金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「WEB限定☆1万円で飛騨・金沢へ行こう!世界遺産・白川郷と飛騨高山・古都金沢2日間」 <br />地元(八王子)発着、土曜出発、一人参加(部屋)追加料金なし。 <br /><br />普段滅多にバスツアーはチェックしないのに、たまたま覘いたクラブツーリズムのHPで偶然見つけたこのツアー。<br />飛騨高山・金沢・白川郷へ行ったのはもう20年以上前のこと。<br />さすがに当時とはだいぶ変わっただろうし、そもそも当時の旅行のことはほとんど覚えてない。。。<br />これはもう行くしかない!と即決で予約。<br /><br />ところが、ゴールデンウィーク入ってすぐに金沢―東京間の夜行高速バスの事故があったり、だんだんとテンションが下がってしまいました。 <br />ゴールデンウィーク明けからは公私ともに忙しく、出発の前日には風邪まで引く始末。 <br />最悪キャンセルすることも考えたのですが。。。 <br /><br />出発当日の朝には体調も持ち直し、初志貫徹で参加することに。 <br />2日間とも天気に恵まれ、楽しいバス旅行になりました。 <br />車窓からの眺めが素晴らしくて見飽きなかったので、バスの中で一睡もしていません。 <br /><br />詳細なタイムスケジュールで綴る飛騨高山・金沢・白川郷の旅です。 <br /><br /><br />バスツアーでめぐる飛騨高山・金沢・白川郷の旅<br />駆け足でめぐる高山の古い町並み<br />http://4travel.jp/traveler/rei_rei/album/10670198/<br />新緑の兼六園と金沢のまちを歩く<br />http://4travel.jp/traveler/rei_rei/album/10670389/<br />緑萌ゆ春の白川郷<br />http://4travel.jp/traveler/rei_rei/album/10673474/<br />

バスツアーでめぐる飛騨高山・金沢・白川郷の旅2☆新緑の兼六園と金沢のまちを歩く ~May 2012~

10いいね!

2012/05/12 - 2012/05/13

2537位(同エリア4790件中)

2

60

れいれい

れいれいさん

「WEB限定☆1万円で飛騨・金沢へ行こう!世界遺産・白川郷と飛騨高山・古都金沢2日間」
地元(八王子)発着、土曜出発、一人参加(部屋)追加料金なし。

普段滅多にバスツアーはチェックしないのに、たまたま覘いたクラブツーリズムのHPで偶然見つけたこのツアー。
飛騨高山・金沢・白川郷へ行ったのはもう20年以上前のこと。
さすがに当時とはだいぶ変わっただろうし、そもそも当時の旅行のことはほとんど覚えてない。。。
これはもう行くしかない!と即決で予約。

ところが、ゴールデンウィーク入ってすぐに金沢―東京間の夜行高速バスの事故があったり、だんだんとテンションが下がってしまいました。
ゴールデンウィーク明けからは公私ともに忙しく、出発の前日には風邪まで引く始末。
最悪キャンセルすることも考えたのですが。。。

出発当日の朝には体調も持ち直し、初志貫徹で参加することに。
2日間とも天気に恵まれ、楽しいバス旅行になりました。
車窓からの眺めが素晴らしくて見飽きなかったので、バスの中で一睡もしていません。

詳細なタイムスケジュールで綴る飛騨高山・金沢・白川郷の旅です。


バスツアーでめぐる飛騨高山・金沢・白川郷の旅
駆け足でめぐる高山の古い町並み
http://4travel.jp/traveler/rei_rei/album/10670198/
新緑の兼六園と金沢のまちを歩く
http://4travel.jp/traveler/rei_rei/album/10670389/
緑萌ゆ春の白川郷
http://4travel.jp/traveler/rei_rei/album/10673474/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 17:30<br />金沢着。<br /><br />バスは高山から一路金沢市内へ。<br />この区間がこのツアーで一番長かった〜。<br />トンネルばかりで景色もあまり面白くないし、お腹も減ってきたし(苦笑)<br /><br />やっと着いた〜。<br />運転手さん、一日安全運転お疲れ様でした。<br />添乗員さん、一日ありがとうございました。<br />明日もよろしくお願いします!

    17:30
    金沢着。

    バスは高山から一路金沢市内へ。
    この区間がこのツアーで一番長かった〜。
    トンネルばかりで景色もあまり面白くないし、お腹も減ってきたし(苦笑)

    やっと着いた〜。
    運転手さん、一日安全運転お疲れ様でした。
    添乗員さん、一日ありがとうございました。
    明日もよろしくお願いします!

  • 宿泊先のホテルアクティ金沢に到着です。<br /><br />香林坊にあるこのホテルは兼六園や金沢21世紀美術館や金沢城公園が徒歩10分圏内。<br />繁華街にも近く金沢観光にとても便利な立地にあります。<br />

    宿泊先のホテルアクティ金沢に到着です。

    香林坊にあるこのホテルは兼六園や金沢21世紀美術館や金沢城公園が徒歩10分圏内。
    繁華街にも近く金沢観光にとても便利な立地にあります。

  • このホテルの旅行記やクチコミが非常に少なく、ホテルの公式HPがかなりイケてない感じだったので、どんなホテルなのかちょっと心配でしたが、、、<br /><br /><br />これがそのイケてないHP<br />http://www.kai-p.co.jp/~acty/

    このホテルの旅行記やクチコミが非常に少なく、ホテルの公式HPがかなりイケてない感じだったので、どんなホテルなのかちょっと心配でしたが、、、


    これがそのイケてないHP
    http://www.kai-p.co.jp/~acty/

  • ごくごく普通のビジネスホテルですね。<br /><br />吹き抜けの明るいロビー。

    ごくごく普通のビジネスホテルですね。

    吹き抜けの明るいロビー。

  • フロントの目の前にある売店はコンビニというよりはお土産やさん<br /><br />ビジネスユースより観光客メインのホテルようです。<br />観光ビジネスホテルとでもいうのかな。

    フロントの目の前にある売店はコンビニというよりはお土産やさん

    ビジネスユースより観光客メインのホテルようです。
    観光ビジネスホテルとでもいうのかな。

  • 部屋は9階の金沢駅方面向きのシングル。<br /><br />ちょっと古くて薄暗い感じですが、清潔です。

    部屋は9階の金沢駅方面向きのシングル。

    ちょっと古くて薄暗い感じですが、清潔です。

  • これと言って特筆すべきこともないですが・・・

    これと言って特筆すべきこともないですが・・・

  • こういうテレビは最近ではちょっと珍しいかも。<br />テレビを観に来たわけじゃないので、特に問題なしですね。<br /><br />このツアーでこのホテルなら十分すぎるでしょう。

    こういうテレビは最近ではちょっと珍しいかも。
    テレビを観に来たわけじゃないので、特に問題なしですね。

    このツアーでこのホテルなら十分すぎるでしょう。

  • 部屋にはお菓子がセットされていて、旅館風のはからい。<br />紙コップが味気ない気もしますが、下手なコップよりかえって衛生的かも。<br />

    部屋にはお菓子がセットされていて、旅館風のはからい。
    紙コップが味気ない気もしますが、下手なコップよりかえって衛生的かも。

  • 水回りもきちんと清掃されていて清潔でした。<br />ちなみに洗面所のコップも紙コップ。<br /><br /><br />余計なお世話かもしれませんが、このHPは変えた方がいいと思います。<br />このHPから受ける印象よりもずっといいホテルでした。<br />http://www.kai-p.co.jp/~acty/<br />

    水回りもきちんと清掃されていて清潔でした。
    ちなみに洗面所のコップも紙コップ。


    余計なお世話かもしれませんが、このHPは変えた方がいいと思います。
    このHPから受ける印象よりもずっといいホテルでした。
    http://www.kai-p.co.jp/~acty/

  • 18:00<br />食事会場はホテル1階の「くず葉」で。<br />このツアー、なんと夕食と朝食までついてるんです。<br />特に席は決められてるわけではなく、来た順に1名様、2名様…と振り分けられて席に着く感じでした。<br />

    18:00
    食事会場はホテル1階の「くず葉」で。
    このツアー、なんと夕食と朝食までついてるんです。
    特に席は決められてるわけではなく、来た順に1名様、2名様…と振り分けられて席に着く感じでした。

  • いきなり旅館風の料理が準備されていてビックリ。<br />1万円のバスツアーの夕食なんて全く期待していなかったんです。<br /><br />カニ、カニグラタン、甘海老、じぶ煮、魚の煮つけ、香の物、お味噌汁・・・なかなかやるじゃないですか〜

    いきなり旅館風の料理が準備されていてビックリ。
    1万円のバスツアーの夕食なんて全く期待していなかったんです。

    カニ、カニグラタン、甘海老、じぶ煮、魚の煮つけ、香の物、お味噌汁・・・なかなかやるじゃないですか〜

  • まさかここでカニが食べられるとは。<br />カニを食べるときはみんな静かです。<br />私もしばしカニと戦いました。

    まさかここでカニが食べられるとは。
    カニを食べるときはみんな静かです。
    私もしばしカニと戦いました。

  • 初めて食べるじぶ煮。<br />わさびつけていただきます。<br /><br />外が結構寒かったので、温かなお鍋がうれしかった。<br />優しくて染みる味でした。

    初めて食べるじぶ煮。
    わさびつけていただきます。

    外が結構寒かったので、温かなお鍋がうれしかった。
    優しくて染みる味でした。

  • 値段が値段なので豪勢に…とはいきませんが、ひとりだと簡単な食事になりがちなので、北陸らしい郷土料理がいろいろ食べられてよかったです。<br /><br />ちょっとボリューム少な目?な気もしますが、参加者の年齢構成を考えるとちょうどいいのかも。<br />物足りない人は夜の街へ繰り出せばいいしね。<br /><br />完食したところでお腹いっぱいになりました。

    値段が値段なので豪勢に…とはいきませんが、ひとりだと簡単な食事になりがちなので、北陸らしい郷土料理がいろいろ食べられてよかったです。

    ちょっとボリューム少な目?な気もしますが、参加者の年齢構成を考えるとちょうどいいのかも。
    物足りない人は夜の街へ繰り出せばいいしね。

    完食したところでお腹いっぱいになりました。

  • 19:00<br />夕食後はホテルの周りをぶらぶら。<br />109や香林坊大和はホテルから5分位です。<br /><br />地方の夜は早く飲食店以外はほとんど開いていなかったので、小一時間ほどうろうろして大人しくホテルに帰りました。

    19:00
    夕食後はホテルの周りをぶらぶら。
    109や香林坊大和はホテルから5分位です。

    地方の夜は早く飲食店以外はほとんど開いていなかったので、小一時間ほどうろうろして大人しくホテルに帰りました。

  • 部屋に戻ったら急に一日の疲れが出て眠くなってきたので、シャワーを浴び早々に就寝。<br /><br /><br />21:00<br />旅先でこんな時間に寝るの初めて(苦笑)<br />でも、いいの。<br />明日も早いから。<br />おやすみなさーい。<br />

    部屋に戻ったら急に一日の疲れが出て眠くなってきたので、シャワーを浴び早々に就寝。


    21:00
    旅先でこんな時間に寝るの初めて(苦笑)
    でも、いいの。
    明日も早いから。
    おやすみなさーい。

  • ■5月13日(日)<br /><br />二日目は11:30までフリータイム。<br />兼六園〜ひがし茶屋街〜近江町市場をまわるオプショナルツアー(別料金1500円)には参加しませんでした。<br />実は今回の金沢で行きたかったところがこの3箇所だったのだけど、時間に追われて観光するよりは、1〜2箇所に絞って自分のペースで周りたかったんです。<br /><br />この日は05:00に起きて、早朝の兼六園を散策する予定でしたが・・・<br />一旦目を覚ましたもののすぐに挫けました。<br />

    ■5月13日(日)

    二日目は11:30までフリータイム。
    兼六園〜ひがし茶屋街〜近江町市場をまわるオプショナルツアー(別料金1500円)には参加しませんでした。
    実は今回の金沢で行きたかったところがこの3箇所だったのだけど、時間に追われて観光するよりは、1〜2箇所に絞って自分のペースで周りたかったんです。

    この日は05:00に起きて、早朝の兼六園を散策する予定でしたが・・・
    一旦目を覚ましたもののすぐに挫けました。

  • 08:15<br />昨夜はあんなに早く寝たはずなのにまだ眠い。<br />まだ風邪が抜け切れていないみたいでだるい。<br />このまま11:30まで部屋で過ごそうか。。。<br /><br />ダメダメ、せっかく金沢まで来たんだから。<br />重いからだをひきずって一階の「くず葉」へ。<br />朝の一杯で頭をしゃきっとさせます。<br /><br /><br />

    08:15
    昨夜はあんなに早く寝たはずなのにまだ眠い。
    まだ風邪が抜け切れていないみたいでだるい。
    このまま11:30まで部屋で過ごそうか。。。

    ダメダメ、せっかく金沢まで来たんだから。
    重いからだをひきずって一階の「くず葉」へ。
    朝の一杯で頭をしゃきっとさせます。


  • 朝食はバイキングではなく、お重に入った和定食。<br />こういうフツーの朝食結構好きです。<br /><br />普段も旅先でも朝は洋食(パン)が多いので、和食が新鮮に感じました。<br />

    朝食はバイキングではなく、お重に入った和定食。
    こういうフツーの朝食結構好きです。

    普段も旅先でも朝は洋食(パン)が多いので、和食が新鮮に感じました。

  • 08:40<br />エネルギーをチャージしたところで、そろそろ出かけましょう。<br />金沢のまちへ。

    08:40
    エネルギーをチャージしたところで、そろそろ出かけましょう。
    金沢のまちへ。

  • 金沢のまちは緑が多くてとても美しい。<br />日曜日の朝だからなのか人通りも少なく静か。<br /><br />5月の澄みきった空。空気が清々しい!

    金沢のまちは緑が多くてとても美しい。
    日曜日の朝だからなのか人通りも少なく静か。

    5月の澄みきった空。空気が清々しい!

  • ここは加賀の国<br /><br />百万石通り

    ここは加賀の国

    百万石通り

  • 石川四高記念文化交流館<br /><br />周辺には美術館や文化交流館等外観だけも目の保養になる建物が沢山あります。<br />金沢は芸術のまちなんですね。

    石川四高記念文化交流館

    周辺には美術館や文化交流館等外観だけも目の保養になる建物が沢山あります。
    金沢は芸術のまちなんですね。

  • 金沢城が見えてきた!<br /><br />堀が高い!

    金沢城が見えてきた!

    堀が高い!

  • ひとつひとつが大きくて広々としている。<br /><br />空が高い!

    ひとつひとつが大きくて広々としている。

    空が高い!

  • 兼六園の看板が見えてきました。

    兼六園の看板が見えてきました。

  • 真弓坂口から兼六園へ。

    真弓坂口から兼六園へ。

  • 瓢池<br /><br />以下、写真と場所の名前が違うかもしれませんが悪しからずお許しください。<br />(手元のガイドブックと自分の撮った写真を照らし合わせているもので・・・)

    瓢池

    以下、写真と場所の名前が違うかもしれませんが悪しからずお許しください。
    (手元のガイドブックと自分の撮った写真を照らし合わせているもので・・・)

  • 夕顔亭<br /><br /><br />今はつつじがきれいな季節です。

    夕顔亭


    今はつつじがきれいな季節です。

  • 噴水

    噴水

  • 徽軫灯籠<br /><br />兼六園のシンボル的存在。

    徽軫灯籠

    兼六園のシンボル的存在。

  • 霞が池<br /><br />ため息が出るほど美しい<br /><br />白いつつじの花がこれまた緑に映えますね。

    イチオシ

    霞が池

    ため息が出るほど美しい

    白いつつじの花がこれまた緑に映えますね。

  • やっぱり庭園に池は欠かせません。

    やっぱり庭園に池は欠かせません。

  • 唐崎松<br /><br />ここは冬が素晴らしいそうです。

    唐崎松

    ここは冬が素晴らしいそうです。

  • 今は緑が美しい時期ですが、春夏秋冬でまた違った表情を見ることができるのでしょうね。<br /><br />紅葉の時期や雪化粧した頃に来てみたいです。

    今は緑が美しい時期ですが、春夏秋冬でまた違った表情を見ることができるのでしょうね。

    紅葉の時期や雪化粧した頃に来てみたいです。

  • 園内の随所に流れる小川。<br />

    園内の随所に流れる小川。

  • 清らかな水流るる。<br />

    清らかな水流るる。

  • 若いころは神社仏閣のよさがわからなかったように、庭園の良さがちっともわかりませんでした。<br />私もようやく庭園の良さがわかる歳になったんですね。しみじみ。

    若いころは神社仏閣のよさがわからなかったように、庭園の良さがちっともわかりませんでした。
    私もようやく庭園の良さがわかる歳になったんですね。しみじみ。

  • 時間が早かったせいか時期的なものなのかはわからないけど、園内は観光客の姿をちらほらと見かける程度。<br />有名な観光地のわりには団体客にも遭遇しませんでした。<br /><br />賑やかなところがあまり好きではないので、この静けさがとても落ち着きます。

    時間が早かったせいか時期的なものなのかはわからないけど、園内は観光客の姿をちらほらと見かける程度。
    有名な観光地のわりには団体客にも遭遇しませんでした。

    賑やかなところがあまり好きではないので、この静けさがとても落ち着きます。

  • 眺望台からは金沢のまちが。

    眺望台からは金沢のまちが。

  • 時雨亭でそろそろ一服しましょうか。<br /><br /><br />

    時雨亭でそろそろ一服しましょうか。


  • 「お気軽に一服の風情をお楽しみください」<br /><br />はい、楽しませていただきます。

    「お気軽に一服の風情をお楽しみください」

    はい、楽しませていただきます。

  • まだ時間が早かったせいか、お客さんは私だけで、この広〜い和室が貸切状態。<br />「お座りください」と言われても、どこに座ったらいいのかわからずうろうろ。<br />

    まだ時間が早かったせいか、お客さんは私だけで、この広〜い和室が貸切状態。
    「お座りください」と言われても、どこに座ったらいいのかわからずうろうろ。

  • ひとりきりなので、とりあえずあちこち見てみる。<br />かなり挙動不審。<br /><br />

    ひとりきりなので、とりあえずあちこち見てみる。
    かなり挙動不審。

  • とりあえずこの辺りに座っときましょうか。<br /><br />お茶の道具も置いてあるし、ここらへんに座っておけば間違いないでしょ?

    とりあえずこの辺りに座っときましょうか。

    お茶の道具も置いてあるし、ここらへんに座っておけば間違いないでしょ?

  • 煎茶とお菓子をいただきます。

    煎茶とお菓子をいただきます。

  • さすがにこの広間に一人ではちょっと寂しい!?(苦笑)

    さすがにこの広間に一人ではちょっと寂しい!?(苦笑)

  • お茶をいただいた後は縁側へ。

    イチオシ

    お茶をいただいた後は縁側へ。

  • ひとり縁側に座り美しい庭園を眺める。<br /><br />ああ、なんて贅沢なんだろう。<br />このままごろんと横になって寝てしまいたい。

    ひとり縁側に座り美しい庭園を眺める。

    ああ、なんて贅沢なんだろう。
    このままごろんと横になって寝てしまいたい。

  • 庭の手入れをする人の姿が。<br />この美しい庭はこうした日々の積み重ねで保たれているんですね。

    庭の手入れをする人の姿が。
    この美しい庭はこうした日々の積み重ねで保たれているんですね。

  • この歳になりようやく庭園の美しさに感動できるようになりました。<br /><br />初めて兼六園に来た20歳そこそこの頃にはこの素晴らしさがまだよくわからなかった。<br />歳をとるのも悪くないもんですね(笑)<br />

    この歳になりようやく庭園の美しさに感動できるようになりました。

    初めて兼六園に来た20歳そこそこの頃にはこの素晴らしさがまだよくわからなかった。
    歳をとるのも悪くないもんですね(笑)

  • ちょうど私と入れ替わりに何人かのお客さんが入ってきました。<br />こんな素敵な茶屋を貸切で利用出来たのはラッキーだったな。<br /><br />

    ちょうど私と入れ替わりに何人かのお客さんが入ってきました。
    こんな素敵な茶屋を貸切で利用出来たのはラッキーだったな。

  • ひがし茶屋街か近江町市場にも行こうかなと思っていたけど、兼六園が素晴らしかったので、金沢観光は兼六園だけですっかり満足しちゃいました。<br />

    ひがし茶屋街か近江町市場にも行こうかなと思っていたけど、兼六園が素晴らしかったので、金沢観光は兼六園だけですっかり満足しちゃいました。

  • まだ集合時間の11:30には少し早かったけど、ホテル方面へ戻ります。<br /><br />金沢21世紀美術館<br /><br />雨だったらこういうところで過ごしてもよかったかも。<br /><br />

    まだ集合時間の11:30には少し早かったけど、ホテル方面へ戻ります。

    金沢21世紀美術館

    雨だったらこういうところで過ごしてもよかったかも。

  • 私にはこの良さ(面白さ?)がちょっと理解できないですが、芸術ってそういうものなんでしょうね。

    私にはこの良さ(面白さ?)がちょっと理解できないですが、芸術ってそういうものなんでしょうね。

  • 兼六園からホテルへ向かう途中で足を止めた「金沢・クラフト広坂」<br />加賀の伝統工芸品のギャラリー&ショップです。<br />金沢らしいものを一つ買って帰りたいなと思い入ってみました。<br /> <br />

    兼六園からホテルへ向かう途中で足を止めた「金沢・クラフト広坂」
    加賀の伝統工芸品のギャラリー&ショップです。
    金沢らしいものを一つ買って帰りたいなと思い入ってみました。

  • 個々の作品や商品の写真はNGだけど、店内全体の写真であればOKとの許可をもらったので、一枚撮らせていただきました。<br /> <br />実際に買う買わないは別としても目の保養になりますね。<br /> <br />水引き細工のポチ袋と裁縫セットを購入。

    個々の作品や商品の写真はNGだけど、店内全体の写真であればOKとの許可をもらったので、一枚撮らせていただきました。

    実際に買う買わないは別としても目の保養になりますね。

    水引き細工のポチ袋と裁縫セットを購入。

  • 百万石祭りの期間は賑やかなんでしょうね。

    百万石祭りの期間は賑やかなんでしょうね。

  • 金沢のまちは本当に美しいまちでした。<br /><br />団体旅行のなかで半日足らずという短い時間だったけど自由な時間を過ごせてよかったです。<br />この時間があるのとないのとでは旅の満足度が違っていたと思います。<br /><br />当たり前ですが、金沢もたった半日ではとても回りきれません。<br />どこか一箇所でも時間に追われず観光出来れば、満足感を得られるのかも。<br /><br />さあ、ホテルに戻って、オプショナルツアー組と合流したら、このツアー最後の観光地白川郷へ向かいます!<br />

    金沢のまちは本当に美しいまちでした。

    団体旅行のなかで半日足らずという短い時間だったけど自由な時間を過ごせてよかったです。
    この時間があるのとないのとでは旅の満足度が違っていたと思います。

    当たり前ですが、金沢もたった半日ではとても回りきれません。
    どこか一箇所でも時間に追われず観光出来れば、満足感を得られるのかも。

    さあ、ホテルに戻って、オプショナルツアー組と合流したら、このツアー最後の観光地白川郷へ向かいます!

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • okapyさん 2012/05/25 19:37:35
    バスツアーでしたか!
    れいれいさん

    okapyです。
    先日はフィジー旅行記ご訪問、どうもありがとうございました。

    バスツアー旅行記、楽しく拝見させていただいております。
    ここまでの旅程だけでも、とってもお得感のあるツアーですね♪
    自分も兼六園はその昔、社員旅行で行きましたが・・・たしか前の晩の宴会で飲みすぎて、翌日観光どころでは無かった記憶があります。

    ところで・・・
    このホテルHP、従業員は誰も反対しないんですかね・・・?
    昔、こういう画面で始まるテレビゲームがありませんでしたか?(^^)

    続きの白川郷編も、楽しみにしております。

    okapy

    れいれい

    れいれいさん からの返信 2012/05/31 23:05:41
    RE: バスツアーでしたか!
    okapyさん、こんばんは!

    お返事遅くなってしまってスミマセン!!!
    返信したつもりが更新されてませんでした(汗)

    フィジー、素敵なところですね!
    海がすごく綺麗!
    人も温かそうだし、私も行ってみたくなりました。

    バスツアー旅行記読んでいただいてありがとうございます。
    ちょっと慌ただしかったけど、想像以上にお得感の高いツアーでした♪
    兼六園はすごく良かったですよ。
    歳を取ってようやく良さがわかった気がします(笑)

    それにしても、このホテルのHPはどうしたものかと思いますよね(苦笑)
    いまどきこんなHP見たことありません。
    テレビゲームってインベーダー??
    違うかな(笑)

    バスツアー旅行記がようやく完結したので、沖縄旅行記の作成中です。
    よければまた遊びに来てくださいね♪

    れいれい

れいれいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP