港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横浜市港北区大倉山にある「大倉山記念館」を訪ねてみました。<br /><br />ここはもと大倉精神文化研究所といい、1932年(昭和7)に実業家大倉邦彦によって建設されました。1981年(昭和56)には横浜市が寄贈を受け、大改修の上、建物の保存を図るとともに、3年後に大倉山記念館として生まれ変わりました。1991年には横浜市有形文化財に指定されています。<br /><br />大倉山記念館を訪ねた後は、時間もあったので、すぐ近くのエルム通リを歩いてみました。ギリシャ風の建物が軒を並べ、ちょっと地中海を連想させる通リになっています。  

ギリシャ建築に触れる ー 梅林に囲まれたギリシャ神殿風の大倉山記念館とアテネを連想させるエルム通り

16いいね!

2012/03/17 - 2012/03/17

272位(同エリア771件中)

0

31

Weiwojing

Weiwojingさん

横浜市港北区大倉山にある「大倉山記念館」を訪ねてみました。

ここはもと大倉精神文化研究所といい、1932年(昭和7)に実業家大倉邦彦によって建設されました。1981年(昭和56)には横浜市が寄贈を受け、大改修の上、建物の保存を図るとともに、3年後に大倉山記念館として生まれ変わりました。1991年には横浜市有形文化財に指定されています。

大倉山記念館を訪ねた後は、時間もあったので、すぐ近くのエルム通リを歩いてみました。ギリシャ風の建物が軒を並べ、ちょっと地中海を連想させる通リになっています。  

PR

  • 「大倉山記念館」の正面です。ギリシャ神殿風の建物が堂々と大倉山公園の真ん中に建っています。<br /><br />設計者は長野宇平治で、旧北海道銀行本店、旧日本銀行広島支店、横浜正金銀行中国青島支店を設計したことでも知られています。

    「大倉山記念館」の正面です。ギリシャ神殿風の建物が堂々と大倉山公園の真ん中に建っています。

    設計者は長野宇平治で、旧北海道銀行本店、旧日本銀行広島支店、横浜正金銀行中国青島支店を設計したことでも知られています。

  • 記念館の東側を見てみました。

    記念館の東側を見てみました。

  • 建物の四隅にこのような飾りが作られています。

    建物の四隅にこのような飾りが作られています。

  • 正面玄関上部に置かれれいる装飾です。

    正面玄関上部に置かれれいる装飾です。

  • この角度から見ると、まるでパルテノン神殿のような雰囲気です。

    この角度から見ると、まるでパルテノン神殿のような雰囲気です。

  • 中に入ると、先ずエントランスホールがあり、正面に2階の講堂(ホール)へ上がる階段が続いています。

    中に入ると、先ずエントランスホールがあり、正面に2階の講堂(ホール)へ上がる階段が続いています。

  • 窓や置かれているベンチを見ていると、まるで教会みたいですね。

    窓や置かれているベンチを見ていると、まるで教会みたいですね。

  • エントランスホールより3階までの25.5メートル吹き抜けの天井を見上げてみました。その上部には薄褐色のステンドグラスと東京美術学校の水谷銕也のワシとライオンの彫刻があります。あまりにも高すぎてよく見ることが出来ません。

    エントランスホールより3階までの25.5メートル吹き抜けの天井を見上げてみました。その上部には薄褐色のステンドグラスと東京美術学校の水谷銕也のワシとライオンの彫刻があります。あまりにも高すぎてよく見ることが出来ません。

  • それで、望遠レンズを使ってワシとライオンの彫刻をよく見ると、どれも表情やしぐさが全く違います。

    それで、望遠レンズを使ってワシとライオンの彫刻をよく見ると、どれも表情やしぐさが全く違います。

  • 大倉記念館の裏手には広大な「大倉山公園梅園」があり、紅梅白梅合わせて約20種150本の梅の木が植えられています。

    大倉記念館の裏手には広大な「大倉山公園梅園」があり、紅梅白梅合わせて約20種150本の梅の木が植えられています。

  • 梅園を訪れた時はちょうど梅の花が満開で、きれいな、かすかな香りのする様々な梅を堪能することが出来ました。<br /><br />天気がよかったので、多くの人が見に訪れていました。しかし、そんなに混み合うという程ではなかったので、ゆつくり、ぶらぶらしながら見て回りました。

    梅園を訪れた時はちょうど梅の花が満開で、きれいな、かすかな香りのする様々な梅を堪能することが出来ました。

    天気がよかったので、多くの人が見に訪れていました。しかし、そんなに混み合うという程ではなかったので、ゆつくり、ぶらぶらしながら見て回りました。

  • 園内には競うようにして一斉に紅白の梅が咲きだしていて、今年は約1カ月の遅れの開花となりました。

    園内には競うようにして一斉に紅白の梅が咲きだしていて、今年は約1カ月の遅れの開花となりました。

  • まるで桜のような「シダレ紅」が満開です。

    まるで桜のような「シダレ紅」が満開です。

  • 「シダレ紅」の先端部分を拡大してみましょう。

    「シダレ紅」の先端部分を拡大してみましょう。

  • 「田子の浦」

    「田子の浦」

  • 「白加賀」という名前が付いていて、いかにも日本的な感じです。

    「白加賀」という名前が付いていて、いかにも日本的な感じです。

  • 「紅千鳥」

    「紅千鳥」

  • 「野梅」(やばい)

    「野梅」(やばい)

  • 「緑梅」

    「緑梅」

  • この黄色い花は「ミッマタ」という名前ですが、3つの枝に分かれるところから「ミッマタ」と言われます。和紙の原料になるそうです。

    この黄色い花は「ミッマタ」という名前ですが、3つの枝に分かれるところから「ミッマタ」と言われます。和紙の原料になるそうです。

  • 大倉山記念館の見学を終えて、歩いて6〜7分のところにある大倉山エルムt通りへ移動です。ギリシャ風の記念館に合わせるようにして、この商店街でもそれらしい雰囲気を有しています。しかし、正直言ってあまり感心しません。

    大倉山記念館の見学を終えて、歩いて6〜7分のところにある大倉山エルムt通りへ移動です。ギリシャ風の記念館に合わせるようにして、この商店街でもそれらしい雰囲気を有しています。しかし、正直言ってあまり感心しません。

  • 「エルム通リ」という名前の由来になったエルムとは、「楡の木」のことですが、残念ながらこの通りに植えられているのは「桂の木」だそうです。

    「エルム通リ」という名前の由来になったエルムとは、「楡の木」のことですが、残念ながらこの通りに植えられているのは「桂の木」だそうです。

  • 多くの商店は円柱を用いてギリシャ風(?)というかヨーロッパ風の建物になっていますが、このような商店もわずか200メートルほどで途切れてしまい、中途半端な感じがします。

    多くの商店は円柱を用いてギリシャ風(?)というかヨーロッパ風の建物になっていますが、このような商店もわずか200メートルほどで途切れてしまい、中途半端な感じがします。

  • 商店街の商店には軒先に店の飾り看版がぶら下げられています。かつてはどの店にもあったそうですが、今では掲げている店も少なくなりました。<br /><br />吊り下げられている看板はその店を表すもので、見ただけでわかるようになっています。ヨーロッパの古い街ではよく見られます。

    商店街の商店には軒先に店の飾り看版がぶら下げられています。かつてはどの店にもあったそうですが、今では掲げている店も少なくなりました。

    吊り下げられている看板はその店を表すもので、見ただけでわかるようになっています。ヨーロッパの古い街ではよく見られます。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP