香芝・王寺・大和高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
開花が遅れていた桜もようやく咲き始めいよいよ本格的な春です。今年も桜巡りは馬見丘陵公園から始めます。花のない時期に訪れた公園を再訪し桜と春の花に彩られた園内を歩いてきました。

大和路の桜 2012年 馬見丘陵公園

15いいね!

2012/04/05 - 2012/04/05

71位(同エリア150件中)

6

32

エトランゼ

エトランゼさん

開花が遅れていた桜もようやく咲き始めいよいよ本格的な春です。今年も桜巡りは馬見丘陵公園から始めます。花のない時期に訪れた公園を再訪し桜と春の花に彩られた園内を歩いてきました。

PR

  • まだ早いかなと心配していたのですが駐車場に着いたらこんなに綺麗に咲いた桜が出迎えてくれました。

    まだ早いかなと心配していたのですが駐車場に着いたらこんなに綺麗に咲いた桜が出迎えてくれました。

  • 園内ではまだ椿も健在。

    園内ではまだ椿も健在。

  • 青空に白いコブシの花がきれいです。さて桜はどうでしょうか。<br />

    青空に白いコブシの花がきれいです。さて桜はどうでしょうか。

  • わあ、咲いていますね。

    わあ、咲いていますね。

  • ここはまだ五分咲きといったところでしょうか。

    ここはまだ五分咲きといったところでしょうか。

  • 白モクレンもきれい。先日暴風に見舞われたから落ちてしまった花もあるでしょうね。

    白モクレンもきれい。先日暴風に見舞われたから落ちてしまった花もあるでしょうね。

  • 丘陵地帯に来ました。手前にいるのは奈良県エコキャラクターの「な〜らちゃん」です。丘の上は色とりどりの花で覆われるはずですがまだ咲いていませんね。<br />

    丘陵地帯に来ました。手前にいるのは奈良県エコキャラクターの「な〜らちゃん」です。丘の上は色とりどりの花で覆われるはずですがまだ咲いていませんね。

  • 丘の上に並ぶ桜もまだのようです。

    丘の上に並ぶ桜もまだのようです。

  • つぼみ堅し。

    つぼみ堅し。

  • 梅はまだ見頃のもありましたが桜を探しましょう。

    梅はまだ見頃のもありましたが桜を探しましょう。

  • このバラ園を通り抜けてと。

    このバラ園を通り抜けてと。

  • バラ園では開花に向けてお手入れの最中です。

    バラ園では開花に向けてお手入れの最中です。

  • きれいに咲いた桜に出会いました。

    きれいに咲いた桜に出会いました。

  • まだ満開ではないですね。

    まだ満開ではないですね。

  • ここは古墳の上なんですけど桜の木に覆われていてお花見ポイントです。

    ここは古墳の上なんですけど桜の木に覆われていてお花見ポイントです。

  • 水辺にタンポポが咲き春ですね。

    水辺にタンポポが咲き春ですね。

  • 桜、桜、桜 。。。。。<br />

    桜、桜、桜 。。。。。

  • もうお花見もできそうな咲き具合です。

    もうお花見もできそうな咲き具合です。

  • 満開近し。

    満開近し。

  • ピンクの桜に真っ白な雪柳がよく似合う。

    ピンクの桜に真っ白な雪柳がよく似合う。

  • やっと咲いた桜にカメラを向ける人たち。

    やっと咲いた桜にカメラを向ける人たち。

  • 一際濃い色の桜は「陽光(ヨウコウ)」。<br />

    一際濃い色の桜は「陽光(ヨウコウ)」。

  • ‘天城吉野’と寒緋桜を交配して作られた「陽光」。

    ‘天城吉野’と寒緋桜を交配して作られた「陽光」。

  • 花は一重です。

    花は一重です。

  • 青空なので大和三山がくっきり見えるかもしれないと古墳に登ってみました。

    青空なので大和三山がくっきり見えるかもしれないと古墳に登ってみました。

  • 霞んでいますね。でも肉眼では三山が見えました。中央にうっすらと写っているのが畝傍山です。

    霞んでいますね。でも肉眼では三山が見えました。中央にうっすらと写っているのが畝傍山です。

  • 満開のサンシュユが並びその下にはトサミズキでしょうか。

    満開のサンシュユが並びその下にはトサミズキでしょうか。

  • トサミズキではなくヒュウガミズキでした。

    トサミズキではなくヒュウガミズキでした。

  • このあたりは色とりどりの花盛りです。桜、サンシュユ、アセビ、ボケ、レンギョウ。。。。。

    このあたりは色とりどりの花盛りです。桜、サンシュユ、アセビ、ボケ、レンギョウ。。。。。

  • アセビは有毒成分を含み、鹿も食べないので奈良公園に行くとよく見かけます。

    アセビは有毒成分を含み、鹿も食べないので奈良公園に行くとよく見かけます。

  • まだ人の少ない静かな公園でしたが日曜日にはお花見に繰り出す人でいっぱいになるのでしょう。

    まだ人の少ない静かな公園でしたが日曜日にはお花見に繰り出す人でいっぱいになるのでしょう。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 大目付さん 2012/04/07 09:49:08
    エトランゼさん、お早うございます。
    馬見丘陵公園は良く耳にしますが、まだ行った事がありません。写真を拝見すると、結構桜の木が多いようですね。
    ところでエトランゼさんは、奈良の南部(広陵町など)にお住まいでしたか?こちらは奈良市内(西部)ですが。

                                〜大目付〜

    エトランゼ

    エトランゼさん からの返信 2012/04/07 22:38:21
    RE: エトランゼさん、お早うございます。
    こんばんは。

    > 馬見丘陵公園は良く耳にしますが、まだ行った事がありません。写真を拝見すると、結構桜の木が多いようですね。

    園内にはいくつかの桜のお花見スポットがあります。
    今日は寒い日だったので桜はまだまだ見頃が続きそうですね。
    馬見丘陵公園はとても広く、自然がいっぱいです。
    大目付さんもお出かけください。

    > ところでエトランゼさんは、奈良の南部(広陵町など)にお住まいでしたか?こちらは奈良市内(西部)ですが。

    広陵町ではありませんが大目付さんよりは南に住んでいます (^_−)−☆

    エトランゼ
  • morino296さん 2012/04/07 08:47:44
    なんだか嬉しい!
    エトランゼさん

    おはようございます。
    桜が見ごろを迎えると、なんだか嬉しくなりますね。

    開花情報を見ながら、いつかいつかと待っているのが良いのかもしれませんね。

    東京の桜も満開となり、この土日がお花見のピークとなるようです。

    エトランゼさんも、お出掛けされますか?

    morino296

    エトランゼ

    エトランゼさん からの返信 2012/04/07 22:28:51
    RE: なんだか嬉しい!
    morino296さん、こんばんは〜

    満開の桜を見て嬉しくなるのは日本人ならではですよね。

    今日は奈良公園に行ってきましたがとても寒い一日でした。
    桜も見頃を期待していたのですが満開はもう少し先のようです。
    奈良公園には八重桜が多いのでソメイヨシノより少し遅いのかも知れませんね。

    エトランゼ


  • ガブリエラさん 2012/04/07 00:41:00
    わー、また行ってみたいですヽ(^o^)丿
    エトランゼさん☆

    こんばんは♪

    馬見丘陵公園、桜の時期も綺麗なんですね!!!
    私が行ったのは、11月のダリア園の頃なので、他の季節にも行ってみたいです(^o^)/

    バラが見ごろな頃も、綺麗でしょうね〜♪

    ガブ(^_^)v

    エトランゼ

    エトランゼさん からの返信 2012/04/07 22:16:01
    RE: わー、また行ってみたいですヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、こんばんは〜

    馬見丘陵公園は年中いろいろな花が咲いていますが桜はやっぱり特別ですよね(^ー^)ノ

    満開の桜を見ると春だ〜って実感します。

    今日は奈良公園に行ってきましたが桜の見頃はもう少し先のようです。

    エトランゼ

エトランゼさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP