臼杵・津久見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />臼杵 評判の 二王座歴史の道へ、<br /><br />距離は短いですが おもむきは特上、、の 味<br /><br />二王座の意味が調べてみたのですが いまだ不明<br /><br />わかり次第 書き込みます。<br /><br />二王座<br />http://www.usuki-kanko.com/kanko/kanko_07.html<br /><br />魅力のある道です。<br /><br />義臣旅記<br /><br />臼杵 磨崖仏<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10641565/<br />臼杵の街並み<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10642811/<br />二王座歴史の道<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10643214/<br />龍原寺三重塔 吉丸一昌記念館<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10643421/<br />稲葉家下屋敷 臼杵城跡<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10643742/<br />

初旅 大分 臼杵 二王座歴史の道

20いいね!

2012/01/11 - 2012/01/11

79位(同エリア212件中)

0

37

義臣

義臣さん


臼杵 評判の 二王座歴史の道へ、

距離は短いですが おもむきは特上、、の 味

二王座の意味が調べてみたのですが いまだ不明

わかり次第 書き込みます。

二王座
http://www.usuki-kanko.com/kanko/kanko_07.html

魅力のある道です。

義臣旅記

臼杵 磨崖仏
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10641565/
臼杵の街並み
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10642811/
二王座歴史の道
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10643214/
龍原寺三重塔 吉丸一昌記念館
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10643421/
稲葉家下屋敷 臼杵城跡
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10643742/

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 路地をでると先ほどの<br /><br />喫茶 長屋門 稲葉家土蔵の 脇に出る

    路地をでると先ほどの

    喫茶 長屋門 稲葉家土蔵の 脇に出る

  • 路上 標識<br /><br /> よく見たら フグの絵が描いて有りました。<br /><br />足は 旧真光寺へ

    路上 標識

    よく見たら フグの絵が描いて有りました。

    足は 旧真光寺へ

  •  静かな 小路 

     静かな 小路 

  • 日本家屋 そのもの 維持も大変でしょう。

    イチオシ

    日本家屋 そのもの 維持も大変でしょう。

  • 声もなく<br /><br />  やや 登り道

    声もなく

      やや 登り道

  • 平成2年11月の 国の 都市景観100選に選ばれています。<br /><br /> 納得の景観

    平成2年11月の 国の 都市景観100選に選ばれています。

     納得の景観

  • お寺さんの屋根<br /><br /> 此処は お寺さんも多く <br /><br /> 善法寺 蓮華寺 法音寺さん 等々 それに これらの予定の<br /><br /> 旧真光寺さん

    お寺さんの屋根

     此処は お寺さんも多く 

     善法寺 蓮華寺 法音寺さん 等々 それに これらの予定の

     旧真光寺さん

  • 阿蘇の火山灰が固まった凝灰岩の丘をけづって道を通した<br /><br />それが この景色に

    阿蘇の火山灰が固まった凝灰岩の丘をけづって道を通した

    それが この景色に

  • 丘の上まで続く 石段 立派な門構え

    丘の上まで続く 石段 立派な門構え

  • 休憩所<br /><br />観光案内所<br /><br />旧真光寺へ到着

    休憩所

    観光案内所

    旧真光寺へ到着

  • 説明を

    説明を

  • 路地を振り返り 旧真光寺さんへ

    路地を振り返り 旧真光寺さんへ

  • 入って 正面は 旧真光寺さんの本堂だったと思われる部屋<br /><br /> 広く、、障子をあけて いつでも 誰でも 見られるように

    入って 正面は 旧真光寺さんの本堂だったと思われる部屋

     広く、、障子をあけて いつでも 誰でも 見られるように

  • 受付、、<br /><br /> だーれも いない

    受付、、

     だーれも いない

  • 失礼します。<br /><br /> 勝手に各部屋を見せて頂く<br /><br /> 会議ができるような部屋

    失礼します。

     勝手に各部屋を見せて頂く

     会議ができるような部屋

  • お花の飾ったコーナー

    お花の飾ったコーナー

  • たぶん 本堂を 横から

    たぶん 本堂を 横から

  • 先ほどの 門構えの立派なお宅は<br /><br /> 歌人 中根 貞彦氏のお宅でした<br /><br />ここに 西南戦争の犠牲者の遺族の事を知らしめてます。

    先ほどの 門構えの立派なお宅は

     歌人 中根 貞彦氏のお宅でした

    ここに 西南戦争の犠牲者の遺族の事を知らしめてます。

  • 階上へ

    イチオシ

    階上へ

  • 窓を開けて<br /><br /> 二王座歴史の道を見る

    窓を開けて

     二王座歴史の道を見る

  • 来た道

    イチオシ

    来た道

  • これから通る道

    これから通る道

  • 吹き抜けで<br /><br />   階下の受付を

    吹き抜けで

       階下の受付を

  • 階下へ

    階下へ

  • お正月らしく飾られた部屋

    お正月らしく飾られた部屋

  • 庫裡への入口?<br /><br /> これ以上の好奇心観光はやめて<br /><br />ありがとう 失礼します<br /><br /> 二王座へ

    イチオシ

    庫裡への入口?

     これ以上の好奇心観光はやめて

    ありがとう 失礼します

     二王座へ

  • 二階の空いてる障子からさっきは<br /><br /> 風景を写していました。

    二階の空いてる障子からさっきは

     風景を写していました。

  • 岩を削って 切通し

    岩を削って 切通し

  • 付近の地図 説明掲示板

    付近の地図 説明掲示板

  • 切通しを過ぎてから<br /><br /> 改めて写す

    切通しを過ぎてから

     改めて写す

  • 二又を広い方の道をゆく<br /><br /> 由緒ありげな建物<br /><br />  

    二又を広い方の道をゆく

     由緒ありげな建物

      

  • 明石原人を発見の<br /><br /> 直良 信夫氏の生家です。

    明石原人を発見の

     直良 信夫氏の生家です。

  • 甚吉坂を下り

    甚吉坂を下り

  • 坂の途中から見える家々

    坂の途中から見える家々

  • 坂を下り切り

    坂を下り切り

  • 現役 歯医者さんの門<br /><br />

    現役 歯医者さんの門

  • 坂を降り切って<br /><br /> 二王座歴史の道は<br /><br />  終わり<br /><br /> 次は普通の路地を歩き 龍原寺さんの三重塔 <br /><br />吉丸 一昌氏の記念館へ向かいます、<br /><br />       続く<br /><br />     

    坂を降り切って

     二王座歴史の道は

      終わり

     次は普通の路地を歩き 龍原寺さんの三重塔 

    吉丸 一昌氏の記念館へ向かいます、

           続く

         

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP