プロヴァンスアルプコートダジュール地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コートダジュール二日目は、ボルム レ ミモザを発って、<br />ニースの北西30kmの“フランスの美しい村”ペイヨンに。<br /><br />途中、どこに寄るかで 色々候補は出たが <br />シーザーの時代 ローマの軍団駐屯地がその始まりと言う、<br />フレジュスに決定。<br />サン・レオンス大聖堂と回廊、ローマ遺跡を目指して~<br />

ミモザの花咲くコートダジュール - ② フレジュス 回廊に憧れて 

19いいね!

2012/03/02 - 2012/03/02

192位(同エリア2180件中)

2

34

パルファン

パルファンさん

コートダジュール二日目は、ボルム レ ミモザを発って、
ニースの北西30kmの“フランスの美しい村”ペイヨンに。

途中、どこに寄るかで 色々候補は出たが 
シーザーの時代 ローマの軍団駐屯地がその始まりと言う、
フレジュスに決定。
サン・レオンス大聖堂と回廊、ローマ遺跡を目指して~

交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ミモザからは、海沿いから離れた<br /><br />ナショナルルートを通って・・<br /><br />適度なスピードで、眺めもオートルートより<br /><br />よく、走りやすい道

    ミモザからは、海沿いから離れた

    ナショナルルートを通って・・

    適度なスピードで、眺めもオートルートより

    よく、走りやすい道

  • 道の側の木々、中にはミモザも。<br /><br />丘に散りばめられた家々・・<br /><br />ほとんどは別荘かなぁ〜<br />

    道の側の木々、中にはミモザも。

    丘に散りばめられた家々・・

    ほとんどは別荘かなぁ〜

  • フレジュスの教会・遺跡は昼の2時間クローズ<br /><br />ということで サン・トロペにより まったり過ごす・・<br /><br />突端まで行った岬 さすが、吸い込まれそうな海の色!<br />

    フレジュスの教会・遺跡は昼の2時間クローズ

    ということで サン・トロペにより まったり過ごす・・

    突端まで行った岬 さすが、吸い込まれそうな海の色!

  • 海に面してレストラン<br /><br />ブリジット・バルドーが足しげく通ったとか・・<br /><br />フランス上流階級の気分で ひと時を〜<br />

    海に面してレストラン

    ブリジット・バルドーが足しげく通ったとか・・

    フランス上流階級の気分で ひと時を〜

  • 流木はオブジェの様に置いてある?<br /><br />信仰を忌避しなかった聖トロペが 断首刑になり<br /><br />船で流され 漂着した浅瀬。<br /><br />それが、この町の名のいわれだそう〜<br />

    流木はオブジェの様に置いてある?

    信仰を忌避しなかった聖トロペが 断首刑になり

    船で流され 漂着した浅瀬。

    それが、この町の名のいわれだそう〜

  • 今回のレンタカー<br /> <br />シトロエン ピカサ C4タイプ<br /><br />車は はねた泥だらけだったけど、ほぼ新車!<br /><br />座席、トランクとも比較的4人でゆったり〜<br /><br />ハンドブレーキが解らず往生・・<br /><br />車のわかりそうなおじさんを捕まえ聞くと<br /><br />“ブレーキを踏みこんでニュートラル”だって<br /><br />要はエンジンオフにすると自動的に<br /><br />パーキングブレーキが入るそう!<br />

    今回のレンタカー
     
    シトロエン ピカサ C4タイプ

    車は はねた泥だらけだったけど、ほぼ新車!

    座席、トランクとも比較的4人でゆったり〜

    ハンドブレーキが解らず往生・・

    車のわかりそうなおじさんを捕まえ聞くと

    “ブレーキを踏みこんでニュートラル”だって

    要はエンジンオフにすると自動的に

    パーキングブレーキが入るそう!

  • この木の太さ!<br /><br />南仏にある松の種類で、日本では、見られないそう〜<br /><br />この木のために分離帯のある道が作られて・・<br />

    この木の太さ!

    南仏にある松の種類で、日本では、見られないそう〜

    この木のために分離帯のある道が作られて・・

  • 山手側にはぶどうの木が植えられたり、

    山手側にはぶどうの木が植えられたり、

  • 集合住宅式、別荘があったり・・<br /><br />ちょっと早いけど、週末にかけて<br /><br />手入れ、お掃除かな?<br />

    集合住宅式、別荘があったり・・

    ちょっと早いけど、週末にかけて

    手入れ、お掃除かな?

  • ミモザのあるこんな立派なお家も・・

    ミモザのあるこんな立派なお家も・・

  • 予定通り、2時過ぎにフレジュスに到着<br /><br />町なかに何とか駐車スペースを見つけて<br /><br />1時間ほど散策<br />

    予定通り、2時過ぎにフレジュスに到着

    町なかに何とか駐車スペースを見つけて

    1時間ほど散策

  • サン・レオンス大聖堂<br /><br />大きな塔の教会で、結構下がらないと<br /><br />全景が写真におさまらない〜<br />

    サン・レオンス大聖堂

    大きな塔の教会で、結構下がらないと

    全景が写真におさまらない〜

  • 9世紀に重厚な石で建立された聖堂は何度が手が<br /><br />加えられているそう〜<br />

    9世紀に重厚な石で建立された聖堂は何度が手が

    加えられているそう〜

  • ローマ時代の寺院跡に建てられ、<br /><br />八角形の洗礼堂は、5世紀建立で、フランスでも<br /><br />最も古いものの内に入ると言われている〜<br />

    ローマ時代の寺院跡に建てられ、

    八角形の洗礼堂は、5世紀建立で、フランスでも

    最も古いものの内に入ると言われている〜

  • 12〜13世紀に造られたというエレガントな回廊<br /><br />これを見たくて午後まで待ったわけで・・<br />

    12〜13世紀に造られたというエレガントな回廊

    これを見たくて午後まで待ったわけで・・

  • 木製で、絵が描かれた板が<br /><br />はめ込まれている、珍しい回廊の天井<br />

    木製で、絵が描かれた板が

    はめ込まれている、珍しい回廊の天井

  • 絵は動物・聖人・キメラなどが描かれ、<br /><br />1200のレパートリがあり、内400は読み取れるそう〜<br />

    絵は動物・聖人・キメラなどが描かれ、

    1200のレパートリがあり、内400は読み取れるそう〜

  • 以下、気に入った回廊のショット

    以下、気に入った回廊のショット

  • 回廊好きにはたまらない数々<br /><br />同じような場面でも、陽射しの入り方で<br /><br />表情が違うので、つい何枚にもなる〜

    回廊好きにはたまらない数々

    同じような場面でも、陽射しの入り方で

    表情が違うので、つい何枚にもなる〜

  • 反射して見づらいが、<br /><br />往時、城壁に囲まれ、大聖堂が聳え立つ<br /><br />フレジュスの町がタブローになった写真<br />

    反射して見づらいが、

    往時、城壁に囲まれ、大聖堂が聳え立つ

    フレジュスの町がタブローになった写真

  • 聖堂の中は明るい石を使っているが、重厚そのもの。<br /><br />簡素で、整然とした単廊の聖堂<br />

    聖堂の中は明るい石を使っているが、重厚そのもの。

    簡素で、整然とした単廊の聖堂

  • 大聖堂というものの、入り口などみると僧院の<br /><br />ようなもの。<br /><br />ルネッサンス様式の美しいレリーフが施された<br /><br />木製扉があるとガイドブックには書かれているが、<br /><br />個人では見られないらしい・・<br />

    大聖堂というものの、入り口などみると僧院の

    ようなもの。

    ルネッサンス様式の美しいレリーフが施された

    木製扉があるとガイドブックには書かれているが、

    個人では見られないらしい・・

  • 結構モダンな柄の陶器屋さん<br /><br />観光地という程でもなく、お店も<br /><br />ぱらぱらとあるだけ・・・<br /><br />歴史的に由緒ある町だが、今は余り活気もなく<br /><br />取り残された町という感じ濃厚・・

    結構モダンな柄の陶器屋さん

    観光地という程でもなく、お店も

    ぱらぱらとあるだけ・・・

    歴史的に由緒ある町だが、今は余り活気もなく

    取り残された町という感じ濃厚・・

  • 町の路地は、駐車した場所に戻るために<br /><br />通っただけなので、次ぎの写真と2枚のみ。<br />

    町の路地は、駐車した場所に戻るために

    通っただけなので、次ぎの写真と2枚のみ。

  • もう少し旧市街を歩きたかったが<br /><br />そもそも余り無いらしい〜<br />

    もう少し旧市街を歩きたかったが

    そもそも余り無いらしい〜

  • ローマ遺跡を見るという事で寄った町だが、<br /><br />円形劇場跡も、ほぼ形を成していないし、<br /><br />(ニースの方がしっかり残っていたよ)<br /><br />水道橋跡も、町の中に取り囲まれていたし<br /><br />ちょっと期待はずれのフレジュス<br />

    ローマ遺跡を見るという事で寄った町だが、

    円形劇場跡も、ほぼ形を成していないし、

    (ニースの方がしっかり残っていたよ)

    水道橋跡も、町の中に取り囲まれていたし

    ちょっと期待はずれのフレジュス

  • フレジュスを出てからは、オートルートを<br /><br />通ってニース北のICで一路ペイヨンに。<br />

    フレジュスを出てからは、オートルートを

    通ってニース北のICで一路ペイヨンに。

  • ペイヨンの村に入るナショナルルート<br /><br />だんだん山が近づいてきて・・<br /><br />ペイヨンは? 崖と村が一体となったところ!!<br />

    ペイヨンの村に入るナショナルルート

    だんだん山が近づいてきて・・

    ペイヨンは? 崖と村が一体となったところ!!

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • エンリケさん 2012/04/15 16:16:52
    南仏の温かな空気が感じられます!
    パルファンさん

    こんにちは。引き続き南仏旅行記、お邪魔してます。

    街道の景色を見ると、3月でも緑が広がり、温かな雰囲気が伝わってきて心地よいですね。

    フレジュスの大聖堂の回廊に差しこむ陽の光にも温かさが感じられます。

    パルファンさんは期待はずれとのご感想をお持ちのようですが、3月の忙しい毎日に疲れた自分からすると、こんな取り残された街はのんびりするのにうってつけで、なんだか惹かれるものがあったりします(笑)。

    ただ、やっぱりあまり人もいないし、寂しいですかね(笑)。

    そうそう、わたしの旅行記、フォローいただいたんですね!
    ありがとうございます!

    わたしも魅力的なヨーロッパの旅が多いパルファンさんの旅行記をフォローさせていただきます。
    これからもよろしくお願いします!

    パルファン

    パルファンさん からの返信 2012/04/16 22:55:13
    RE: 南仏の温かな空気が感じられます!
    エンリケさん

    コートダジュールは、最近のこちらの気温と同じ様でしたから、やはり暖かだったんですね。
    春を求めて旅行したのは、よかったんだぁって今更納得。

    期待はずれは、取り残された町に対してではなく、
    ローマ遺跡がもっと形をなして残っているかなと思ったことに対してです。

    エンリケさんもやはり年度末は不眠不休だったんですね。
    せめて、癒し系の旅行記だったらよいのですが〜

    台湾もまだしっかり読んでませんし、フォローに入っているとじっくり見られます。 
    何か、積読にあい通じる? じゃ、困るね。

    春の旅行記、ペースが落ちそうな予感!
    でも、新着が表示されるでしょうし、また覗いてみて下さいね。

    パルファン

パルファンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP