長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
korotamaを一人残し、お抱えカメラマンが殿方たちと戸倉上山田の温泉に浸かりに行きました。<br />その翌日、元鉄道少年ふたりが連れ立って、3月末で廃線となる長野電鉄屋代線に乗ってきました。

信州(1) さよなら屋代線 ~2012年3月~

13いいね!

2012/03/24 - 2012/03/25

706位(同エリア1766件中)

0

31

korotama

korotamaさん

korotamaを一人残し、お抱えカメラマンが殿方たちと戸倉上山田の温泉に浸かりに行きました。
その翌日、元鉄道少年ふたりが連れ立って、3月末で廃線となる長野電鉄屋代線に乗ってきました。

交通手段
私鉄

PR

  • おお。<br /><br />温泉街だ!

    おお。

    温泉街だ!

  • 屋代線に乗るために、最寄りの戸倉駅からしなの鉄道に乗りました。<br /><br />山の麓なんですねぇ。

    屋代線に乗るために、最寄りの戸倉駅からしなの鉄道に乗りました。

    山の麓なんですねぇ。

    戸倉駅

  • あまり、情緒ないね。

    あまり、情緒ないね。

  • しなの鉄道に乗ります。<br /><br /><br />風情あるデザインだね。

    しなの鉄道に乗ります。


    風情あるデザインだね。

  • 屋代線の始発駅、屋代で乗り換えです。<br /><br /><br /><br />木造の連絡橋、いいねぇ。

    屋代線の始発駅、屋代で乗り換えです。



    木造の連絡橋、いいねぇ。

    屋代駅

  • 素朴なホームだわ。

    素朴なホームだわ。

  • そして、屋代線に乗車。<br /><br /><br />5番線。<br />この柱に歴史を感じますねぇ。<br />これぞニッポン! といった雰囲気だなぁ。

    そして、屋代線に乗車。


    5番線。
    この柱に歴史を感じますねぇ。
    これぞニッポン! といった雰囲気だなぁ。

  • 廃線を前に、屋代線は賑わっています。

    廃線を前に、屋代線は賑わっています。

  • 屋代線を走っている3600系は、廃車となった営団日比谷線の3000系を改造したものだそうです。

    屋代線を走っている3600系は、廃車となった営団日比谷線の3000系を改造したものだそうです。

  • すでに使われなくなったホーム?

    すでに使われなくなったホーム?

  • 松代城が見えてきて、

    松代城が見えてきて、

    松代城跡 名所・史跡

  • 松代駅到着です。<br /><br /><br /><br />korotamaとここで落ち合うことになっていたので、お抱えカメラマンはお友だちと別れて下車。

    松代駅到着です。



    korotamaとここで落ち合うことになっていたので、お抱えカメラマンはお友だちと別れて下車。

    旧松代駅 名所・史跡

  • 屋代線は終点須坂駅へと向かって、再び走り始めました。

    屋代線は終点須坂駅へと向かって、再び走り始めました。

    須坂駅

  • 屋代駅も木造駅舎。<br />風情たっぷりですねぇ。

    屋代駅も木造駅舎。
    風情たっぷりですねぇ。

    屋代駅

  • 天井高い待合室。

    天井高い待合室。

  • 路線距離は24.4km。<br />13の駅があるそうです。<br /><br /><br />開業は1922(大正11)年。<br />今年は90周年だったのでした。

    路線距離は24.4km。
    13の駅があるそうです。


    開業は1922(大正11)年。
    今年は90周年だったのでした。

  • 1本逃したら、大変です。

    1本逃したら、大変です。

  • 思い出を伝える待合室

    思い出を伝える待合室

  • ありがとう屋代線。<br /><br /><br /><br />おちゃけだぁ(^.^)

    ありがとう屋代線。



    おちゃけだぁ(^.^)

  • この3月いっぱい、松代の町はひなまつりモードでした。<br />町内100箇所に雛人形が展示され、各種イベントが催されていました。<br /><br />松代駅もその一つだったのね。

    この3月いっぱい、松代の町はひなまつりモードでした。
    町内100箇所に雛人形が展示され、各種イベントが催されていました。

    松代駅もその一つだったのね。

  • 表に出て、korotamaと落ち合いました。<br /><br /><br />ここは真田十万石の城下町。

    表に出て、korotamaと落ち合いました。


    ここは真田十万石の城下町。

  • 駅前(待合室も)はちょっとしたお祭りモード。<br />鉄道ファンが喜びそうなグッズや屋代線記念品が売られていました。

    駅前(待合室も)はちょっとしたお祭りモード。
    鉄道ファンが喜びそうなグッズや屋代線記念品が売られていました。

  • このような出し物も。

    このような出し物も。

  • お・・・<br /><br /><br />一見すると、倉庫のようにも見えてしまう。

    お・・・


    一見すると、倉庫のようにも見えてしまう。

  • 正面から。

    正面から。

  • 一応、記念品を購入しました^_^;<br /><br /><br />お猪口は結構大きいので、korotama用になるかな〜(^。^)

    一応、記念品を購入しました^_^;


    お猪口は結構大きいので、korotama用になるかな〜(^。^)

  • あら、お抱えカメラマン、<br /><br />記念切符も買っていました。<br /><br /><br />懐かしき、厚紙の切符ですねぇ(^.^)

    あら、お抱えカメラマン、

    記念切符も買っていました。


    懐かしき、厚紙の切符ですねぇ(^.^)

  • 線路の下を溝が走る。<br /><br /><br />これって珍しくない?! と、korotama、ちょっとワクワク。

    線路の下を溝が走る。


    これって珍しくない?! と、korotama、ちょっとワクワク。

  • と、貴重な1本がやって来て、korotamaも松代線を目にすることができました!

    と、貴重な1本がやって来て、korotamaも松代線を目にすることができました!

  • ワンマンって書いてあるけど、車掌さんがいる。<br />あの人出では、運転手さん一人だけでは確かに不安かも。<br /><br /><br />廃線後は沿線を代替バスが運行するそうです。<br />線路を活用して、LRTを走らせる構想もあるそうで、korotamaとしてはその実現を強く期待しています。

    ワンマンって書いてあるけど、車掌さんがいる。
    あの人出では、運転手さん一人だけでは確かに不安かも。


    廃線後は沿線を代替バスが運行するそうです。
    線路を活用して、LRTを走らせる構想もあるそうで、korotamaとしてはその実現を強く期待しています。

  • ありがとう 長野電鉄屋代線 90年<br /><br />

    ありがとう 長野電鉄屋代線 90年

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP