れている。
    こんな・・・にも、 大津波は、 高く・・・押し寄せた?

    「女川の 大津波!は、20m級・・・が 到着した。」との お話!も 聞いたりした。

    この 建物は、「女川町 役場」・・・。
    でも、 この・・・ビル!を 見る。と、
    「確か!に、20m・・・は、 ありそうだ〜」と 思えるのだった。

  • 「奥松島 (野蒜駅 附近)」も <br />全て!が 津波・・・で 持っていかれた。 と 云った・・・風景。でしたが、<br /><br />「女川」も、 ソレ!にも 増して・・・<br />被害が、 ヒドそう〜。に 思えた。<br /><br />「コンクリート 二階建て!の 小さな・・・交番」でしょうか?<br />建物の 中心!には、「警察の マーク」。。。<br />

    「奥松島 (野蒜駅 附近)」も 
    全て!が 津波・・・で 持っていかれた。 と 云った・・・風景。でしたが、

    「女川」も、 ソレ!にも 増して・・・
    被害が、 ヒドそう〜。に 思えた。

    「コンクリート 二階建て!の 小さな・・・交番」でしょうか?
    建物の 中心!には、「警察の マーク」。。。

  • 大津波に なぎ倒されて、<br />横倒し!に なった・・・まんま。の、<br />コンクリート 交番。<br /><br />地中・・・に 埋められていた、はず・・・の<br />長い!コンクリートの 柱。が、飛び出していた。<br /><br />GW・・・で 遠い!所。から、<br />「被災地!を 応援・・・の 旅」に やって来た、<br />沢山の 車。が、コチラ!の 交番 前・・・に 車を 停めて、<br />町の 様子・・・を 眺める。<br /><br />テレビ・ニュースでは、<br />「東北・被災地!の 人々」が、<br />「是非、遠慮を せず、GWは、被災地!の 現状・・・を 見に、<br />観光で 応援!を お願いします」と 言っていた。<br /><br />この・・・言葉!に<br />ちょっと、 助けられ・・・ながら、<br />私達 4人!は、 <br />『 宮城 被災地!を 再び・旅 』 に、来たのだった。

    大津波に なぎ倒されて、
    横倒し!に なった・・・まんま。の、
    コンクリート 交番。

    地中・・・に 埋められていた、はず・・・の
    長い!コンクリートの 柱。が、飛び出していた。

    GW・・・で 遠い!所。から、
    「被災地!を 応援・・・の 旅」に やって来た、
    沢山の 車。が、コチラ!の 交番 前・・・に 車を 停めて、
    町の 様子・・・を 眺める。

    テレビ・ニュースでは、
    「東北・被災地!の 人々」が、
    「是非、遠慮を せず、GWは、被災地!の 現状・・・を 見に、
    観光で 応援!を お願いします」と 言っていた。

    この・・・言葉!に
    ちょっと、 助けられ・・・ながら、
    私達 4人!は、 
    『 宮城 被災地!を 再び・旅 』 に、来たのだった。

  • 「女川」を 離れる・・・時、<br />被害の なかった! 医療センター・ビル。 <br />「高台の 芝生・壁面」で 偶然! 発見した・・・、 <br /><br />  『 We  (LOVE)  女川 』<br /> <br />の 絵・文字。。。<br /><br />どんな・・・風に、<br />町は、変わってしまっても、<br />「町民!の 皆さん・・・の 女川へ・・・の 愛」<br />は、 変わらないンだ。<br /><br />「力強い! 地元の 人々・・・の 再生!へ・・・の 決意・表明」<br />なんでしょうね〜。<br /><br />一日・・・も 早い!<br />復興!を 願って・・・おります。(♪)

    「女川」を 離れる・・・時、
    被害の なかった! 医療センター・ビル。 
    「高台の 芝生・壁面」で 偶然! 発見した・・・、 

      『 We  (LOVE)  女川 』
     
    の 絵・文字。。。

    どんな・・・風に、
    町は、変わってしまっても、
    「町民!の 皆さん・・・の 女川へ・・・の 愛」
    は、 変わらないンだ。

    「力強い! 地元の 人々・・・の 再生!へ・・・の 決意・表明」
    なんでしょうね〜。

    一日・・・も 早い!
    復興!を 願って・・・おります。(♪)

  • 若い!カップル・・・も、<br />「津波・・・の 被災地!の 様子」には、<br />それぞれ・・・何か!を 感じているのでしょう 。。。<br /><br />あえて・・・感想を 聞く。のは <br />止めて・・・おこう。(笑)<br /><br />「この・・・光景」を 見た。ら、<br />きっと、胸の・・・奥!深く・・・には、<br />「人生・・・の 何か!(大切なもの)」を 感じる。<br />と 思う・・・から。<br /><br /><br />遅くなってしまった・・・が、<br />今日の お宿!は、<br /> <br />  仙台の 奥座敷! 秋保(あきう)温泉  <br />     旅館 『 ニュー 水戸屋 』<br /><br />「温泉・湯めぐり」が 特・・・に 充実!した<br />人気・・・の 旅館。デス。

    若い!カップル・・・も、
    「津波・・・の 被災地!の 様子」には、
    それぞれ・・・何か!を 感じているのでしょう 。。。

    あえて・・・感想を 聞く。のは 
    止めて・・・おこう。(笑)

    「この・・・光景」を 見た。ら、
    きっと、胸の・・・奥!深く・・・には、
    「人生・・・の 何か!(大切なもの)」を 感じる。
    と 思う・・・から。


    遅くなってしまった・・・が、
    今日の お宿!は、
     
      仙台の 奥座敷! 秋保(あきう)温泉  
         旅館 『 ニュー 水戸屋 』

    「温泉・湯めぐり」が 特・・・に 充実!した
    人気・・・の 旅館。デス。

  • 想像・・・より、<br />旅館の 館内!は 全て・・・が、綺麗〜!で 素晴らしく<br /><br />旦那様の 推す! <br />お隣・・・の 温泉地 「作並 温泉」の<br />「岩風呂!が 売り」の 野趣 溢れる! 旅館・・・に しなくて、<br />「良かったわ〜」と、 思う・・・私。(笑)<br /><br />今回は、 若者も ご一緒!の 旅。<br />一般受け!する・・・<br />こんな・・・ 「近代的!な 旅館」が いい〜!のだ。(♪)

    想像・・・より、
    旅館の 館内!は 全て・・・が、綺麗〜!で 素晴らしく

    旦那様の 推す! 
    お隣・・・の 温泉地 「作並 温泉」の
    「岩風呂!が 売り」の 野趣 溢れる! 旅館・・・に しなくて、
    「良かったわ〜」と、 思う・・・私。(笑)

    今回は、 若者も ご一緒!の 旅。
    一般受け!する・・・
    こんな・・・ 「近代的!な 旅館」が いい〜!のだ。(♪)

  • 夕刻・・・の 旅館!の 中庭。<br /><br />小さな 池!には、<br />ライト・アップされた 中。が、 逆さ!に 映り込む。<br /><br />夕食まで・・・の 時間。<br />ちょっと、老夫婦で、<br />庭園・・・を 散策!してみましょう。

    夕刻・・・の 旅館!の 中庭。

    小さな 池!には、
    ライト・アップされた 中。が、 逆さ!に 映り込む。

    夕食まで・・・の 時間。
    ちょっと、老夫婦で、
    庭園・・・を 散策!してみましょう。

  • 庭園の 小道・・・を 歩く。と、<br /><br />新緑・・・と お似合い!の <br />小さな 滝。<br /> <br />そして、「藏 美術館」が<br />現れた。

    庭園の 小道・・・を 歩く。と、

    新緑・・・と お似合い!の 
    小さな 滝。
     
    そして、「藏 美術館」が
    現れた。

  • 小さな・・・土蔵の中。が<br />「藏 美術館」。<br /><br />誰・・・も 来ない<br />静か!な ミニ・ミュージアム。<br /><br />庭園の 散策・・・の<br />素敵!な アクセント。

    小さな・・・土蔵の中。が
    「藏 美術館」。

    誰・・・も 来ない
    静か!な ミニ・ミュージアム。

    庭園の 散策・・・の
    素敵!な アクセント。

  • お部屋は、<br />「紅梅亭」の 12.5畳・・・の 和室。<br /><br />いつも・・・の<br />夫婦! 二人旅。なら、気にしない・・・けど、<br />今回は、せっかく、「娘たち・・・と 初めて!の 旅」なので、<br />ちょっと、良い・・・お部屋。を 選んでみた。(笑)<br /><br />先月・・・訪れた!<br />上州・伊香保 温泉 『 福一 』 旅館。<br />の お部屋・・・と、 似ていて、 ビックリ。<br /><br />ドチラ!も、ひと間!・・・ながら、<br />「素敵!な 和・空間」・・・が 広がり、満足。満足。。。

    お部屋は、
    「紅梅亭」の 12.5畳・・・の 和室。

    いつも・・・の
    夫婦! 二人旅。なら、気にしない・・・けど、
    今回は、せっかく、「娘たち・・・と 初めて!の 旅」なので、
    ちょっと、良い・・・お部屋。を 選んでみた。(笑)

    先月・・・訪れた!
    上州・伊香保 温泉 『 福一 』 旅館。
    の お部屋・・・と、 似ていて、 ビックリ。

    ドチラ!も、ひと間!・・・ながら、
    「素敵!な 和・空間」・・・が 広がり、満足。満足。。。

  • 旅館 『 ニュー 水戸屋 』 では、<br />「充実している」と、聞いて・・・は いた。が、<br /><br />近年 リニューアルした・・・と 云う、<br />「湯めぐり! 温泉・施設」の 素晴らしさ。には、<br />皆・・・感動!して しまった。<br /><br />自慢!の 大浴場は、<br />一階・平面!で、 バリア・フリー・・・を 確保。<br />「車椅子の お客様」も いらっしゃった。 

    旅館 『 ニュー 水戸屋 』 では、
    「充実している」と、聞いて・・・は いた。が、

    近年 リニューアルした・・・と 云う、
    「湯めぐり! 温泉・施設」の 素晴らしさ。には、
    皆・・・感動!して しまった。

    自慢!の 大浴場は、
    一階・平面!で、 バリア・フリー・・・を 確保。
    「車椅子の お客様」も いらっしゃった。 

  • 久しぶり!・・・に 親子・旅に 出て、<br />センス!溢れる 「湯めぐり」を 満喫〜。 <br /><br />違う! デザイン・・・の 湯舟。<br />そして、数の 多さ。に 驚き・・・ながら、<br />娘・・・と、 女同士・・・ゆっくり!と 語らってみた。<br /><br />今まで、私の 泊まった!旅館・・・の 中で、<br />「温泉・施設・・・の 見事さ!」を 選ぶ。と したら、<br />此処・・・が 「ダントツの 素晴らしさ」だと、思えた。 

    久しぶり!・・・に 親子・旅に 出て、
    センス!溢れる 「湯めぐり」を 満喫〜。 

    違う! デザイン・・・の 湯舟。
    そして、数の 多さ。に 驚き・・・ながら、
    娘・・・と、 女同士・・・ゆっくり!と 語らってみた。

    今まで、私の 泊まった!旅館・・・の 中で、
    「温泉・施設・・・の 見事さ!」を 選ぶ。と したら、
    此処・・・が 「ダントツの 素晴らしさ」だと、思えた。 

  • 今夜・・・の 夕食・会場〜は、<br /><br />水色の ライト! 輝く・・・、<br />モダンな 雰囲気!の 宴会場。<br /><br />いつも、 老夫婦・・・は、 平日の お出掛け!なので<br />こうゆう・・・「宴会場!での お食事」は あまり・・・ない。<br /><br />けれど、<br />今日は、 GW・・・だ。<br /><br />「被災地! 東北・宮城」にも 沢山の 観光客!が 訪れて、<br />「観光・支援旅」と 云う・・・形。で<br />「被災地!を 応援するコト」は、 <br />ホント・・・に いい〜!コトだ。と 思う。

    今夜・・・の 夕食・会場〜は、

    水色の ライト! 輝く・・・、
    モダンな 雰囲気!の 宴会場。

    いつも、 老夫婦・・・は、 平日の お出掛け!なので
    こうゆう・・・「宴会場!での お食事」は あまり・・・ない。

    けれど、
    今日は、 GW・・・だ。

    「被災地! 東北・宮城」にも 沢山の 観光客!が 訪れて、
    「観光・支援旅」と 云う・・・形。で
    「被災地!を 応援するコト」は、 
    ホント・・・に いい〜!コトだ。と 思う。

  • 「カニ・・・は 食べない!私」<br />なので、お父さん・・・に。。。<br /><br />『 ニュー 水戸屋 』 の お食事!も<br />質量・・・共に 大満足。<br /><br />朝食!は、<br />二階の レストランで <br />庭の 新緑・・・の 木々!を 眺めながら、<br />「ブッフェ 料理」を・・・。<br /><br />和食・板前さん・・・の 目の前!で 焼いてくれる<br />「だし巻き 卵」が とっても、美味しい〜。(♪)

    「カニ・・・は 食べない!私」
    なので、お父さん・・・に。。。

    『 ニュー 水戸屋 』 の お食事!も
    質量・・・共に 大満足。

    朝食!は、
    二階の レストランで 
    庭の 新緑・・・の 木々!を 眺めながら、
    「ブッフェ 料理」を・・・。

    和食・板前さん・・・の 目の前!で 焼いてくれる
    「だし巻き 卵」が とっても、美味しい〜。(♪)

  • 二日目・・・は、<br />「一日中! 雨」の 予報。<br /><br />と 云う・・・よりも、<br />仙台地方も 早朝・・・より、<br />「大雨 警報!が 発令・・・されている」。<br /><br />GW・後半戦!(4日間の 連休)・・・の 初日。<br />大雨に 見舞われた!日本列島・・・。<br /><br />この 大雨!では <br />歩くこと。も 困難・・・だ。<br /><br />かえって、 <br />「東京へ・・・の ずっと、車内の 一日!で いい〜」に、<br />安堵してしまう・・・位。。。(笑)

    二日目・・・は、
    「一日中! 雨」の 予報。

    と 云う・・・よりも、
    仙台地方も 早朝・・・より、
    「大雨 警報!が 発令・・・されている」。

    GW・後半戦!(4日間の 連休)・・・の 初日。
    大雨に 見舞われた!日本列島・・・。

    この 大雨!では 
    歩くこと。も 困難・・・だ。

    かえって、 
    「東京へ・・・の ずっと、車内の 一日!で いい〜」に、
    安堵してしまう・・・位。。。(笑)

  • でも、せっかく・・・なので、<br />仙台の 街中!を ドライブして いこう。<br /><br />銘菓 「萩の月」で 有名!な・・・、 <br />『 菓匠 三全(さんぜん) 』の <br />仙台・本店。に お立ち寄り。<br /><br />実は、4,5年前! <br />主人の リタイヤーの 直前・・・、<br />仙台に 仕事で 長期!出張中、<br />この 辺り!の ホテル・・・に 居たんだ。そう〜・・・でして、<br /><br />今日は、 豪雨!の 車内・・・から、<br />この 附近!に 散りばめられた・・・、<br />「そうそう、此処・・・が、 俺の お気に入り!の とんかつ屋」<br />「毎日・・・、来てた! コーヒー屋」<br />と、<br /> <br />『 お父さん! 懐かし・・・の 仙台・生活拠点 ミニ・ミニ・ドライブ 』<br />を グルリ!と、 回りながら、<br />そして・・・、 東北道!へ〜〜〜っ。。。

    でも、せっかく・・・なので、
    仙台の 街中!を ドライブして いこう。

    銘菓 「萩の月」で 有名!な・・・、 
    『 菓匠 三全(さんぜん) 』の 
    仙台・本店。に お立ち寄り。

    実は、4,5年前! 
    主人の リタイヤーの 直前・・・、
    仙台に 仕事で 長期!出張中、
    この 辺り!の ホテル・・・に 居たんだ。そう〜・・・でして、

    今日は、 豪雨!の 車内・・・から、
    この 附近!に 散りばめられた・・・、
    「そうそう、此処・・・が、 俺の お気に入り!の とんかつ屋」
    「毎日・・・、来てた! コーヒー屋」
    と、
     
    『 お父さん! 懐かし・・・の 仙台・生活拠点 ミニ・ミニ・ドライブ 』
    を グルリ!と、 回りながら、
    そして・・・、 東北道!へ〜〜〜っ。。。

  • 「萩の月」の 入った!<br />コチラ!の セット・・・は、<br /><br />あさって、主人の 実家(東京)で<br />「7人乗り!の 自動車」を 借りる。ので・・・。(笑)<br /><br />東京の レストラン!で 「両家!初顔合わせ」の 結納。<br />には、 <br />本人達。そして、両家!の 両親 (計 6人)。<br /><br />しか〜し、我が家!の 車・・・は、5人乗り。(汗)<br /><br />「わざわざ、九州から、おいで・・・の ご両親が、我が家!へ・・・お立ち寄り」の <br />大移動!には、 <br />『 6人・・・が、 一度!に 乗れる 』 <br />実家の 車!を 借りられるコト。は、 <br />「有難い・・・限り」ナノデス。(♪) 

    「萩の月」の 入った!
    コチラ!の セット・・・は、

    あさって、主人の 実家(東京)で
    「7人乗り!の 自動車」を 借りる。ので・・・。(笑)

    東京の レストラン!で 「両家!初顔合わせ」の 結納。
    には、 
    本人達。そして、両家!の 両親 (計 6人)。

    しか〜し、我が家!の 車・・・は、5人乗り。(汗)

    「わざわざ、九州から、おいで・・・の ご両親が、我が家!へ・・・お立ち寄り」の 
    大移動!には、 
    『 6人・・・が、 一度!に 乗れる 』 
    実家の 車!を 借りられるコト。は、 
    「有難い・・・限り」ナノデス。(♪) 

  • 今年2月・・・に 宮城に 来た。時は、<br />此処の お店・・・の 「ずんだ餅」が 買えなくて、<br /><br />仕方なく、高速道路の SA・・・で <br />「(違う 店!の) ずんだ餅」を 買ってみた。けれど、<br />美味しくなかった。<br /><br />緑色の 枝豆・・・を すり潰して、<br />お餅!に 塗った・・・「ずんだ餅」。<br /><br />冷凍の お餅。は、自然解凍・・・が 鉄則。<br />そして、枝豆の 味!が 素晴らしく、<br />此処!のは、 絶品。。。(♪)<br /><br />フィアンセ君も 喜んで・・・くれたんだそう〜。

    今年2月・・・に 宮城に 来た。時は、
    此処の お店・・・の 「ずんだ餅」が 買えなくて、

    仕方なく、高速道路の SA・・・で 
    「(違う 店!の) ずんだ餅」を 買ってみた。けれど、
    美味しくなかった。

    緑色の 枝豆・・・を すり潰して、
    お餅!に 塗った・・・「ずんだ餅」。

    冷凍の お餅。は、自然解凍・・・が 鉄則。
    そして、枝豆の 味!が 素晴らしく、
    此処!のは、 絶品。。。(♪)

    フィアンセ君も 喜んで・・・くれたんだそう〜。

  • 仙台の 奥座敷!・・・秋保温泉の 旅館。を 出て、<br />「ずんだ餅」を ゲット!し、<br />次の 目的地!は、娘の 希望!で<br />栃木県 『 佐野 アウトレット 』 だ。<br /><br />ところが、 東北道。も <br />こんな・・・感じ。。。 <br /><br />大雨で、外・・・を 見ること。も 難しい〜。<br />観光地 巡り・・・な〜んて、<br />「とんでも・・・な〜い。」

    仙台の 奥座敷!・・・秋保温泉の 旅館。を 出て、
    「ずんだ餅」を ゲット!し、
    次の 目的地!は、娘の 希望!で
    栃木県 『 佐野 アウトレット 』 だ。

    ところが、 東北道。も 
    こんな・・・感じ。。。 

    大雨で、外・・・を 見ること。も 難しい〜。
    観光地 巡り・・・な〜んて、
    「とんでも・・・な〜い。」

  • 高速道路!では、 途中・・・、<br />アチコチ・・・が、渋滞中。<br /><br />カーナビ・・・の 真っ赤!な 渋滞。を にらむ。も、 <br />「どう〜・・・すること。も 出来ないっ。」<br /><br />いやぁ〜、GW・・・の 長距離ドライブ。<br />久しぶり・・・に やって来た。けど、<br />「やっぱり、 道路は、渋滞するんだ〜っ。」(汗)<br /><br />GW・後半戦(4日間)の 初日!の 朝・・・。だもの、<br />東京方面!に 向かう・・・私達の「渋滞」より、<br />東京から、東北方面・・・の 田舎。へと、向かう<br />大渋滞!は、 「東北道!でも 数十キロ」と なったのだとか〜。<br /><br />大雨。に 大渋滞・・・。<br />「GW・・・の ドライブ」 二日目・・・は、<br />ひたすら、 こんな・・・道。を 走る!しか・・・ないのだ。(笑)<br />

    高速道路!では、 途中・・・、
    アチコチ・・・が、渋滞中。

    カーナビ・・・の 真っ赤!な 渋滞。を にらむ。も、 
    「どう〜・・・すること。も 出来ないっ。」

    いやぁ〜、GW・・・の 長距離ドライブ。
    久しぶり・・・に やって来た。けど、
    「やっぱり、 道路は、渋滞するんだ〜っ。」(汗)

    GW・後半戦(4日間)の 初日!の 朝・・・。だもの、
    東京方面!に 向かう・・・私達の「渋滞」より、
    東京から、東北方面・・・の 田舎。へと、向かう
    大渋滞!は、 「東北道!でも 数十キロ」と なったのだとか〜。

    大雨。に 大渋滞・・・。
    「GW・・・の ドライブ」 二日目・・・は、
    ひたすら、 こんな・・・道。を 走る!しか・・・ないのだ。(笑)

  • 度重なる!渋滞・・・も <br />慣れっこ!に なった・・・頃。<br /><br /> 東北道 『 栃木 佐野藤岡 』 は、<br />『 雨で 通行止 』 だって〜。<br /><br />いよいよ・・・ 一般道路!に 出されるコト。と なり、<br />「佐野 アウトレット」は すっ飛ばし!は モチロン・・・の コト。<br /><br />昼食・・・の<br />『 栃木 宇都宮餃子 』 も <br />遅れ!に 遅れて・・・おります。(大汗)

    度重なる!渋滞・・・も 
    慣れっこ!に なった・・・頃。

     東北道 『 栃木 佐野藤岡 』 は、
    『 雨で 通行止 』 だって〜。

    いよいよ・・・ 一般道路!に 出されるコト。と なり、
    「佐野 アウトレット」は すっ飛ばし!は モチロン・・・の コト。

    昼食・・・の
    『 栃木 宇都宮餃子 』 も 
    遅れ!に 遅れて・・・おります。(大汗)

  • 「5月でも・・・記録的!な 豪雨」と なった、<br />GW・・・の 「東北 ドライブ旅行」。<br /><br />大雨。に 大渋滞。<br />アチコチで 起きている! 大雨に よる、高速道路・・・の 通行・閉鎖。<br /><br />朝、旅館・・・の 「朝食バイキング」で 食べ貯め!を していた(?)<br />4人は、 <br />午後 4時過ぎ・・・に、 やっとこさ、<br />「とっても、遅〜〜い! ランチ・タイム」。<br /><br />写真は、私達が、入る・・・店。の スグ側!<br />宇都宮餃子・・・の 人気店 『 餃子 みんみん 』。<br />4人の お客様!が 並んで・・・いますね〜。<br />

    「5月でも・・・記録的!な 豪雨」と なった、
    GW・・・の 「東北 ドライブ旅行」。

    大雨。に 大渋滞。
    アチコチで 起きている! 大雨に よる、高速道路・・・の 通行・閉鎖。

    朝、旅館・・・の 「朝食バイキング」で 食べ貯め!を していた(?)
    4人は、 
    午後 4時過ぎ・・・に、 やっとこさ、
    「とっても、遅〜〜い! ランチ・タイム」。

    写真は、私達が、入る・・・店。の スグ側!
    宇都宮餃子・・・の 人気店 『 餃子 みんみん 』。
    4人の お客様!が 並んで・・・いますね〜。

  • そんな・・・、<br />『 餃子!みんみん 』 の 前!の 駐車場。<br />を 見る。と・・・、<br /><br />『 みんみん 』 へ・・・の 入店!を 待つ。<br />長蛇・・・の 列!が〜〜っ。。。 <br /><br />そして、コチラ!は、 大雨・・・なんだもの〜。<br />「屋根付き!の 楽々・待機」が、<br />何とも・・・ 羨ましい〜。 <br />

    そんな・・・、
    『 餃子!みんみん 』 の 前!の 駐車場。
    を 見る。と・・・、

    『 みんみん 』 へ・・・の 入店!を 待つ。
    長蛇・・・の 列!が〜〜っ。。。 

    そして、コチラ!は、 大雨・・・なんだもの〜。
    「屋根付き!の 楽々・待機」が、
    何とも・・・ 羨ましい〜。 

  • 宇都宮「PARCO」 近く・・・の 裏通り。<br />『 餃子 みんみん 』 から、 徒歩 30秒〜。<br /><br />(私達が) 目指す!は、<br />更に、小さな・・・裏通り。に ある、<br />宇都宮餃子 の 人気!店 『 正嗣 (まさし) 』 です。 

    宇都宮「PARCO」 近く・・・の 裏通り。
    『 餃子 みんみん 』 から、 徒歩 30秒〜。

    (私達が) 目指す!は、
    更に、小さな・・・裏通り。に ある、
    宇都宮餃子 の 人気!店 『 正嗣 (まさし) 』 です。 

  • コチラ! 『 正嗣 』 には、<br />残念!ながら、「屋根付き!待合室」も ない・・・様。で、<br /><br />大雨を 一本・・・の 傘。で しのぎながら、<br />順番!を 待ちます。。。<br /><br />待っている!人数・・・は、<br />20人 から、30人。と 云った・・・感じ。<br /><br />でも、GWの 今日・・・。<br />もし、晴れていたら、 日本全国・各地!から 訪れる、<br />「宇都宮 餃子! 名店巡り」の 「餃子 フリーク」の 皆さん。で<br />大混雑・・・が 予想された。かも〜〜っ。<br /><br />冗談!では なくて・・・、<br />「長い。いやぁ〜、長〜〜い! 列 (多分、70人位)」は、<br />当たり前!の 光景。でして、<br />普通〜・・・。なんですって〜〜。

    コチラ! 『 正嗣 』 には、
    残念!ながら、「屋根付き!待合室」も ない・・・様。で、

    大雨を 一本・・・の 傘。で しのぎながら、
    順番!を 待ちます。。。

    待っている!人数・・・は、
    20人 から、30人。と 云った・・・感じ。

    でも、GWの 今日・・・。
    もし、晴れていたら、 日本全国・各地!から 訪れる、
    「宇都宮 餃子! 名店巡り」の 「餃子 フリーク」の 皆さん。で
    大混雑・・・が 予想された。かも〜〜っ。

    冗談!では なくて・・・、
    「長い。いやぁ〜、長〜〜い! 列 (多分、70人位)」は、
    当たり前!の 光景。でして、
    普通〜・・・。なんですって〜〜。

  • 「透明の 傘」越し・・・に<br />「黄色い! 正嗣」の 看板。を パチリ。。。<br /><br />でも、大雨・・・で 排水も ままならない! 小路。<br /><br />20人の 待ち人・・・を <br />30分以上、じっと、我慢!して、<br /><br />ずぶ濡れ!に なった・・・4人。も<br />いよいよ、「餃子・・・に ありつけマ〜スッ。」(♪)<br /><br />そう〜、私達・・・、<br />「今日は、大雨・・・だから、待つ お客様。も 少なくて、良かった」<br />を、互い・・・に 言い合い、 慰めて (笑)<br />期待!の 店内・・・へ〜〜。 

    「透明の 傘」越し・・・に
    「黄色い! 正嗣」の 看板。を パチリ。。。

    でも、大雨・・・で 排水も ままならない! 小路。

    20人の 待ち人・・・を 
    30分以上、じっと、我慢!して、

    ずぶ濡れ!に なった・・・4人。も
    いよいよ、「餃子・・・に ありつけマ〜スッ。」(♪)

    そう〜、私達・・・、
    「今日は、大雨・・・だから、待つ お客様。も 少なくて、良かった」
    を、互い・・・に 言い合い、 慰めて (笑)
    期待!の 店内・・・へ〜〜。 

  • 『 宇都宮餃子 正嗣  』 の 店内!は、<br />ふたつ・・・の カウンター!が あり、<br />「客は、12人位」が 座れる・・・感じ。<br /><br />外で、 雨・・・に 濡れながら、待つ!時間。に、<br />食べる!餃子・・・は、どんどん・・・焼く!ために <br />店員さんが 聞いてきます。<br /><br />変更!は 出来ません。<br />「餃子の 実物!を 見てから・・・注文。<br />なんて、 <br />『 正嗣 』・・・では、御法度」<br /><br />そう・・・しなきゃ、<br />客の 回転!も 成り立たない。(笑)<br />

    『 宇都宮餃子 正嗣  』 の 店内!は、
    ふたつ・・・の カウンター!が あり、
    「客は、12人位」が 座れる・・・感じ。

    外で、 雨・・・に 濡れながら、待つ!時間。に、
    食べる!餃子・・・は、どんどん・・・焼く!ために 
    店員さんが 聞いてきます。

    変更!は 出来ません。
    「餃子の 実物!を 見てから・・・注文。
    なんて、 
    『 正嗣 』・・・では、御法度」

    そう・・・しなきゃ、
    客の 回転!も 成り立たない。(笑)

  • 「当店では、 餃子!しか・・・なく、<br />ご飯。ビール・・・は 置いていません」<br /><br />餃子で お腹・・・を いっぱい!に しなくっちゃ〜。<br /><br />「焼き餃子 & 水餃子」しか・・・ありません。で、<br />   「餃子 6個!が ひと皿」 210円。<br /><br />私も、こんな・・・風。に 3皿 (18個)頼んでみた。<br />けど、けっこう、お腹・・・が いっぱい。に なる。<br />お味!は、「普通」と 云った・・・感じ。(笑)<br /><br />「大行列!を 覚悟。で、長時間・・・を 待って、食べる。」って、<br />コチラ!の 長蛇・・・の 列。の 若者達・・・、<br />『 B級 グルメ・ファン 』 の<br />ウチ!の 若い ふたり・・・みたい。な 人。 多いんですね〜。<br /><br />「そんな・・・にまで、して、味の 追求!は 出来ない」<br />「長時間の 待機!は 出来そう・・・に ない、<br />我等・・・が 老夫婦!」なのでした〜。(汗)<br /><br />でも、自分たち・・・では、決して、選択!しない、<br />「宇都宮餃子!の 名店・・・訪問」は、<br />とても、いい〜!経験。でした。(♪)<br /><br />娘たちも 「なかなか、遠い!宇都宮餃子。には、 来られない」<br />ので、 大喜び。<br />大雨・・・でも、 良かった。良かった〜。(笑)

    「当店では、 餃子!しか・・・なく、
    ご飯。ビール・・・は 置いていません」

    餃子で お腹・・・を いっぱい!に しなくっちゃ〜。

    「焼き餃子 & 水餃子」しか・・・ありません。で、
       「餃子 6個!が ひと皿」 210円。

    私も、こんな・・・風。に 3皿 (18個)頼んでみた。
    けど、けっこう、お腹・・・が いっぱい。に なる。
    お味!は、「普通」と 云った・・・感じ。(笑)

    「大行列!を 覚悟。で、長時間・・・を 待って、食べる。」って、
    コチラ!の 長蛇・・・の 列。の 若者達・・・、
    『 B級 グルメ・ファン 』 の
    ウチ!の 若い ふたり・・・みたい。な 人。 多いんですね〜。

    「そんな・・・にまで、して、味の 追求!は 出来ない」
    「長時間の 待機!は 出来そう・・・に ない、
    我等・・・が 老夫婦!」なのでした〜。(汗)

    でも、自分たち・・・では、決して、選択!しない、
    「宇都宮餃子!の 名店・・・訪問」は、
    とても、いい〜!経験。でした。(♪)

    娘たちも 「なかなか、遠い!宇都宮餃子。には、 来られない」
    ので、 大喜び。
    大雨・・・でも、 良かった。良かった〜。(笑)

  • 宇都宮・・・でも、<br />雨・・・が 一番!ヒドイ 時刻。<br /><br />浅い!川・・・と 化した、道路。<br /><br />「餃子は、ほぼ・・・夕食」に なっていた、 私達。<br />ウチに 帰った!ら、<br />「冷凍・・・が 程好く、自然解凍・・・された<br />『 ずんだ餅 』 を 軽く・・・食べて、 寝ましょう。<br /><br />フィアンセ君も、<br />コチラ!の 「ずんだ餅」の 美味しさ。には、<br />ビックリだった。とか〜。。。 (♪)<br /><br />東京の 彼の おウチ!・・・にも 送ってあげて、<br />私達・・・の 千葉の 家!には、 <br />午後 10時過ぎ・・・に 帰宅。<br /><br />宇都宮餃子・・・以外、<br />立ち止まるコト!も ない、<br />13時間。。。なの でした〜〜。(笑)<br /><br /><br /> <br /><br />

    宇都宮・・・でも、
    雨・・・が 一番!ヒドイ 時刻。

    浅い!川・・・と 化した、道路。

    「餃子は、ほぼ・・・夕食」に なっていた、 私達。
    ウチに 帰った!ら、
    「冷凍・・・が 程好く、自然解凍・・・された
    『 ずんだ餅 』 を 軽く・・・食べて、 寝ましょう。

    フィアンセ君も、
    コチラ!の 「ずんだ餅」の 美味しさ。には、
    ビックリだった。とか〜。。。 (♪)

    東京の 彼の おウチ!・・・にも 送ってあげて、
    私達・・・の 千葉の 家!には、 
    午後 10時過ぎ・・・に 帰宅。

    宇都宮餃子・・・以外、
    立ち止まるコト!も ない、
    13時間。。。なの でした〜〜。(笑)


     

  • そして、2日後・・・。<br />世間・・・では、「5月5日は、 子供の日」ですが、<br /><br />我が家!では、 一大イベント・・・、<br />『 娘・・・の 結納!の 日 』 が <br />とうとう、やってキマシタ〜。<br /><br />この日・・・の ため、<br />フィアンセ君の ご両親!も <br />「GWに わざわざ、九州・・・から、息子の 結納!の ため 上京」。<br /><br />「ちょっと、千葉県の 我が家・・・にも お立ち寄り」と なれば、<br />「さぁ〜〜っ、大変!」・・・。<br /><br />4月は、「我が家!の 大掃除・月間」と 位置づけて、<br />老夫婦は、 ここ2,3年・・・掛け声!ばかり。で 出来なかった <br />「 断捨離 」 を、 いとも・・・軽やか〜!に 開始〜。 (♪)<br /><br />家の ありとあらゆる・・・家具の 扉!を 徹底的に 掃除して、<br />「新品・・・とて、許さん。捨てましょう。(の 覚悟!で)<br />我が家!の 要らない・・・ゴミ」。。。<br />全荷物・・・の 40% は、処分したのでした。(爆)<br /><br />ーーー 私達 老夫婦・・・に とって、「お宝!の 荷物」も<br />若い!子供たち・・・には、 ただ・・・の ゴミ!でしか ない。ーーー <br /><br />そして、そんな・・・「ゴミの 整理」には、<br />実際、「一ヶ月間・・・毎日!半日は ゴミ仕事」だった。し、<br />大変な 手間。時間・・・が かかるンだ〜。<br /><br />子供たちに ご苦労!を 掛けない・・・ため。にも<br />今回は、 本気!で 「 断捨離 」。。。<br /><br />和室の 畳替え!に、リビングの天井・・・の 張替え!作業。と<br />ココ!で、一度、 生活環境・・・を 見直して、<br />「これから・・・の 老後に フィットした、家具」を <br />この チャンス!に・・・揃えてみました。 (♪)<br /><br /><br />日本橋・三越デパート<br />此処・・・が、<br />「結納・・・の 待ち合わせ!場所」です。。。

    そして、2日後・・・。
    世間・・・では、「5月5日は、 子供の日」ですが、

    我が家!では、 一大イベント・・・、
    『 娘・・・の 結納!の 日 』 が 
    とうとう、やってキマシタ〜。

    この日・・・の ため、
    フィアンセ君の ご両親!も 
    「GWに わざわざ、九州・・・から、息子の 結納!の ため 上京」。

    「ちょっと、千葉県の 我が家・・・にも お立ち寄り」と なれば、
    「さぁ〜〜っ、大変!」・・・。

    4月は、「我が家!の 大掃除・月間」と 位置づけて、
    老夫婦は、 ここ2,3年・・・掛け声!ばかり。で 出来なかった 
    「 断捨離 」 を、 いとも・・・軽やか〜!に 開始〜。 (♪)

    家の ありとあらゆる・・・家具の 扉!を 徹底的に 掃除して、
    「新品・・・とて、許さん。捨てましょう。(の 覚悟!で)
    我が家!の 要らない・・・ゴミ」。。。
    全荷物・・・の 40% は、処分したのでした。(爆)

    ーーー 私達 老夫婦・・・に とって、「お宝!の 荷物」も
    若い!子供たち・・・には、 ただ・・・の ゴミ!でしか ない。ーーー 

    そして、そんな・・・「ゴミの 整理」には、
    実際、「一ヶ月間・・・毎日!半日は ゴミ仕事」だった。し、
    大変な 手間。時間・・・が かかるンだ〜。

    子供たちに ご苦労!を 掛けない・・・ため。にも
    今回は、 本気!で 「 断捨離 」。。。

    和室の 畳替え!に、リビングの天井・・・の 張替え!作業。と
    ココ!で、一度、 生活環境・・・を 見直して、
    「これから・・・の 老後に フィットした、家具」を 
    この チャンス!に・・・揃えてみました。 (♪)


    日本橋・三越デパート
    此処・・・が、
    「結納・・・の 待ち合わせ!場所」です。。。

  • 若い!ふたり・・・が 選んだ、<br />日本橋・・・の 「イタリアン・レストラン」の 個室。で<br /><br />緊張・・・の <br />「両家・初顔合わせ」が、スタート。。。<br /><br />本日の 舞台。「6人・・・の テーブル」は、<br />残念!ながら、<br />「遠慮がち!に 行動せよ」・・・の 写真撮影。と なり、<br />「花嫁の 母」としては、 <br />全く・・・撮影 出来ず。。。(笑)

    若い!ふたり・・・が 選んだ、
    日本橋・・・の 「イタリアン・レストラン」の 個室。で

    緊張・・・の 
    「両家・初顔合わせ」が、スタート。。。

    本日の 舞台。「6人・・・の テーブル」は、
    残念!ながら、
    「遠慮がち!に 行動せよ」・・・の 写真撮影。と なり、
    「花嫁の 母」としては、 
    全く・・・撮影 出来ず。。。(笑)

  • でも、フィアンセ君の お母様。も<br />「娘たち (彼の 妹さん)・・・にも 写真!を 見せてあげるんだ」の<br />言葉。で<br />撮影〜!を 開始・・・して くれる。<br /><br />私達 家族!は、<br />「嫁ぐ!娘・・・を 持つ!身・・・。だもの〜〜っ。」<br /><br />せめて、「自分・・・の 目の前!の お料理・・・の 風景だけ」。は、 <br />撮っちゃうモン・・・ねぇ〜。 (汗)<br /><br />コース料理!は、<br />特に、「ウニ & カニ」の ゼリー掛け!の<br />オードブル。が 絶品。。。<br /><br />最近では、「旅館 = 和食」が 連続!・・・なので、<br />こんな・・・美味しい!イタリアン。は、久しぶり。<br />最高!の イタリアン・コース・・・に、<br />感激!の 私達・夫婦。なのでした。

    でも、フィアンセ君の お母様。も
    「娘たち (彼の 妹さん)・・・にも 写真!を 見せてあげるんだ」の
    言葉。で
    撮影〜!を 開始・・・して くれる。

    私達 家族!は、
    「嫁ぐ!娘・・・を 持つ!身・・・。だもの〜〜っ。」

    せめて、「自分・・・の 目の前!の お料理・・・の 風景だけ」。は、 
    撮っちゃうモン・・・ねぇ〜。 (汗)

    コース料理!は、
    特に、「ウニ & カニ」の ゼリー掛け!の
    オードブル。が 絶品。。。

    最近では、「旅館 = 和食」が 連続!・・・なので、
    こんな・・・美味しい!イタリアン。は、久しぶり。
    最高!の イタリアン・コース・・・に、
    感激!の 私達・夫婦。なのでした。

  • 「気さく・・・な フィアンセ君!の ご両親」を <br />主人の 実家!で 借りてきた、「7人乗り! ワゴン車」に 乗せ、<br />いよいよ・・・ 我が家!に。。。 (大汗)<br /><br />途中・・・、大きな・・・「東京 スカイ・ツリー」に <br />反応する・・・、ご両親。(♪)<br /><br />皆、「イタリアンの 食事!で、お腹も いっぱい!」だし、<br />お茶と、お菓子。で、ゆっくり!して・・・頂きましょう。

    「気さく・・・な フィアンセ君!の ご両親」を 
    主人の 実家!で 借りてきた、「7人乗り! ワゴン車」に 乗せ、
    いよいよ・・・ 我が家!に。。。 (大汗)

    途中・・・、大きな・・・「東京 スカイ・ツリー」に 
    反応する・・・、ご両親。(♪)

    皆、「イタリアンの 食事!で、お腹も いっぱい!」だし、
    お茶と、お菓子。で、ゆっくり!して・・・頂きましょう。

  • 我が家!にも 立ち寄って・・・頂き、<br />再び! 東京の ホテル。へ・・・と、<br />ご両親。そして、若い!ふたり・・・を 送り<br /><br />今日 一日・・・借りた! 「7人乗り! ワゴン車」を<br />東京の 主人の 実家!へ。。。<br />そして、ウチの 車!に 乗り換えて・・・帰り、<br />「長かった! 結納・・・の 一日」が 終わります。<br /><br />ホッ。。。(♪)

    我が家!にも 立ち寄って・・・頂き、
    再び! 東京の ホテル。へ・・・と、
    ご両親。そして、若い!ふたり・・・を 送り

    今日 一日・・・借りた! 「7人乗り! ワゴン車」を
    東京の 主人の 実家!へ。。。
    そして、ウチの 車!に 乗り換えて・・・帰り、
    「長かった! 結納・・・の 一日」が 終わります。

    ホッ。。。(♪)

  • ところが・・・。<br /><br />実家の 一階・車庫!に 置かれている<br />「あの・・・コメ袋 (30kg)・・・3つ!は、 <br />何・・・なのッ ???」<br /><br />兄の 友人!が、 GW・・・って〜コト!で<br />「茨城県の 山奥!の たけのこの里。で<br />取ってきた・・・タケノコ。約 30本・・・。」を 頂いた。のだとか〜〜。

    ところが・・・。

    実家の 一階・車庫!に 置かれている
    「あの・・・コメ袋 (30kg)・・・3つ!は、 
    何・・・なのッ ???」

    兄の 友人!が、 GW・・・って〜コト!で
    「茨城県の 山奥!の たけのこの里。で
    取ってきた・・・タケノコ。約 30本・・・。」を 頂いた。のだとか〜〜。

  • 大きな コメ袋!・・・ひとつ!には、<br />「長さ 60〜70cm級・・・の 巨大!タケノコ」が<br />10本・・・づつ。 入っている、 計算・・・だ。(汗)<br /><br />当然・・・ながら、<br />「ノルマ・・・で しょうか〜?」<br />いやぁ〜、<br />自動車・・・を お借り!して、とっても、助かっちゃった。<br />我が家・・・だもの。<br /><br />お高い! タケノコ・・・を<br />「こんな・・・にも 腹いっぱい、 貰える。」なんて、<br /><br />有難いコト!です。(♪)<br />

    大きな コメ袋!・・・ひとつ!には、
    「長さ 60〜70cm級・・・の 巨大!タケノコ」が
    10本・・・づつ。 入っている、 計算・・・だ。(汗)

    当然・・・ながら、
    「ノルマ・・・で しょうか〜?」
    いやぁ〜、
    自動車・・・を お借り!して、とっても、助かっちゃった。
    我が家・・・だもの。

    お高い! タケノコ・・・を
    「こんな・・・にも 腹いっぱい、 貰える。」なんて、

    有難いコト!です。(♪)

  • 「30kg 入り!の コメ袋」に 入った<br />「茨城産! 新鮮・タケノコ」が、<br /><br />我が家・・・の 車。に 載せられ、<br />「お持ち帰り」・・・デス。

    「30kg 入り!の コメ袋」に 入った
    「茨城産! 新鮮・タケノコ」が、

    我が家・・・の 車。に 載せられ、
    「お持ち帰り」・・・デス。

  • タケノコ!は、 <br />『 堀り・・・たて 』 が 旨い。<br /><br />だから、 「タケノコの 湯掻き!作業」を<br />明日・・・に 伸ばす。ワケ!には・・・いかない。<br /><br />夜・・・遅く!に 始まった、<br />『 タケノコ! 大作戦 』 で、<br />旦那様・・・は、 風呂場!で タケノコの 皮むき。<br />奥様・・・・は、 滅多!に 使わない。高さ・・・の ある、 大鍋。で<br />タケノコを 3回・・・に 分けて、 湯掻く。 湯掻く・・・。 (汗)

    タケノコ!は、 
    『 堀り・・・たて 』 が 旨い。

    だから、 「タケノコの 湯掻き!作業」を
    明日・・・に 伸ばす。ワケ!には・・・いかない。

    夜・・・遅く!に 始まった、
    『 タケノコ! 大作戦 』 で、
    旦那様・・・は、 風呂場!で タケノコの 皮むき。
    奥様・・・・は、 滅多!に 使わない。高さ・・・の ある、 大鍋。で
    タケノコを 3回・・・に 分けて、 湯掻く。 湯掻く・・・。 (汗)

  • 「タケノコ 湯掻き!作業」が 終わった・・・のは、<br />深夜 12時。を 過ぎて・・・、<br />気が付けば、 翌日・・・に なっていた。<br /><br />翌日は、 ご近所・・・の 皆さん。に、<br />「湯掻いた・・・ 茨城産!タケノコ」を 配り、<br />食べて・・・もらおう。(♪)<br /><br />「記念すべき! 娘・・・の 「結納」の 一日」は、<br />大量・・・の タケノコ!の 始末。。。<br />と 共に、終わった。(爆)<br />ーーーーーーーーーーーーーー<br /><br />『 フィアンセ君・・・と 初めて!の 東北・被災地 (支援) 旅 』<br />そして、 <br />『 両家!初顔合わせ・・・の 結納 』 と、<br />娘の 結婚・行事!・・・で <br />GWは、 終わった・・・ 我が家。<br /><br />いつも・・・云う 様に、<br />「東北の 震災地!みたい・・・に、<br />東京も いつ・・・巨大!地震。が 来る」・・・とも わからない。<br /><br />でも、私達・・・と、 この 広い、日本で、巡り合った! <br />フィアンセ君。と、その・・・ご一家。<br /><br />ーーー 新しい〜!家族・・・と なり、<br />「絆」を 結びましょう。ーーー (♪)<br /><br /><br />食卓・・・に 並んだ。<br />タケノコの 煮物。 たけのこご飯。タケノコ入り! 中華炒め・・・。<br />タケノコ!を 食べて・・・ ふっ!と 想う。(笑)<br /><br />ーーー (どんな 人!にも 先・・・が 見えない、 この 時代。。。<br />今後の 心配・・・も ある。けれど)<br /><br />若い! ふたり・・・の 今!が、「幸せ!」なら、 <br />(親としては) ソレ!で 十分・・・じゃ〜ないか。<br />「そう〜、 想おう。」と、<br />老夫婦は、 新しい 家具!の 置かれた、リビング。で、<br />「思い出!いっぱい・・・の GW」を 振り返る。。。 ーーー(♪)<br /><br />       ( おわり )

    「タケノコ 湯掻き!作業」が 終わった・・・のは、
    深夜 12時。を 過ぎて・・・、
    気が付けば、 翌日・・・に なっていた。

    翌日は、 ご近所・・・の 皆さん。に、
    「湯掻いた・・・ 茨城産!タケノコ」を 配り、
    食べて・・・もらおう。(♪)

    「記念すべき! 娘・・・の 「結納」の 一日」は、
    大量・・・の タケノコ!の 始末。。。
    と 共に、終わった。(爆)
    ーーーーーーーーーーーーーー

    『 フィアンセ君・・・と 初めて!の 東北・被災地 (支援) 旅 』
    そして、 
    『 両家!初顔合わせ・・・の 結納 』 と、
    娘の 結婚・行事!・・・で 
    GWは、 終わった・・・ 我が家。

    いつも・・・云う 様に、
    「東北の 震災地!みたい・・・に、
    東京も いつ・・・巨大!地震。が 来る」・・・とも わからない。

    でも、私達・・・と、 この 広い、日本で、巡り合った! 
    フィアンセ君。と、その・・・ご一家。

    ーーー 新しい〜!家族・・・と なり、
    「絆」を 結びましょう。ーーー (♪)


    食卓・・・に 並んだ。
    タケノコの 煮物。 たけのこご飯。タケノコ入り! 中華炒め・・・。
    タケノコ!を 食べて・・・ ふっ!と 想う。(笑)

    ーーー (どんな 人!にも 先・・・が 見えない、 この 時代。。。
    今後の 心配・・・も ある。けれど)

    若い! ふたり・・・の 今!が、「幸せ!」なら、 
    (親としては) ソレ!で 十分・・・じゃ〜ないか。
    「そう〜、 想おう。」と、
    老夫婦は、 新しい 家具!の 置かれた、リビング。で、
    「思い出!いっぱい・・・の GW」を 振り返る。。。 ーーー(♪)

           ( おわり )

この旅行記のタグ

123いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (32)

開く

閉じる

  • 昭和生まれですさん 2012/06/26 18:10:32
    お嬢様のご婚約おめでとうございます♪
    白い華さん。韓国一人旅から、お帰りなさい。

    先にお嬢様のフィアンセと言う文字が目に入ったのでこちらに
    お邪魔します。


    「被災地!を 応援・・・の 旅」
    大津波に、なぎ倒されたままのビルに交番、駅舎に線路。

    被災地の現状を見に、観光で応援をご夫婦と娘さん、
    そのフィアンセとご一緒されて、皆言葉には出さずとも、今の幸せを
    感じられたことでしょうね。

    この世の中生きていく中で色々な事がおこりますよね。

    この世に神様っているのかしら・・って恨み言を言いたくなる事も・・。
    無信仰ですが(笑)

    でも、生きてさえいたら、きっと良いことがあると信じます。
    今日は辛くとも、また笑える時があると。


    お嬢様の結納のその日に、大量の筍と格闘する白い華さんご夫婦が
    目に浮かびます(笑)

    そんなほほえましい白い華さんご夫婦をお手本に、これからも二人仲良く歩んでいかれることでしょう(^^)

    ではまた
    昭和生まれです♪



    白い華

    白い華さん からの返信 2012/06/27 20:16:16
    娘達・・・との 「東北 被災地!旅行」は、「豪雨・・・の 思い出!の 旅」。
    今晩は。
    昭和さんも、ちょっと前・・・お嬢さま!が 嫁がれて、
    それでも、お母様・・・と、「大阪の リッツや、リーガロイヤル・・・で 素敵!な ホテルライフ。を 母娘・・・で 満喫。」
    の お話。
    「とっても、お幸せ!なんだなぁ〜」と、旅行記!を 拝見!して・・・おります。

    ウチの娘!は、 2年間・・・も 同棲生活!の 後、「やっと、結婚・・・する気になった 娘」でして、
    正直、ウチ等・・・女親!の 身・・・ながら、
    もう、嫁いでしまった!状態。・・・なので、「寂しさ!は アリまっせん。(笑)

    でも、結婚式・・・の 準備。など、
    親なり・・・に、いろいろ、楽しませてもらっていますよ。
    ドレス選び!は、やっぱり、楽しい〜!ですね。
    我が家!の 旦那様・・・も「父親役」なので、最近、モーニング。レンタル・・・決めていました。

    ホント、東京も 大震災!が 叫ばれる・・・昨今。ですが、
    もう、いろんな・・・心配!を していても、「なる時・・・は なるし、 運命だったンだ」の 覚悟!で いっちゃおう。。。で 「出発進行」の 若い!カップル。。。

    突然、全て・・・を 失わざる終えなかった・・・東北!の 人々。
    「(そんな 様子!を 目の当たり!に したら) 人生に おける、何か・・・を 感じてしまう。

    「先が 見えない!日本」で、 心配・・・が 増えそう。な 今後。と なりましょうが、頑張って、「若い!ふたり・・・で 生きて行って欲しい」と 思います。
    私達、 老夫婦・・・は、 「後ろ!で できる限り・・・の サポート」を していく。
    それだけ!・・・ですね〜。

    秋の 結婚式!が ある。ので、
    私も、「何となく・・・海外旅行!は 行けそうになかった。この・・・春」でしたが、
    5日前・・・の 格安航空券「エアー釜山」を 見つけて、
    航空券購入・・・から、5日後、「6日間の 韓国・ひとり旅」に 出たワケ・・・なんです。(笑)
    ホント、「行ける時・・・に 行かなきゃ」の 海外旅行!ですよね。
    昭和さんも、また、海外旅行!を のんびり・・・楽しんでくださいね。

    私も、「(旦那は 行かず) 自分だけ!が「韓国旅行(一応、海外旅行)に 行ったんだから〜」の 気持ち!が ありまして、
    「あまり・・・わたしから、旦那様への 要求」は 今のところ・・・していない。
    「まぁ〜、韓国に 行かせてもらったんだ」の 謙虚な気持ち!を しばらく・・・大事!に したい。と 思っています。(♪)
       これからも ヨロシクお願いします。 
     
  • まりりんさん 2012/06/20 12:45:27
    分かりますとも〜
    こんにちは、白い華さま!

    お嬢様のご婚約おめでとうございます!
    結納が終わり、たけのこの湯がき作業も加わり(笑)
    さぞさぞ、お疲れになったことでしょう。お疲れ様でした。

    というのも、うちの弟も年明けに結納し、4月に結婚式挙げました。
    終わるまでは嫁いだ私ですら、実家の掃除やら、ぐちを聞かされたりやら、
    下見に行ったり、なんやかんやでそれは大忙しでしたから(^^;;;

    あとは挙式を迎えるだけですね。
    ご家族での意味深い東北の旅を終え、これから嫁ぐお嬢様との思い出
    たくさん作って下さいね(^^
    何かとお忙しいし、心身共に大変だとは思いますが、お身体お大事に。。

    まりりん

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/06/21 20:43:03
    「結婚準備!の お仕事」が 出来て・・・。(♪)
    今晩は。
    「二年間・・・の 同棲生活」を 経て・・・、やっと、娘も 「落ち着く!決心」を しまして、何とか、一安心!??? と なりそう・・・デス。

    私達、 老夫婦・・・、「毎日、ヒマ過ぎ!の 毎日」なので、
    久々・・・に、 娘の 結婚準備!も 「嬉しい〜! お仕事。が 出来た」と、その・・・忙しさ!を 喜んでオリマス。
    まぁ〜、「期間!限定・・・の 忙しさ」も いずれ・・・は、「いつも・・・の ヒマ」に 戻ってしまう。ので、いろいろ、娘達・カップルと、「若い!ふたり・・・の ため、決まっていくコト!」を 楽しみたい。と 思っています。

    ホント、新郎の 姉!として、いろいろ、ご苦労様!でした。
    でも、頼もしい〜!お姉さま・・・の 存在。は、 ファミリーに とって、とても、有り難かった・・・はず。
    そして、大忙し!の まりりんさんの 様子・・・、目に 浮かびます。(笑)

    私も、 「4トラ!で 鍛えた・・・、 撮れる!モン・・・なら、撮りましょう」が 常日頃・・・の 行い!ですが、
    娘の 結納!も 「嫁側!が 出過ぎて・・・は マズイ」の 旦那様!の 命令。も あり、ほとんど・・・写真撮影!は せず。。。

    結婚式!も、 一応、 花嫁・・・の 母。なので、「黒留袖」の 和服。なので、う〜ん、カメラ・ワーク・・・、出来ない!だろうなぁ〜。(涙)

    まりりんさんの 弟さん!ご夫妻。
    どうぞ、 末永く・・・お幸せ!に。。。

  • るなさん 2012/06/11 11:49:23
    おめでとうございます♪
    白い華さん、お久しぶりです!

    お嬢様のご婚約おめでとうございます♪
    我が家の娘も21歳になりますが、こんな日がやってくるのだろうか???ものすごい汚い娘の部屋を見ると、「嫁にはいけんね!」って感じなのですが--;

    ともあれ、今度は幸せなお嬢様の結婚式風景など、旅行記で拝見出来ること楽しみにしております。

    るな

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/06/11 15:00:55
    「自由旅行!の 韓国ひとり旅」して・・・きました。
    今日は。

    御祝い!の 言葉。 有難う御座います。
    う〜ん、いつの間にか・・・、 我が家!の 娘さん。も お嫁さん!に なる・・・時。が きて、
    最近は、結婚準備・・・で いろいろ、忙しい〜!我が家。デス。

    るなさんの、21歳・・・の お嬢様。も、
    きっと、すぐ、こんな・・・時。が 訪れる。と、思いますヨ〜。
    年月の 流れ!は 早いモノ・・・。(♪)


    さて、GWは、「イタリア & クロアチア」へと、お出掛け!だった・・・るなさん。
    可愛い〜!裏道。に、歴史を 感じる!建造物・・・と、見応え!たっぷり・・・な イタリアの様子。ゆっくり、堪能させて・・・頂いています。
    るなさんは、わざわざ・・・「自由旅行!ばかり・・・の 世界旅行」を していますが、 ソレ!に ふさわしい〜、 フォトジェニックな 小さな 町。田舎・・・を 良く ご存知!で、
    「自由旅行」を 写真撮影!からも、価値。意味・・・を 感じたり 致します。


    そんな・・・「ツアー!専門」の 私。も、
    先週は、「6日間の 韓国・ひとり旅」を して、帰国した・・・ばかり!ナンデス。

    釜山は、韓国・第二・・・の 賑やか!な 街。でも、「都会好き!の はず・・・の 私。なぜ・・・だか、テンション・下がる。(???)」
    韓国コスメ!が 欲しい〜・・・でも なくて、別に、市場など、見たい。買いたい・・・ワケ!でも なくて、結局、博物館。や、スパ・・・で 時間を潰すコト!に・・・。(笑)
    う〜ん、なかなか、お食事も ねぇ〜。ひとり旅!だと、辛い。韓国料理も イマイチ。

    世界遺産の 「新羅文化!の 中心地・・・慶州」は、
    こんもり! 緑色の 小さな・・・古墳山。が 町・・・の いたる所!に あり、王朝文化・・・の 格式!を 感じる、優雅な 雰囲気。
    歴史を 感じる! 古い・・・裏町。も サイクリングの 迷子!を 楽しみ・・・ながら、ブラ〜り、散策。
    「仏国寺」に、「石窟庵」と、素晴らしい〜!『 新羅 の 傑作 』 を
    拝見!してきました。

    一昨年、世界遺産・・・に なった!
    「安東・河回村」の 藁葺き!の 屋根・・・の 家。そして、両班(王朝時代の 貴族)の 優雅さ!を 感じさせる・・・邸宅。が 居並ぶ、 小さな 村。は、
    まるで・・・「日本昔話」に 現れそうな、「おとぎ話!の 世界・・・に、 迷い込んだ様」な 桃源郷・・・でした。
    韓国の 俳優! リュ・シウォン・・・の 立派!な ご実家。の スグ、隣。の 隣・・・の 「古い! 家」に、 ひとり・・・韓屋・民泊した、私。
    朝。昼。夕方。夜・・・と、 小さな 河回村。を 歩き、「古・・・の 世界」を 満喫!して・・・きました。

    また、次回・・・韓国・旅行記。にも 是非、遊び!に きてくださいね。
    お待ち!して・・・います。
       それでは また 


    るな

    るなさん からの返信 2012/06/11 16:27:55
    RE: お帰りなさい♪
    こんにちは。

    それは結婚準備ともなればお忙しいでしょう!!
    お式はいつなんでしょう?楽しみですね♪
    >
    >
    > さて、GWは、「イタリア & クロアチア」へと、お出掛け!だった・・・るなさん。

    ☆はい!そうなんです。
    ご訪問頂き、ありがとうございました(^∇^)

    行きたいところに好きに行くには、個人旅しかないですからね(笑)
    どうも団体行動は苦手でして(>人<;)
    3月に、娘と中国弾丸フルツアー参加したんですが、まぁコンパクトに色々連れてってくれるのは楽でしたが、かなり欲求不満でして(笑)上海のみ夏にリベンジすることにしました!

    韓国に一人旅ですか?お帰りなさい(^ー゜)
    韓国料理は鍋物とか多いし、一人だと食べられる物が限られちゃいますね!
    一人旅大好きですが、食事も時だけ、いつもつまんないなぁ〜って感じます。

    そういや、最近韓国行ってないなぁ〜
    たまに行きたくなるところですわ。
    買い物、楽しくないですか?チープでキッチュな買い物はアジアの醍醐味かと?

    たいていどこの国でも、stay先から日帰りで、郊外に出かけることが多いですが、韓国だけはソウル以外知りません。
    なので、世界遺産の「新羅文化!の慶州」は、知りませんでした。

    旅行記で拝見しますね。
    古い街並みを味わうなら、やっぱり郊外や小さな田舎町へ行かないと堪能出来ませんね。

    便利さだけでは味わえない旅があるって、私も今回のクロアチアで痛感でした!!
    本当に苦労したかいあって、もうドツボにハマりました(笑)
    今まで訪れた街の、お気に入りベスト3に入る街でした!!

    では、お忙しいと思いますが、韓国旅行記も仕上げて下さいねぇ♪
    待ってまぁす。

    るな

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/06/11 21:27:11
    う〜ん、 韓国は、次・・・は いつ!に なるのやら〜〜。
    今晩は。
    娘は、11月に 結婚式。で、都内!に ある、百年前・・・の 洋館。での 結婚式。が ご希望。でして、
    普通・・・に 親が 考える! 「ホテル挙式」とは、違う!感じ・・・に なりました。

    私が、「お見合い!結婚。で、親に アレコレ・・・言われまくり!の がんじがらめ」 でしたので、
    割り・・・と、娘の 希望!を 尊重して、願い!を 叶える。べく、頑張って オリマス。(笑)

    そうでしたよね〜。
    るなさんが、お嬢様と、「上海 ツアー」に 参加。は、珍しいなぁ〜・・・って 私も 見て、オリマシタ。(笑)
    でも、やっぱり、るなさん・・・には、「上海 自由旅行」が 似合う。のも、 わかります。
    まぁ〜、 上海の 雰囲気!や 蘇州・・・の 雰囲気。を ツアー旅行!で ザッ!と、感じてきて、 再び 「個人旅行で 上海 入り」で、 バッチリ。って 思いますよ〜。

    今回、韓国は、4,5年前 娘と 訪れた 「チェジュ島」以来。でしたが、「何だか、未踏・・・の ソウル!には、 しばらく、行かなくても いい〜!かなぁ」と 思っている、私・・・なんですよね。

    あまり、韓国は、好き!では・・・ない。のかも〜〜。
    そう、中国の 方・・・が、 俄然!惹かれてしまう、 私。
    大挙として 訪れる!「韓国ファン!の 奥様・・・の 心理」が どうにも、 私。には、無かった・・・みたい。

    でも、韓国。。。 田舎を 巡る!のは、 素晴らしかったデスヨ〜。
    釜山の 市場。や ショッピング!には、興味が なくて、 完全! アウェイの 私。(笑)

    それでも、やっぱり・・・『 エネルギッシュ!な 女ひとり旅 IN KOREA 』 でした。
    沢山の 写真・・・で 「美しい〜 初夏!の 韓国」を お伝え!します。
       それでは また 
  • ニッキーさん 2012/06/01 14:12:07
    白い華家の大忙しのGW
    白い華さん、お嬢様のご婚約おめでとうございます。

    おうちの断捨離に続いてGWは大忙しでしたね。
    2世代での旅行、車を借りに行って両家顔合わせと結納、おうちへご両親をお連れして車を返してタケノコ茹で、とこれは大変だったろうなとご推察します。

    お慶び事、気の張る行事も万事滞りなく終えられてなによりでした。お疲れさまでした。先方のご両親様、優しそうで気さくな方々で良かったですね。

    お嬢様カップルと一緒の旅行には、フィアンセさん、緊張して気づまりじゃないのかなってちょっとびっくりしましたが、お嬢様の方からのご提案だったんですね。最近、親とは距離を置きたがる若い人が多い中、見上げた心がけです。

    この頃は結婚式場を取るのも大変、平日仕事で忙しい二人が新居を決めるのも大変で、結婚式、入籍、新居生活の順番も臨機応変に考えてないといけないようですね。昔みたいに寿退社して花嫁修業して、なんていう人は減って来てますよね。私の周りでも人それぞれ。我が家の長男の時も、新居探し、婚約、式場選び、同居、入籍、新婚旅行、結婚式でした。そんな人、まわりに一杯です。

    これから結婚へ向けて準備が大変なことでしょう。この頃は親が設定する結婚式ではなく、本人たちが自分で決めて行くのが主流ですよね。結婚までの人生の最も華やかな楽しい時期を大いに楽しんじゃおうということで、専門雑誌やサイトもいろいろありますね。でも、忙しいお二人、ご両親の協力は必要でしょう。白い華さんもサポートでお忙しくなりますね。

    さて、GWのご旅行は意義深い被災地への旅行。旅館の温泉もすばらしく、1日目は感心しながら拝見。女川の「We love 女川」の花文字にはぐっと来ました。でも、2日目のあの雨にはびっくり。観光どころではありませんね。唯一餃子には救われましたが、本当にお疲れさまでした。

    そしてタケノコの話。タケノコって一度にたくさんもらうから、下ごしらえが大変なんですよね。どこまで皮をむいていいんだかわからないし。お風呂場でご主人様が皮むき、のくだりでは笑ってしまいました。皮をむくと泥が飛び散るんですよね。大量の皮が出るし。我が家でも新聞紙を敷き詰めて作業します。

    とにかくGWお疲れさまでした。お慶び事に奔走された白い華家の大変ながら楽しそうな様子が伝わって来ました。

    ニッキー

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/06/03 10:22:04
    今日は、 「ひとり・・・で 韓国の旅!の 準備」です。
    お早う御座います。

    ニッキーさんも、先日は、「お孫さん!の お宮参り」・・・と、 こうゆう、節目の行事!は、嬉しくもあり、気を使ったり・・・で 大変!ですよね。
    私・・・なんて、 GWの 「結納!の 翌日・・・は 疲れ切っちゃって、寝てました・・・もの〜。って、毎日、寝てるじゃん。」と、旦那様!には、 言われちゃうンですが〜っ。。。 (笑)

    ホント、結婚式場も 若い!ふたり・・・の 決めた!所。で
    私達・・・の 「年寄り向き!の イメージ・・・とは 違う、結婚式」と なり、私達は、 ついてゆく・・・だけ。 いやぁ〜、金を 出す!だけ・・・。って 感じ。(笑)

    まぁ〜、ひとつ。ひとつ・・・が、私達!親も、「楽しみ・・・ながら、
    結婚準備に 参加!して・・・おります」。
    最近は、娘達の お休み!の 土日・・・は、「結婚準備!で 4人で 出掛けるコト」が 多く、


    今日は、「明日・・・から、韓国旅行」なので、準備!も あり、また、家も キッチリ!綺麗〜・・・に して、 主婦としては、遊び!に 行かせてもらう・・・ワケ!でして、
    いろいろ、残り!一日・・・で やること。は、多い。

    特に、今回は、「ツアーの 海外旅行」ではアリマセンで、
    『 6日間・・・一人ぼっち!の 韓国・周遊旅行 』 って コト!なので、列車や長距離バス。の 本数・・・が 少ない!各地。を 結ぶ、旅プラン!の 苦労。そして、平日・・・の つもり!が 、6月6日(水)は 韓国・祝祭日。に 当たり、「旅プラン!が 崩れちまった〜〜っ」(涙)
    旅の 訪ねる!町・・・の 順番。そして、乗り物。と、 全然・・・変わってしまいます。(汗)

    でも、たまたま、格安航空券。を 見つけた。のと、
    韓国の 梅雨前・・・でして、「お天気!が 全行程・・・晴れ」なので、
    決めちゃいました。(♪)

    今年は、「娘の 結婚!で 海外旅行・・・は 諦めていた」
    だけど、突如・・・「旅行・出発の 5日前!に 考えて・・・即!決めちゃった 韓国・女ひとり旅」
    まぁ〜、何・・・が ある。か もう、日本の夏!みたい・・・に 暑い!韓国。 夏服で 廻って・・・きますね。
    今回は、トランクも 止めて、黒い!布の コロコロ・バッグ。
    最小限・・・の 荷物。で 「海外旅行」です。(♪)

    また、帰国後・・・「韓国 旅行記」を ご覧下さいませ。
       これからも ヨロシクお願いします。
  • カメちゃんさん 2012/05/30 20:35:03
    お目出度うございます。
    白い華さん こんばんは〜。

    お嬢様のご婚約、おめでとうございます。
    そして、ご両家の初顔合わせ。
    お嬢様にとっても、白い華さんご夫妻にとっても、人生の大きな節目となるこの度のこと、心底よりお祝い申し上げます。

    その前にお若いカップルと震災地をご訪問。
    > 「津波の 街を 一度・・・尋ねる。のは、人生・・・でも 意味がある・・」

    旦那様の貴重なご配慮。
    若いお二人にとって、きっと心に深く残った旅だったと思います。

    それにしても、災害地は未だにあのような状況とは驚きです。
    その様子を拝見しながら、様々なことを想い考えてしまいます(^^)
    それでも、あの花文字にかける心意気に期待したいと想います。

    いよいよ5月5日。
    ご両家お揃いの中で、ご婚約の儀(^^)
    御先方のご両親もお優しい方で、お話もはずんだことでしょう。
    美味しいお料理を囲みながら、ご両家が固く結ばれて目出度し・メデタシでしたね!(^^)!
    お日柄もよろしく、全てがお目出度いお話でしたね(^-^)

    私事ですが、明日と明後日、箱根へ行ってきます。
    無事であることを自ら祈る旅行なんて、初めてです(^_^;)

    それでは、また・・
    カメちゃん

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/31 22:41:58
    『 突然!ながら、来週・・・は、「女一人旅!で 韓国旅行」です。』
    今晩は。
    今頃・・・、カメちゃんは、神奈川県箱根・・・の 旅館。で 皆さんと、楽しい〜!晩餐。そして、素敵!な 旅。の 最中・・・と 思います。
    カメちゃんも、箱根・・・を 満喫!して、元気に お帰り!に なってください。祈って・・・ますよ〜。

    GWは、ホント・・・「我が家!の 大きな・・・節目。 娘の 結婚!の 行事で 大忙し」でした。
    最近は、土日は、娘達・・・と、「結婚・準備!で 出掛けています」
    週末は 忙しく・・・ても、 平日は、 やっぱり・・・ヒマ。(笑)

    でも、昨日・・・発見!して、
    今日は、ネットで 申し込んだ! 「格安!航空券」で
    来週の 平日・・・は、 私。 ず〜〜っと、「自由旅行!の 女ひとり旅」で 韓国・世界遺産 巡り・・・と 洒落こみます。(♪)

    今年は、そんな・・・「韓国旅行」の つもり。でしたが、
    娘の 結婚!が 持ち上がり、 「ダメ!だなぁ〜」と 諦めていた・・・所、 急展開!!!
    今回は、 「韓国旅行!の 発想・・・から、 実行(出発) まで。 たった・・・5日間」と、 『 突然!決めちゃった・・・韓国旅行 』 です。
    まぁ〜、 お宿も 決めず、 行き当たりばったり。
    自由・・・な 気分。 気まま!な 大人・・・の 女。の ブラリ! 世界遺産の 旅。

    長距離バス。そして、鉄道・・・を 繋ぎ、
    「釜山。慶州。 そして、 安東」と、 タイムスリップした・・・風情!を 感じながら、 歩いて・・・きます。
    旅は、 ちょっと、長め!(私にしては) 『 6日間 の 韓国 』 です。
    また、そんな・・・旅行記。を ご覧!いただければ。 と 思っています。

    カメちゃんの 祝福!の 言葉。
    やっぱり、娘・・・を 持つ!父親。ならでは の 重み!を 感じながら、 有難く、 頂戴しました。(♪)

      これからも ヨロシクお願いします。
  • 空さん 2012/05/30 12:41:39
    娘さんのご婚約おめでとうございます。
    今日は 白い華さん
     日々 過ぎゆくのが 早いです。。
      紫陽花の花も 咲きかけています。
       梅雨も もうすぐですね。。
     被災地へ足を 運び 目でみて 体で感じることが一番ですよね。
    白い華さんの UP 夢中で拝見しました。。
       感じるところが沢山ありました。
     ☆☆☆ご結婚される 娘さん おめでとうございます。(*^_^*)

    それと 食の行列には 本当に 子供らと一緒でなければ
     私らも ほとんど 並ばないですね。。。
    ’’’もらってうれしい たけのこ そうなんです 
      その日の内にですものね。・。・

    私は なにかと ばたばたで過ごしております。
       
     6月には延期しておりました。
       仲間との一泊天草旅行を楽しみにしております。
    :本当に 被災地へも 出かけなければですね。。
      今後とも よろしくお願いします。。
    … 空

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/31 22:23:17
    「九州が 身近!に なった・・・我が家!です」(♪)
    > 今日は 白い華さん
    今晩は。
    まずは、娘の 結婚・・・の 御祝い!、有難う御座います。
    「2年間・・・の 同棲期間」が ありまして、何だか・・・もう、嫁に 行ってしまっている 気分!の 私達。
    やっと、「決めて・・・くれたか〜(娘が なかなか・・・決断出来ず)」の  寂しさ!は ないンですねぇ〜。(汗)

    そして、フィアンセ君が、九州が 郷里。なので、
    空さんの 住む! 九州・・・にも また、私達も 近々、お邪魔するコト!が あるのかも・・・。と 思っています。
    結婚式も、東京。そして、九州・・・と、二箇所で 披露宴!なので、いろいろ、準備!が あり、大変!です。

    でも、空さん・・・の 所!も、いろいろ、あって、やっと・・・落ち着いた。と 云った・・・感じ。では ないでしょうか〜?

    心の 余裕!が アリマセン。と、「4トラ!の 旅行記作り」って、 集中します。ので、出来ませんよね〜。

    まず・・・は、旅行記!を 気にせず、 お友達と、天草地方!の 美しい〜 風景。に、癒されて・・・ください。
    私も、今年 3月、 「熊本方面! 天草。長崎。平戸」と、九州の 美しい。 いやぁ〜、 絶景ポイント!の 海。を ドライブし、感激!でした。
    本当に、九州・・・いい〜!所です。
    そして、身近・・・に なった、我が家!です。


    ところで、昨日、見つけた! 「格安!航空券・・・を ゲット!して、
    今日は、一日・・・、韓国旅行!を アレコレ・・・考えて、忙しかった 私」

    そして、来週・・・は、
    『 突然!ながら、 韓国・世界遺産を 巡る・・・ 女ひとり旅 』 と なりました。
    もう、 スグ・・・出発!します。(笑)
    梅雨・・・の 前!に、 爽やか〜!な 韓国を 旅したい。と 思う・・・のですが、 天気は どうなりますやら〜。

    先日の 「東北・仙台」の 帰路!は 記録的大雨・・・だった。ので〜〜。。。 (???)

       これからも ヨロシクお願いします。 
  • ちぐささん 2012/05/29 07:42:38
    お早うございます
    娘さん、婚約おめでとうございます
    東北旅行、忘れられない、旅に、なりましたね

    私も娘が、結婚するので、思い出の旅行に、家族4人で、
    海外旅行行ったのが、甦りました(車買うか、旅行か、車又にして
    旅行は、今しかない)

    何年か前主人と、東北の桜見に行きました、三春の滝桜満開
    も見ました、色々主人と行った旅行も、思い出しました
    又訪問します   ちぐさ

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/29 09:38:04
    う〜ん、やっぱり、車・・・より、「今・・・4人!で 行く、 家族旅行」でしょ〜。
    おはよう御座います。
    ちぐささんも 「福島・三春の滝桜」には、 旦那様と、行ったこと、あるんですね〜。
    私も、「満開!の 滝桜」に 感激!したので、
    今回、皆・・・を お連れ!したところ、「緑色!の 葉桜」で、 ガッカリ・・・。
    何だか、「もう〜、滝桜・・・を 見に行こう」って、気持ち!は 無くなってしまった。そんな・・・ガッカリ感!で 帰ってきました。


    GWの 結納!が 終わった・・・途端、
    結婚の 決めること!が 一気に 始まり、
    土日しか、休めない・・・娘達!に 合わせ、
    「私達、老夫婦・・・が、 効率よく・・・、運転手さん。兼 スポンサーさん」で、アチコチ・・・、4人で 出掛けてオリマス。(笑)

    ちぐささんの お嬢様!の 結婚。の 際は、
    「自動車購入。はたまた・・・思い出!の 家族4人の 旅行」の どちらか・・・で 悩む。って、 
    う〜ん、 ありがち!な・・・悩み。ですね〜。(♪)

    そして、「今後・・・は、なかなか、4人では、出られないであろう」の 気持ち!で 「家族旅行」って、 解りますわ〜。
    いつまでも、心に 残る・・・旅行。 良かったですね〜。
     
    平日は、相変わらず・・・ヒマすぎる! 老夫婦。ですが、
    土日は、忙しくなった。って、 夫婦は、喜んで・・・いるんですよね。(笑)

       これからも ヨロシクお願いします。 
  • たらよろさん 2012/05/26 12:29:42
    まだまだ。。。なんですね
    こんにちは〜白い華様♪

    ご両家初顔あわせ、、、
    ご無事に終えられたようで、おめでとうございます♪

    この後、筍湯がきの夜が訪れたんですね(笑)

    宇都宮のぎょうざ、確かに安くて美味しいけれど、
    雨の中、何処のお店も、、
    有名店は長蛇の列なんですね〜
    観光客のみならず、地元の方もたくさん召し上がっていらっしゃるのね。

    素敵な旅館で、またまたイタリアンの個室で
    美味しいものを召し上がって、いい連休。

    でも、まだまだなんだなぁ〜〜というのを垣間見せていただいた街の風景もたくさんあって。。。
    瓦礫処理、、、これからまだまだですね。

    伊達家のキンピカや、
    松島のかもめさん、、、、
    昔と変わらない長閑な風景も残ってて一安心しました♪

    私もそろそろ行かないとなぁ。。。

      たらよろ

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/28 08:25:25
    「大雨・・・でも 長蛇の列!でも・・・  やっぱり、『 宇都宮餃子』」。
    > こんにちは〜白い華様♪
    >
    > ご両家初顔あわせ、、、
    > ご無事に終えられたようで、おめでとうございます♪
    >
    > この後、筍湯がきの夜が訪れたんですね(笑)
    お早う御座います。
    返事が 遅れまして・・・、すみませんでした。
    いろいろ、結婚準備!も、 肝心の 娘達!が 土日・・・しか、動けない。ので、効率良く・・・動くため、老夫婦!は 「運転手さん & (お金の) スポンサーさん」と 化して・・・おります。
    また、そんな・・・コト!も 嬉しい〜! 私達です。

    ナゼか!(多分、ウチの 旦那様!の 行きたい・・・日本旅!の 方角)東北ばかり・・・に 出掛けてて、 我ながら・・・呆れたり、の 私。ですが、
    まぁ〜、「東北地方!は 風評被害など・・・も あり、旅行者を 求めている 土地」なので、 今回も 行ってきて、良かったなぁ〜、と 思ったり。。。

    そして、東京へ・・・の 帰り道。は、傘をさしてても、 ズブ濡れ!の 一日。と なり、
    GW後半戦! 初日・・・ながら、観光地!は どこも・・・閑古鳥が 泣いていただろう。と 思われます。(汗)

    でも、「B級グルメ」・・・は、人気!が ありますね〜。
    大雨・・・とて、気にしない! 20代。30代・・・の 若者達。が ほとんどの 並んでいる・・・人々。
    50代以上・・・は ま〜ず、見当たりません。
    そう〜、こうゆう・・・高齢者!は、「大雨を 我慢して・・・」まで、 無理!を しない。 いやぁ〜、 出来ない。って 想像しました。

    私達、 老夫婦も この・・・「大雨 & 長い!列」は、娘たちが いなかった・・・なら、 即! 退散・・・、 の 風景。です。(笑)

    「晴れ!だった・・・ならば、もう〜 2時間。は 待った」で あろう。し、『 グルメの 旅 』 も ホント・・・大変!なんですね〜。
    たらよろさんも、日本各地!の 旅。には、必ず・・・「グルメ」も お楽しみ!ですが、 そんな・・・「長蛇の 列」も あり。は、ある意味、 「覚悟・・・の 忍耐」・・・でも あるのですね〜。 (♪)

    私の 少ない・・・ 『 グルメ!の こだわり・・・長蛇の列 』 の 経験!では、
    「並んで・・・頑張った! わり。には、 普通の お味」が ほとんど・・・でして、
    あまり、「列・・・には、 期待!(信用)を しない」ンですよね〜。

    でも、こうゆう・・・経験!も 娘達・・・『 B級グルメ・ファン 』 と、 旅すれば・・・こそ。の 貴重!な 経験。
    とても、勉強に なりました。

      これからも ヨロシクお願いします。 
  • 気まぐれなデジカメ館さん 2012/05/26 06:20:32
    大忙しの大型連休
     白い華さん、おはようございます。
     
     同じく毎日連休でも、大型連休はちょっと気持ちが違うnebokeです。

     東北ツアー、結納、タケノコ湯掻き、感慨一入の連休だったことと存じます。まずは、娘さんの結納おめでとうございます。

     nebokeの方も、連休には、娘息子が東京から帰り、家族全員集合でした。そして母の一周忌、父の13回忌の法要、家族での温泉詣など、世間並みに大型連休を味わいました。

                                  neboke

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/28 07:58:49
    「毎日・・・が、日曜日」だと、 曜日・・・が 解らな〜い!? 
    お早う御座います。
    お返事が 遅れてしまい、失礼!しました。

    九州の故郷!に 戻り、初めて!の GW・・・は、息子さん。お嬢様が 法事や 温泉旅行!に 来てくれて、nebokeさんも、賑やか!に お過ごし・・・だった。のですね。

    我が家!も、「GW・・・で ない。と、旅には 出られない」 娘達!が たまたま・・・同行!の 「東北・観光支援旅 再び!」と なり、
    またまた・・・、東北へ。。。(笑)

    おまけ・・・に、二日目の 東京への 帰路!は、
    「記録的な 大雨!の ドライブ旅」と なり、コレ!も 珍しい〜!経験・・・で けっこう、面白がっている、私。

    それにしても、
    お互い、「毎日・・・が 日曜日!族」だと、
    曜日・・・の 感覚!が 無くなり、「(自分は) ボケちゃった・・・かしら?」と 心配!に なったり。。。(爆)

    やっぱり、「GWは 大混雑!の 日本列島」。
    これからも、娘たち・・・の 「旅行!出動要請」 が なければ、
    GWに わざわざ・・・「長距離!旅行」は 無さそう。な 私。です。

    平日・・・でしたら、 「旅館も 1万円!でも 満足な 旅」が できますので、『 平日・・・の 旅行 』 で ノンビリ! いきたい・・・と 思っています。

        これからも ヨロシクお願いします。
  • motoさん 2012/05/25 22:23:02
    おめでとうございます(^^)
    お嬢様のご婚約おめでとうございます。
    初顔合わせは緊張でしょうね。
    なのにお料理写真はしっかりGetされてるところが
    4トラメンバーさん!

    そして宮城の旅。。
    まだ完全に復興したわけではないのでしょうが
    とても賑わいを見せてる松島の様子をみると、
    なんだかホッとします。

    それにしても豪雨はすごいですね〜。
    高速を降ろされてしまうなんて〜(T_T)
    新車のレクサス君も消化不良だったりして。
    新しくできた新東名はカーブも少なく超快適
    らしいので、いつか消化不良を解消して
    あげてください。ではではm(__)m

      moto

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/28 06:21:30
    GWの 賑わい!が 嬉しい〜!・・・「被災地! 宮城」。
    お早う御座います。
    お返事が、すっかり・・・遅れてしまい、ゴメンなさい。
    GWの 「結納」が 終わった!途端・・・に、始まった! 結婚の準備。は、若者の 休日(土日)しか、基本・・・動けません。ので、
    土日は、私達も 出動し、4人で、車で 効率よく・・・必要箇所!を 巡ったり・・・。と、急に 忙しくなりました。(♪)

    motoさんも、息子さんの 大学入学・・・の 際!は、いろいろ、決まる。までは、大変!でしたね。
    でも、いい〜!トコロ・・・に 決まり、何より・・・でした。
    ソチラ!も おめでとう御座います。


    我が家!は、 どう〜〜も、「広い!日本・・・なのに、 西を 目指す!旅。が 少なくて、ナゼか!??? 北上して(東北方面)・・・ばかり。」(笑)
    まぁ〜、大震災の 被災地! そのまんま・・・の 東北。なので、
    旅行で 被災地!支援・・・の 意味は、アリマス。ので、いい〜!の ですが、

    ホント、「新東名高速道路」も 新しく・・・誕生したし、関西方面!に 行ってみたい・・・モノです。
    道が、真っ直ぐ・・・で 省エネ!走行。が 出来る。って、どんな 道?

    まぁ〜、今回の 「東北道」の 車外・・・にも 出られない!様な 豪雨。だけ・・・は、避けたい。と 思います。
    たまたま、「観光!したくない・・・娘(達?)を 同行」で 大雨・・・ながら、良かったです。
    観光派!だと、この・・・雨では、 あまりにも・・・悲惨。でした。(涙)

    「大雨の 東京へ・・・の 帰り道」と なりましたが、
    連休・後半戦・・・の 始まる、東北道!の 東北へ・・・と 続く、反対車線。は、数十キロ!の 大渋滞。が 見えて、
    「いずれにしても、東北へと 向かう・・・人々!が 多いこと」が、また、嬉しい〜!光景。

    松島・遊覧船の 観光!を 楽しむ・・・人々。
    「GWらしい〜! 観光地の 賑わい」は、ちょっと、安堵してしまう、風景・・・でした。


    「春の花!の 最後・・・を 飾る。 バラ」。。。
    先週、「谷津 バラ園」に 行った。のですが、満開!でした。
    でも、今頃・・・が 丁度、見頃!ですよね。
    是非、「素敵!な ネモフィラの お山」に 続き、「カラフルな 薔薇」も ご覧下さい。
    気がつく・・・と、 花の 見頃!って 終わってしまうこと。が 多い・・・ので。。。 (笑)
       これからも ヨロシクお願いします。
  • hot chocolateさん 2012/05/24 23:48:09
    充実のGW!
    白い華さま、こんばんは♪

    まずは、お嬢様のご結納、おめでとうございます。

    今回のご旅行は、お嬢様のフィアンセと4人で、東北地方へ。
    三春の緑色の滝桜はとても残念!
    1日違いで、こんなに変わってしまうとは・・・
    せめて無料でよかった!(笑)

    津波の被災地では、1年を過ぎても、まだまだ持ち主の分からないものがたくさんあるのですね。
    私も去年の9月に宮城県・名取市閖上地区に行きましたが、被害の跡を見て胸がつぶれる思いをしました。

    秋保温泉では、お風呂も、お食事も充実していて満足満足の旅のはずが、帰りは大雨と渋滞・・・
    新鮮な筍も、早く茹でないと鮮度が落ちる・・・
    最後までお疲れ様でした。

    断捨離で、家の荷物の40%を整理するとは、ずいぶん思い切ったものです。
    我が家も、断捨離してすっきりと暮らしたいものです。
    でも、なかなか捨てられないんですよ・・・

    hot choco

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/25 17:45:54
    「津波の 被災地!を もう一度・・・」の GW旅。
    今晩は。
    hotさんも、宮城・閖上地区の 津波・被災地。には、お出掛け!されている。ので、
    あの・・・「何もかも・・・無くなってしまった! 風景」は、心に 響くもの。が おあり・・・と 思います。

    今回は、そんな・・・風景。も 「人生の 何か・・・?」の ヒント!に なるかも。。。の 「娘たち・・・との 初めて!の 親子旅」と なり、『 一泊しながら、交流を 持てたこと 』 が とても、嬉しかったですね。

    GW後半戦(4日間)の 初日。が 「5月でも、記録的!な 大雨」と なり、東京への 帰路!は、 車から、出られず・・・じまい。
    あまり、アチコチ・・・観光地!も 回りたくなさそう〜!な 若者(二名)なので、 リクエスト・・・に 応じて、「宇都宮餃子」を 食べる。だけ・・・も 良かったかなぁ〜。と 思ってるんですよね。(笑)

    それにしても、「福島 滝桜」の 二日間・・・での「ピンク色 から 緑色」の 変身ぶり!には、 ビックリ・・・でした。
    そして、たまたま、行った・・・日!から、 無料〜。
    4人で 1,200円の 義援金。を 取られなくて、良かった。(笑)

    宮城・仙台の 奥座敷「秋保温泉」の 旅館
     『 ニュー 水戸屋 』 は、写真の 撮影!が 夜・・・で 出来なかった、大浴場。が デザインが 違う! ものすごい・・・数の お風呂。でして、 ココ!みたい・・・な 旅館。は、そうそう 無い。と 思える感じ。で とても、良かったデス。

    ホント、新品の 鍋や 食器・・・。洋服も 
    「もう〜、コレ!を 逃したら、また・・・しまい込んで、捨てられない」の 気合い!で 捨てる・・・と、しました。

    家の 荷物!も 減って、家具の 扉!も 空・・・が 多くなりました。(♪)
    最近では、 老化現象・・・だと、思われる、「足(膝)の 痛み」も 老夫婦 共!に あったりして、(笑)
    リビング・ルームにも、新しい〜!家具・・・や、座りやすい!椅子。を 揃えて、「老後生活!に 備え・・・始めて 早速、購入〜」。。。

    ホント、楽々・・・で テレビも 見やすい。(♪)
    老後生活!も、 「思い切り。と 工夫」が 必要???


    ところで、hotさんも、東京散歩・・・で、「皇居東御苑 & 神田祭」を レポ!されたのですね〜。
    ホント、お天気・・・が 何より!の 4トラ・・・ですよね。
    今は、丁度・・・「バラが 見頃!」です。
    今週は、「谷津バラ園」へ、初めて・・・行ってきた。のですが、八千代「京成 バラ園」ほど・・・大きくありません。が、
    ココ!も、 すごい!バラ園・・・で 最高!でした。
    次回、 旅行記では、「谷津 バラ園」の、 バラ・・・を ご紹介!しますね。
    御祝い!の 言葉・・・、 有難うございました。

        それでは また 
  • ガブリエラさん 2012/05/24 23:45:36
    おめでとうございますヽ(^o^)丿
    白い華さん☆

    こんばんは♪

    お嬢様のご婚約、おめでとうございます(*^_^*)

    そして、そのお嬢様カップルとの、素敵なGW旅行♪
    また東北に行かれてたんですね!
    素敵ですね(^O^)

    滝桜は残念でしたが、道沿いの桜並木、綺麗ですねヽ(^o^)丿
    そして、ホテルが素敵ですね♪
    母娘水いらずでの温泉、最高のひとときでしたしょうね(*^_^*)

    タケノコ、実は去年同じことが我が家にも(^_^;)
    父は、会社の社長さんから、いっぱいもらってきて・・・
    夜に母と、タケノコの皮むき→ゆがくを繰り返しました!
    おいしいですが、あの作業、なかなか大変ですよね(>_<)

    ガブ(^_^)v

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/25 17:15:13
    「東北地方」を 旅して・・・ばかり。ですが・・・。(笑)
    今晩は。
    たまたま・・・なんですが、
    せっかく、「新東名高速道路」も 開通した・・・のに、
    我が家!は、 東北 & 北関東(群馬)と、 常・・・に、北!を 目指して・・・おります。(笑)

    でも、一番、お客様。お金・・・が 欲しい〜!「東北地方!の 被災地」なので、
    今回、宮城県・仙台市内(と いっても、かなり・・・田舎) 「秋保温泉」の 旅館。に 泊まり、お金を わずか・・・ながら、落とせたこと。
    「良かったヨネ」と 夫婦で 話すんですよね。

    まだまだ、手付かず・・・の まんま。大津波・・・の 被災地!は、動き!あ 無さそう・・・でして、
    早い 復興!が 待たれます。

    いつも、「心の 片隅!に、 東北の様子」を 胸に 刻む。
    そんな・・・今回の 4人!で あれば。 この 旅行!の 意味・・・も あるでしょう。と 思っています。

    我が家!の 娘も、「最近・・・多い!???」
    同棲生活 2年間。の 末、やっと、結婚・・・。でして、親としては、寂しさ。より、安堵感・・・でしょうか?

    ガブリエラさんも、お母さん・・・と 仲良し!なので、お母さん。は、ガブリエラさんが、お嫁に 行ってしまったら、淋しい〜!でしょうね。
    そして、きっと、そんな・・・日!が きますヨ〜。(♪)

    ところで、ガブリエラさんの 海外旅行の ご予定〜!は、 きまりましたか〜?
    やっぱり、欧州・・・で しょうか?
    あんまり、寒い!季節も 大変・・・でしょうし、そろそろ、いかがでしょうか?

    我が家!は、「海外・・・行かない!旦那様」が もれなく・・・付いている。ため、
    近場の 「アジア」も、 娘の 都合上・・・キビシイ〜!かなぁ〜。(涙)
    まぁ〜、次・・・の 海外旅行!は、 ビッグ!な 旅。と してみたい。と 思います。(笑)
       これからも ヨロシクお願いします。

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2012/05/25 22:46:35
    RE: お!間違ってました(^_^;)
    私ってば、ご結婚、と書かないといけないのに、今見たらご婚約になってました\(◎o◎)/!
    失礼いたしました(^_^;)

    秋の欧州旅行、一応しぼってみました♪
    ロシアと北欧8日間、もしくは4度目のドイツ8日間で考えています(*^_^*)

    でも、私がいないとワンコが寂しそうにするので、ちょっと行きづらい気持ちにもなってます(^_^;)
    毎朝、母と一緒にワンコの散歩に行ってるので、1週間まかせっぱなしも悪いし・・・
    一応ツアーを申し込んでおいて、様子をみようかな、と思います♪

    白い華さんも、落ち着かれたら、またぜひご旅行へヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/28 06:40:04
    う〜〜ん、 ロシア・・・が いい〜!なぁ〜。
    お早う御座います。

    「北欧 & ロシア」(8日間) または、「4度目の ドイツ旅」。
    次に ガブリエラさんが、行きそう・・・なのは、
    やっぱり、 豪華!な・・・欧州の 旅。(♪)

    私は、北欧・・・って、「ちょっと、寂しげ!な 雰囲気」に 思えて、興味・・・なし。
    そして、「ロシア」は、時間を 掛けて(と 云っても、10日間の 「ロシア・ツアー」) 行ってみたいなぁ〜。と 思っています。
    モチロン、 夏の 時期!は 必須。
    欧州・・・とは、違う、ロシアの 文化。教会も デザインが 変わっていて、面白そう。ですよね。

    ドイツも 魅力的!・・・って 解ります。
    でも、ついつい・・・貧乏症!なので、 「いつ・・・旅!が できなくなる。か 解りません。ので(笑)

    ーーー行ける!時・・・に、 
    まずは、 さわり・・・だけ。でも、世界・各地!を 見ておこう。ーーー
    で、 欧州各地!は、「じっくり・・・一箇所!を 二度目は なし」の つもり。で いきたい。と 思っています。(♪)

    おウチ!で お留守番・・・の ワンちゃん。も、心配!でしょうが、
    欧州の 旅! 楽しんで来て・・・下さい。
    お話を 楽しみ!に して・・・います。
        それでは また
  • saikai99さん 2012/05/24 19:31:04
    GWは最高の。。。両家でしたね(^^♪
    白い華さん   こんばんゎ♪

    4人揃っての東北 復興支援への旅。。。快適なドライブでしたね

    若い二人を前に 老夫婦?の気配り、よく理解出来ますょ
    途中雨に遭遇された様ですが 雨降って地固まるとも言います(苦笑)

    雪景色の桜も、震災にも負けず綺麗に春になれば
    立派に咲き誇って 自然は素晴らしいです

    宇都宮餃子も有名ですよね。。。水餃子が好みです

    両家の顔合わせ「結納」。。。も終わって気さくなフィアンセの両親との
    イタリアン食事会もリラックスされて お互い和気あいあいの
    雰囲気はなによりでした

    『筍』わが家も月初めに郷里から送って来て、wifeは皮むきに
    大変の様でした。。。私メは一切家事手伝いはしません!
    男子厨房に入らず の精神?です

    カーナビは私メのSAI−Gと同じ機種の様です
    NHK「ひるブラ」見ましたか?
    saikai99

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/25 16:22:55
    「ひるブラ」の 佐世保編・・・見ました。(♪)
    今日は。
    NHK「ひるブラ」の 3日間・・・連続 『 佐世保 』 の 様子。
    佐世保バーガーも 美味しそう。でしたが、
    やっぱり、雰囲気!たっぷり・・・が 嬉しい〜、
    「とんねる横丁」ですね〜。

    あの、60年前・・・と、変わらない!様子。が 残っている、レトロ感。
    また、佐世保を 旅する!なら、是非、覗いてみたい・・・と 思いました。

    他の BS番組でも「佐世保」を 録画しているので、 後ほど・・・ゆっくり、拝見!しますね。 楽しみ!デス。(♪)


    「旅する!ならば・・・アチコチ、方角を 変えて、出向きたい。」と 願う・・・私。ながら、
    なぜ・・・だか、日本の 旅。と なる・・・と、
    「東北旅行! ばかり」です。
    まぁ〜、東北は、風評被害・・・で 訪れる!客が 少なく、困っている。と お聞きしますので、「東北 専門!」も いい〜!かなぁ〜・・・と 思ったり。。。(苦笑)


    4月は、両親・・・と。5月は、娘たち・・・と。
    と、旅が 続きました。
    今後の 旅の予定〜!は、 今のところ、一切・・・アリマセン。
    おととい、近く・・・の 『 谷津バラ園 』 って 所、に 行ってきた。のですが、お天気が 良かった。ので、 満開!の バラ、素晴らしかったデス。
    ココ!も、かなり・・・の バラが、あり、撮影・・・も 大変!でした。
    あんまり・・・旦那様を 待たせる。のも わるいし。。。(汗)


    すでに、嫁いだ・・・お嬢様!を 持つ・・・Saikaiさん。としては、
    きっと、今回の 我が家!の 行動。が 手に取る・・・様!に、
    いろんな コト、思い出!と ともに、蘇る。と 思います。

    週末は、アレコレ・・・結婚の 決めゴト!も 多く、
    若者・カップルちゃん。と、お出掛け!も 増えそう〜。
    そんな・・・経験!も 親としては、嬉しい〜!ですね〜。

    そんな ワケ!で
    今年は、「ちょこ!っと、近場!の アジア旅行」も 難しい〜!かなぁ〜。(涙)
    ひと段落・・・したら、「ビッグな 世界旅行」を してみたいなぁ〜。(笑)

    九州男児の Saikaiさん。は、「家事の お得意!の 奥様」・・・も いらっしゃる。し、「男子厨房に 入らず・・・」を 貫いている。の、
    解ります。

    でも、時代・・・は、違う???
    娘の 同居中・・・の、フィアンセ君は、お料理も お得意!で、
    私が メール・送信した、「ミートソース」の レシピ!を
    娘が 作る・・・ンでは なくて、(汗)、彼氏が ミートソースを 作り、完成品。感想・・・を お返事してくれました。
    今時・・・の 九州男児!は、「厨房に 入らなくちゃ〜・・・やっては、いけない ???」(笑)
    でも、ふたり・・・仲良さそう。なので、
    親としては、 安心!デス。
        これからも ヨロシクお願いします。
  • hamaさん 2012/05/24 19:25:46
    娘さんのご婚約おめでとうございます。

     華さん、 こんばんは、 hamaです。

     今回も大作ですね、寿入りの楽しいご旅行は人生最大のイベントですね。

     子供への愛情は時代は変わっても変わらない美しい愛ですね〜。

     華さんのブログでは、華さんご夫妻の寂しさが何も書かれていない

     本当に芯がしっかりされたご夫婦と感じました。

     娘さんも幸せな家庭を築かれることでしょう。

     拝読したhamaも幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。

     hama 海外にて

    白い華

    白い華さん からの返信 2012/05/25 15:50:46
    やっと・・・「嫁に行ってくれる」 安堵感。。。(笑)
    今日は。
    hamaさんの 米国・東海岸 旅行記!も ニューヨーク編・・・に 突入〜。ミュージカルも ご覧になった・・・とか〜。
    また、後ほど・・・、ゆっくり、お邪魔させて頂きます。

    我が家!の 娘・・・。
    明日が、25歳の お誕生日。なんですが、
    もう、「フィアンセ君・・・とは、(恥ずかしながら) 2年間の 同棲生活中」なので、 
    両方の親・・・の 私達!も、ずっと、「早く、結婚したら〜」の 感じ。でしたので、

    う〜〜ん。「淋しい〜」と 云うよりも 「やっと、行ってくれたか」(笑) が、正直・・・な 感想。でして、「安堵感」が ありますね。

    まだ、娘も 若い!ので、「なかなか・・・結婚」に 踏み切れなかった。
    様で、ずっと、彼氏も「何も 言わず、待っていてくれた」
    そんな・・・様子。に、「優しさ(彼の)」を 感じ、感謝!ですね〜。

    長時間の 自動車・・・の 帰り道。と なった、今回の 東北旅行。
    後部座席に座る・・・若い!ふたり。
    娘は、当たり前!な 様に、彼の膝枕・・・で 眠っておりましたが、
    主人が、「長時間・・・の (軽〜い!中身。ながら、 やっぱり、人間 5kg位。は ある。と 云う・・・頭なので) 膝枕!を ずっと、何も言わず、やってあげている 彼。は、いつも・・・ウチで やっていて、慣れているんだろうなぁ〜」
    と、素朴!な 疑問・・・を 語っておりました。(爆)

    何だか、そんな・・・様子。を 見る。と、
    『 娘を 大事!に してくれているンだなぁ〜 』 と、分かり、
    「ソレ!で 十分・・・では ないか」と、ただ、ふたり!が 「幸せ!なら、それ・・・で いい〜」と 思えて、なりません。でした。

    私達、親で サポート出来るコト・・・を してあげて、
    「ふたり!仲良く・・・ 生きてってくれれば いい〜」
    そんな 風〜・・・に、思っています。

    結婚式は、今秋・・・に、なり、
    いろいろ、決めるコト!も 多く、週末は、娘と、出掛けること・・・が 多くなりそう。

    そんな・・・娘の用事!で、 昨日 & 今日・・・と、ひとり、出掛けている 旦那様〜。
    (やっと) 奥様も ひとり・・・ノンビリ!おウチ に 居られて、
    コレまた・・・嬉しい〜。(♪)

         これからも ヨロシクお願いします。

白い華さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP