京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都駅周辺を散歩しました。<br /><br />まずは三十三間堂、そして泊るホテルでもある京都タワー、最後に友人との会食をする四条河原町から北の木屋町や先斗町です。<br /><br />そして今まで味わったことのない京都の夜を楽しみました!?!<br /><br />

京都駅周辺散策後に不思議の街へ!(三十三間堂、京都タワー、木屋町)

140いいね!

2012/05/10 - 2012/05/11

45位(同エリア3726件中)

6

48

norisa

norisaさん

京都駅周辺を散歩しました。

まずは三十三間堂、そして泊るホテルでもある京都タワー、最後に友人との会食をする四条河原町から北の木屋町や先斗町です。

そして今まで味わったことのない京都の夜を楽しみました!?!

同行者
友人
交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルにチェックイン後に三十三間堂まで歩きます。<br />途中に美しい広場があります。

    ホテルにチェックイン後に三十三間堂まで歩きます。
    途中に美しい広場があります。

  • 鴨川を歩いて渡るのは何年ぶりでしょう。<br />学生時代の思い出が蘇ります。

    鴨川を歩いて渡るのは何年ぶりでしょう。
    学生時代の思い出が蘇ります。

  • 三十三間堂の外塀です。<br /><br />京都駅から歩いても近いと思ったのですが意外とあります。<br />まあ、なまった身体には丁度いい運動です。

    三十三間堂の外塀です。

    京都駅から歩いても近いと思ったのですが意外とあります。
    まあ、なまった身体には丁度いい運動です。

  • やっと入口に到着します。<br /><br />早速入場料を払って見学します。しかし、修学旅行生が多く少々にぎやかです。自分たちもこうだったんだと大目にみましょうね。<br /><br />残念ながら内部は写真撮影禁止です。当然ですが。

    やっと入口に到着します。

    早速入場料を払って見学します。しかし、修学旅行生が多く少々にぎやかです。自分たちもこうだったんだと大目にみましょうね。

    残念ながら内部は写真撮影禁止です。当然ですが。

  • 三十三間堂は正式名称は蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)というそうで、東山区にある天台宗妙法院が所有・管理しているとのことです。まあ子会社というか出店といったところでしょうか。そもそもは後白河上皇が自身の離宮内に創建した仏堂で、本尊は千手観音様です。<br /><br />三十三間堂の33は観音に縁のある数字である33に因みます。法華経等に観音菩薩が33種の姿に変化して大衆を救うとのことです。ありがたや!!

    三十三間堂は正式名称は蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)というそうで、東山区にある天台宗妙法院が所有・管理しているとのことです。まあ子会社というか出店といったところでしょうか。そもそもは後白河上皇が自身の離宮内に創建した仏堂で、本尊は千手観音様です。

    三十三間堂の33は観音に縁のある数字である33に因みます。法華経等に観音菩薩が33種の姿に変化して大衆を救うとのことです。ありがたや!!

  • 内部にはご本尊である木造千手観音坐像が国宝として鎮座されます。これは像高335cm。湛慶晩年の建長6年(1254年)の作とのことです。また重要文化財の木造千手観音立像が1001体もあります!正面には1000体ですが、千手観音立像は本尊の背後にも1体あり、計1001体になります。左右両端には左端に風神像、右端に雷神像を配置してあります。また千体仏の手前には二十八部衆像が横一列に並びますが、二十八部衆像のうち四天王像4体は本尊の周囲に配置されています。

    内部にはご本尊である木造千手観音坐像が国宝として鎮座されます。これは像高335cm。湛慶晩年の建長6年(1254年)の作とのことです。また重要文化財の木造千手観音立像が1001体もあります!正面には1000体ですが、千手観音立像は本尊の背後にも1体あり、計1001体になります。左右両端には左端に風神像、右端に雷神像を配置してあります。また千体仏の手前には二十八部衆像が横一列に並びますが、二十八部衆像のうち四天王像4体は本尊の周囲に配置されています。

  • 三十三間堂の名称は、本堂が三十三間四面となることに由来するそうです。これは桁行三十三間の周囲の4辺に一間の庇を巡らせたということです。つまり柱間が33あるのは本堂の母屋で、建物外部から見る柱間は35あります。ですからこの一間は尺貫法の一間とは厳密には違うそうのですので念のためーー。

    三十三間堂の名称は、本堂が三十三間四面となることに由来するそうです。これは桁行三十三間の周囲の4辺に一間の庇を巡らせたということです。つまり柱間が33あるのは本堂の母屋で、建物外部から見る柱間は35あります。ですからこの一間は尺貫法の一間とは厳密には違うそうのですので念のためーー。

  • この三十三間堂江戸時代には各藩の弓術家により長さ約121mの長距離で矢を射る「通し矢」の舞台となりました。それが現在は1月中旬に、本堂西側の射程60mの特設射場で矢を射る三十三間堂大的全国大会となっています。<br />しかし弓やアーチェリーをされた方はご存知でしょうが121mというのは途方もない距離です。アーチェリーは現代の材料工学や力学の粋を集めた近代的ツールですが、それでも最長の射程距離は90mです。(飛距離は確かに200m近く飛びますしギネス的には841m!という記録もあります。しかし「的を射る」という観点では気温、風、湿度などに大きく影響されるので121mを狙うというのは物凄い技と力と言えます

    この三十三間堂江戸時代には各藩の弓術家により長さ約121mの長距離で矢を射る「通し矢」の舞台となりました。それが現在は1月中旬に、本堂西側の射程60mの特設射場で矢を射る三十三間堂大的全国大会となっています。
    しかし弓やアーチェリーをされた方はご存知でしょうが121mというのは途方もない距離です。アーチェリーは現代の材料工学や力学の粋を集めた近代的ツールですが、それでも最長の射程距離は90mです。(飛距離は確かに200m近く飛びますしギネス的には841m!という記録もあります。しかし「的を射る」という観点では気温、風、湿度などに大きく影響されるので121mを狙うというのは物凄い技と力と言えます

  • 鐘楼が人気なく佇んでいました。

    鐘楼が人気なく佇んでいました。

  • 回廊の色鮮やかなこと!

    回廊の色鮮やかなこと!

  • 新緑も素晴らしいです。<br /><br />外庭はまったく人気がないようなのですが、もったいないですね。

    新緑も素晴らしいです。

    外庭はまったく人気がないようなのですが、もったいないですね。

  • 三十三間堂を後にして歩きます。<br /><br />こんな商店や町屋が続きました。

    三十三間堂を後にして歩きます。

    こんな商店や町屋が続きました。

  • これは消防署です。<br /><br />周囲に溶け込む粋な造りです。

    これは消防署です。

    周囲に溶け込む粋な造りです。

  • そして京都駅前の京都タワーに到着しました。<br /><br />京都タワーは1964年に開業しました。京都タワービルを含めた高さは131mあり、市内ではもっとも高い建造物で、この高さは、建設当時の京都市の人口が約131万人だったことに由来しているそうですが、ホント!?<br /><br />このタワーの特徴は(HPによれば)無鉄骨で131mの高さは世界一だそうです。。これまで京都タワーは、瞬間風速50m/秒を超えるいくつかの台風や阪神大震災では震度5強の激しい地震動を受けたものの、幸い損害は無く安全性の高さを証明したとのことです。このタワー、東京タワーなどと違い周りがビルだらけですから倒壊したら大変でしょうね!

    そして京都駅前の京都タワーに到着しました。

    京都タワーは1964年に開業しました。京都タワービルを含めた高さは131mあり、市内ではもっとも高い建造物で、この高さは、建設当時の京都市の人口が約131万人だったことに由来しているそうですが、ホント!?

    このタワーの特徴は(HPによれば)無鉄骨で131mの高さは世界一だそうです。。これまで京都タワーは、瞬間風速50m/秒を超えるいくつかの台風や阪神大震災では震度5強の激しい地震動を受けたものの、幸い損害は無く安全性の高さを証明したとのことです。このタワー、東京タワーなどと違い周りがビルだらけですから倒壊したら大変でしょうね!

  • 構造は、鉄骨を一切使わず、厚さ12mm - 22mmの特殊鋼板シリンダーを溶接でつなぎ合わせ、円筒型の塔身を作ったものだそうで、京都大学の先生の設計だそうです。このタワーの下のビルにはホテルや名店街が入居するほか、地下3階には朝7時から営業している公衆浴場もあります。<br /><br />マスコットキャラクターが、2004年12月たわわちゃんとし親しまれています。

    構造は、鉄骨を一切使わず、厚さ12mm - 22mmの特殊鋼板シリンダーを溶接でつなぎ合わせ、円筒型の塔身を作ったものだそうで、京都大学の先生の設計だそうです。このタワーの下のビルにはホテルや名店街が入居するほか、地下3階には朝7時から営業している公衆浴場もあります。

    マスコットキャラクターが、2004年12月たわわちゃんとし親しまれています。

  • このホテルを選んだのも宿泊すると展望台入場券がタダ!ということにつられた浅はかなもの!<br /><br />ホテルは古そうですのでちょっと心配!?しました。<br />でも従業員さんも感じよくお掃除も行き届いた良い宿でした・

    このホテルを選んだのも宿泊すると展望台入場券がタダ!ということにつられた浅はかなもの!

    ホテルは古そうですのでちょっと心配!?しました。
    でも従業員さんも感じよくお掃除も行き届いた良い宿でした・

  • 京都は条例で建物の高さが制限されています。従って東京はもちろん、大阪、名古屋、横浜のような高いビルはありません。それゆえに京都タワーの高さは周囲を見渡すのには十分です。<br /><br />ここから見ると、東南には紅葉で有名な東福寺、東に三十三間堂、東北東に清水寺、東北に八坂神社、北に京都御所、その左に二条城、眼下の真北に東本願寺、眼下西北に西本願寺、西に梅小路公園、西南に東寺など、そうそうたる名刹、歴史的建造物が居並びます。信長や秀吉に見せたかった大パノラマです!

    京都は条例で建物の高さが制限されています。従って東京はもちろん、大阪、名古屋、横浜のような高いビルはありません。それゆえに京都タワーの高さは周囲を見渡すのには十分です。

    ここから見ると、東南には紅葉で有名な東福寺、東に三十三間堂、東北東に清水寺、東北に八坂神社、北に京都御所、その左に二条城、眼下の真北に東本願寺、眼下西北に西本願寺、西に梅小路公園、西南に東寺など、そうそうたる名刹、歴史的建造物が居並びます。信長や秀吉に見せたかった大パノラマです!

  • 駅も小さく見えます。

    駅も小さく見えます。

  • 北山方面。

    北山方面。

  • 東本願寺です。

    東本願寺です。

  • 三十三間堂の北にある京都国立博物館です。

    三十三間堂の北にある京都国立博物館です。

  • 三十三間堂方面です。

    三十三間堂方面です。

  • いやー、高所恐怖症の方は怖いでしょうね!

    いやー、高所恐怖症の方は怖いでしょうね!

  • 西本願寺です。<br />昨年はお隣の京都東急ホテルに泊まりました。

    西本願寺です。
    昨年はお隣の京都東急ホテルに泊まりました。

  • さてホテルで一服後、地下鉄に乗って四条河原町まで歩きます。<br /><br />旧友との待ち合わせは高島屋です。

    さてホテルで一服後、地下鉄に乗って四条河原町まで歩きます。

    旧友との待ち合わせは高島屋です。

  • 高島屋の中では東京の宣伝をしていました。<br /><br />東京もいいのですが東北の宣伝もしてくださいねーーー。

    高島屋の中では東京の宣伝をしていました。

    東京もいいのですが東北の宣伝もしてくださいねーーー。

  • 友人と一緒に木屋町を歩きます。<br /><br />するとーーー、

    友人と一緒に木屋町を歩きます。

    するとーーー、

  • 日本映画発祥の建物だそうです。

    日本映画発祥の建物だそうです。

  • 夕食は忍庵というお店で頂きました。<br /><br />10品以上あって5000円くらいです。お酒も少々?いただきました。<br />それでもあまり高くはありません。競争が激しそうです。

    夕食は忍庵というお店で頂きました。

    10品以上あって5000円くらいです。お酒も少々?いただきました。
    それでもあまり高くはありません。競争が激しそうです。

  • 二次会は友人が探したマジックバーへ。

    二次会は友人が探したマジックバーへ。

  • このかたがマジシャンの「えりゅう」さんです。<br />写真OK、というか宣伝してくださいと言われました。

    このかたがマジシャンの「えりゅう」さんです。
    写真OK、というか宣伝してくださいと言われました。

  • ジンベースカクテルを頂きながらマジックを鑑賞します。<br />お客は我々だけなので、とっても贅沢です!

    ジンベースカクテルを頂きながらマジックを鑑賞します。
    お客は我々だけなので、とっても贅沢です!

  • 最初は輪ゴムのマジック。<br /><br />小道具としては地味だなーと思ったらーー。

    最初は輪ゴムのマジック。

    小道具としては地味だなーと思ったらーー。

  • ところがこれが驚異的!

    ところがこれが驚異的!

  • どうしてピンとはったこちらの輪ゴムを通り抜けるのかわかりません。<br />しつこく再現をお願いするわ、触り放題触っても謎!?

    どうしてピンとはったこちらの輪ゴムを通り抜けるのかわかりません。
    しつこく再現をお願いするわ、触り放題触っても謎!?

  • お次は金属リング。<br /><br />お察しの通りはめたりはずしたりーー。<br />やらせてもらいましたが全くできません。

    お次は金属リング。

    お察しの通りはめたりはずしたりーー。
    やらせてもらいましたが全くできません。

  • トランプ技もすごいです。

    トランプ技もすごいです。

  • 各自に印をつけさせたカードが(めちゃめちゃシャッフルしたはずなのに)自然と?最上段に浮かんできます。

    各自に印をつけさせたカードが(めちゃめちゃシャッフルしたはずなのに)自然と?最上段に浮かんできます。

  • しかし、この「えりゅうさん」という方は有名でもテレビ出演もしたことがないそうです。<br />それでも間近で見てもトリックはわかりません。<br />ということはMr.マリックやドクターレオン、あるいは外国のセロやデビットカッパーフィールドなどの種や仕掛けが分かるはずがありません。<br />恐るべきマジック!<br /><br />でもこの巧妙さ以上の狡猾さで我々のささやかな暮らしも操られているのかもしれません---。(考えすぎ?!!?)<br /><br />ここを出て先斗町に行きます。

    しかし、この「えりゅうさん」という方は有名でもテレビ出演もしたことがないそうです。
    それでも間近で見てもトリックはわかりません。
    ということはMr.マリックやドクターレオン、あるいは外国のセロやデビットカッパーフィールドなどの種や仕掛けが分かるはずがありません。
    恐るべきマジック!

    でもこの巧妙さ以上の狡猾さで我々のささやかな暮らしも操られているのかもしれません---。(考えすぎ?!!?)

    ここを出て先斗町に行きます。

  • 今度は大道芸人の方が透明なアクリルガラス玉を器用に扱います。<br />種も仕掛けもないのですが、本当に宙に浮かせるような芸です。

    今度は大道芸人の方が透明なアクリルガラス玉を器用に扱います。
    種も仕掛けもないのですが、本当に宙に浮かせるような芸です。

  • 写真OKということで撮影して、さらに見学します。<br />チップも差し上げます。

    写真OKということで撮影して、さらに見学します。
    チップも差し上げます。

  • 若い女性ギャラリーも寄ってきました。

    若い女性ギャラリーも寄ってきました。

  • 忙しい一日でした。<br /><br />歩いた距離は20000歩を軽く超えました。<br /><br />でも三十三間堂や市内見物、あるいはマジックや大道芸見学などの充実感で疲れも少ない幸せな一日でした。

    忙しい一日でした。

    歩いた距離は20000歩を軽く超えました。

    でも三十三間堂や市内見物、あるいはマジックや大道芸見学などの充実感で疲れも少ない幸せな一日でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

140いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2012/05/21 00:48:25
    駅を上から
    norisaさん

    京都駅、上からは初めてです。原氏の建築でしたよね。その前の蝋燭タワーも京都駅もできた時は、雰囲気壊す、と言われたそうですが。
    住んでても、意外にあがっていない、京都タワー。

     大将

    norisa

    norisaさん からの返信 2012/05/21 06:07:24
    RE: 駅を上から
    大将さん、

    そうですよね。
    既に京都の地形?の一部になっていて、地元の方も利用したことがない人が多そうです。
    でも夜も良さそうですよ。次回チャレンジしてみます。

    norisa
  • 義臣さん 2012/05/20 15:59:21
    建設当時は
    建設当時は 京都駅前にふさわしくないと

    反対運動があって大変でした

    京都らしく ローソクをイメージして作られたと聞いています。

    確かに今は慣れましたが 駅の前とはいえ

    当時の京都はまだビルは少なかったから

    反対運動も無理も無い気持ちでした

                        義臣

    norisa

    norisaさん からの返信 2012/05/20 16:32:44
    RE: 建設当時は
    義臣様、

    ご訪問、ご評価ありがとうございます。
    全くそのとおりだったようですね。

    今でも違和感は否めませんが、こうして晴天に一望しますと京都の名刹、名所が一望できますので観光勉強にはいいですね!

    norisa

    義臣

    義臣さん からの返信 2012/05/20 16:56:18
    RE: 建設当時は
    夜景も綺麗ですよ。

                        義臣

    京都へ行きたいな。。

    norisa

    norisaさん からの返信 2012/05/20 17:55:58
    RE: RE: 建設当時は
    義臣様、

    次回あたり京都旅の旅行記、お待ちしますーーー。

    norisa

norisaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP